- 1c05a677 荒らしたい意図が見えるので一応 いつもの単発荒らしとは違うような -- 2015-01-29 (木) 17:27:30
- あまりにも過敏すぎる。 ほとんど晒し行為といっても過言ではないですね。木主も気を付けてください。 -- 2015-01-29 (木) 18:59:57
- このくらいの内容だとスルーで十分だね。長期間にわたって粘着し続けるとかでない限り、怪しい発言だからって即刻報告はよろしい対応ではない。 -- 2015-01-29 (木) 20:50:48
- それは思ったから自分は投票してないが、見た時既に票3つか4つ入ってたのよね 誰か報告しないとうるさいのが出てきて面倒だと思ったが -- 木? 2015-01-29 (木) 20:54:12
- うるさいのが出てくるのではなく、無報告での規制提案者に問題があるのでは? 正直それが事実なら規制されるのは提案者自身だと思うけど -- 2015-01-30 (金) 09:04:21
- あまりにも過敏すぎる。 ほとんど晒し行為といっても過言ではないですね。木主も気を付けてください。 -- 2015-01-29 (木) 18:59:57
- 無報告の規制提案e90788b4および、規制投票3c46dccd、3015c0d4、13207617、067c0c90。 今後無報告の規制投票が続くようなら、これらの方々を規制に上げることも検討されたし。 -- 2015-01-29 (木) 21:05:35
- 言葉尻を捕らえるように何でもかんでもここに報告するのもよろしくないし、だからと言って「たかが暴言くらいで通報すんな。管理板の無駄。」って空気が蔓延して、本当に規制しなきゃいけないレベルの暴言荒らしに即座に対応できなくなるのも困るんだよね。だからこそ、そういう悪い状況を避けるためにも規制投票は慎重にやってもらいたいなぁ。 -- 2015-01-29 (木) 21:30:25
- 一部の無法者が規制っていう暴力を振りかざしてるだけのように思います。たった5人の投票で規制できてしまうこともあり、決して客観的、一般的な判断で規制が必要とされた人ばかりではない。 -- 2015-01-30 (金) 09:02:01
- 上の木で挙げられてる奴に対する規制だね・・・こういうのを何度も繰り返して煽ってくるようなら規制もやむなしかと思うけど、これは軽率。ただ今回の場合は反感を呼んで当然な内容でもあって、2枝さんの言う「規制という暴力」という見かたもちょっと考え過ぎじゃないかと。 -- 2015-01-30 (金) 09:49:39
- 規制を乱用する人こそ規制するべきなのは賛成。 規制権を行使できる人を選任制にできないかな?w -- 2015-01-30 (金) 10:21:16
- wikiwiki運営さんにでも言ってみればいいんじゃないかな -- 2015-01-30 (金) 10:43:30
- そもそも削除やレイアウト変更を繰り返すような緊急性の極めて高い案件以外は管理板での報告及び信任なしに規制提案は禁止っていうのが妥当だと思うんだけどね。 -- 2015-01-30 (金) 10:52:41
- wikiwiki運営にまかせなくても自主的にできるでしょ。 選ばれた人(選び方はなんらかの投票でw)の規制権を使える人全員のIDをこのページのどこかに書いといて、それ以外の人が規制提案・投票したり、雑談板で規制するぞと騒ぎだしたらそいつを規制する -- 枝主? 2015-01-30 (金) 11:12:54
- 管理人すら行方不明になってるような場所で何を言ってるんだお前、としか・・・ -- 2015-01-30 (金) 11:53:22
- 管理人がいないからこそしっかり選ばないといけないんじゃないのか? -- 枝主? 2015-01-30 (金) 11:55:50
- 2葉 雑談板に直接ダメージ与えない限りは大多数の人間が不快に思おうがそうでなかろうが好きなだけ暴言はいていいってことになったら、それもよくないと思う。極端な話だと、特定の艦娘disをどんなに繰り返そうが規制できないことになる可能性も・・・。 -- 2015-01-30 (金) 12:47:03
- 6葉さんへ ちゃんと読んでいただければ規制提案自体ではなく、一部の暴走で言葉狩りのように規制がまかり通ってることが問題だとわかっていただけるはずです。 特定の艦娘disを繰り返すような人が現れればここで提案があって、了解が得られればスムーズに規制提案も通ると思いますよ。 -- 2015-01-30 (金) 13:26:58
- ご安心ください。自分も決して言葉狩りのような規制が横行している現状を擁護する気はさすがにありません。ご返答感謝します。 -- 6葉兼1枝? 2015-01-30 (金) 13:40:55
- 単発で規制のみ死に来る人がいるのは問題かな。 多重投稿も考えられる。 -- 2015-01-30 (金) 12:00:13
- コメントをID変えて多重投稿してる人に言われてもって感じなんですが。多重投票のことを言っているのであればSMS認証できる番号と端末複数所持しないとダメだし、そこに問題を感じるなら投票方式を運営に変えてもらう必要がある。 -- 2015-01-30 (金) 12:49:39
- IDについては環境で変わることもわかってるから断定はしていない。 単発だってことに疑いを向けているので問題の本質もわからずに絡んでくるのはやめてほしい。 -- 2015-01-30 (金) 13:23:40
- 単発全てに -- 2015-01-30 (金) 13:30:56
- 単発なら問題ありのような文に見えましたが。多重投票については直前の文字が誤変換してたので誤入力の可能性もあるかと思い書いただけです -- 2015-01-30 (金) 13:36:00
- IDって確か環境によっては自分から手を加えたりしなくてもコロコロ変わるんだよね。今回はそのケースなんだと思う。できればちゃんとID固定出来た方が誰の発言か判別付けやすくていいんだけどねw -- 1枝? 2015-01-30 (金) 13:44:43
- 環境が悪いにせよ、IDが頻繁に変わる人は残念だけど管理板に参加しない方が良いよね -- 2015-01-31 (土) 09:26:06
- ルールが明記してある以上、それを繰り返し破るようなら規制もやむなしでしょうね。ただ、ルールが周知されていない可能性もあるでしょうから、次にこのようなことがあったら雑談板で誰かが注意することも必要かと思います。 -- 2015-01-30 (金) 14:48:34
- 荒らし(に該当する可能性のある者)の出現→様子を見ながら管理板へ報告の必要があるか雑談板内で軽くでもいいから相談→管理板へ報告後、荒らしへの処置をすべきかどうか話し合いを行う(多数決にも少数派の尊重にもどちらにも偏らないように)→話し合いの結果に基づいて対応を決める ・・・理想的な流れはこんな感じだろうか? -- 2015-01-30 (金) 17:22:32
- ↑ 緊急性の無いものはそうするべきだと思いますよ。 -- 2015-01-30 (金) 17:48:11
- 時間がかかりすぎる。管理板に報告後~対応を決めるまでは省略でいい。あとは個々の裁量でやるさ。いつから管理板は雑談版の上位になったの?そもそも管理板で話し合ういうこと自体にハードルを感じる。 -- 2015-01-30 (金) 18:31:39
- もちろんこの流れを今すぐルール化するつもりはさすがにないさw あくまで一つの案としてどうかな?ってくらいに受け取っておいてほしい。まぁ管理板という性質上雑談板の方と違ってフランクな話し合いにはなりにくくて、雑談板住民でも敬遠しがちな傾向があるのは致し方がないとしか言えないなぁ・・・。 -- 1葉? 2015-01-30 (金) 19:03:29
- 単純な疑問なんだけど、荒らしが発生したあとここに提案して話し合って決めるっていうけど1人でも反対が居ると可決しないの?だったら荒らしが別IDに変えて反対してきたらいつまで経っても話がまとまらずに問題の荒らし自体は放置になると思うのだが。仮にその反対してきた人がバレバレの本人だとしてもIDが違うためにうちらは断定できず、断定したい場合は運営に問い合わせて同一の人物か確認してもらうからさらに時間が掛かる -- 2015-01-30 (金) 20:39:23
- 提案前に雑談板で報告をするのも、あくまで規制の乱用を防ぐ程度の意味でしかないですし、ここで是非を問うなんて大袈裟なことではないかと。その先の裁量は利用者・投票者個人に任せて構わないと思いますし、例え結果が現状とあまり変わらなくても経過の透明性が上がるならその意味は大きいと思います。 -- 枝主? 2015-01-30 (金) 21:57:26
- なるほど。納得しました>枝主 -- 5葉? 2015-01-30 (金) 22:11:42
- Diff見ながら人の発言追っ手関係無い木のコメに元木のコメぶちこむような相手だったけどね・・・。 -- 2015-01-31 (土) 04:19:23
- ここは管理掲示板です。雑談板とは違う。いいたいことははっきりと言うべきだし、そもそも管理掲示板とこの案件にそぐわないコメントですね。 -- 2015-01-31 (土) 07:19:30
- 3015c0d4さんですか。問題になっているのは無報告で規制提案・規制成立させたことです。問題があるというなら先に報告すべきであって、あなたの主張は的外れです。 -- 2015-01-31 (土) 07:22:12
- ↑理由はどうあれ、晒すのはどうかと思う・・・ -- 2015-01-31 (土) 13:06:09
- まー要するに、無報告で提案投票しちゃう人の意識はこんなものだってことですよね。どうしたものか・・・。 -- 2015-01-31 (土) 14:33:01
- 枝の方が管理版にそぐわないコメントをしていたとしても、的外れの主張をしていたとしても、わざわざID書いて晒すのは全く良いことではないと思うよ。その「相手が悪ければ何をしても良い」という意識もよろしくない。 -- 2015-01-31 (土) 14:58:48
- 1.2枝の方 同じ人が葉を2枚つけて複数が糾弾してるように見える書き方+ID晒しですがそれがアナタのふさわしい発言なんですね? という話になるよ -- 2015-01-31 (土) 15:57:02
- 1.2葉でしたね、申し訳ない。 -- 2015-01-31 (土) 15:57:44
- すでに木のコメントで3015c0d4の方のIDは報告しています。今回のIDは晒しではなく確認です。お間違えの無いよう。 -- 2015-01-31 (土) 21:19:31
- わざわざID出さずとも1,2葉の意見は言えたわけだし、確認とやらの必要性が全く見えないが -- 2015-01-31 (土) 21:31:24
- わざわざ枝のID確認して晒すのが確認行為?正直、木主の過剰な晒し上げ等こちらの方がおかしく思えるなぁ -- 2015-01-31 (土) 21:57:41
- 晒しって結構悪質な行為だと思うけどね。 その場のテンションで話す雑談で別木の発言持ち出したりだとか気分のいいもんではない。 -- 2015-01-31 (土) 22:33:41
- 管理掲示板でステルスの木を生やすこと自体が問題行為だと思いますよ。 -- 2015-01-31 (土) 23:00:06
- 11葉 それは初めに規制を受けた人の話でしょう?規制自体は問題ないと思いますが、「規制するなら先に報告しなさいよ」というのがこの木の主旨です。問題がすり替わっていますよ。 -- 木? 2015-01-31 (土) 23:01:40
- 12葉は木主です。いちおう。 -- 2015-01-31 (土) 23:02:30
- 粘着されて気持ち悪かったんで投票に参加したけど、開始者が報告してなかったのを確認しなかったのは落ち度だった。 が、ID替えてこんな事やらかされるとはねぇ。 -- 7枝? 2015-01-31 (土) 16:05:36
- ID変えてってのは規制受けた人のIDですか?User Agentも違うでしょう。それにうちのプロバイダは定期的にIPがかわるんでこっちではどうしようもないですよ。 いちおう上の2015-01-29 (木) 10:05:11の木主と同一人物ですが? あといいたいことは隠さずにはっきり言いなさい。ここは雑談板ではなくて管理板ですよ? -- 木主? 2015-01-31 (土) 21:17:22
- 1葉の日付だと同じIDになるか。もっと古いのだと 2015-01-15 (木) 16:41:22の提案も木主です。とにかく「言葉狩り」「ルールを無視した無秩序な規制案件」には反対です。 -- 木主? 2015-01-31 (土) 21:23:57
- ルールを無視した……って言うのは、具体的に何を無視したと言っているのです?ルールとして定義されているのは「規制提案を挙げる時は管理板での報告が必要」だけであって、「無報告の提案に賛成してはいけない」というものはなかったと思いますが。もしその点がルールの不備であると仰りたいなら、そこをどう制定するかを話し合うべきで、未報告か確認せず票を入れてしまった人を規制だとか、わざわざ太字を使って雑談板を引き合いに出して主張したりとかする必要は無いと思いますよ。必要なことであれば冷静に話し合いましょうよ……。 -- 2015-01-31 (土) 21:44:08
- 横から失礼。3葉さんの仰る「規制提案を挙げる時は管理板での報告が必要」というのもどこかに明文化されているのでしょうか?不勉強で申し訳ないのですが、探したのですが見当たらず・・・。 -- 2015-01-31 (土) 21:57:27
- 自分が知っているのは、雑談板の「編集が必要と思ったらここをチェック」という折り畳みの所に書いてありますねえ。……分かりにくい -- 2015-01-31 (土) 22:02:38
- なるほど。雑談板の方でしたか・・・。てっきりこちらに書いてあるものとばかり。ありがとうございました。 -- 4葉? 2015-01-31 (土) 22:05:43
- あ、荒らしidを晒す場合は~ だった。ごめんなさい、記憶違い……。 -- 2015-01-31 (土) 22:06:12
- 外側から見てると反対してる木主が秩序を振りかざしてるようにしか見えなくなってますけど。反対する行為と同じ穴の狢になってませんかねぇ 4葉>一応、雑談板下に書かれてはいます -- 2015-01-31 (土) 22:18:48
- 『「ルールを無視した無秩序な規制案件」には反対』と言いながら、木で『これらの方々を規制に上げることも検討されたし。 』と言っている木主の主張が矛盾しているように思えるのですが。3葉の方も書いていますが、無報告の提案に賛成した人たちが規制される根拠は、少なくとも今のルールには無いように思います。報告無しに規制提案した人がルールを無視したというのならば分かりますが、残りの4名の処遇については、晒す前に話し合いが必要だったのではと思います。後の祭りと言われればそれまでですが。 -- 2015-01-31 (土) 22:36:50
- 9葉 「今後無報告の規制投票が続くようなら」とまえがきがありますし、「事前に管理板に上げている」わけですから「無秩序な規制案件」には該当しないと思います。 -- 木主? 2015-01-31 (土) 22:53:48
- 9葉 「少なくとも今のルールには無いように思います」←これですがすでに本管理板で議題に上がりコンセンサスが取られています。 提案:『2015-01-17 (土) 00:23:07』 決定:『2015-01-15 (木) 18:43:22』 の過去の木をご覧ください。 -- 木主? 2015-01-31 (土) 22:56:28
- 誘導ありがとうございます。先ほど件の過去木を見て来ましたが、この一連の木の結論は「規制提案の前に管理板へ報告することを明確なルールとする」であり、報告無しの規制提案に賛成した人の処遇に関しては何も触れられていないようですが。私の読み違いや勘違いがあれば申し訳ありません。それと重箱の隅をつつくようですが、提案と決定の木の日時が逆になってしまっているようです。 -- 9葉? 2015-01-31 (土) 23:15:55
- 触れられてなかろうが褒められた行為ではないし枝主がそれを認めてるんだから終わりな話じゃないの? ルールに報告の無い規制提案への賛成は禁止するくらい追加してもいいかなとは思いますが。 -- 2015-02-01 (日) 00:16:21
- 個人的には、報告の無い規制提案への賛成についてのルールは一度きちんと話し合い明文化すべきかと思います。今回のようなことが今後起こらないとは限らないので。 -- 9葉? 2015-02-01 (日) 00:29:53
- 13葉 「終わりな話じゃないの?」 ですね。では本件はこのコメントを持って終了ということで。これ以上のコメント投稿は必要ありません。 -- 木主? 2015-02-01 (日) 01:33:18
- 続けてどうこうってつもりもないけど、さすがにそれは何なんだと言いたくなるなぁ -- 2015-02-01 (日) 01:46:27
- 16葉 なにか言いたいことがあるのであれば、下に報告義務化についての新しい木を投稿しましたのでそちらにお願い致します。ここは雑談板ではありません。 -- 2015-02-01 (日) 01:57:16
- 17葉さん。誘導する旨は正しいと思いますが、いちいち雑談版を引き合いに出して余計な一言を加えるのは止めましょうよ…。それこそ、此処は管理板であって、人を煽る場所ではないですよ。 -- 2015-02-01 (日) 15:02:08
- 18葉さん ですね。枝のように管理板でステルスコメントをつかって愚痴などを付け加えるのは問題だと思います。 -- 木? 2015-02-01 (日) 16:14:33
- 念のため補足します。私のコメントは17葉=木主さんに対してです。枝主さんの白隠しは管理版のマナーとしては良い事ではないかもしれません。ただ、注意するのに煽るような一言を付け加える必要は無いでしょう。木主さんの仰っていることはそこまで間違っていないかと思いますが、確認のためと称して晒しを行うなどちょっとどうかと思う部分が多いと感じます。 -- 18葉? 2015-02-01 (日) 16:40:47
- 18葉さん、了解致しました。DiffIDの貼付は晒しをするつもりではなく、単に該当のコメントを確認するためのリファレンスのつもりでした。以後気をつけたいと思います。 -- 木? 2015-02-01 (日) 16:52:38
- 指定日まで後何日か表示してくれるtomorrow_scheduleプラグイン。 イベントまでの残り日数表示などに使える。 例: -- 2015-01-31 (土) 18:25:37
- だからなんなんです? -- 2015-01-31 (土) 21:02:21
- wikiwikiに導入されてないでしょ? -- 2015-01-31 (土) 21:20:27
- 文字数オーバーのために植え替え中 -- 2015-01-31 (土) 23:04:46
- 完了。過去ログはコメント上に設置しました。 -- 2015-01-31 (土) 23:09:37
- 個人的には、この辺のルールは一度きちんと話し合い明文化すべきかと思います。今回は私が問題を -- 9葉? 2015-02-01 (日) 00:26:41
- 投稿ミスです、無視していただいて構いません。 -- 木? 2015-02-01 (日) 00:27:19
- 上の木の『規制投票前の管理板への報告義務明文化』についてですが、管理板のトップページ自体がごちゃごちゃして見にくいため、新しいページを作成してみました。手続きの重要度順に並べてあります。いかがでしょうか? 練習ページ/管理板ヘッダ? -- 2015-02-01 (日) 01:56:13
- 良いと思います。が、いくつか気になった点を。①不成立に終わった規制の再提案・再投票は管理板への報告なしでも行えるようにした方がよいかと。②「荒らし対策の手順」1項は即ち、荒らしに対して余計に構う事を推奨しているように見えるので違和感があります。③diffへのリンクはもう少し、というか一番上にあった方が個人的には便利かなと。あくまで個人的にはですが。 -- 2015-02-01 (日) 02:47:47
- ご意見ありがとうございます。3枝に訂正版を上げました。 -- 木主? 2015-02-01 (日) 03:00:41
- 荒らし対策の手順は1と2もしくは1と3いらないでしょう。2-3で二重報告になるし、1は理屈はわからなくはないけど悪用されかねないから明文化しない方が良い -- 2015-02-01 (日) 02:48:37
- ご意見ありがとうございます。3枝に訂正版を上げました。 -- 2015-02-01 (日) 03:00:48
- ご意見ありがとうございます。訂正版です。?。【1】不成立に終わった規制の再投票の手続き簡素化について※欄に記載しました【2】1項を削除しました【3】2、3項をまとめました。【4】diffのリンクを1項に持ってきました。 -- 木主? 2015-02-01 (日) 03:00:15
- 線引きが難しいですが相手が悪質な場合は無報告も仕方ない部分があります。 円滑に対応できないといけない場合もあるのでガチガチに固めるのはきついかと。 明文化はすべきだけど厳しくし過ぎると上の木の1枝さんの言う通り本当に規制しなきゃいけないレベルに即座に対応できないと言う問題点が避けられないんですよね・・・。 -- 2015-02-01 (日) 03:35:10
