魚病

Last-modified: 2016-07-29 (金) 04:43:17

家畜に含まれる養殖魚類

ブリッ コノ  ト マダム ニ ア ウ。
(1)(2)(3)(4)(5)  (6)(7)(8)

家畜に含まれる養殖魚類
(1)ブリ (2)コイ(観賞用は含まず) (3)ヒラメ (4)トラフグ (5)マダイ (6)ニジマス (7)アユ (8)ウナギ

魚の解剖・生理
コイは胃が無いかわりに肝膵臓がある。

魚の病原ウイルス

ビルに はイリ、ラブをしたら ヘルペスになった。
(1)(2)(3)(4)

魚の病原ウイルス
(1)ビルナV(YAV、IPN)
(2)イリドV(LDV、VEN)
(3)ラブドV(HRV、IHN、VHS)
(4)ヘルペスV(NeVTA、コイのポックス病)

魚のウイルス病
(1)ビルナV(YAV=ブリの膵肝壊死症、IPN=サケ科伝染性膵臓壊死症)
(2)イリドV(LDV=ブリ・マダイのリンホシスチス症、VEN=サケ科ウイルス性赤血球壊死症)
(3)ラブドV(HRV=ヒラメのラブドV症、IHN=サケ科伝染性造血器壊死症、VHS=サケ科ウイルス性出血性敗血症[エグベト病])
(4)ヘルペスV(NeVTA=サケ科ウイルス性口部基底細胞上皮腫症、コイのポックス病)

魚の病原細菌

エっ、パ ブ ノ レ フレさん シュ ミは エ ビ フライ
(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)

魚の病原細菌
(1)エドワジェラ (2)パスツレラ (3)ブドウ球菌
(4)ノカルジア (5)レニバクテリウム (6)フレキシバクター
(7)シュードモナス (8)ミコバクテリウム (9)エロモナス
(10)ビブリオ (11)フラボバクテリウム

魚の細菌病
(1)エドワジェラ(ブリ・マダイのエドワジェラ症、ウナギのパラコロ病)
(2)パスツレラ(ブリの類結節症)
(3)ブドウ球菌(ブリ・マダイのブドウ球菌症)
(4)ノカルジア(ブリのノカルジア症)
(5)レニバクテリウム(サケ科細菌性腎臓病)
(6)フレキシバクター(海水魚の滑走細菌症、淡水魚のカラムナリス症)
(7)シュードモナス(コイの細菌性白雲症、ウナギのパラコロ病)
(8)ミコバクテリウム(抗酸菌症)
(9)エロモナス(サケ科せっそう病、ウナギ頭部潰瘍病、アユの口赤病、キンギョの穴あき病)
(10)ビブリオ
    (ブリ・タイ・ニジマス・アユ・ウナギのビブリオ病、ヒラメの細菌性腸管白濁症)
(11)フラボバクテリウム(サケ科細菌性鰓病)

スタニウス小体の位置
サケ:中央に4個
 「サケは4人でまんなかで飲む。」
コイ:尾部に2個
 「恋は2人ではじっこで」

25℃以上の加熱で治療する。

25点以上は無理〜。   穴あき で 赤点。
25℃以上で生きられない  (1)     (2)

25℃以上の加熱で治療する
(1)穴あき病 (2)赤点病

類結節症

ルイ(類結節症)君が オシロ で ブリ っ子 ビ ジンの フォト をうつす。
(1)(2)(3)(4)(5)

類結節症
(1)小白点 (2)ブリ (3)脾 (4)腎 
(5)Photobacterium damsela subsp. piscicida
※脾臓と腎臓に小白点ができる。

抗酸菌症

マイコとマリが水族館 で久しブリ に カンパい。腹いっぱい で アワ ふいて コウサン カ。
(1)(2)(3)(4)(5)(6)抗酸菌症(7)

抗酸菌症
(1)Mycobacterium marinum (2)水族館病 
(3)ブリ (4)カンパチ 
(5)腹部膨満 (6)粟〜粟粒状結節 (7)夏発生

黒点病(ウイルス)

こくて  ブリ リン イリ タン カイ? ダナ。
黒点病(1)(2)(3)(4)(5)(6)

