用語集(は行)

Last-modified: 2009-04-18 (土) 03:35:48

あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行 / A~Z


バスライラ バスライラ

レゼにある港町。
海洋貿易が盛んという肩書きの割に人口は少なく、なぜか最高レベルの森を有している不思議な町。
ハチミツ(蜂の巣)はこの町の特産品なのだが、あくまで港町を主張したいらしい。

ヒヒイロカネ ヒヒイロカネ

鉄のインゴットのグレード6。

漢字で書くと「緋緋色金」や「日緋色金」となり、
「磁気を通さない」「熱伝導性が異常に高い」「高エネルギー体」などの不思議な設定を持つ。

岩手県釜石で算出する餅鉄のことを指す資料もあるのだが、
緋色(日色)の金属という条件を根底から覆すことになるため、謎は多い。

古代希少金属ということで、オリハルコンなどとひとくくりにされる場合もある。
仮にオリハルコンと同一とするならば、「ヒヒイロカネ = オリハルコン = 真鍮 = 銅+亜鉛」となる。
現実は時に残酷である。

_pal_.gif 非戦闘系(ひせんとうけい)

文字通り戦闘系でない人たちのこと。
生産系の職業全般を指す。

_pal_.gif 武器交換ペナルティ(ぶきこうかん ぺなるてぃ)

補助武器に持ち替えた際に、ペナルティとして補助武器の攻撃力が減少する事。
先制攻撃後に武器を持ち替えたり、武器が弾き飛ばされた場合に発生する。
攻撃力の減少度合いは武器スキルのボーナスで補った分よりも大きい。
例外として以下の場合は武器交換ペナルティが発生しないが、
補助武器が弾き飛ばされるともう後が無いということをお忘れなく。

例外:
 「早技」のスキルを持つ職業
 「格闘術」のスキルを持つ職業が先制攻撃後に「素手」で戦う場合
 「忍術」スキルを持つ職業が「忍刀」を補助武器として使用した場合
 「ジャグリング」のスキルを持つ職業が「投擲武器」を使い続けた場合
 「弓術」スキルによる先制攻撃後に「弓」を使い続けた場合

_pal_.gif フミ

このサイトの管理人のこと。
管理人自体は複数名いるらしいとの噂・・・

_pal_.gif フミシティ

一日一クリックすることで発展する街。
発展度合いをみんなで眺めて和むことができる。
どれをクリックするかで街の成長する項目が変わる。
 人口
 商業
 交通
 治安
 環境

ヘマタイト ヘマタイト

鉄のインゴットのグレード2。

赤鉄鉱(せきてっこう)
組成式は「Fe2O3」で、酸化鉄(III)の鉱物。

_pal_.gif 補強(ほきょう)

各種「補強材」を使い、装備品を修理可能な状態にすること。
補強された装備品は「調べる」で「修理可能です」と表示される。
補強された装備品を使い切ると「壊れた○○」となる。荷物コマンドで修理すると耐久が復活する。
修理を重ねるたび耐久のMAX値が減少する。
 修理の限界が来ると警告メッセージが出てそれ以上補強できない。
 通常品なら[20]、Ex品なら[10]が限界。補強材をかけても「これ以上補強できません」と弾かれる。
装備品のランクに合わせて使う。作成素材を見るとよい。
 (「普通の砥石」使用のブロードソードなら「普通の補強材」、「良質な砥石」使用のファルシオンなら「良質な補強材」)
補強材は宝石職人が作成する。
 低いランクの装備品は修理を必要とするほど使いこまないうちに成長してしまうプレイヤーが多い。
 需要が高まるのは「普通の補強材」あたりから?