- 勘違いされているかも知れませんので説明しますが、雑談板の空気で即規制案件と判断されればそれで投票して構わないわけです。ただ『投票前に一手間かけてIDを投稿しとけ』と。それだけです。投票が失敗した際の再投票を考えてもDiff IDを事前に報告しておくのは有用だと思いますよ。 -- 木主? 2015-02-01 (日) 03:40:50
- 言いたいことがあればこちらにということなので木の内容とは違うのですが、管理板の2015-01-28 (水) 17:12:29で規制提案されたのは木主で合ってます?私も規制は不要だとして反対コメを書いた一人ですが、もしこの提案されたのが木主なら木主はID変わった後に名前欄はとくに使わずに反対コメを打ったことになります。反対に傾いていた提案だったのでスルーしていましたが今後このようなことは控えて頂きたいです -- 4つ上木の6枝の5葉? 2015-02-01 (日) 04:00:03
- 「言葉狩りが過ぎる気はする」というのは私です。が規制提案もしてませんし規制もされておりません。 -- 木主? 2015-02-01 (日) 04:24:37
- わかりにくかったようですみません。規制提案の対象者、つまり荒らしだと思われた方は木主ではないですか?という意味で書きました -- 枝? 2015-02-01 (日) 04:31:07
- いえ、おきになさらず。 -- 木? 2015-02-01 (日) 06:01:36
- 朝方雑談板でコンタクトしてしまいましたが一応…、2葉のコメは再追求だったのですが、何をどう書いても都合の良いように解釈されて返答されるようなのでこれ以上私の方から書くのは止めておきます。私のこのコメントに返信は必要ありません -- 枝? 2015-02-01 (日) 17:09:18
- 了解致しました。今後ともよろしくお願い致します。 -- 木? 2015-02-01 (日) 17:15:26
- 本日中に修正案や反対意見がなければトップを差し替えたいと思います。 -- 木? 2015-02-01 (日) 06:03:12
- ひとつ確認させてください。記載を見る限り「手順を守ってね」という意図の内容だと思いますが、無報告の規制提案については今までと同様ルール遵守をお願いするのみでペナルティは無しという認識でよいでしょうか。上木のような無意味な晒しにならないように、必要であれば話し合いのうえ明記が必要だと考えます。 -- 2015-02-01 (日) 14:57:50
- それでよいと思います。基本は無報告の提案者及び投票者どちらも罰則なし、晒しもNGということにしてはいかがでしょうか。無報告の規制提案は無効にするというならまだ分かりますが、提案者・賛同者の規制はやり過ぎではないかと思います。 -- 2015-02-01 (日) 15:52:40
- ペナルティの有無までは私一人では決められませんので以下はあくまで参考意見としてください。「ルール」として明文化された後に同じ方が何度もルールを破った場合には、雑談板における「改行コメント」「半角コメント」「インライン編集」を繰り返し行った人と同様の扱いになると思います。もちろん「改行コメント」等を繰り返し行った人に対するペナルティは明文化されておりません故、その場の判断ということになるでしょう。 -- 木? 2015-02-01 (日) 15:55:53
- 一つ気になるのは、「ルール遵守をお願いする」方法です。無報告で投票した方にその旨伝達する場合、該当者をDiffで確認して雑談板の無関係の木にぶら下げるというのも不味いですし、管理板に「無報告の投票があった」という事実だけ報告しても当人が見ないと伝わらないかも知れません。 -- 木? 2015-02-01 (日) 16:01:01
- 3葉>その場合、雑談板に「管理板に無断での規制投票が提案されたが、規制を提案する前に必ず管理板に一報入れるのがルール」旨を新しい木で、ID等を晒すことなく告知してはいかがでしょうか。無断での提案者以外の雑談板住民にも分かるようにルールを告知しないと、再度同様の無断提案が行われる危険性があると考えます。この場合誰が告知するかについては、その場に居合わせた管理板のメンバーで決めてもらわなければなりませんが。 -- 1葉? 2015-02-01 (日) 16:15:10
- 4葉 まずはそれで良いと思います。無断の規制投票が後を絶たず、改善しないようならまたここで対策を考えれば良いでしょう。 -- 木? 2015-02-01 (日) 16:17:51
- 「ルール違反を繰り返す場合は規制の対象となる可能性があります。ご注意ください。」と書いておくのはダメですかね?あえて曖昧にはしておくけど、罰則の可能性もあるといえばあるよ。ぐらいのニュアンスがちょうどいいかと思うのですが。 -- 2015-02-01 (日) 16:24:40
- 6葉>私は構わないと思います。1葉では罰則は無しにすべきと書きましたが、あくまで「基本は」なので、あまりに無断での規制提案が繰り返されるようなら規制も視野に入れるべきかもしれません。もちろんその場合は管理板での話し合いを経て、ということになりますが。 -- 1葉? 2015-02-01 (日) 16:32:34
- 6葉 その文面が許されるのであれば私は賛成です。「投票者が規制される可能性がある」ということに拒否反応を示す方が少なからず居られるようなので、マイルドな意見である1葉さんに賛同した次第です。1葉さん「ルール違反を繰り返す場合は規制の対象となる可能性があります。ご注意ください。」の文面を載せることについてはいかがでしょうか? -- 木? 2015-02-01 (日) 16:34:37
- あ、コメントが入れ違いになってしまいましたね。1葉さんも賛同しておりますのでその文面を追加したいと思います。 -- 木? 2015-02-01 (日) 16:35:48
- 個人の判断による晒しや規制提案には反対ですが、管理板での話し合いの結果規制すべきという結論に至ったならばそれはそれで構わないと私は考えています。ついでに言うなら、罰則の存在を匂わせておいた方が抑止力になるのではとも思ったので。それと、規制提案する前に管理板に報告しなければならないこと(当該IDとdiffへのリンク、規制提案の理由)も明記すべきかと思います。 -- 1葉? 2015-02-01 (日) 16:53:26
- 【改訂版です】?。【規制投票について】の章を手直しし、『文面の簡素化』と『管理板への事前報告無く規制投票行為を繰り返す場合は、逆に規制の対象となる可能性があります。ご注意ください。』の注意書きを追加してあります。ご確認ください。 -- 木? 2015-02-01 (日) 16:46:46
- 改訂お疲れ様です。上の木にも書きましたが、規制提案の際IDだけでなく理由も報告するよう書いておくべきかと思います。 -- 2015-02-01 (日) 16:56:23
- 了解です -- 2015-02-01 (日) 16:58:44
- 基本的には問題ないと思いますが、『管理板への事前報告無く規制投票行為~(後略)』という文面だと、規制提案者のみにかかる言葉ではないように取れてしまうと感じます。投票者はペナルティから除外するという認識で差異無ければ、文面を『管理板への事前報告無く規制提案行為~(後略)』に変更したほうが良いと考えます。 -- 2015-02-01 (日) 17:04:06
- 【DiffID】・【規制理由】・【規制投票実施の旨】を追加しました?。 -- 木? 2015-02-01 (日) 17:05:03
- 【規制投票行為】→【規制提案行為】に変更しました。 -- 木? 2015-02-01 (日) 17:10:42
- 特に問題ないかと思います。 -- 1葉? 2015-02-01 (日) 17:23:06
- 対応有難うございます。 -- 3葉? 2015-02-01 (日) 17:25:15
- 改訂版で特に問題ないとのことですので管理板トップを差し替え致しました。内容は変わりませんが、一応ご確認お願い致します。 -- 木? 2015-02-01 (日) 17:31:45
- 早急ではないですか?6枝のあなたのコメはなんだったのでしょう。そもそも1日じゃここに来られない人も居るので反対等出来ない方も居ます。1週間ほどの猶予が必要だと思います(本家でもこのくらいです)。差し戻しを要求します -- 2015-02-01 (日) 17:40:04
- 上枝では少しくらい長くてもとは書きましたが、こうして実際見てみるとやっぱり長大ですね・・・。他と内容が被る点がいくつかある「WikiWiki運営への報告について」の項は折りたたんでも構わないのではないでしょうか?あと、「(閲覧は可能、規制投票にはSMS認証が必要です)」は「(規制提案・投票への参加にはSMS認証が必要です)」の方が表現がマイルドで良いのではないかと。細かい点ですが、すみません。 -- 2015-02-01 (日) 17:44:31
- 1葉 失礼しました。差し戻しました。 -- 木? 2015-02-01 (日) 17:53:03
- 一週間はさすがに長すぎると思いますけど、確かにちょっと早急かもしれませんね。今は差し戻した方が良いのではないでしょうか。 -- 2葉? 2015-02-01 (日) 17:54:16
- すみません、コメントが前後しました。 -- 2葉? 2015-02-01 (日) 17:54:56
- 2葉 折りたたみはたしかにあった方がいいですね。SMS認証が・・・の部分は元の(現在の)表現そのままです。直しておきます。 -- 木? 2015-02-01 (日) 17:59:40
- ありがとうございます。私自身は明文化するのには賛成なのですが、今居ない人へのある程度の配慮というのも忘れて欲しくないと思います>木 -- 1葉? 2015-02-01 (日) 18:00:13
- 1葉 いえ、こちらこそ軽率でした。今後とも御教授よろしくお願い致します。 -- 木? 2015-02-01 (日) 18:03:49
- 長いとのことでしたので(私もそう感じました)、【荒らし対策の手順】意外を折りたたみました。対策手順を読み、必要な部分のみ展開して確認するという構造です。それに伴い、【無断規制】の注意書きを【荒らし対策の手順】欄に移しました。 改訂版ver4 -- 木? 2015-02-01 (日) 18:16:58
- 一週間待った方がいいのかな? -- 木? 2015-02-02 (月) 02:09:43
- 内容はスッキリしていて良いと思います。期間については新しく木を植え直した上で、例えば3日と7日のどちらかが適切かを尋ねてみてはどうでしょうか。みなさんの反応を見て決めても良いかと。個人的には一週間はちょっと長くないかと思います・・・(上の枝でも言っていますが) -- 2015-02-02 (月) 02:27:59
- お疲れ様です。スッキリしてて良いと思います。1週間ほどの猶予と上枝で書いた者ですが、よく考えたら2/6からイベントですしあまり良い案ではなかったですね。猶予期間について最新木確認しましたが私は反対ありません -- 2015-02-02 (月) 21:51:58
- 良いと思います。が、いくつか気になった点を。①不成立に終わった規制の再提案・再投票は管理板への報告なしでも行えるようにした方がよいかと。②「荒らし対策の手順」1項は即ち、荒らしに対して余計に構う事を推奨しているように見えるので違和感があります。③diffへのリンクはもう少し、というか一番上にあった方が個人的には便利かなと。あくまで個人的にはですが。 -- 2015-02-01 (日) 02:47:47
- 思ったんですがここまでなると編集掲示板(もしくはコメント欄)が欲しいですね...。あまり使われる機会は多くないでしょうが議論が上のように拡大するとページ編集・作成の報告がしづらいかと・・・。 -- 2015-02-01 (日) 18:51:12
- 管理板での議論が長くなるのは色々と弊害が多いですし、そういった時に移動する為の避難所みたいなものがあっていいかもしれないですね。 -- 2015-02-01 (日) 22:29:41
- 賛成 業務報告っぽい場所があると埋もれずに見やすくていいですね -- 2015-02-01 (日) 23:09:25
- 本家でのリンク差し替えしている人の規制がこっちでも始まってますが、実害がこっちに来ていないし早計ではないでしょうか? -- 2015-02-01 (日) 21:46:17
- たしかにまだ早いかな・・・というかその前にも一つ報告のない規制投票が -- 2015-02-01 (日) 22:05:59
- ひとつは木の件で、もうひとつは轟沈報告者に対する無言の規制ですね。前者は存在しすらしていない人への規制っぽく、後者は完全に憂さ晴らしが目的のようです。 -- 2015-02-01 (日) 22:24:48
- 何となくなんだけど・・・前者は何か起こってからすぐに対処できるよう事前に、後者は提案に上げること自体が話し合い感覚(賛成が居るなら可決、そうでなければ流れるという認識)なんじゃないかな。ただ、今管理板で話題になってることだし報告だけでも欲しいよね。見てないのかな・・・ -- 2015-02-01 (日) 22:40:51
- 規制フォーム行くのに管理板経由しないし、今回みたいな投票に文句出始めたのも最近だしね 議論されてること自体知らないだろうし、ここ覗いても今の状態じゃ中身見る気失せる人もいるだろう -- 2015-02-01 (日) 23:06:05
- 思ったんだが運営に投票ページ下にここを経由してくるような文を追加してもらったほうがいい気がする・・・。 -- 2015-02-02 (月) 01:06:19
- おそらく普段ここ見ていない人からすれば「管理板で自治厨がめんどそうなこと話してるけど、雑談板に話持ってこないでくれよ」という程度の認識なんだろうな、ここの話の内容は -- 2015-02-02 (月) 01:11:35
- たしかにまだ早いかな・・・というかその前にも一つ報告のない規制投票が -- 2015-02-01 (日) 22:05:59
- 雑談掲示板から直接規制フォームに飛べるようになってるの消したほうがいいじゃないの -- 2015-02-02 (月) 01:08:54
- 同意します。管理板のトップを差し替えたら消して問題ないでしょう。 -- 2015-02-02 (月) 01:26:16
- 賛成です。先日「※新しく~」の文言追加を提案した者ですが、現状では雑談板の一番下二行を削除してしまった方が手っ取り早いと思います。 -- 2015-02-02 (月) 02:09:54
- 管理板ヘッダの更新に伴い、該当の文面を削除しました。 -- 下の木主? 2015-02-05 (木) 00:54:10
- 上の木の【管理板ヘッダ改訂4版】です。ほぼ最終版です。雑談板にある「規制フォームへのリンク削除」の話も出ておりますので、提案から3日後の2/4(水)一杯まで様子を見てから差し替えたいと思います。 -- 2015-02-02 (月) 03:53:53
- 乙ですー。夕方時間帯に雑談板にちらっと書き込んでおいたほうが効果的だよ。 -- 2015-02-02 (月) 04:26:55
- あらかじめ提案していたとおり、「管理板のヘッダ」を「改訂4版」のものに差し替えました。それにともない、雑談板下の注意書きにあった「規制フォームに関する2行」を削除しました。ご確認ください。 -- 木? 2015-02-05 (木) 00:53:23
- 練習ページに作った古い版を削除 -- 木? 2015-02-05 (木) 01:01:01
- お疲れ様です。コメントページまでの長さは変更前とほとんど変わりませんね。いいと思います。 -- 2015-02-05 (木) 22:20:31
- 報告無しの規制提案がルール違反であることがこれで明確となりましたが、報告無しに規制提案が行われた場合の対応はどうしましょうか? (1)報告無しの規制提案は有効か無効か (2)雑談板に何かしらの注意書きの木を植えるべきかどうか、植えるとするならばその文面 少なくとも以上の2点は話し合うべきかと思いますが。 -- 2015-02-05 (木) 16:54:23
- 以下は私の考えです。 (1):規制提案後でも、提案者から規制理由の報告等があれば新たに正規の手続きを踏まずとも規制提案は有効とする (2):無報告での規制提案を発見し次第、テンプレ化した注意書き文を雑談板に投稿する テンプレ内容は「無断での提案が行われたという事実とその日時、無断での規制提案がルール違反であること、規制提案の正規の手続きの仕方、無断提案を繰り返す場合は規制対象になり得るという警告」を含み、無断提案者や規制提案の対象者のIDは記さない -- 木主? 2015-02-05 (木) 17:02:32
- (2)のテンプレ文について追記ですが、「無断で規制提案した人は早急に管理板に規制対象のIDと規制理由を報告すること」というのも含むべきかと思います。 -- 木主? 2015-02-05 (木) 17:04:52
- そもそも管理板へのID報告は「必須」じゃなくて「推奨」のルールだろう。雑談版に書くなら、今後は報告にご協力下さい、ってのをやんわり伝えるぐらいで十分だよ(つーかこれ以上堅くしたら荒れる未来しか見えん -- 2015-02-06 (金) 14:24:02
- ルールである以上推奨ではなく必須です。 ルール守らない人に他人を規制する資格があるとは思いません。 -- 2015-02-06 (金) 15:42:16
- 2葉 3葉と同じく、規制IDの報告は義務であると私は解釈しています(他人を規制する資格云々はともかく)。ですがあまりガチガチに対応を固めるにはまだ時期尚早ではないかと私自身が思い直し始めたので、テンプレ文の投下という考えは撤回させていただきます。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 15:53:35
- 必要ない。(1)もちろん有効(2)不要 管理連絡板が雑談版を管理するようなことをしてはいけない。雑談版の上か下に荒らしと見られる行為に関する管理板への誘導文程度ならいいけど、その都度管理板から何かするのは無い -- 2015-02-06 (金) 03:23:54
- この場合は無報告の規制提案者を無報告で規制投票しても何ら問題ないと言うことで良いかな? -- 2015-02-06 (金) 06:45:22
- それは仕返しという意味かな? まあ好きにすればいい。十中八九1葉が規制されるか票が集まらずスルーされるのがオチだと思うが。下にもあるが例えば誰かがつまらない理由で規制投稿したとしても、賛同が得られなければ成立はしない。成立したのならばそれが必要だったというだけのこと。 -- 2枝? 2015-02-06 (金) 08:06:27
- ↑ それは規制提案できる一部の人間で好き勝手管理してるという意味ですか? -- 2015-02-06 (金) 09:00:01
- 1葉 規制の対象が誰であれ、無断での規制提案はルール違反です。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 13:04:40
- 規制をする必要はない。一定以上の賛意がなければそもそも規制投票が成立しないのだから(今までも無言の規制突っ込みが行われていても、民意が得られなかった場合はその一票だけで流れている)。 -- 2015-02-06 (金) 04:28:30
- いつもの何人かが正義の使者ぶってリンチにする行為を賛同が得られたとみなすんですね。 それは面白い。 -- 2015-02-06 (金) 08:58:06
- ↑運営は不正に使用された場合は電話番号をBANしますと言ってるので、不正投票だと思ったのなら直接運営に言えば? まぁ、本家でも雑談板でも規制されるような輩の言う事を聞いてくれるかは分からないけど。 -- 2015-02-06 (金) 10:52:20
- 「いつもの何人」「正義の使者ぶってリンチ」 こういう色眼鏡で見てくるならもうお互い歩み寄るなんて無理でしょ。重ねて言うが今までどおりでいい。こちらまで本家のようにする必要はない。 -- 枝? 2015-02-06 (金) 15:14:14
- 色眼鏡ではなく事実としてあったから今の問題になってるのではないですか? 明らかに行きすぎな規制が頻発していて、その理由に無断提案にあるので、報告がルールが明確にルール化されたわけです。 -- 2015-02-06 (金) 15:45:12
- 4葉 今問題になっているのは無断での規制提案であり、「規制投票を行う人が固定化されている」というのはまた別の問題でしょう。それと正義ぶったリンチ」 -- 木主? 2015-02-06 (金) 16:14:02
- 途中で投稿してしまいました、失礼しました。「正義の使者ぶったリンチが行われていること」が事実であるという根拠は何でしょうか?おそらくこの木に書き込んでいる人のほとんどはそのような認識は持っていませんが。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 16:17:22
- 今までと変わらない流れで、誰も異論を上げたことがなかったのにある日突然「リンチやいじめのようだ!」って言い出した人が出たってイメージなんですけどね… 行き過ぎた規制の頻発なんて事実はなかった。あったら確実に話題になってる -- 2015-02-06 (金) 18:10:04
- 行き過ぎた(と俺が思っている)規制の頻発 って行間までちゃんと読んだ上でスルーしてあげないと駄目なんじゃないかな七葉さんや -- 2015-02-06 (金) 18:45:04
