城元 築右衛門

Last-modified: 2013-05-26 (日) 18:32:59
城元 築右衛門(しろもと ちくえもん)

戦国時代、ある大名家に文官として仕えた武士。
ひょろりとした細身の身体と顔に不釣合いなぎょろりとした大きく丸い目が特徴。
先祖の血筋も武功もない一介の地侍の家柄で、戦働きも苦手であったが、
城の縄張りを得意とし、臨時の陣城造営や城攻めの作戦立案などに力を発揮する。
泰平の世となってからは、長年世話になった主君の隠居城を設計した。
現在、この城は双葉県の重要文化財で国宝となっている。
08/04/25(金)19:03:30 No.11931265

関連事項
私立旭菜高等学校 城元 築貴

城元 築右衛門.png
文官最高。いやっふー
08/04/26(土)10:23:21 No.11935353

プロフィール
名前:城元 築右衛門(しろもと ちくえもん)
能力(戦闘スタイル):戦は不得手だが城の縄張りに長ける
所属/出身地:戦国時代のある大名家
年齢:/37歳
誕生日:4月25日
身長/体重:150cm/46㎏
血液型:A型
趣味:城の間取り図を眺める事
好きな食べ物:自家製の糠漬けをつまみに飲む酒
大切なもの/嫌いなもの:先人の遺した建築物/それらが失われる乱世
09/01/19(月)23:37:10 No.13207922