黒点病(ウイルス)
(1)ブリ (2)リンホシスチス (3)イリドウイルス 
(4)淡水魚 (5)海水魚 (6)DNA

YAV(=ブリの膵肝壊死症)

ビール っ 腹 で ブリッチ。
(1)(2)(3)

YAV(=ブリの膵肝壊死症)
(1)ビルナウイルス (2)腹水症 (3)ブリの稚魚(もじゃこ)

VHS(=サケ科ウイルス性出血性敗血症[エグベト病])
VHS 

ニジにマわス と ハッカ多い から サケ て。ラブリサ。
(1)(2)(3)(4)(5)

VHS(=サケ科ウイルス性出血性敗血症[エグベト病])
(1)ニジマス (2)8℃以下で発生多い (3)サケ 
(4)ラブド (5)リッサ

IPN(=サケ科伝染性膵臓壊死症)

スイゾウさんは ビール、サケチビちび。キュウカ少ない が 安定。
(1)(2)(3)(4)(5)

IPN(=サケ科伝染性膵臓壊死症)
(1)伝染性膵臓壊死症 
(2)ビルナ (3)サケ稚魚 (4)9℃以下は発生が少ない
(5)魚のウイルスの中で最も温度に安定

IHN(=サケ科伝染性造血器壊死症)

イヒン に ラブ リー ヨード卵 で V。
IHN(1)(2)(3)(4)

IHN(=サケ科伝染性造血器壊死症)
(1)ラブド (2)リッサ (3)ヨードで発眼卵消毒有効 
(4)V字出血

イクチオホヌス

イクチゃん イーねぇー、カンジンなヒにアワふいタン カイ。タカクつくよー。イクチャンノホウフ。
イクチオホヌス (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)

イクチオホヌス
(1)胃 (2)肝 (3)腎 (4)脾 (5)粟〜粟粒状結節 (6)淡 (7)海 (8)多核球状体
(9)Icthyophonus hoferi

#14

内申    さっぱり だから じっくり 酒チビ飲み。いー ねぇー。
内臓真菌症 (1)(2)(3)(4)

(1)Saprolegia (2)diclina (3)サケ稚魚のみ (4)胃(幽門部)

イカリ虫

イカリの ランナー シップしなや。にくいが 重てー 大人の女と ダンス。
イカリ虫(1)(2)(3)(4)(5)(6)

(1)Lernaea (2)cyprinacea (3)肉芽 (4)体表 (5)メス成虫のみがくっつく (6)淡水
※体表に肉芽腫形成。きれいにとれるらしい。

ウナギの真菌症

親近 感のある ブランキー、水かぶ って でるもの ぅなぎ たおす。
真菌(1)(2)(3)ウナギ

(1)ブランキオマイセス (2)水カビ病 (3)デルモシスチジウム
※水カビ病(ウナギでは「わたかぶり病」

ウナギの原虫病

現地 で べっこう 減って うな る。
原虫(1)(2)ウナギ

(1)べこ病 (2)Heterosporis anguillarum(=べこ病)

VEN(=サケ科ウイルス性赤血球壊死症)

弁当 サケ 入りどー。
VEN(1)(2)

(1)サケ (2)イリド

把握器のあるもの

偉い ビーバー は 把握している。
(1)(2)把握器を持っている

(1)えらむし (2)ビバギナ

赤点病(細菌)

日本 は あー勝てん… ぷしゅーっと しおれる。
(1)赤点病(2)(3)

(1)日本ウナギ (2)Pseudomonas angulliseptica (3)塩がないと生きてらんない

真菌性肉芽腫症

にくいが   アユは 淡々と 暖かい アンパンマンの店でピッチだ。
真菌性肉芽腫 (1)(2)(3)(4)

(1)アユ寄生 (2)淡水 (3)温水 (4)Aphanomyces piscicida
※筋肉内に肉芽腫形成
クビナガ鉤頭虫症

首長く して   チョー ク まだ?
クビナガ鉤頭虫症 (1)(2)

(1)直腸 (2)マダイ

淡水魚の単生類

4つ目 で ギロ。ひょぉー。エラー で ダーク。
(1)(2)(3)(4)(5)

(1)眼点4つ (2)ギロダクチルス (3)体表寄生 (4)エラ寄生 (5)ダクチロギルス