- 同じく(1)は有効、(2)は不要、罰則も必要ないと思います。理由は文章にしたら長かったので割愛。ルールを守らせるために規制をするよりは報告に協力的になれる理由を考える方が良いと思います。 -- 2015-02-06 (金) 04:46:38
- 他人を規制しようって人間が最低限ルールを守らないってのは同義的にどうなんだ。 善意から来る行動なら何してもいいなんて理屈はおかしいぞ。 -- 2015-02-06 (金) 11:11:06
- 枝 無断での規制提案が行われたということは、「雑談板の利用者に規制投票に関するルールが浸透していない」のが原因だと考えられるので、ルールを周知する意味で定型文の投下を提案しました。ですが2つ下の枝に書きましたが、定型文まで作る必要はないかもしれませんね。それと罰則に関してですが、「よほど悪質と判断されない限り、無断での規制提案によって規制することはまずない」というのが上の木で出た結論ですので、基本的には罰則は無いも同然であるとお考えください。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 13:12:59
- 無報告での規制提案がOKならその提案者を無報告で規制しても問題ないということになりますね。その運用でいいならそうします。 -- 2015-02-06 (金) 06:46:21
- (1)は有効。報告なしの提案が上がってもその提案が必要な規制かは個人で判断すれば良い、不要な提案はいくら上げても成立しない。これは無報告者を無報告で提案に上げても同じ。そもそもそこまでいくと報復のようだし殺伐とする。殺伐とさせるために明確な表記にすることに賛成した訳ではない。 (2)は不要。これも多用すれば殺伐とするだけだし、管理板と雑談板の溝がさらに広がる -- 2015-02-06 (金) 07:15:45
- 管理板と雑談板の溝っていうのは具体的にどういったものですか?そもそも管理板は雑談板住民の寄り合い所帯では? -- 2015-02-06 (金) 07:20:25
- 現段階でも「管理板の話を雑談板に持ち込まないで欲しい」や、「管理板は見る気が失せる」という人は結構雑談板で見かけている。個人的には雑談板の皆が管理板の内容も把握して、意見もしてくれるのが理想だと思ってるけど(2)をするとますます遠ざかるという意味 -- 枝? 2015-02-06 (金) 07:27:44
- 訂正。×(2)をすると→○(2)を多用すると 現状(2)を多用する必要がある状況に陥ってないので様子見がしたい。少数発生なら定型注意ではなく、「なるべく提案の前に報告を上げて欲しい」とその場で言ってみたらどうか -- 枝? 2015-02-06 (金) 07:40:01
- 確かに定型文での注意が必要なほどに頻繁に無断での規制提案が行われているかと言われれば、そうではない気もしますね。定型文に関してはしばらくは様子見でもいいかもしれません。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 12:52:31
- (1)有効 (2)何かしらの注意書きはするべき。 -- 2015-02-06 (金) 07:19:25
- (2)についてですが、規制提案されるときはだいたい、1.なにかしらの荒れた木ができる 2.こいつムカつくかね?殺ろうぜ?の流れがステルス米でできる 3.決行 の流れなので、その荒れた木のお尻に「規制提案する際にはあらかじめ管理板に報告ください」と注意書きを植えれば良いと思いますよ。 -- 2015-02-06 (金) 07:47:40
- 事実として害があるかどうかではなく、愉快犯が5人いたら好き勝手に規制できてしまうという可能性はつぶすべきだと思うのですが。 ここに書き込んでる人はそういう可能性は無視しても好き勝手に規制提案を上げるべきだとお考えですかね? -- 2015-02-06 (金) 11:19:21
- 規制投票ってシステム全否定してどうするんだ?枝主の目指す着地点がさっぱりわからん -- 2015-02-06 (金) 11:55:04
- それ罰則があったら可能性自体がなくなるわけではないでしょう… -- 2015-02-06 (金) 12:04:11
- 提案する程度の手間を惜しむ理由が僕にはわからないってことですよ。可能性を小さくする手だてがあってひと手間かかる以上のデメリットが無いものをここまで反対するなら、よほどこっそり規制しなきゃ困る理由でもあるのかと思っちゃうよ。 -- 枝? 2015-02-06 (金) 12:35:32
- 枝主は、具体的にはどのようなルールの下で規制提案・投票が行われるべきだと考えているのですか?1葉の人も書いていますが、枝主の具体的な考えが全く見えないのですが。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 12:55:01
- 管理板での報告規制提案とはセット。 規制が是か非か話し合いの余地を残す必要はある。 報告が無ければ非が100あろうが1000あろうが是が5で提案が通ってしまう。報告しておけば無理やり規制通したのは間違いだったって議論がやりやすくなる。 -- 2015-02-06 (金) 13:15:00
- 規制提案の前に報告が必要というのはルールとしてはっきり決定しましたが、枝の書き方から察するに、まだ何か不満点があるようですが。下枝と同様の不満でしょうか? -- 木主? 2015-02-06 (金) 13:26:40
- ルール守る気がなさそうな人が多いことが不満ですよ。 -- 2015-02-06 (金) 14:59:00
- ルールを守らずに規制提案された場合どうすべきかをこの木で話し合っています(少なくとも私はその認識でいます)。ルールを守らない人がいることを心配するのは結構ですが、それを防ぐための提案が枝には書かれていないようですが。「可能性はつぶすべき」とは、具体的にどのようなことをすればいいということなのでしょうか? -- 木主? 2015-02-06 (金) 15:59:42
- しつこくルール無視した行動をとり続ける要注意人物がいるのであればその時は厳しい対応を考えればいいのではないですか。そもそも一使用者に他の使用者に制裁くわえるような権限は本来ありませんので。 -- 2015-02-06 (金) 16:29:53
- 問題なのは荒らしじゃないのに「こいつムカつく、空気読めてない、面白くない」って程度の理由で規制して追い出そうとする人たちと、それに無思慮に乗っかる人たちでしょ。規制が有効か無効か、ってシステム上有効なんだから無効にはしようがない。あえて無効にするというなら、不適切に規制を進めた人たちを「規制荒らし」としてまとめて規制することね。それと、雑談してる「政治に無関心だけど文句だけは言う」タイプの人たちに配慮したいなら、本家みたいに管理に熱心な人たちでこっそり管理してあげたほうがいいよ。愚痴るだけで何一つ行動しないんだから、管理側の都合のいいように動かしちゃえばいいんだよw -- 2015-02-06 (金) 11:37:38
- 「こいつムカつく」、ってのも程度問題だけどな。あんまり行き過ぎたら規制されても仕方ない。管理側への参加は自由だけど己の判断基準を他者にまで強要するのはアカンよなあとは思う -- 2015-02-06 (金) 12:03:23
- 「他人を不快にする発言」の明確な線引きは出来ないからなぁ・・・。ちょっとした自慢や煽りでも許せない人がいれば、どんな煽りでも「関わらないのが最高の策」とスルーで済ましちゃう人もいるわけだし。 -- 2015-02-06 (金) 12:11:25
- 明確な線引きができないからこそ慎重になるべき問題なのに、提案することすら嫌がるような人物が規制側になろうとすることは恐ろしいことだと思いますよ。 -- 2015-02-06 (金) 12:37:44
- 管理したい人はここで思う存分議論して、それから規制すればいいわけよ。コイツ追い出そうぜ、ってノリで規制しちゃう人は「規制荒らし」なので、ここで問題として取り上げて「良識ある自称管理人」が駆除すればよろし。問題は暇な「良識ある自称管理人」が常駐してないと何も変えられないことね。結局、ある程度の規模のコミュニティってのは、雑談掲示板で一部の人が馬鹿にしてる本家のように真顔で議論して管理する人たちがいないとうまく動かせないのよ。 -- 2015-02-06 (金) 12:47:09
- この議論を続けたければ、申し訳ありませんが別の木でしていただけないでしょうか? この木は「規制荒らしをどう防ぐか」ではなく「無断での規制提案が行われた際の対処法」についての木なので、これら2つの問題を一つの木で扱うのはいかがなものかと。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 13:02:43
- 議論板でも作ってみては? -- 通りすがり? 2015-02-06 (金) 14:52:14
- もう、本家と何が違うんだというレベル。 -- 2015-02-06 (金) 15:09:24
- 相手下に見てこいつら裏で管理してやればいいwみたいなのを嫌がった人たちが多い中でやってたのに、それやりだしたら余計面倒生みそうな気がしますけどね… -- 2015-02-06 (金) 18:13:02
- 様々なご意見、どうもありがとうございます。雑談板への注意書きですが、現状ではテンプレ文が必要なほど無報告での規制提案が行われているかというとそうでもないように思うので、管理掲示板から大々的に注意書きを投稿するようなことはせず、7枝1葉のようにあくまで個人レベルで規制の前後に雑談板の当該する木に一言加える程度でいいのではないかと考えを改めましたが、いかがでしょうか? それと無断での規制提案の有効無効ですが、概ね皆さん有効で構わないと考えているようなので、無報告の提案でも、規制提案対象者は規制されるべきと判断すれば投票して構わない、ということでよろしいでしょうか? もし異論が無いようでしたら、ひとまず無報告での規制提案への対処についての話はこれにて終了としたいのですが。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 17:49:26
- 仮に「報告無しの規制提案は無効」としたら具体的にどうなるのでしょう?報告の有無と投票対象を規制すべきかどうかは全く無関係なので、必要であれば規制投票を続ける以外の選択肢はないと思うのですが。 -- 2015-02-06 (金) 18:04:44
- 私の考えていたところでは、無効となった場合は、規制理由等の報告があるまで投票を控えてもらうようお願いすることになるかと。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 18:09:58
- んな事を強制できる権限あるのはwikiwiki運営だけだろう・・・。出来る事と出来ない事の区別ぐらいは付けようよ木主 -- 2015-02-06 (金) 18:47:56
- ですから強制ではなくお願いです。そもそも今回有効無効を決めようと思ったのは、以前無断での規制提案があった際にルール違反の提案に投票したとして、投票者のIDが晒されるということが起きたからです。その時は晒しはNG、投票者にペナルティを与えることもしないという結論になりましたが、無断提案に投票するという行為自体の是非がはっきりしないままだったので、これを機にそれを明確にしておこうと考えたからです。なので規制提案が無効は無効という結論になったとしても、何かを強制したりペナルティを課したりしようという意図は私にはありません。 -- 木主? 2015-02-06 (金) 18:57:00
- ペナルティを無しとしたのは、なるべくギスギスした雰囲気を作りたくない・利用者の良識に任せる・ルールとして明記した以上わざわざそれを破る人もいるまい、というあたりからのことだったかと私は理解しています。が、上の枝に「ルールはあるけどそれを守る必要はない」という論調の方がいる以上、そのあたりも見直す必要があるのかもしれません。繰り返し違反した人がいないかをチェックする為のID報告は許可した方が良いのではないでしょうか。 -- 2015-02-07 (土) 03:00:36
- 木主 私も今回の「荒らし対策の手順」は推奨であり必須とは考えていません。今回のことは、あくまで「管理連絡板に書いてあれば調べる手間がひとつ省けていいよね」程度で、それ以上の意味ではないと理解しています。むしろそれ以上を管理連絡板が負うべきではない。木主は「お願い」と言う言葉を使ったが、それもまた領分を逸脱する行為だと思います。それは運営以外してはいけない。 -- 2015-02-07 (土) 04:19:15
- 雑談板にさ、偶にステルスコメが上がってるんだよ。「管理板が最近調子こいて雑談板の上に立って管理を徹底しようとしてる。管理板が雑談板の上部組織になるのはいかんから邪魔しようぜ!」って。雑談板を管理しようとする案件は邪魔が入るから決まらないと思うよ。 -- 2015-02-07 (土) 04:29:44
- 過去に無報告の規制提案が何件かあったことは知っている。しかし今、規制する手順が明文化され雑談板下の投票ページへの直リンクが削除されてから日も浅く、変えたあと規制提案自体がまだ1つも出ていない。今後「緊急性を要するページ改変荒らし等」以外の提案はルールに則り事前に報告される可能性は0ではないし、明文化の効果がどれほどあるかも含め様子見したいというのが個人的意見。誤解させてしまったかもしれないが、緊急性がないのに事前報告をしない人を庇いたい訳ではない -- 6枝? 2015-02-07 (土) 07:37:36
- 現在無報告提案を出す人が居るとすれば ①注意文を無視して出す②注意文に気付かない③以前から投票ページ開きっぱなしorブックマーク済み あたりがぱっと思いついたが、この3つの違いはそれらしい発言履歴が無い場合私達に判断できるものではない。だから無報告提案が上がったらその場に居る人が提案の前に報告するようお願いすれば良い。いきなり罰則の存在を持ち出して注意するとギスギスするのが目に見えてるから賛成できかねると書いただけ(③の人が罪人前提の扱いを受けてしまう) -- 6枝? 2015-02-07 (土) 07:37:56
- 6葉 結論としては、私が枝に上げている案(雑談板には規制前後にやんわり注意し、無断での規制提案に対し、投票を控えるようお願い、あるいは強制することはしない)に賛成していただけると考えてよろしいのでしょうか? 管理掲示板の役割の話まで始めると収拾がつかなくなってしまいそうなので、ひとまずその話は脇に置いておこうと思うのですが。 -- 木主? 2015-02-07 (土) 10:03:17
- 7葉 雑談板にそのような木が立つことがあるのは私も知っています。雑談板からの反発があれば、折衷案を提示するなり提案を取り下げるなりして合意形成に向けて議論を進めるまでです。念のため明記しておきますが、私は雑談板や管理板の他の利用者からの反発を押さえつけてまで1つの考えに固執するつもりはありません。 -- 木主? 2015-02-07 (土) 10:33:54
- 5葉 無報告での規制提案がさほど頻繁に起きているわけではない現状では、ID報告は必要ないのではないかと私は考えています。8葉の方も書いていますが、しばらくは様子見が妥当ではないでしょうか。 -- 木主? 2015-02-07 (土) 11:12:17
- 8,9葉 概ね同意見です。罰則云々は無報告での規制提案が多発した場合に改めて協議したのでもよいでしょう。 -- 木主? 2015-02-07 (土) 11:27:49
- 実効力の無い罰則の話なんてそもそも持ち出すもんじゃねえよ。やりたい事自体は判らんでもないけど、木主がやろうとしたら言葉選びで失敗して荒れる原因になりそうで怖い -- 2015-02-07 (土) 11:57:15
- 14葉 言葉選びに問題があるようでしたら、私のやりたいこととと提案を簡潔にではありますがもう一度書かせていただきます。私のやりたいことは「規制提案が報告無しに行われた際の対処方を予め検討しておくこと」、私の提案は「現状では管理掲示板として雑談板に何か行動を起こすことはせず、無断提案への投票についても何も強制・お願いはしない。あまりに無断での規制提案が多いようであればその時改めて対応を検討する」です。(葉の中に埋もれてしまわないよう強調させていただきました。) この提案に納得していただければそれでOKですし、納得出来なければその旨を書いていただければと思います。徒に葉を増やして議論の行方が分からなくなるようなことだけは避けたいので。 -- 木主? 2015-02-07 (土) 14:32:56
- 現段階では何かがあったとしてもルールを遵守すべきと思う個人が行動すると言う事ですよね。その内容なら良いと思います。 話がそれますが私は5つ上の木の4枝で意見を出していて、今回の改定は全体的にお願いと言う形式をとって話を進めており、必須のルールではなく罰則も基本的には無い、その辺りは新しく相談すると解釈していましたがこの木全体を通してみると必須になっていたようですね。悪質な荒らしの場合は必須ではないと言っても、そういった点を飽きるまで追及して来ることもあります。下手に必須のルールを作ると逆手に取られてその時に対応する方が困るかと思うので推奨にしていただけると助かります。 -- 4枝? 2015-02-07 (土) 18:08:41
- 無報告の規制提案があり、かつ対応が必要だと思われる場合は、管理連絡掲示板に報告してください。これで十分っしょ。それ以上は各自に任せればいいよ。 -- 2015-02-07 (土) 23:14:26
- それと、ここで話し合おうとせずに、あるいは話し合いながら雑談掲示板でステルスコメしてるチキンは無視すりゃいい。管理板が雑談板を管理してるんじゃない、雑談板の住民が部屋を分けて管理作業をここでしてるだけだ。参加しない奴は指示されるままに動いてりゃいいんだよ。それが嫌なら話し合いに参加すりゃいいんだから。 -- 2015-02-07 (土) 23:20:00
- そういう発言ばかりしてる人がいると話し合いなの?って忌避しちゃうとこがあるのが悲しいとこなんですけどねぇ -- 2015-02-08 (日) 22:22:57
- ↑2 言いたいことは分かるし、あながち間違った論ではないのかもしれないが、その論調(「ステルスコメしてるチキン」とか)はいかがなものかと思うぞ・・・。意見を言うのは構わんが煽り口調になるのはよくない。 -- 2015-02-09 (月) 12:40:52
- 17葉 実質的にはそのような形でいいと思います。ただしその表記だと「対応が必要だと思われる」の基準の違いから論争に発展しかねないかやや不安なので、あえて書き換えるなら「無報告の規制提案が後を絶たないようなら~」といったところでしょうか。 -- 木主? 2015-02-12 (木) 00:49:19
- 16葉 レスポンスが遅れてしまい申し訳ありません。一つ上の木で一週間待っても差し替え案に異論が出てこなかったことと、差し替え案トップの「荒らし対策の手順」に「以下の手続きを遵守願います。」とある以上、規制前の報告は推奨ではなく必須というのが管理板の決定だと私は解釈しています。緊急の対処を要する悪質な荒らしの場合も、規制賛同者を集める為という意味で管理板に一言入れるのが効果的と思うので、その際ID等を報告したのでかまわないのではないでしょうか。 -- 木主? 2015-02-12 (木) 00:32:47
- 上の枝に葉として付けるつもりでしたが、上の枝の葉が多すぎるのであえてこのままにしておきます。 -- 木主? 2015-02-12 (木) 00:34:52
- やっぱりそうなりますよね。ルールに関しては実際の所今回読み直したときまでは枝葉の流し読み程度であまり認識してませんでしたが、確かにそう書いてあります。そしてID報告は効果的だと思いますしそれ自体に問題ないとも思っています。ただ必須にするのは上記の理由で後で困りそうと言うのも変わらないので反対のままですね。 -- 4枝? 2015-02-12 (木) 05:27:18
- 2葉 ルールが推奨か必須かは、新しく木を立ててそこで他の利用者の意見を仰いでみてはいかがですか? -- 木主? 2015-02-12 (木) 22:07:14
- 以下は私の考えです。 (1):規制提案後でも、提案者から規制理由の報告等があれば新たに正規の手続きを踏まずとも規制提案は有効とする (2):無報告での規制提案を発見し次第、テンプレ化した注意書き文を雑談板に投稿する テンプレ内容は「無断での提案が行われたという事実とその日時、無断での規制提案がルール違反であること、規制提案の正規の手続きの仕方、無断提案を繰り返す場合は規制対象になり得るという警告」を含み、無断提案者や規制提案の対象者のIDは記さない -- 木主? 2015-02-05 (木) 17:02:32
- 7葉 雑談板にそのような木が立つことがあるのは私も知っています。雑談板からの反発があれば、折衷案を提示するなり提案を取り下げるなりして合意形成に向けて議論を進めるまでです。念のため明記しておきますが、私は雑談板や管理板の他の利用者からの反発を押さえつけてまで1つの考えに固執するつもりはありません。 -- 木主? 2015-02-07 (土) 10:32:53
- 投稿ミスです、無視していただいて構いません。 -- 木主? 2015-02-07 (土) 10:33:24
- cf0b3894 報告案件かは微妙ですが、少々言葉が過ぎるところが見られるので -- 2015-02-10 (火) 10:45:28
- 被報告者ですが、規制提案はがみがみうるさい人を締め出すためのシステムだったのでしょうか? 自分が書き込んだ元の枝や木のコメントに問題がなかったかも考えてもらえるとありがたいです。 -- 2015-02-10 (火) 10:49:32
- どちらにしても、不必要に言葉の強い書き方ばかりする人は見てて不快と思う人もいるので、(元木や元枝が原因とかは関係なく)枝主もその事を留めおかれるべきかと ただでさえ、貴方以前にも口が過ぎると提案上げられてここで散々反感買ったというのに -- 2015-02-10 (火) 11:45:18
- 違います。売り言葉に買い言葉でいいと言ってるのではありません。 注意されて逆切れするようなノリで規制されたら困ると言ってるんです。 バグ関連の木が乱立するような状況は良くないと思いましたので。 -- 2015-02-10 (火) 13:09:59
- わざわざきつい注意の仕方をしなくても、ゆるめの注意で解決できるのであれば、そちらを選んだ方が荒れる危険性も少ないし、周りも気分がいいだろう? 厳しい注意は時として必要ではあるが、木主はあまりにも厳しすぎる。 -- 2015-02-10 (火) 15:26:31
- ↑×木主 ○枝主 -- 2015-02-10 (火) 15:27:43
- 元木を見ても、「乱立するような状況がよくないと思った」だけでそうなんですかと思える文言ではなかったと思いますが。現にそう思われなかったからこその元木での反応だと思うのですが。正直に言いますと前回の流れも今回とそう変わらない気がするのですけど、また「目に余ることを言った人に注意してるのだから自分が悪いわけがない。一部の有志が気に食わないから排除しようとしてる」といったスタンスで同じことを繰り返されるおつもりですか? -- 2015-02-10 (火) 17:02:30
- 意味が分かりません。 違法ツールがどうこうって話題を根掘り葉掘り聞くような行為は止めたほうがいいと言ったらいきなり何キレてんのって煽られた覚えはありますけれど 「今からそういう話をすること自体がいらぬ風説の流布を招くことになるって自覚しましょう。乗り遅れたなら他人に聞かずに自分で調べましょう。 」 このコメントのどこに煽られないといけない要素があるのでしょうか? -- 2015-02-10 (火) 17:16:52
- その言葉が本当にあなたの意図することを穏便に伝えられる内容であったなら、元木の反応も違っていたと思いますけどその辺はどうなのでしょうかね。私は高圧的なニュアンスが感じられてそのようには思えませんでしたが -- 2015-02-10 (火) 17:29:02
- 注意されて逆切れするようなノリで規制されたら困るとの事なので確認をしたところ、単発ではない第三者からの報告なので逆切れではなさそうです。過去に4回も言葉遣いに関してID報告が上がってますし、何度注意を受けても無視や正当化を続けるようならば反省の色が見られないと判断されて締め出されるのは仕方ないと思いますよ。実際今回も言葉遣い以外の注意に目を向けていますが、ID報告された理由は言葉遣いなのでその点を深く理解してください。内容は悪くないですし話すのはいいと思いますが威嚇をしてると判断されては意味がないです。 -- 2015-02-10 (火) 21:52:56
- 被報告者ですが、規制提案はがみがみうるさい人を締め出すためのシステムだったのでしょうか? 自分が書き込んだ元の枝や木のコメントに問題がなかったかも考えてもらえるとありがたいです。 -- 2015-02-10 (火) 10:49:32
- 新しいコメントシステムのプロトタイプデモ版を設置しました。よろしければお試しください。練習ページ/新コメントシステムデモ? -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-02-11 (水) 01:37:46
- 有難う御座います。お手数おかけいたしました。 -- 2015-02-11 (水) 02:41:13
- 途中で追加されたzawazawaスタイルのデモ?。 zawazawaの要望・不具合報告場所 -- 2015-02-11 (水) 18:32:48
- 画面推移なしでレスが投稿できるようになりました。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-02-16 (月) 17:07:49
- 投稿テストありがとうございます。3月3日のリリースを予定しています。別サービス、別サーバーで運用するのでSMS投票などで規制することができなくなります。掲示板の管理者(複数人可)を決めていただき、運用していただければと考えております。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-02-19 (木) 15:36:02
- 私の環境ではwikiwikiに埋め込まれたzawazawaプラグインで投稿できません。zawazawaへ直接飛べば利用可能ですが、不便です。艦これ雑談板での利用は反対します。 -- 2015-02-22 (日) 04:52:34
- 管理掲示板にまで来ている人が、雑談ページで他人に向かって「うざい」っていうのはどうなのかな? やめていただきたいんですけど。>1葉さん -- 2015-02-22 (日) 06:14:36
- 6314a440 単発IDでの個人攻撃。 -- 2015-02-22 (日) 16:39:20
- >2葉 木と全く関係の無い内容を投稿するのは管理掲示板利用のルールに反しています。 -- 2015-02-22 (日) 16:41:32
- いつも投稿テストありがとうございます。3月3日のリリースを予定しておりましたが、より便利で使いやすい状態でユーザの皆様に提供できるよう、リリースを延期させて頂くことといたしました。リリース日については、改めてお知らせをさせて頂く予定です。「zawazawa」はコメントの管理機能の他にコンテンツ機能も充実させWIKIに代わるシステムを開発していく予定です。要望も「メニューバーが欲しい」「みんなで編集できるようにしたい」などコメント頂けたらうれしいです。デモ版はまだ開発中でバグだらけですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-03-02 (月) 19:02:55
- アップデートしました。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-03-04 (水) 00:59:37
- 管理人による投稿制限機能、UI改善、他、アップデートしました。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-03-05 (木) 22:05:02
- 上下ボタン、ソース表示、コメント編集、他、アップデートしました。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-03-10 (火) 01:43:55
- 要望を受け付けるページを作成しました。要望はこちら?にお願いします。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-02-13 (金) 14:56:55
- アンケートページのページ構成を少し変えようと思います。イベントアンケートはページを独立させてアンケートページに差し込む形にしようと思います。2015冬イベアンケートページを作成し現在コメントアウト状態で記入を済ませております。 イベントアンケページ挿入は、前回ご指摘があったのでイベント終了後にコメントアウトを解除し実行します。 -- 2015-02-13 (金) 18:54:48
- アンケートページの構成を過去イベントの分含めて完了いたしました。コメントページもリネームし、旧ページは削除いたしました。 -- 木主? 2015-02-18 (水) 16:06:05
- 上で無報告での規制提案の対処法の木を立てた者ですが、このまま1週間待って異論が出ないようであれば、「雑談板への注意は個人に任せ、無断の規制提案への投票も各自の自由」という方針で同意してもらえたものと見なさせてもらいます。なお、これを明文化すると後に方針の転換が必要になった際にスムーズな方針転換ができなくなるおそれがあるため、あえて明文化しないでおこうと思います。 -- 2015-02-15 (日) 14:19:09
- しょうがないですね。公序良俗よりもその場の雰囲気を優先されるような場所なので、上の方にあったような勝手に規制出して適当に賛成して大した悪意もない人が不正に規制されることが少なくなればとは思いますが。 -- 2015-02-15 (日) 17:51:13
- 無報告の規制提案と規制成立自体は別の問題だと思います。上で報告されているような人なら規制もやむなしでしょうし -- 2015-02-15 (日) 18:27:46
- 余計な捨て台詞のような雰囲気しか出てませんよ…>枝 -- 2015-02-15 (日) 19:57:31
- 規制提案が妥当だからルール無視しての無断提案してもいいなんて理論は普通は通らんけど、場の空気優先だからここならしょうがないと言ってるだけですが? -- 枝? 2015-02-17 (火) 11:44:51
- そんな理屈誰も推してないと思うんですけどね… -- 2015-02-17 (火) 21:44:11
- 枝主が何を言っているのかわからない。 2015-02-05 (木) 16:54:23の木の(1)は「無断提案が上がってしまった場合はその提案を有効にするか」というのを決めていたのであって「無断提案をしても良いことにするか」というのを決めていた訳ではない。後者を決めていたと勘違いしているならもう一度最初から全部読み直して欲しい。 ちなみに私は2015-02-07 (土) 07:37にコメ2つ書いているが、「無断提案が上がっても意図的にルール無視した人だと断言出来る場合の方が珍しいから提案は提案として投票で判断しよう」という考え。これはルール把握していない人を庇っただけで、遭遇したら二度は無いように呼びかけたいと思うし、無断提案を誘発する意図はない -- 2015-02-17 (火) 21:44:15
- 誘発だとか無効だとかじゃなくて、ルールなんて知らん、俺が気に食わないから規制するんだっていう程度の人が実際に規制提案できちゃうって事実を嘆いているわけです。 無断規制するような人と、いちいち煽りを入れている(ように相手が感じる)人間とどちらが掲示板利用者としてまともかは判断しかねるレベルかなと思います。目に余るほどに悪質な提案者には制裁としての規制をする(賛成票は任意)ってくらいまで決まってくれればいいかと思っていました。 -- 2015-02-18 (水) 09:06:10
- 枝主はどこを読んできたの?この木はその話してないし、そもそもそんな事態起こってないですし、本気で悪質なものが出ても対応しないなんて結論出てないでしょうに。 気に食わないから規制する奴がって繰り返してますけど、よっぽど自分が過去に何度も口調が攻撃的過ぎるからとこちらに要注意として上げられたり規制されたりしたのが気に食わないのでしょうかね -- 2015-02-18 (水) 13:18:23
- 実際に報告なし規制提案があったから議論されてたんでしょ。 そこを否定しないでもらえますか? -- 2015-02-18 (水) 15:47:38
- 上でやってたのは「無断で提案だけ投げられちゃうと確認とかめんどくさくなるから改善するにはどうしたら良いかな?」って話であって、「出された提案自体の妥当性」については問題になってないぞ? -- 2015-02-19 (木) 12:00:18
- この話は毎回拡大解釈して収まりつかなくなってるんじゃない? 元は誤爆回避のため無断提案はしない方が良いと言う注意書き→無断提案を禁止して報告の義務化をしようと言う人が出てきた→義務化すると個人攻撃に使えると危惧もあったが誤爆回避と追跡をしやすくなると言うメリットで義務化が通る→1か月たたずに2015-01-29 (木) 21:05:35の木で悪用して個人攻撃+注意を全スルー→信用を失いルールが破たん 本来この話はここで終わる気がするんだが 破たんしてるルールを話し合うと言っても無理があるし即座に悪用する人が出た以上デメリットが大きすぎる -- 2015-02-19 (木) 17:09:49
- ぶっちゃけこの件って木主が変な子と一緒にひたすら空回ってただけやしなあ。何がやりたかったのかさっぱり判らん -- 2015-02-19 (木) 19:43:19
- 10葉さん 横槍のようで恐縮ですが…破綻というにはちょっと違うんじゃないかなと思います…。今回上のほうの木で話し合い実施されたのは、そのルールが周知できていなかったので、より「報告してから投票やろうね」を皆が知れるように変えようという旨(意訳)だったと思います。それに、注意を全スルーはされていなかったと記憶しています(最終的に、以後気をつけますと仰って頂きました) -- 2015-02-20 (金) 01:03:37
- 自分の判断で無効とするのは危険すぎる。 事実として注意書きは残ったままな以上、無断報告は原則禁止なのは変わりないですよ。 -- 2015-02-20 (金) 10:05:58
- ていうか、なんでわざわざ過ぎた議論混ぜっ返してるんでしょうかね… -- 2015-02-20 (金) 11:47:47
- ↑過ぎた話なのは認める すまない ↑3全スルーの話は本人以外に言ってもやつあたりになりそうだから忘れてほしい すまない 悪用した木以降は目的が分からないだけだよ 例えばその意訳で無断提案を無効とか言い出すのは理解できないって話 -- 2015-02-23 (月) 17:30:19
- 一週間以上経ちましたが異論が出ないようなので、今後の無報告での規制提案に対する方針は木に掲げる通り「雑談板への注意は個人に任せ、無断の規制提案への投票も各自の自由」ということで決定しました。また「無報告での規制提案が後を絶たず状況が改善されないようならこの限りではない」ということも併記しておきます。以上をもってこの議論は終了したいと思います。私の木にお付き合いいただいた枝葉の皆様、誠にありがとうございました。 -- 木主? 2015-02-23 (月) 11:59:23
- 守ってほしい気持ちは伝わるが後ろのは要らない 無報告なら2人目から制裁や報復できるって見れるし1人目でやった実例もある 1人じゃ何もできない規制する側をどうこうして誤爆回避や荒らしの追跡ができる訳じゃない -- 2015-02-23 (月) 17:32:49
- 木主が無意味な提案ごっこで遊んでるだけだから放っておいたらええねん。異論が無いんじゃなくてもう相手にされてないだけなんだから -- 2015-02-23 (月) 21:30:16
- ルールなんて知ったことかって人も確実にいるようだし枝の提案通りでいいと思います。 -- 2015-02-24 (火) 11:55:12
- そんな人いるか…?>3葉 とりあえず、無報告の提案が繰り返されることに関して、同一人物が何度も繰り返すようであればそれ相応にということでいいと思いますが、1葉さんの通り別人である場合にはルール無視なのか周知されてないかの判断が主観的になってしまうと思いますが… -- 2015-02-24 (火) 14:19:59
- しょうがないですね。公序良俗よりもその場の雰囲気を優先されるような場所なので、上の方にあったような勝手に規制出して適当に賛成して大した悪意もない人が不正に規制されることが少なくなればとは思いますが。 -- 2015-02-15 (日) 17:51:13
- cf0b3894煽り目的のコメント、発言の矛盾等。過去に何度も管理版に報告があり改善も無さそうなので規制したほうがいいかもしれません -- 2015-02-18 (水) 16:22:35
- 43c0c24d 同一人物のようですし、こちらのIDでも午前に一悶着起こしていたようなので一緒に提案させてもらいます -- 2015-02-18 (水) 16:34:56
- 75b30f21 これも同一人物です -- 2015-02-18 (水) 17:17:04
- 全部前にもあがったやつでしたか… -- 2015-02-18 (水) 17:30:31
- 規制には賛成ですが、時間帯が少々マズいですね。人が少ないと賛成票が集まりにくく、規制が成立しにくいです。 -- 2015-02-18 (水) 16:53:18
- というよりこのIDは規制側を悪意のある規制として逆規制しようともしますからねぇ… -- 非えだ? 2015-02-18 (水) 16:56:51
- 発言見る限りは、根は悪い人では無いと思うんですけどね…こんなに色んな人から注意されている現状を認識してもらって、出来れば冷静になって落ち着いた言葉遣いになってほしいと願います……。 -- 2015-02-18 (水) 17:47:00
- もういい時間帯だと思うので1枝で挙げられたIDも規制提案しました -- 2015-02-18 (水) 20:08:06
- どうやら規制期間終了してまた暴れてるようなので再規制を提案します。 -- 2015-02-25 (水) 11:35:05
- これも同一人物だと思われます43c0c24d -- 2015-02-25 (水) 11:47:28
- 既に出ていたIDでした 失礼 -- 1葉? 2015-02-25 (水) 11:49:22
- 規制理由をお願いできませんか? 公序良俗に反したコメントはwikiwkiでは禁止のはずですが? その注意から逸脱したコメントはしてないつもりですが? -- 2015-02-25 (水) 12:53:59
- 何で規制されたかを理解できずに同じこと繰り返してるからじゃないですかね? -- 2015-02-25 (水) 14:19:12
- 2枝でも触れている通りですが規制投票するには時間帯がまずいですね -- 2015-02-25 (水) 16:17:26
- 悪いことを悪いことと注意すると規制されるというわけですか? 公序良俗よりも優先される板の雰囲気とはいったいなんでしょうか? 【R-18】の注意もなく行き過ぎた性表現を含む文章を一般公開していい理由を教えてください。 今さらだろうとか私が以前規制されているということはこの際全く関係ないことではないかと思います。 反論はできないけど気に食わないから規制してやるってんならそれはもう規制側の暴走でしょ。 -- 2015-02-25 (水) 16:28:49
- そもそもあの木は反転していましたけどね 反転していてもアウトなんてルールはここには存在しませんよ? -- 2015-02-25 (水) 19:01:33
- いつまで経っても正しい俺を規制しようとする良識のない住民みたいな考え方しか出来てないなら -- 2015-02-25 (水) 19:34:41
- 途中送信してしまいました。失礼 続き>何度も規制される事態になりますがね。事実改善されないから過去に規制されたと何時になれば理解なされるのでしょうかね。正直、コメント見て規制解除されて戻ってきたなと思われる瞬間ありましたが、この分だとまた一悶着やらかしそうだと思ってましたよ… -- 8葉? 2015-02-25 (水) 19:37:40
- 反転してようが簡単に見えちゃうのでそもそも反転してるのはOKなんて理屈は成り立たないですけど100歩譲って注意書き付けるくらいの気遣いは必要です。ここは公共の場なのでローカルルールの前に一般的な公序良俗に反しないコメントをするっていう常識があるんですよね。 wikiwiki自体の利用規約ですからね。 そこには反転してれば良いなんてありませんよ。 -- 2015-02-25 (水) 21:19:22
- やるにしても自治に関わる話なんですから管理板で始めればよかったじゃないですか?「雑談板で」ルールを振りかざしていちいち他人に噛みついて場の雰囲気を乱してたら自治厨扱いされるのも当たり前です。自分の意見を受け入れてほしいならある程度場の空気を読む事も必要ですよ? -- 2015-02-25 (水) 22:03:12
- 該当部分見てきたけど、①きっかけの木は反転されていて配慮が0ではなかった②雑談板で色々あなたに対しての反応があったが尤もな部分をまとめれば、1つの木に注意しても全体効果が無い上に流れてしまうので本当に問題に思っているなら管理板で問題提起すべきということだがこれを無視③その後も別の木枝葉に関連意見投下継続。これでは目に入った気に入らない内容にちょっかい出しに行っているだけにしか見えない上に、規制されて1週間でこれなので心証が最悪なんですよ。 内容の正否は"今回も"規制提案の論点になっていませんし、ここまで毎回噛み合ってないというのはもう意図的に論点すり替えてるんでしょうね・・・ -- 2015-02-25 (水) 22:28:40
- 受け入れる受け入れないの話じゃなくて利用規約ですからね。これを受け入れた人だけがwikiwikiを使用していいっていう大前提ですよ。 空気も大事だけど注意した側が規制されなきゃいかんような話じゃないでしょ。 ここで規制提案出す人はwikiwiki運営より偉いのかって話。 そもそもの話は該当の木主が注意ぐらい入れるべきだった申し訳ないというのが筋だったのではないでしょうか? -- 2015-02-25 (水) 22:33:00
- 規制投票は発言内容ではなくあなたの行動が原因でしょう。管理板でなく雑談板で突然噛みついて雰囲気を悪化させた挙句、管理板では問題提起を行わなかったのですから。あなたはまず「俺は間違ってない、規制する方が悪い」と言う考えを捨てた方が良いですよ。重ねて言いますが、「発言の内容」と言うより「あなた自身の行動」が規制投票の主因ですから。 -- 11葉? 2015-02-25 (水) 23:08:56
- そんなもん詭弁でしょ。 利用規約に則って注意したら規制されるなんてことが正当化されるものか。 -- 2015-02-25 (水) 23:18:46
- なら、「管理板でやれ」と言う注意を全スルーして雑談板でその話を続けて、結局こちらでは問題提起をしなかった理由はなんですか?利用規約を守らせたいなら、こちらで問題提起した方が良かったと思いますが。 -- 11葉? 2015-02-25 (水) 23:33:32
- 論点ずらししまくりの挙句詭弁っすか… どこまでも自分に都合のいいものしか見ないしそういうとこにしか持っていこうとしないしで、もはや改善されないんじゃないんですかねぇ。新IDも用意するくらいですし 正直今回の問題なんて「せめて【R-18】つけとけよぉ!」程度ならカドも立たずお望みどおりの結末迎えただろうに、過去問題視されたのを「俺は悪くない」で見直さないからいつまでたっても繰り返すんですよ -- 2015-02-26 (木) 01:17:19
- せめて【R-18】つけとけよぉって言ってるんですが…お願いしますから逆切れする前にちょっと上の葉ぐらい読んでください。 書き込み環境でIDくらい変わるもんをいちいち難癖つけるのはいい加減やめてくれませんか? ID変わったら私の発言になにか変わりがあるんでしょうか? 実際問題のある木を注意しただけで、なんでわざわざ管理板に提案して話し合わなきゃいけないの。 そもそもR-18が禁止なのはこの際議論の余地なんてないからね。何を議論しろというのだろうか? -- 2015-02-26 (木) 08:47:20
- 本当に注意を促したいなら管理板でまず話し合う方がよほど効率的でしょう。「わざわざ管理板行くまでもない」というのはあなたの自己判断にすぎませんよ。 -- 11葉? 2015-02-26 (木) 10:40:40
- 何か勘違いしてるけれど、そもそもグレーゾーンですらない話なので【R-18】の義務化を話し合っても問題解決にはならないんだよ。 それに一番合点がいかないのは利用規則に則って注意したら逆に規制されかけたっていう、ここで規制提案してる人の民度の低さね。 上の方の伸びてる木で危惧してた懸念が案の定その通りだったという。利用規則よりも優先されるその場の空気なんてものは存在しません。 -- 2015-02-26 (木) 11:12:40
- 規制する側を「民度低い」などと煽ってる時点でもうあなたは荒らしと同類ですよ。と言うか、誰が「【R-18】の義務化について」話し合えと言ったんでしょうか?私は単に「問題提起」としか言ってませんけれど。 -- 11葉? 2015-02-26 (木) 11:30:40
- 個人を誹謗・中傷するっていうwikiwiki規約違反犯してる人が規約内容で注意するってもうお笑いだよね -- 2015-02-26 (木) 11:36:20
- 何言ってるんです、それは何時ものようにここにあげられてからあなたが後付で聞こえのいい感じに言ってるだけでしょうに。 「元々の木に」そう書いていればってことくらい読み取っていただきたい。「他の人が見て不快に思う可能性があるコメント・公序良俗に反するコメントは控えて下さい。」に始まり「まずこの木に問題があるかないかが大事なんじゃないの?」以下、どう見てもそういう柔らかな表現ないですよね。そしてこれが一番あなたに関して問題視されてる部分なのにいつまでも理解されないんですね。そしてIDに関しては、このタイミングで普段の3ID以外の新ID出てきたら普通心証悪いですからね -- 17葉? 2015-02-26 (木) 14:03:50
- ↑3 たとえばの話です。そこ噛みつかれてもどうしようもない。問題提起も何もそこまでする義務は私にはありません。 利用規則から逸脱する木が立っていたのでその木に対して注意しただけの人を規制提案したという事実から民度が低くないと言えるのであれば謝ります。 私としてはいわれのない非難を受けて大変傷つきましたのでまず謝ってほしいくらいですが。↑1 。「他の人が見て不快に思う可能性があるコメント・公序良俗に反するコメントは控えて下さい。」ってのはページ開いたらすぐ書いてある注意文ですよ。 これをコピペで貼ってどこが厳しい言い方なんですか?煽る要素もどこにも入ってない。 その後に「まずこの木に問題があるかないかが大事なんじゃないの?」って言ったらおかしいですか注意されるべき木を立てた人にしかるべき注意をしただけで非難されるいわれはない。 -- 2015-02-26 (木) 16:03:51
- 「義務が無いからやらなかった」ですか・・・本気で注意喚起する気あったんですかねあなた -- 21葉? 2015-02-26 (木) 16:45:09
- ここは管理掲示板です。喧嘩やるなら余所でお願い致します。 -- 2015-02-26 (木) 17:01:02
- 申し訳ありません、ついヒートアップしてしまいました。以後気を付けます。 -- 21葉? 2015-02-26 (木) 17:06:02
- ↑4 今まで過度な個人攻撃や挑発行為、誹謗中傷なのを分かってても あえて暴言や荒らしを規制理由にしてた意味を考えた事あるか? わからないなら似たのがどこでもあるし もっとネットルールや日本語を理解してくれ 人に言われないと分からないんじゃ話にならないし誰も教えてくれないぞ 一応書くと正確な理由は知らんが お前さん自身が違反してるのに恣意的な暴力をまき散らして迷惑をかけてるんだが このケースだとしつこくでかい声を出さない限り規制しようなんて誰も思わないから安心しろ 民度の高い大人なら迷惑かけずに少しは自分で考えてくれ -- 2015-02-26 (木) 17:19:39
- 昨日だけで2回も同じ人物から規制提案されどちらも流れたが… 自衛のために反論を書き込んでいたまでのこと。 さすがに自分も雑談板には避難所に移る前からいる古参なので普段平和に話してるのに一部の書き込みを恣意的に拾われて規制におびえるような状態は看過しかねる。 -- 2015-02-26 (木) 20:27:07
- 規制提案者を逆恨みするような発言はどうかと思いますけどね -- 2015-02-27 (金) 15:55:34
- ↑2 恣意的に拾うもなにも問題点だけ上がるのは当然 規制案件しかしないなら単なる荒らしだろ そうやって矛盾した正当化ばかりしてるから何言っても無駄ってなるんだし 言い訳の前に何が悪かったか自分で考えてくれよ… 話聞かなきゃ即規制案件になるのはしょうがないし 前科で反感買ってるのは自業自得 8,9葉の通り無駄に噛みついたり問題起こさなきゃ規制提案はなかっただろ 興味がない木なんて皆スルーしてるぞ -- 2015-02-27 (金) 17:29:14
- 明確に議論の余地なく利用規約に反したコメントにわきまえろと注意文を貼り付けたら何故か規制されかけたって流れに自分が反省できるところがないです。 今更そんなこと言うな空気読んで見逃せなんて違反の片棒担ぐようなことはしたくありません。 -- 2015-02-28 (土) 17:14:00
- 議論の発端となった木を建てた者です。この度は私の配慮を欠いた書き込みでこのような大騒ぎを引き起こしてしまい大変申し訳なく思っております。今後は雑談掲示板を利用するにあたって注意していこうと思いますのでこの場を借りて改めて謝罪させてください。どもうすみませんでした。 -- 伊勢浮気木主? 2015-03-01 (日) 12:20:34
- そして自分がこのようなことを申すのもおこがましいとは思うのですが、注意してくれた人に対して一つお願いがございます。今後自分が建てたような木に同じような注意をなされる必要が生じた場合、その木主や他の利用者の気持ちを慮りなるべく波風の立たないような注意の仕方を模索していただきたいと思います。 -- 伊勢浮気木主? 2015-03-01 (日) 12:23:44
- どのような正しい指摘や批判であってもその場の人たちの気分を悪くさせるようなものでればその場の雰囲気が悪くなり、正しい発言をした人の意見は受け入れられず、発言者が悪者にされてしまうことも多々あります。なるべく謙虚かつ思いやりをもった言い方をするだけで、その人の意見はとても受け入れられやすいものになるばかりかその場の雰囲気もそこまで悪くなることはありません。なので、自分は、「正しい人ほど謙虚であるべきだ」と考えております。 -- 伊勢浮気木主? 2015-03-01 (日) 12:29:07
- 厚かましいとは存じますがどうかこのことを是非ご一考いただければ嬉しく思います。最後に、他の皆様方におかれましてもこの謝罪を持ってこの場を収めていただければと思います。重ね重ね、申し訳ございませんでした。今後は注意して利用しようと思います。では -- 伊勢浮気木主? 2015-03-01 (日) 12:31:48
- 雑談板開いてすぐ見えるところにある、注意文コピペして貼り付けたのが波風が立つ注意なの? 過去ログ読んでもらえばそのあといきなりフルボッコにされてこちらとしてもどうしようもなくなったうえでいきなり規制かけられかけただけなんですけど… 波風立たない言い方については熟慮しますが注意される側の逆切れに近い報復行為の様な規制提案はいかがなものかと思います。 -- 2015-03-02 (月) 10:10:06
- 雑談板の住人に良心とか大人の対応を求めても無駄。年中prprいってるだけのサルみたいなもんだから。改善したいなら粛々と規制投票提案するか、空気を読んでサルになるしか無いよ。 -- 2015-03-02 (月) 15:10:42
- 喧嘩するなら他所でやれ、と言った本人が喧嘩の原因作ってどうするんですか・・・ -- 2015-03-02 (月) 15:40:21
- Diff掘りとは暇人だなあ -- 2015-03-02 (月) 16:02:41
- 暇人だから何なんでしょうか・・・とにかく、雑談板の人を「サル」などと煽って見下す言動はおやめください。 -- 2015-03-02 (月) 16:12:41
- この枝はもう削除してもいいんじゃないか? -- 2015-03-02 (月) 16:14:45
- ↑4 過去管理板で規制側をクソガキと誹謗してた人がwikiwiki規定持ち出して注意したり(今回は民度低いって誹謗してるけど)、自治厨なんて皆こんなもん(自分の事は棚に上げる)ってことだよ。言っても直らない所まで一緒だから無駄だよ ↑枝葉全員の許可取ってどうぞ勝手にやってくれ -- 2015-03-02 (月) 21:08:21
- 単発IDでなにやってるんですかねえ・・・。 -- 2015-03-02 (月) 21:15:38
- IDは環境によるものです。定着させられないので言われても困るだけです -- 2015-03-02 (月) 21:23:31
- ↑ 管理掲示板に書き込む以上は相応の言葉遣いを心がけては如何ですか? -- 2015-03-02 (月) 21:27:27
- 15:10:42に釣られて書き方が汚くなっていました。申し訳ない ただ内容は間違った事を書いたとは思っていないので訂正しません -- 2015-03-02 (月) 21:39:52
- この枝で生産的な議論はないようですし、これ以上この枝を残しておいても無駄に枝が伸びるだけですので火曜日になった時点で枝を削除してもよろしいでしょうか? -- 2015-03-02 (月) 21:49:05
- まぁ、どうにも堂々巡りしかしないですし、ついぞ暴言言い出すようなのもでちゃいましたし、よろしいのではないかと… -- 2015-03-02 (月) 23:39:32
- 消してもいいですよ。 ここの住人はwikiwiki規則に則ってコメントを注意してきた人間を逆に規制にかけようとしたなんて記録は残さないほうが都合がいいですもんね。 どちらが悪いかなんて考えるまでもないですがよくわからない理論で注意したほうが悪者にされるますからね。 -- 2015-03-02 (月) 23:58:26
- 規制背景やその後の経緯を確認できるようにするのも無断提案をやめる1つの理由であったのに生産的でないから削除というのもどうかと。こうなる場合があるのは十分予想できた。削除したい気持ちはわかるが、これはこういう結果として残しておくべきかと。これ以上無闇に葉をつける必要はないというのは同意。冷静に思考した上で何かまだある人が居れば新木植えて仕切り直した方が良い。ここで展開しても堂々巡りする可能性が高い -- 2015-03-03 (火) 02:41:39
- では枝は残しつつこの枝はこれ以上伸ばさないと言うことで。
====以下書込停止 再議論をご希望の方は別の場所でお願い致します==== -- 2015-03-03 (火) 02:44:30
- 43c0c24d 同一人物のようですし、こちらのIDでも午前に一悶着起こしていたようなので一緒に提案させてもらいます -- 2015-02-18 (水) 16:34:56
- 大建祭を普段開催している者です。このたび新コメントシステムが実装されるということで、負荷がかかりやすい大建祭を新コメントシステムを用いたらどうなるかをテストしてみたいと思うのですが、いかがでしょうか? ご了承がいただけるのでしたら作成したページのリンクをこちらに貼らせて頂こうかと思います。 あと念のためですが、あくまでテスト開催です。 -- 大建祭実行委員? 2015-02-22 (日) 05:25:43
- (途中送信失礼致しました)移行するかどうかはまた別にご意見を伺わないといけませんし、「個人で作成した管理ページへの誘導では?」というお話にもなってしまうので、ページの管理体制についてもまたご意見を伺うかもしれません。 長文大変失礼致しました・・・。 -- 木主? 2015-02-22 (日) 05:27:56
- 一応Wiki埋め込み型のページを試作してみましたので参考にどうぞ。 -- 木主? 2015-02-22 (日) 05:54:50
- (途中送信失礼致しました)移行するかどうかはまた別にご意見を伺わないといけませんし、「個人で作成した管理ページへの誘導では?」というお話にもなってしまうので、ページの管理体制についてもまたご意見を伺うかもしれません。 長文大変失礼致しました・・・。 -- 木主? 2015-02-22 (日) 05:27:56
- 5203855e。無断伐採。他人への攻撃。 -- 2015-02-22 (日) 06:34:33
- 少し上で報復に近い感じでID晒ししてますよねこれ… -- 2015-02-22 (日) 19:26:38
- あと、その時間帯辺りにリアルタイム編集に言及した木がありましたが、全く反省の色もないというか開き直ったようなコメントもしてるようですね -- 枝? 2015-02-22 (日) 19:43:19
- 全く関係の無い木に単発IDで枝生やすのもどうかと思うが。 -- 2015-02-22 (日) 20:17:06
- 絡みに行った意図はわかりかねますけど、だからといってそれが晒しの免罪符になりえないと思いますけどね… というかそれを単発の方に言われるのは笑いどころなのでしょうか… -- 2015-02-22 (日) 20:25:48
- 晒しじゃ無くて報告でしょ?晒しと報告の違いってどこにあるの? -- 2015-02-22 (日) 20:27:55
- あれのどこが報告なのか説明していただきたい所ですが… 私自身何故わざわざあの葉を…とは思います。ですが、あれだけで個人攻撃としてIDをあげるのは過剰反応としか思えず、またそれを上げているのがこの木のIDである以上報復による晒しと考えてもおかしくはないと思いますよ? それと、もしかして2,4葉さんはこの木のIDと同じ方でしょうか? -- 2015-02-22 (日) 20:54:59
- 上がってるIDの人物とは別人ですが?あとこちらはWiMAX接続なのでIDは頻繁に変わりますよ。 -- 2015-02-22 (日) 22:27:46
- それは失礼。いらぬ勘繰りでしたね -- 2015-02-22 (日) 23:45:27
- 無断伐採についてだけ触れると、自分の連続誤投稿をリアルタイム編集して他の方の葉を巻き込み削除してしまった感じかな?何にせよ雑談板上の注意書き理解してないようだ。その場に居た人が「例え自分の書いた投稿だろうと勝手に編集は基本NG。繰り返すなら規制も視野に入る」くらいの注意しておいて欲しかったな -- 2015-02-22 (日) 21:29:33
- 一応、「自分のだからと勝手に消しちゃダメ」と書いた木はあったんですよね。そこへの反応が完全な開き直りですけど… -- 2015-02-22 (日) 22:01:22
- ごめんなさい別木で注意してたんですね、見落としてました。確かに反省する気全くないコメントしてますね・・・。規制するなら賛成します -- 枝? 2015-02-22 (日) 22:11:21
- 少し上で報復に近い感じでID晒ししてますよねこれ… -- 2015-02-22 (日) 19:26:38
- チャットが落ちているらしいのでその受け皿にzawazawaの方で艦これアニメ8話実況用トピック立ててみました。 -- 2015-02-26 (木) 00:28:57
- 17d62a94 「死ね」という暴言を連続で書き込んでいます。とりあえず報告を。 -- 2015-03-03 (火) 10:24:33
- 17d62a94暴言連発。救いようが…。 -- 2015-03-03 (火) 10:22:19
- 17d62a94目に余る暴言を繰り返しています -- 2015-03-03 (火) 10:34:39
- 枝をまとめさせて頂きました -- 2015-03-03 (火) 15:47:16
- 規制してもいいかと。ガチだろうと愉快犯だろうとあれはだめでしょ。 -- 2015-03-03 (火) 10:28:58
- 愉快犯って。頭湧いてるんですか? -- 2015-03-03 (火) 10:30:13
- 流石に目に余るので、規制提案いたしました。 -- 木主? 2015-03-03 (火) 10:33:10
- 入れときました -- 2015-03-03 (火) 10:33:52
- 規制発動を確認しました -- 2015-03-03 (火) 10:50:54
- 11662ed6 『突発イベントまとめ』ページの空更新を繰り返している 以前も同じことがあったので、その時と同様に長時間続くようならwikiwiki運営に報告するつもり -- 2015-03-04 (水) 16:13:33
- 雑談板で話が出たんですが、画像アップローダーのリンクみたいにイラストアップローダーのリンクを追加しても宜しいでしょうか? -- 2015-03-04 (水) 18:01:02
- 左メニューのリンクに?お絵かき板のが使ってる奴なら良いと思うが、誰か個人のアフィリエイトが設定されたアップローダを貼り付けようというならとかならアウト。 -- 2015-03-04 (水) 23:09:39
- 画像ロダほど利用頻度高くないだろうし絵板に貼ってあるだけで十分じゃないかな -- 2015-03-04 (水) 23:31:33
- 少し話し逸れるけど、個人的には新コメントシステムの練習ページのリンクを追加した方がいいかなーとは思ってます。 -- 2015-03-05 (木) 12:05:31
- 1日程度様子見てから貼り付けてもいいかもしれません、今後リリース後に移行する可能性も十分にありますし -- 2015-03-05 (木) 19:10:59
- お知らせです 荒らしのBAN抜けが多いので基本的にホストにて規制するように移行します 巻き添えになった場合はこちらで雑談をお楽しみください -- チャット管理人? 2015-03-05 (木) 18:29:25
- 現在の外部アニメ実況チャットとその管理人への苦情があまりにも多いため、別のアニメ実況チャットを作成してそちらに雑談板からと本家Wikiからのリンクを貼り換えることを提案します。外部チャットのために平和な雑談板がこれ以上荒れるのはもう勘弁してほしいので、早急に作り変える必要があると思います。 -- 2015-03-05 (木) 19:46:01
- 反対です。アニメはもう1か月と経たず終わる予定ですし、余計な手間がかかるだけではないでしょうか?向こうの管理人が何やら考えをまとめているようなので、そちら次第かもしれませんが。 -- 2015-03-05 (木) 19:51:07
- まあリンク切るだけならともかく新しく作るってのは無いな -- 2015-03-05 (木) 20:13:15
- 理由は、外部チャットでNGが蓄積するとアク禁になるシステムを利用した組織的ないじめが行われていること。荒らしとされてアク禁になった者、つまりクリティカルな荒らしを上木のようにして雑談板へ逆に押し付けていること。管理人と名乗っておきながら仕事や怪我等を理由に全く管理がなされていないこと。この3点から現在の外部チャットを雑談板直轄の外部チャットとするには不適格だと思われます。 -- 木? 2015-03-05 (木) 19:53:06
- 管理側の実情が何もかも不明な時点で雑談板直轄っていえるのでしょうかね・・・?Wikiサーバーが落ちるかもしれないということで臨時として管理人さんが個人管理してるチャットへ誘導していますが、アニメ放送終われば正直役目はなくなるわけだし、今後は新コメントシステムのほうで代用が利きそうなわけだし、アニメ放送が終わればリンク切るものかと勝手に思っていましたが・・・。 -- 2015-03-05 (木) 20:06:33
- アニメ終了を待つまでもなく、新たなチャットもしくは外部実況所をつくるべき。今の外部チャットでは一方的な雑談板への敵視も酷いし、そんなところに雑談板住民を誘導するのはどうかと思います。そして荒らしはアク禁にして雑談板へ押し付けられるんだからたまりません。 -- 2015-03-05 (木) 20:13:07
- 向こうの管理人は今後さらにBANの基準を厳しくする方針のようです。上の理由が仮に事実であれば、苦情は激増する可能性が高いと考えられます。チャット管理人が冷静に物事を対処できていないように見受けられるため、代替チャットはともかくとしてリンク切断ぐらいは妥当と考えています。 -- 2015-03-05 (木) 20:16:59
- 外部じゃなくてもzawazawa使えばいいと思いますよ。あれはコメント管理をzawazawaが負担してるので多重投稿してもWiki自体に負担がかかりませんし、一応Wiki管轄内っちゃ管轄内なのでそこまで変なことにはならないと思いますよ。 ただスレッド管理者とか荒らし対策はどうするかとかはまた話し合わないといけないですねー。 -- 1葉? 2015-03-05 (木) 20:18:08
- あちらの管理人、事実を指摘されてキレて暴走してますね。もうあそこは駄目だと思います。>3葉 -- 2015-03-05 (木) 20:21:11
- ひとまずは様子見でよろしいのでは?向こうの管理人は現在少し冷静さを欠いているようですし、お互いに落ち着いてくるであろう明日以降の動向で判断してみるというのは。 -- 2015-03-05 (木) 20:29:59
- この手の話は何度か持ち上がってるからなあ。ぶっちゃけあっちの管理人に冷静さを求めるのはもう無理じゃないかと思う -- 2015-03-05 (木) 20:37:53
- この手の苦情はこれが初めてじゃないんですがね。限界ってもんがある。>7葉 -- 2015-03-05 (木) 20:38:48
- あからさまな荒らしがBANされた直後に限って、こっちに「チャットでは組織的な追い出しがある」とかいう陰謀論的な書き込みが起きるんだよねー。荒らしに対しては最終的にアク禁くらいしか対処が不可能なので、向こうを荒らしたら向こうでBANされて自動的にこっちに来る、こっちでも似たような行動をしたら普段通りの荒らしとしてアク禁、これに何か問題はあるのかちょっと聞いていいか。上の書き込み憎しで冷静さを失っているようにも見えるが。 -- 2015-03-06 (金) 06:53:32
- チャットで機械憲兵に連行された面子の中に、雑談板住人だと判るコテが混じってるのな。それも複数。言い方悪いけど、自分が入れなくなったから雑談板から引っぺがそうとしてる人が居るんじゃないかって勘ぐり過ぎかね。 -- 2015-03-06 (金) 12:06:45
- 一回だけ覗いてそっ閉じした人的には管理人もその手の荒らしも変わらんかなあ。どっちももっとこっち(チャット)見てアピールがウザかったし -- 7葉? 2015-03-06 (金) 14:34:07
- 早急に外部チャットへのリンクだけでも切りませんか。このままじゃチャットの話題で雑談板が荒れるので。22時までに異論がないようなら雑談板からチャットへのリンクを削除し、本家にもリンクを削除するよう通達します。 -- 2015-03-05 (木) 21:23:58
- 私は反対です。確かに一時は荒れましたが、今は双方とも元の雰囲気に戻っています。それに、あちらの管理人がリンクは外さないという姿勢な以上、こちらの判断のみでリンクを撤去するとそれ自体が新たな争いの種となりかねませんし。 -- 1枝? 2015-03-05 (木) 21:29:13
- 判断が早すぎませんか?一度切ってしまうと再度貼る場合何処のチャットにするかでまた無駄に荒れると思われるので反対です。 -- 2015-03-05 (木) 21:30:17
- 管理人自身も以下のようにWikiからのリンクを切りたがっていますが。「管理人@利根嫁 wikiからリンク切ってもいい? 29431 uKbSoIS. 2015/03/05(木) 19:15:21」>1葉 -- 2015-03-05 (木) 21:33:50
- 今は双方落ち着いてるように感じます、切る事で論争が起きるのは見えていると思うのですが?それは荒れる種をこちらから撒く事になりませんか? -- 2葉? 2015-03-05 (木) 21:36:36
- リンクは切らない その代わり 294515 uKbSoIS 2015/03/05(木) 19:51:33 その後このように発言していますよ。「姿勢」という言い方は多少語弊があったかもしれませんが、「今は」向こうにリンクを切る気は無いと判断してよいのでは。 -- 1葉? 2015-03-05 (木) 21:37:13
- 管理人がリンク切りたいって言ってるからには仕方ないんじゃないですかね。 -- 2015-03-05 (木) 21:37:34
- 切らない、その代りにBAN強化して問答無用でhost単位でアク禁、って言ってますよね。やってることが無茶苦茶だと思いますが。>5葉 -- 2015-03-05 (木) 21:39:15
- 今そこは論点ではないと思うのですが・・・リンクを外すべきか否か、と言う話では? -- 5葉? 2015-03-05 (木) 21:41:49
- 論点は外れてないでしょう。上木3葉の言う通り、これから更に苦情が増えることは目に見えているので早急にリンクを切った方がいい、ということです。雑談板が「アク禁された」って木で溢れかえりますよ。>5葉 -- 2015-03-05 (木) 21:46:09
- 流石に対応が早急すぎると思います。現在は特に大きな混乱は起きていませんので、そこまで判断を急ぐ必要はないと思います。 しかし課題の先送りをすることもまた問題なので、そこに関してはこれから数日掛けて向こうの管理者方と協議すべきではないでしょうか? あと双方互いに誹謗・中傷することは全く生産性のない議論を生むと思うので、そこを控えて話し合いが行われるのが良いと思います。 -- 2015-03-05 (木) 21:46:34
- あちらのチャットの管理方針の決定が一個人の裁量状態となっているため、個人的な意見としては切ってしまったほうが良いと思います。ただし、もう少し意見をまとめてから判断するのが妥当なところでしょうか。 -- 2015-03-05 (木) 21:45:29
- 切った場合:なんでリンクないの?→理由説明で荒れる。貼りなおすなら元に戻すのか別のチャット貼るのかで論争が起きる。というようなことが考えられるので反対です。荒れないためにリンク切って余計に荒れるのはごめんです。 -- 2葉? 2015-03-05 (木) 21:50:55
- >9葉 要は、「BANされたという苦情で溢れるかもしれないから先手を打っておくべき」という事でしょうか。その理屈はわかりますが、やはり事を急ぎ過ぎな感じがします。ひとまず様子見をしながら、向こうの管理人と対応を協議すると言う手もありますし。今リンクを焦って外したら、せっかく沈静化したのにまた再燃する危険があるのでは。 -- 8葉? 2015-03-05 (木) 21:53:01
- 反対です。アニメはもう1か月と経たず終わる予定ですし、余計な手間がかかるだけではないでしょうか?向こうの管理人が何やら考えをまとめているようなので、そちら次第かもしれませんが。 -- 2015-03-05 (木) 19:51:07
- 整理すると、『当Wikiから外部チャットの誘導を切るかどうか。』で宜しいでしょうか? またこの話はこちらだけで決めることではなく、チャットの管理グループにも確認・協議をした方がいいと思われます。 -- 2015-03-05 (木) 21:50:57
- 賛成です。ただそうするとやはり早期決断は難しいと思われます -- 2015-03-05 (木) 21:54:45
- そうですね。自分もここ(もしくは別のところ)で時間を掛けて話し合いをするのがベストだと思います。 -- 木主? 2015-03-05 (木) 21:58:45
- 枝ミス失礼致しました...。 チャットの管理人の方はあくまで有志で管理をお願いしております。しかし雑談板からの流入でチャットの管理体制に問題が生じているようならこれ以上の被害を出さない為にもリンクは切るべきだと思います。ただ他の方の意見にもありますが、リンクを削除した際に混乱が生じることが予想されます。 外部チャットはあくまでアニメ放送時サーバー保全のための緊急措置だったので、個人的にはアニメ放送終了後にリンクを削除し誘導を切るという形がいいと思います。 -- 木主? 2015-03-05 (木) 21:57:14
- 雑談板が飛んだ1月23日に避難所として利用されてから双方ともにおかしくなったと思います。こちらにリンクがある以上、再度こちらが落ちた時に同じことになりかねません。 -- 2015-03-05 (木) 21:59:19
- これあくまで案ですが、現在はzawazawaシステムがプレリリースされているので、そちらに臨時用の会議場を設けておくのもありかもしれません。あちらはWikiと同じ運営さんが管理運営をしているので、完全に外部サイトということではないので臨時の退避所としては有効かと思います。 -- 木主? 2015-03-05 (木) 22:08:39
- zawazawaがWikiwikiが運営なら、なおさら避難所としては使えないのでは。特に1月23日のように大規模にサーバがダウンした時はどうしようもないと思います。その冗長性を持たせるためにも避難所と言う建前であれば外部に作るべきじゃないかと。>木 -- 2015-03-05 (木) 22:14:19
- ぶっちゃけあちらのチャットの方も落ちることあるけどね。前に実際Dos攻撃されてたみたいだし。>3葉 -- 2015-03-05 (木) 22:24:47
- >1葉さんあの時はチャット内のローカルルールが明記されてなかったことが混乱の原因と思われますがルールが出来、積極的にルール読むことも呼びかけられていますのでそれは解決しています。 -- 2015-03-05 (木) 22:42:42
- あれはFeederに対する全体攻撃のようなのでしかたないです(これは今はあまり関係ない話題ですねすいません)>4葉 -- 2015-03-05 (木) 22:46:03
- あの時は国内のレンタルチャット全般に爆撃があったようなのでFeederに限ったことでもないようです。どちらにしろ、こちらのように高負荷のために落ちるのとは本質的に異なります。>6葉 -- 2015-03-05 (木) 23:48:07
- zawazawaって落ちるのかな?運営は同じでも形態が別だから別サーバーなんじゃないかな? -- 2015-03-06 (金) 01:06:00
- サーバーは別系統やろうね。負荷テストにもなるしアレを試すのにも良い機会になりそうではある -- 2015-03-06 (金) 01:49:27
- 次イベまでに負荷分散の準備は必要ですし1度位は試してみても良いかもしれませんね。 -- 2015-03-06 (金) 03:59:05
- こんなところでしょうか。今切る:切った後から余計な混乱が発生する。代替チャットに関する問題も発生する。 今切らない:少なくともアニメ終了までに雑談掲示板に外部チャット起因による苦情が数回発生する恐れがある(可能性高い)。現状:落ち着いている。 -- 2015-03-05 (木) 22:00:57
- 「あちらの管理人がこちらへ何か告知しにくるたびに荒れてる」という感じではないでしょうか。 -- 2015-03-05 (木) 22:03:05
- >1葉私は処理しきれない問題があったから通告しにきてて、つまりその時点で荒れることは確定してる。それを先に報告しに来てるから発言のせいで荒れてるように感じてるのではないか?という印象です -- 2015-03-05 (木) 22:19:43
- 問題に対処しようとしてるなら良いんだけど、むしろ管理人が問題起こす側っぽいのがなあ・・・ -- 2015-03-06 (金) 02:00:24
- ではまとめしなおすと。 切る:切った後における混乱の対処、代替チャットに関する問題が発生。 切らない:外部チャット(主に管理人要因)の苦情が発生する恐れが高い。 現状:平和 -- 2015-03-06 (金) 02:58:13
- 切る方に賛成。あそこの管理人は、管理人を名乗るのにはすこし言動が幼すぎます。 -- 2015-03-06 (金) 02:20:22
- ここでチャット設立を議論している段階で、設立決定前に先走って勝手に作られた、という点も軽視してはいけない。運用を始める前から独断専行が過ぎてる。 -- 2015-03-06 (金) 03:18:13
- Wikiwikiと別サーバであれば是非zawazawaを試したいですね。そのためには人を集めないといけないので、Feederチャットへのリンクを並列で置いておくというのは負荷分散してしまってよくないでしょう。負荷テストになりません。 -- 2015-03-06 (金) 04:07:34
- それで良いと思う。ここまでチャットルームの影響がデカくなるとは思わなかったし、個人の裁量でなんでもできるっていう状態は良くないとおもうし。 -- 2015-03-06 (金) 04:29:13
- じゃあ結論として、「zawazawaの負荷テストを兼ねたテスト運用をする。そのためには負荷が分散するといけないので、zawazawaへのリンクとFeederのリンクを入れ替える。」これでいいですね? -- 2015-03-06 (金) 04:41:15
- 8話だか、DDoS攻撃でfeederが落ちて試験的にzawazawaが運用されたときは少数ながらfeederチャットからの人間がやって来て実況、おおむね口を揃えて使い勝手が劣ると評されていたが、リンク削除したらその件で揉めないか? 使い勝手悪いからあちらへ戻りたいとか。 -- 2015-03-06 (金) 07:11:30
- その辺は自己責任でしょ。ブックマーク位しておけと。 -- 2015-03-06 (金) 09:18:45
- 切るのはいつでもできるのに、あのチャットでBANされた人らが報復で行動してんじゃないかって勘ぐる勢いで決定してますな。深夜~早朝に居た発言者だけで即決とか何か考えてるの? -- 2015-03-06 (金) 09:46:11
- あ、別にチャットを切るなって言ってるわけじゃないよ?先走りで設置されたものだろうが、メニューの柱にリンク貼ってた場所なんだから、周知も告知期間も置かずに張替え即実行はどうよって話。 -- 5葉? 2015-03-06 (金) 09:56:51
- 申し訳ありませんが結論を出すのはもう少しお待ち頂けると有難いです。まだ提議されてから1日も経過してないのでもう少し意見を募った方がいいかと思われます・・・。 -- 木主? 2015-03-06 (金) 11:07:35
- ああ、ごめん、決定っぽい書きかたしてる人がいるだけで、まだ結論でてなかったのね。外れてるの本家側の柱のリンクだけだったみたいだし、色々早合点してたわ。 -- [[5&6葉
]] 2015-03-06 (金) 11:51:59
- 確かに本家のリンクがコメントアウトされていますね・・・。更新は今日の明け方3時頃みたいですが、これは本家で話し合われたものなのでしょうかね・・・。管理板にも提案板にも記述が無いように思うのですが・・・。 -- 木主? 2015-03-06 (金) 12:04:53
- 件のチャットについてはアニメ放送終了後にリンク切断。終了後もチャット的な使い方したい人が居ればzawazawa板(試験運用中)へ、ってのが無難かねえ。本家のコメントアウトは・・・正直見なかったことにしたいがどーするかねコレ -- 2015-03-06 (金) 14:44:51
- 前にもFeederを暴言で自動BANされた人間が本家だけこっそり書き換えた件がありましたね。話し合いもないのでさすがに無断はまずいでしょう。 -- 2015-03-06 (金) 14:50:02
- 本家管理板では無断削除として報告が上がってたので、ちょっと気になったんで確認してみたけど、1葉のIDと本家のリンクをコメントアウトした人のIDが同じでした。どういう事か説明を。 -- 2015-03-06 (金) 14:53:04
- 特に問題がなければこのままの状態を維持で、アニメ終了後に切り替えが一番妥当かと考えられます。ただチャット管理人が昨日リンクを切りたがっていたこととこれまでの騒動における輝かしい実績から、不測の事態に備えていつでも切り替えできるに準備は進めたほうが良いと思います。 -- 2015-03-06 (金) 16:35:36
- 本家のアニメチャットのリンクは復旧したようです。とりあえず報告のみ。 -- 2015-03-06 (金) 20:14:54
- ↑3 管理板で問題点指摘されたり規制の提案されたりすると毎回露骨なタイミングでID変わる人が居るんだけど、たぶんこの人だし言っても無駄かと。説明しに来ないですっとぼけるかID変わって終わり -- 2015-03-06 (金) 20:41:18
- 本家側のメニュー・ガイドライン作成者ですが、無断削除については本家管理掲示板に報告され、復元が行なわれました。ガイドラインは無断編集された状態になっています。とりあえずこちら側での決定を待って、本家側の編集について提案したいと考えています。無断編集については個人の暴走だと思いますが、本家側で編集が必要なようでしたら提案意見掲示板にご連絡いただければと思います。よろしくです。 -- 2015-03-06 (金) 20:44:56
- 本家の方、ご報告誠に有難う御座います。お手数おかけ致しまして申し訳ございません。こちらで話がまとまり次第本家にもご報告しようと思います。 -- 木主? 2015-03-06 (金) 22:44:30
- 賛成です。ただそうするとやはり早期決断は難しいと思われます -- 2015-03-05 (木) 21:54:45
- 上の方でメニューバーに新コメントシステム(zawazawaコメントシステム)の練習ページの記載に関して特に反対もなかったので、記載しました。 -- 2015-03-06 (金) 15:00:27
- 昨日は私の不用意な発言で場を荒らしてしまい申し訳ありませんでした チャットとしての総意はリンクは切らない方向です。それを踏まえての 議論をお願いします また自動BAN以外のBANはすべて明確な規約違反や 継続的な悪質荒らしのみに行っています。これまでは3回ないしは2回警告 してからのBANでした。昨日発言した容赦なくBANするというのは1度の警告 でBANするということです。 Feeder利用規約があり、厳しい方に合わせて適応させていますので厳しいと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんがご理解願います。 またBANされた人間を押し付けられていると言う方もいらっしゃいますが決してそういうわけではありません BANされた方ももともとはここの住人である方が大半です またホストでのBANは巻き込みがあるため廃案としました。このためBANした方をこちらに押し付けるということはありません 改めて昨日は申し訳ありませんでした 長文失礼しました -- チャット管理人? 2015-03-06 (金) 16:59:51
- アニメ実況をしたいという雑談民の受け皿・緊急避難先として雑談サーバーの負荷低減に貢献頂いたことは感謝しております。しかしながら、チャットルームが管理人一人の裁量に任せられている現状は、管理人さんにいらぬ負担を与えてしまいます。zawazawaへの移行準備がすみ次第、雑談板からチャットルームへのリンクは切り、zawazawaの別サーバーにて複数人管理態勢を築くのがよろしいかと存じます。 -- 2015-03-06 (金) 18:13:30
- 混ぜ返すようで悪いんだけどさ、チャットも掲示板も本来「複数人で管理」する方がイレギュラーよ?雑談板とか -- 2015-03-06 (金) 22:50:10
- おっと途中で切れた。雑談板はアクセス人数が多すぎでそこから1割流入するだけで一人で管理するには面倒な規模になるってのは判るんですけどね? -- 2015-03-06 (金) 22:52:38
- そこは社交辞令でしょ。様は「もうあなた一人の独裁には任せておけません」って遠回しに言ってる。 -- 2015-03-06 (金) 22:56:50
- 個人チャットに独裁とか大仰な言葉でレッテル貼りは止めましょうよ。単に管理人が決めたルールを守らなかった人が追い出された、それだけでしょう? -- 2015-03-06 (金) 23:16:14
- そのルール自体が独裁なのでは?>4葉 -- 2015-03-06 (金) 23:23:20
- 問題がそれだけじゃなかったから上の方の木でワイワイ言われているんだと思う。 -- 2015-03-06 (金) 23:24:51
- チャットに入ると右の柱でルール読めるんだけど、あの内容でどこらへんが独裁なのか自分には判らないのよ。教えて? -- 2015-03-06 (金) 23:46:30
- 管理人としての適性の問題もあると思います。昨日の段階で「俺はむこう(板)がその気なら真っ向から殴り合ってやる」と発言したり、管理能力ゼロといわれて自分の管理しているチャット上で「ブチギレました」と発言しています。 -- 2015-03-06 (金) 23:54:34
- 「ルールを守って仲良くやってね、守らない子はおしおきだよ」 至って普通だな。 -- 2015-03-06 (金) 23:54:54
- 言動が色々とまずいってことでしょ。雑談板で規制されるのだって複数人から言動がおかしいって判断される場合が多いわけだし。明確なルール違反とかクリティカルな荒らしで規制される人物は少ないよ。 -- 2015-03-07 (土) 00:05:30
- 別に擁護する気はないんだけどさ、単に言い分がおかしいから聞いてるだけで。チャット管理人の事殊更悪く言ってる人の中にチャット追い出された人混じってない?同一だか複数だか知らないけど独裁とかレッテル貼ってさ。私怨で管理板誘導するの止めてくれないかな。 -- 2015-03-07 (土) 00:40:15
- これ以上枝を伸ばす必要もないと思う。 -- 2015-03-07 (土) 01:26:31
- 何故?w -- 2015-03-07 (土) 01:38:28
- 自分はユーザーさんからの累積NGで謹慎措置を受けた身ですが、上から目線な言動で大変恐縮なのですがあちらの管理人さんはしっかり管理作業を全うしていると思います。 あと個人的にはあくまで臨時措置としてですが管理をして頂いてる状態なので、批判するというのは筋違いかなーと思います。関わりたくないのでしたらチャットに参加しなければ言いだけの話ですし・・・。 -- 2015-03-07 (土) 02:53:19
- 批判なら構わんが、枝は「用済みは失せろ」と斬って捨てた。 看過するわけにはいかないね。 -- 2015-03-07 (土) 03:31:34
- 管理板で草を生やす人がなにを言っても説得力がありませんよ。 -- 2015-03-07 (土) 04:08:57
- 悪意のある5人そこら -- 2015-03-07 (土) 07:06:07
- 途中送信してしまった、悪意のある5人そこらで規制が出来てしまうこっちと比してあっちでBANされるのは10だか20だかのユーザーにNGされた奴か、規約違反等ハッキリとした罪状のある奴だけ。管理人がいちユーザーとしてチャットしてるときの人格を攻撃するのはいいが、管理がきちんとなされてるのはどっちだって言われて批判出来るのかな? -- 2015-03-07 (土) 07:08:26
- 問題は多分そこじゃない。今回の件が本当にせよ、ねつ造にせよ、批判や不満が一人に集まってしまうシステムが問題。管理が行き届いていようといまいと、今回のような騒動が雑談板とチャットルームの間で起きる以上は、分散管理にした方が無難。 -- 2015-03-07 (土) 07:31:47
- 彼の言い方に粗があるのは間違いないですが、チャット管理人の訪問の度に言いたい放題で追い返してチャット管理人がここと連絡を密に取れないように仕向けてた人たちが居ませんか?緊急性が無いときに足が遠のくのは当然ですよ。こっちでは堪えて、自分のチャットに帰ってから吐き出して住人に宥めてもらうって、よくかんがえれば相応に自重した行動ですよ。なのに毎回チャットで管理人が何言ったって逐一報告されてますし、ウォッチャーが追い詰めた面はありますよ。 -- 2015-03-07 (土) 09:34:56
- そもそも向こうの管理人がどうとかってここで話すべき事なんですか?仮に「管理人として不適格」という結論が出た所で、向こうの管理人を罷免するような権利はこっちには無い訳ですし。 -- 2015-03-07 (土) 10:08:09
- 「管理板で草を生やす人がなにを言っても説得力がありません」 じゃあ言葉の裏で大量の草を生やしてる枝も相手にしなくて良いよね? -- 2015-03-08 (日) 01:17:15
- ここに最初に書き込んだときの繰り返しになるけど、別にチャット切るのはいいんだよ。ケンカ別れはお互いの心証良くないから冷静に進めないといかんけど。たださ、張替え派の行動と主張が香ばしすぎてチャット側の対応が相対的にまともに見えるんだよ。分散管理が誰が纏めるのよ。 -- 2015-03-08 (日) 09:06:37
- 書き直してる途中で誤操作した、分散管理が無難って言う人がいるけど、本当に無難?分散管理になったところで纏める人が今回のチャット管理人の位置に押し込まれるだけじゃないの? -- 2015-03-08 (日) 09:13:05
- 警告すらなくBANされたんですけれど、警告無しでBANする線引きってどれくらいなんですか?ただ一言不適切な発現でアウトなんです? -- 2015-03-07 (土) 17:51:48
- せめてもの慈悲でこっちでは名前出さないであげるけどさ、あんた捨て艦、自慢、初心者煽りに加えて実況中にイベントSS投下したりやりたい放題だったじゃない。さんざ周囲から苦言を呈されていて、どこがどう一発なん? あといい加減雑談板はBAN被害者、もといチャット荒らしが愚痴る場所じゃないんだって。 -- 2015-03-07 (土) 18:06:17
- アニメ実況をしたいという雑談民の受け皿・緊急避難先として雑談サーバーの負荷低減に貢献頂いたことは感謝しております。しかしながら、チャットルームが管理人一人の裁量に任せられている現状は、管理人さんにいらぬ負担を与えてしまいます。zawazawaへの移行準備がすみ次第、雑談板からチャットルームへのリンクは切り、zawazawaの別サーバーにて複数人管理態勢を築くのがよろしいかと存じます。 -- 2015-03-06 (金) 18:13:30
- zawazawaを使ったアニメ実況チャットルーム移設の件なんですが、【1】.雑談板に実況ページを作り、WIKIWIKIプラグインを介して間接的にzawazawaにアクセスし、コメント書込・表示はwikiwiki側で行う。 【2】.zawazawaへの外部リンクを設置して、「コメント表示」「コメント書込」全てzawazawa側で行う。 のどっちがシステム的に良いのでしょうか?【2】の方が雑談板サーバーへの負荷がかからないからいいのかな? -- 2015-03-06 (金) 18:18:02
- まず1で実験してダメなら2で実験するのがとりあえず負荷テスト的にはいいかもしれません。 もっとも全体負荷等も考え周知も検討するべきかもしれませんが -- 2015-03-06 (金) 18:24:55
- 【1】の案ですとwikiwikiにトラブルがあった際も利用できなくなるため、【2】の案にしておいたほうが独立性を保てると思います。 -- 2015-03-06 (金) 18:32:56
- zawazawaって共同管理者を複数人建てたり出来るの? -- 2015-03-06 (金) 21:20:55
- 出来ます。ただし作成者の認可が必要になりますし、運営さんが用意したグループはあくまでデモ版で管理者は運営になっていますね。(設定でゲストユーザーでもトピックの作成は可能になっていますが・・・。) -- 2015-03-06 (金) 22:42:07
- 負荷テストをするなら分散するのを防ぐために雑談板と本家からFeederへのリンクを切ったうえでFeederでzawazawaへの移行を周知徹底する必要があると思います。Feederでも本放送時には150人程度は居ますので、それくらいやらないとテストになりません。 -- 2015-03-06 (金) 22:22:36
- もちろん、Feederに居る人間をzawazawaへ誘導するところまで含めて、の話です。負荷テストと言うからには協力を仰ぐしかないでしょう。本放送30分前あたりなら相当数の人間が集まっていると思いますので、あらかじめ作成して数日前からリンクを貼り換えておいた上で、放送前のタイミングでブックマークや履歴からFeederに入る人間をzawazawaへ誘導する等の案を考えております。もっといい案があればよろしくお願い致します。 -- 枝? 2015-03-06 (金) 22:44:04
- 下に案というか簡単な工程を載せてみました。いかがでしょうか? -- 2015-03-06 (金) 23:03:27
- いいんじゃないでしょうか。もっとも、リンク貼り換えについては直前にやっても意味がないので遅くとも日曜までにはやる必要があるかと思われます。あと本家への周知」>2葉 -- 枝? 2015-03-06 (金) 23:09:20
- 失礼、途中送信。あと、付随して「本家への周知徹底、リンク貼り換え」も必要だと思われます。 -- 枝? 2015-03-06 (金) 23:10:10
- 意見を取り入れて工程ver2を投稿しました -- 2015-03-06 (金) 23:38:15
- アニメの回数も残り僅か、その時間を長いとみるかどうかは人それぞれでしょうが、過去に避難所の避難所とかチャットの避難所とか物議を醸したこともあるし、アニメ期間が過ぎれば(二期の有無関わり無く)アニメ関連チャットがどこであれ一時リンクは外されるのでしょうか?それならFeederからzawazawaへの移行がこちらの議論でほぼ決定しつつあるとはまだ言えそうにない現在、移行が決定したかのように一応稼働実績のあるFeederからいまひとつ感触が不明の新しいチャットシステムへ誘導するテストの話が進むのこと(あくまで仮定での提案であるならいいのですが)や、残り回数のためにそこまでする必要があるのかということにも疑問を感じます -- 2015-03-06 (金) 23:02:38
- 別にチャットに残りたい人は残って実況すればいいわけだし、リンクが外されるかどうかは別問題だから、テストするのは問題ないと思います。 -- 2015-03-06 (金) 23:04:55
- 人が来ない事にはテストになりませんよ。>1葉 -- 2015-03-06 (金) 23:08:06
- 新システムもチャットも使ったことある身としてはどちらも変わりはないと思います。ただ現行のコメントシステムから切り替えるという話になったときに「それはちょっと機能が違いすぎるでしょ?」っていう意見が多かったような気がします。何にせよ現在は新システムはデモ版で運営さんも要望はドンドンお受けしますといっているので色々試してみる価値はあるかと思います。 -- 2015-03-06 (金) 23:30:05
- 1.Diff IDの履歴・書込に信頼置けるどなたかが代表でzawazawaシステムを使った実況板を建てる 2.建てた人が共同管理者を複数人設定する 3.次回アニメ本放送前に「負荷テストも兼ねた試験」であることを「チャットルーム」「雑談板」両方に周知する 4.本放送前に雑談板のリンクをzawazawaのみに変更する 5.テスト結果をもとにリンクを戻すかそのままにするか決定する -- 2015-03-06 (金) 23:02:46
- 下に工程ver2を投稿しました -- 2015-03-06 (金) 23:38:34
- 1.Diff IDの履歴・書込に信頼置けるどなたかが代表でzawazawaシステムを使った実況板を建てる 2.建てた人が共同管理者を複数人設定する 3.アニメ本放送前の日曜日までに「負荷テストも兼ねた試験」であることを「チャットルーム」「雑談板」「本家管理板」に周知する 4.本放送前に雑談板・本家のリンクをzawazawaに変更する 5.テスト結果をもとにリンクを戻すかそのままにするか決定する (工程ver2) -- 2015-03-06 (金) 23:37:51
- 案としては良いと思います。賛成します。順序立てて作案していただきありがとうございます。 -- 4枝? 2015-03-06 (金) 23:54:18
- 私は定期的にIPが変わる環境なので、他の信頼のおける方にzawazawaIDを取得・設置をお願いしたいです。共同管理者には参加可能です。 -- 枝? 2015-03-07 (土) 00:01:29
- この様子で仮に最短だと3/8までに周知、3/11の夜に一時的にリンク変更、3/12の最速本放送で試験、3/13以降に再協議ですかな? まあzawazawa正規リリース前に一度やっておきたいですね。 -- 2015-03-07 (土) 00:02:39
- 自分は現在大建祭の方を管理していますが、こちらは管理者への要求が強そうでちょっと怖いですね・・・。大建祭も正直現状一人で管理しているので、宜しければ避難所Wikiの枠の中に入れていただけると不満が沸かなくなるかもしれません。 -- 2015-03-07 (土) 00:08:44
- 3月11日夜じゃ遅すぎると思います。最低でも日曜くらいには貼り換える必要があるかと。>3葉 -- 2015-03-07 (土) 00:34:34
- 8日の時点で周知と同時に貼り替えですか、スムーズに行けばそれでいいかもしれませんが、私は3/8は仕事の関係でいないので、その点はお任せします。 -- 葉3? 2015-03-07 (土) 01:15:21
- 大建祭の管理人さんも私同様Diff IDが安定してないようですね。他にIDが安定していて信頼のおける方はいませんかね。 -- 2015-03-07 (土) 02:31:24
- 2葉の方は、私が現れるときに居ると必ず攻撃してくる方と同一人物なので、「共同管理者には参加可能です」なんて書いてますが絶対に反対です。こんな人に任せられません。 -- 日報? 2015-03-07 (土) 05:56:29
- 全員固定IPの方でやった方が無難かもね。責任を持てるっていうのが現状固定IPぐらいしかないし、何かあったときに発言も追いやすい -- 2015-03-07 (土) 06:20:18
- 固定IPって言っても自宅回線でそれやろうとしたら相当なお金かかるし、よくある公衆無線LAN経由だとたいていIPアドレス変わらないから、逆に固定IPに固執するのはどうかと思います。>9葉 -- 2015-03-07 (土) 10:39:44
- 今の日本のインターネット事情がほぼ変動IP(固定にするとものすごくお金が掛かる)、そしてここの認証制度からしてDiffが安定しない人の方が多い訳で、お金を掛けるだけで手に入る固定IPを信頼できる根拠にしてしまうのはどうかと思います。もっとも、それを言い始めると金さえ出せばMVNO等で安価に簡単にSMS認証が手に入るシステム自体どうかって話でもありますが。 -- 10葉? 2015-03-07 (土) 12:17:15
- 固定IPじゃない自分が言うのもあれだけど、DiffのIDにこだわる必要ってそこまであるのでしょうかね?zawazawaはアカウント性でアカウントに紐付けされたパーソナルIDが割り振られる訳で、もしzawazawaに何か作ろうとしてもそれはあくまで緊急時の退避所ですよね? まだテスト稼働ならそこまで信頼云々を厳密にしなくてもいい気がしますが…。というかその話は昔ここの管理人が不在になったときにやって、結局結論出なかった気がします…。 -- 2015-03-07 (土) 12:28:03
- >12葉 私は何もなければ特にこだわるつもりはありませんでした。あれは8葉さんの意見に賛同した上での発言です。枝主のDiff IDが固定であったのならただ反対するだけで良かったのですが、IDが変わってから再立候補し、指摘されても他人のふりをすれば良いだけなので。まだテスト稼働の話であり、本稼働時は再度共同管理者を決め直すという話であればその時に考えて貰えれば結構です(私は) -- 9葉? 2015-03-07 (土) 13:53:46
- 先走って本家wikiを無断で弄り、突っ込まれるとだんまり決め込む単発IDがzawazawa移行を推し進めている中核にいた。他の単発も信用ならないって流れは当然だと思うが。 -- 2015-03-07 (土) 14:35:55
- 足は引っ張るけど率先してやる気はないってことかいな・・・。 -- 2015-03-07 (土) 14:40:17
- 臨時なんだし、大建祭の1トピックとして間借りしてテストしてみては? -- 2015-03-07 (土) 15:51:37
- 先ほど雑談板へ書き込みがあった「自称BAN被害者」の2名、両方ともろくでもないことを書いた結果規制されてるんで当然じゃないかと思うんですが。その上で抜けるのが居るからホスト規制へ強化ってのは、むしろちゃんと管理されてる証拠ではないかと。 -- 2015-03-07 (土) 17:33:22
- あのコメントは見て確かに私も退いたけど、zawazawaの件は負荷テストと分散管理を目的としている(と私は理解している)ので、今回の案件とは余り関係がないかと。チャットルームが管理されていようといまいと、その話とは別目的で実行してみましょうってことね。今後のzawazawa利用の是非はアニメ終了後に負荷テストの結果を受けて議論すればいいわけだし。 -- 2015-03-07 (土) 17:48:40
- 現状批判や問題点がFeederのチャットにあることは確かでしょうが、副管理人の擁立や利用者の意見の吸い上げ、利用者同士の自重や相互注意等も普通に行われつつ特に独裁と言える程でもなく、設立から若いながらもアニメの受け皿として少しずつ整備を進めながら機能していると評価できるところで、zawazawaのテストのために一時的でもリンクを置き換える方法でテストするのは、テストへの人集めの問題はあるでしょうが利便性含めいろいろどうかと考えます。Feeder側不要と決定した訳でなく戻すことになった場合にも一悶着起きる恐れもあるかと。その点さえうまくクリアできればwikiwikiさんへの日頃の感謝も含めzawazawaテスト自体はとても賛成します。 -- 2015-03-07 (土) 18:21:51
- 個人的には負荷テストをするなら落ちた時の事を考えてリンクは切らない方が良い気がしますね。誘導に関してはできるなら協力してやってもらう方が良い気がしますし。 -- 2015-03-07 (土) 19:16:24
- 負荷テストの日だけ人を集めたいなら両方のリンクを置いたうえでzawazawaのリンクに「負荷テスト中、出来る限りこちらを利用して下さい」とかの一言を書けば人は来やすいんじゃないかなとは思う -- 2015-03-07 (土) 22:51:01
- 私もリンクの併記良いと考えます。誘導自体はチャットへのリンクを消さなくても行え、リンクをどうするか平行線の状態で消すのは少しよくないかと。 -- 2015-03-08 (日) 03:04:36
- リンク併記に賛成です。正直な話、アニメチャットをほぼ使っていない第三者視点で言わせて頂くと、「とにかく今のチャットを排除したい、リンクを切りたい」という人が強引に話を進めようとしている・・・そんな風に見えます。無論アニメが終わるとチャットの利用も減るでしょうし、zawazawaのテストは必要でしょうが、それを「今のチャットを急いで切り離すための口実」にするのはどうかと。 -- 2015-03-09 (月) 09:11:12
- 必要以上に「擁護」とか「煽り」に受け止められぬ様、結構ぼかして書いた2葉ですが、上の方と同様Feeder利用者と言える程の参加はしておらぬ身で見ても「現行のFeederチャットの善し悪しとは別にzawazawaのテストはすべき」というのであれば、リンクの件もなおさら切り分けて怪しいベクトルが入り込まないフェアな扱いをすべきと思うし、テスト人数欲しさに新規利用者も時々増えていると見られる現行の流れを一時的にでも流用して半ば強制的な誘導を行う形になるのも如何と思った次第で、煩雑にならぬ形でリンク併記が可能ならそれが望ましいと思います。 -- 2葉? 2015-03-09 (月) 11:50:12
- 1.Diff IDの履歴・書込に信頼置けるどなたかが代表でzawazawaシステムを使った実況板を建てる 2.建てた人が共同管理者を複数人設定する 3.アニメ本放送前の日曜日までに「負荷テストも兼ねた試験」であることを「チャットルーム」「雑談板」「本家管理板」に周知する 4.本放送前に雑談板・本家のチャットルームリンク部分にzawazawaのリンクを併記する 5.テスト結果をもとに本放送後にチャットルームおよびzawazawaの処遇を検討する (工程ver3) -- 2015-03-08 (日) 04:57:53
- 上の枝のコメントを元に工程修正案を上げました。いかがでしょうか? -- 2015-03-08 (日) 04:58:25
- 更新ありがとうございます。工程は大丈夫だとおもいます。具体的に1をどうするかが問題かと.... -- 2015-03-08 (日) 11:32:07
- 【掲示板ヘッダ】の【その他】に【管理掲示板ログ2】へのDiffリンクを設置しました。 -- 2015-03-07 (土) 02:29:23
- 雑談掲示板のログを更新しました。 -- 2015-03-09 (月) 08:24:26
- 既に他の方が新ログへの更新手続きを済ませております。ログ2597は混乱防止のため一旦削除させて致しました。 -- 2015-03-09 (月) 08:45:02
- うん...本当に申し訳なかった! -- 木主? 2015-03-09 (月) 20:51:32
- 既に他の方が新ログへの更新手続きを済ませております。ログ2597は混乱防止のため一旦削除させて致しました。 -- 2015-03-09 (月) 08:45:02
- 上木に関連するID晒しがあったので、木ごと削除いたしました -- 2015-03-09 (月) 09:12:14
- 雑談掲示板にて阪神淡路大震災を笑いネタとして弄ったコメント木があります。さすがにネタにしていい範疇を超えていると考え、コメントの削除を提案します。 -- 2015-03-10 (火) 23:40:10
- 過度の悪ふざけが削除の対象になるのかが疑問なのですが、賛成に1票入れておきます。あれはひどい -- 2015-03-10 (火) 23:56:15
- 悪ふざけというよりも全被災者に対する愚弄です。賛成に1票。 -- 2015-03-10 (火) 23:58:53
- どこまでいけば「過度の悪ふざけ」になるかの明確な基準は現状ないが、このケースだと妥当なんじゃないかな? -- 2015-03-11 (水) 17:18:24
- 基本的に賛成。ただまた同じような行為がみられたら規制も考慮しないといけないと思います。 -- 2015-03-11 (水) 00:06:13
- 残念ながら似たような木が立った模様です。文体から同一人物と思われます。削除及び規制の提案をします。 -- 2015-03-12 (木) 21:39:28
- 過剰じゃねーか。 艦これみて軍靴の音が聞こえるなんていいだす人と同じじゃん。 -- 2015-03-13 (金) 15:11:50
- 過度の悪ふざけが削除の対象になるのかが疑問なのですが、賛成に1票入れておきます。あれはひどい -- 2015-03-10 (火) 23:56:15
- アップデートしました。練習ページ/新コメントシステムデモ? -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-03-11 (水) 23:25:47
- アップデートしました。リロードボタンを調整、他 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-03-12 (木) 23:53:44
- 17d62a94↑のほうの木で今月初めに暴言連発で規制成立していた人ですが、懲りずに煽りを繰り返しているようなので再度投票を提案します。 -- 2015-03-16 (月) 13:12:20
- 過剰じゃね? 基本的には普通に雑談してるぞ。 懲らしめようとして規制投票してるなら暴言連発してる人と根本が変わらんよ。 -- 2015-03-16 (月) 13:43:35
- 規制はやりすぎだね。他のコメントが割とまともだから、その時偶然虫の居所が悪くて暴言が出たのかもしれん。まぁ一応17d62a94さんも口調にだけは気を付けてね。 -- 2015-03-16 (月) 14:00:17
- da85f338 個人晒し。削除を提案します。 -- 2015-03-18 (水) 22:50:00
- 2fd2d1fa。いつもの人。19日(木)05:23:29。もうずーっと粘着。ここしばらく大人しかったが。14日以前は 2fd2d1fa 。09日(月)05:21辺り、他人に注意されるとすっとぼける様子。とにかくいつも粘着しているのでもう耐えきれません。投票をさせてもらいます。どうせID変えてくるから意味ないでしょうけど。 -- 日報? 2015-03-19 (木) 05:38:53
- 先頭間違い。f2766087。 -- 2015-03-19 (木) 05:40:15
- 何がいつもの人?意味が分からないのですが? どこに問題があるの? -- 2015-03-19 (木) 09:52:27
- 見た感じ何が問題かがわからないんですが・・・ -- 2015-03-19 (木) 10:21:13
- 【長文】まあ管理掲示板のような反応になるのは当然ですね。日報です。まず当該者は以前規制された方。それから管理掲示板で「管理掲示板での賛成を経ないで規制投票した人は規制対象とする」ように散々言っていた方。これは過去に同一人物である発言があります。で、ここ一か月ほど、またこの方が私の投稿後コメント寄せているのは確認していました。しかし今回は出展云々ではなく、一見褒めるような内容だったり、文中の粗さがしをしたりという内容で、規制には至らないものだったため、私も放置していました。何人か気付いて注意してくださった方もいるのですが、何が問題あるのか、という態度を取られるので、規制されない程度の内容にしているのだろうなぁとは思います。また頻繁にIDを変えてきます。前述の際は短時間に3回変えてきましたか。先日かなり強く注意してくださった方がいまして、その後しばらくは木が流れるまで待ってからチンコAA貼ったりという嫌がらせに終始していて、さらに五日ぐらいは反応なしだったので、このまま去ってくれるといいなぁと思っていた矢先、また現れたのが確認されましたので、報告させていただきました。もうかなりDiffが流れ証拠がなく、内容的にも規制に該当するものではなく、単に被害は「いつもの人に粘着されている」という私の精神的な被害だけですので、ここで規制されなくとも仕方がないと思っています。ただ、後から私に何か起きた場合、ここで書き込んだ記録を残しておくことは有益だろうと判断して報告しました。「怖い」と言われた方がいましたが、確かに傍から見ていると分裂症気味に感じるでしょう。それはわかります。ただ、日々ストーカーされているような状況は、非常に気持ち悪いものだという事は申し添えておきます。支離滅裂な文章、長文申し訳ありません。 -- 日報? 2015-03-19 (木) 13:16:53
- 事情はわかりました 該当する人物の規制に関しては、今後も粘着され続けるようならば改めて考えてみてはどうでしょうか?発言内容等に特に問題が見受けられない場合は成立する可能性は低いですが・・・ -- 3枝? 2015-03-19 (木) 16:33:19
- まあ、本日も。792f8fa6(やっぱりID変えてきます)。胃がむかむかします。 3枝さん2枝さんも、補足してくださった方もありがとうございます&お騒がせしました。成立は無理そうなので監視と報告にとどめたいと思います。実は既にwiki運営にも報告してチェックしてもらっており、昨日はここでの報告と住民有志での投票での決着を勧められたのでここに書きました。ずっと続くようであれば再度報告させていただきます。ありがとうございました。 -- 2015-03-20 (金) 05:14:11
- 粘着された本人が不快に思っていて、複数の第三者からも指摘されてる(=客観的に見ても異常だと判断されている)んだから過度な個人攻撃に当たると思うんですがね。そもそもの規制投票が出来た原因となった荒らしと同様の行動取っているのに、今回だけ問題なしっていうのも筋が通らないでしょう。 -- 2015-03-19 (木) 15:05:42
- 貴方の判断は尊重しますよ。 経緯がわからないとdiffだけ見てもさっぱり問題点がわかりませんという意味で枝につけただけですので。 -- 2枝? 2015-03-19 (木) 15:37:46
- ああ、そうですよね、丁寧に説明すると長くなるんでところどころ端折りますが……。主な判断基準となったのはログ2595、午前5時の日報の木 ここの2枝が後者のIDなんですが、この発言があまりにも唐突すぎる。日報氏はここでは口出しすらしていませんが、別の人が反応していることから、第三者から見ても例の荒らしを想起出来る内容だったと判断できる。そこで「粘着行為はやめろ」と言われているのに、定期的に上から目線の枝をつけている。本人にしろ模倣にしろ、日報氏が一時期ここから離れる原因となったことを繰り返している、それで日報氏が不快に感じている時点で、個人攻撃して追い出したがっていると取られても仕方ないと考えます。 -- 枝? 2015-03-19 (木) 16:34:48
- 【長文失礼します】日報さんへ。辛かった、そして今も辛いという事情をここと過去ログを見て理解しました。粘着する輩は反応を欲しがっていますから、まず反応はしてはいけません。向こうはID変えてくるでしょうが、その文章の意図を客観的に把握し、規制出来そうなら黙って管理版に提案して下さい(有志の方がしてくれる場合もあるでしょうし)。こうやって管理板に報告くださったので、注意なりチェックなりは周りの有志の方がしてくれますから、日報さんが一人で抱え込まなくていいんです。Wikiwiki運営さんにも報告なさってるようですから、それでいいと思います。あと一つ言えば、毎日の経緯を記録しておけばWikiwiki運営さんへの報告時の情報ともなりますからおすすめします(辛かったらしなくてもいいですよ)。 【管理板の方々へ】私のコメントは本来管理板にはそぐわないものかと思いますが、日報さんに伝えたいところがありまして書き込みました、大変失礼いたします。 -- 2015-03-23 (月) 11:21:51
- すみません、自分の(立てた木の)せいで雑談掲示板に注釈が入ってしまったようなのですが、そういったご報告もこちらでよろしいでしょうか。一応関連ページは目を通したつもりなのですが、イマイチどうしていいかわからず・・・。申し訳ありません -- 2015-03-20 (金) 01:30:02
- お騒がせして大変申し訳ありませんでした。どなたかが直してくださったようです -- 2015-03-20 (金) 01:56:58
- 【大建祭】大建祭についてです。新コメントシステムで数度のテスト開催を行ってみました。ご協力誠に有難うございました。自分はあくまで新コメントシステムを使ったテスト開催を指揮しただけですので、今後の運用の是非・方針に関しては、皆様で話し合って決めて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。 -- 大建祭開催主? 2015-03-23 (月) 13:40:28
- 新コメントシステムの大型Updateがある模様ですね・・・また様子見期間が増える感じがします。 -- 2015-03-26 (木) 13:06:44
- ce337155 極めて短時間に「(´・ω・`)」を連続投稿。ログが流れ、雑談板の正常運営を阻害していると思われます。 -- 2015-03-23 (月) 17:53:19
- cf0b3894言葉遣い等から荒らしたい意図が見えるので一応報告。規制するかどうかは任せます -- 2015-03-26 (木) 10:42:14
- リアル憲兵さんはいつもご苦労ですね。 荒らしたい意図とはまた勝手な解釈を… 不満まき散らすのはセーフだけどその不満に不満があるとアウトってわけ? -- 2015-03-26 (木) 10:54:02
- ってこのIDまたアレだったのか… 問題視するかは別にしても発言の傾向変わる見込みがあるのかどうか… -- 2015-03-27 (金) 19:34:10
- 何度も問題起こしてる以上、改善はほぼありえないかと -- 2015-03-27 (金) 20:36:45
- [今後の方針について]アニメも最終回を迎えましたが -- 2015-03-27 (金) 02:07:42
- 再放送も決まりチャットを切るのかどうかzawazawa完全移行か決めた方がいいかと -- 途中送信? 2015-03-27 (金) 02:09:07
- チャット自体は利用者もいるので存続で良いと思いますが、相互リンクを貼る意味合いはもう無いため、リンクは削除で良いと思います。アニメ実況以外に高負荷がかかるような事案が発生するならその時はzawazawaに避難先を作れば良いかと。 -- 2015-03-27 (金) 04:43:15
- アニメが終わったので切ってもいいし、別にリンク自体はあっても困らないというどっちつかず状態ですが。 -- 2015-03-27 (金) 07:50:48
- 途中送信すみません。リンクを残すのであればこちらとあちらは完全に管理が別であることを明記しておくのは必要にになるとおもいます。 -- 2015-03-27 (金) 07:53:51
- 本家では既に注意文・リンクともに削除されてますね。あくまで本家の判断ですが。個人的にはどちらでも良いと思います。ただ外部サイトであることと個人管理の管轄外ページであることを明記した方が誤解・混乱がないと思います。 -- 2015-03-28 (土) 04:44:16
- 本家の判断というよりは一人が勝手に提案からの同意を待たず削除しちゃって管理掲示板に通報されてるとこなんだけど・・・前にもあったなあこういう展開 -- 2015-03-28 (土) 13:40:59
- 現行のFeederチャットについて、管理が別であることを明記したほうが…というご意見もありますが、この雑談wiki管轄内のものはMenuBar内の「Menu」にリストされたものであり、「リンク」のほうは関連サイトや外部サービスを利用したもの、と分かれていますのですでに十分ではないかと。また、zawazawaのほうは管理形態の問題を抱えたまま雑談wikiなりのテストにも入れていない状態ですので移行を検討するのはその後かと思います。なお、本家のMenuでのリンク削除は復旧対応された模様。 -- 2015-03-29 (日) 07:48:14
- アニメ実況用なのになぜリンクを残す必要があるのか? -- 2015-03-29 (日) 09:39:50
- ↑リンクの要不要については私には特に意見はありません。ただ削除にしろ移行にしろ現行のままにしろしっかり順序を踏まねばならないと思っているだけ。敢えて言えば次作放映時まで無用というのであれば無くてもいいし、再放送でも板のほうでネタばれを嫌うのであればDVDなどのこともありますし、チャットのほうでという形もありかと。不要論の方は「考えればわかるだろ」的ではなく理由を明確に書けば結論は出やすいのではないでしょうか -- 3枝? 2015-03-29 (日) 10:57:50
- アニメは二期・再放送が確定していますし、再放送が複数回あるとも限りません、私はむしろこの状況でリンクを切る理由が良く分かりません。独断で行動する人や前にあったbanされた人の事例からリンクを切る意見が私には私怨に見えてしょうがないのです。理由を明確に書いて下さらないでしょうか? -- 2015-03-31 (火) 06:31:04
- なんで私怨になるのか知らないけど、元々はチャット管理人が見切り発車で設置&相互リンクがなあなあで決まったモノでしょ?なあなあをみんなが承諾したのも、アニメ終了までって話だったからで。アニメが終わった以上は隔離実況については一旦白紙に戻し、しっかりコンセンサスを取って仕切り直すというのが筋では?こういうナアナアが今後も続くようなら多方面に悪影響が及びますよ。 -- 2015-03-31 (火) 06:39:56
- 私怨云々は水掛け論になるのでどうでもいいのですが既に共通の利用者はそれなりにおり、「リンク」項目にすら残さず消すってほどの意義があるか微妙ですね。予告無しに消せば毎度荒れているチャット関係での苦情を自ら招くようなものだし、チャットを見切り発車というのもいいですが不意にアニメ関係で話題ができてしまった場合、代案となり得るzawazawaはその見切り発車すらできない状況です。「リンクを消す準備」ってのができないまま消すという結論ありきで話を進めようとしてる人が目立つようには思います。 -- 2015-03-31 (火) 16:19:09
- 5葉さん 予告無しに消さないように今ここでコンセンサスをとっているのだと思いますよ。あとzawazawaを使った隔離場所が必要とあらばおっしゃって頂ければいつでも準備できます。結論ありきというならば、「リンクを決して消さない」という結論ありきで話を進めるのも同様に問題になると思います。消すべきなら消す、消すべきでないなら消さない、それをここで協議しているのでしょう? -- 2015-03-31 (火) 19:43:44
- 6葉さん いつでも準備できるとはどういうことでしょうか? -- 2015-03-31 (火) 20:54:29
- 「ザワザワで実況用のトピックを作成&誘導できますよ」という意味です。 -- 6葉? 2015-03-31 (火) 21:42:08
- wiki管理人みたいに立てるだけ立てて逃げてもいいなら誰だってできますよ。しかし批判を受け止めて改善を試みつつアニメ放送の間管理をやり遂げ、その管理人に継続の意思があり、固定のユーザーもついているチャットをまず切り離してから必要なときが来たらzawazawa移行というのはちょっと理解に苦しみます。最終話まででロクにzawazawaが活用されなかったのは立てるだけじゃなく管理する気のある人がただの一人も出てこなかったためですよ。チャットを切り離すことであちらが過疎って機能停止、必要になったときに限ってzawazawaもまともな管理人が現れず・・・というのがかなり現実的に危惧されるリスクかと思いますが。 -- 2015-03-31 (火) 21:50:31
- ここも管理人いなくても回ってますけどね。zawazawaはwikiwiki運営も対処してくれるらしいし、共同管理人を複数人立てられるし問題ないと思いますが。zawazawaとfeederのリンクを並記し、問題がなければzawazawaに移行すれば良いのではないかと思います。 -- 2015-03-31 (火) 22:25:26
- 以前にzawazawa移行って流れになったのはまさに私怨でfeederを切りたくて仕方なかった人が目の前にあったzawazawa負荷試験を名目として持ち出した形で、その矛盾を突かれたり同様のいわゆる「BAN被害者の会」が割とロクでもないことをしてBANされたと判明したことで話が続かなくなり流れています。feederを切りたいという目的がない限り、今安定しているfeederから未知数、というかハッキリ言ってアニメ実況サイトとしては使い勝手の劣るzawazawaへの移行を推し進めるのはどうかなと思いますが。 -- 2015-03-31 (火) 23:24:03
- Feederリンクを残すか否か(新チャットとのリンク併記等も含め)とは少し方向は違いますが、艦これ攻略wiki&避難所(雑談)wiki発祥のリアルタイムチャット:現行ある本家の雑談チャット、現アニメ用Feeder、新コメントシステムテスト版、pcommentテスト(、現zawazawaにある避難所テストチャット)、大建祭り等;を管轄や性格紹介を含めた紹介ページを作ってそこにリンクを張る、みたいな方法もあるのではないかと。ページ編集の手間はかかりますがいくつかの問題は解消できるのではないかと愚考してみる次第です、現時点では提案というより一つの手法として…ということで。 -- 3枝? 2015-04-01 (水) 01:25:12
- 11葉さん 結局話はその私怨の所に戻るわけですか。ですからリンクをfeederとzawazawaの2つ並記するというのに何の問題があるのですか? -- 2015-04-01 (水) 08:27:42
- 13葉さん 少し食い違っています。現在出ている意見は、アニメが終わったので実況チャットのリンクを削除・zawazawaにリンクを張り替える・それぞれ有用性があるのでリンクを個別に明記する。この三案が出ていますがどれも一箇所で話し合われていないのでややこしくなっていると思われます。 -- 2015-04-01 (水) 09:20:59
- 何かある度にリンクは無くした方が良いという発言が出るのに本格的に話会いがされないのは何故ですかね?私はzawazawaは雑談板の避難所として、チャットはアニメ実況用として残しておくの案が無難だと思います。チャットは管理人が先走って作ったという意見がありましたがログを見てみると賛同も得られていましたし問題が有るようには思えませんでした。現在のzawazawaの状況を考えると管理人の行動は少し性急でしたが正しかったようにも思えます。 -- 2015-04-03 (金) 11:02:06
- 15葉さん、私も同様に考えておりました。この枝で最初書いた事も「残すのはいいけど関係をしっかり書くべき」というご意見に対して、すでにMenuで切り分けられているところへ表記がなおさら煩雑になる形で「避難所wikiとは無関係」のようなことをことさら付け加える理由がよく判らなかったからです。期間の約束事があったとしても実効力によって判断は変わっていきますので、その辺りの拘りは今後の案件に生かすということで、zawazawaの展開に協力しつつ共存という形が望ましいのではないかと。 -- 3枝? 2015-04-03 (金) 12:06:25
- feederチャット設置が暫定処置っていう宙ぶらりんの状態が良くないんじゃないかな?いっそのこと常設設置にしてしまって、艦これに限らず放送中のアニメ全般の実況やネタバレはfeederでやってもらっては? -- 2015-04-04 (土) 04:20:51
- リンク削除するなら現リンクの後に括弧付けで(○月○日にリンク削除)としてその日になったら実況注意文と共にコメントアウトで良いと思います(本家も同じく)。削除でなくコメントアウトとしたのは2期で再度使う際に戻すのが楽だからというだけです。zawazawaに関しては管理者方面がまとまっていない現状での実況利用は厳しいですが、仮に設置が出来て2期での利用が決まればコメントアウトを戻す際にリンクをFeederと並記、互いに使いたいページが意見割れているようなので好きな方を利用してもらえば良いかと -- 2015-04-01 (水) 07:03:59
- ただ個人的にはリンクはこのままでも別に問題ないとは思っています。雑談板では残っていることで特に問題が発生しているわけではないですし、チャットの方でリンクが残っている事で何か問題があるなら削除すべきとは思いますが私自身チャットを利用していないのでその辺よくわかりません。チャット利用してる方の意見も聞いてみたいですね -- 枝? 2015-04-01 (水) 07:04:14
- あそこは定期的に両wikiから新規利用者が入りアニメ以外の話題でも雑談が盛り上がることで持っている(荒らしが流入するのでfeeder検索で当たらないよう設定されている)のでwikiからのリンクが消えれば衰退して必要になる頃には使い物にならなくなる可能性がけっこう高め。zawazawaでやりたい人がいるなら作って併記する、その結果そっちにすっかり人気が集まれば移行も手だとは思うが、恐らく併記したところで利用者が好みに合わせて分かれるくらいにとどまるかと。feederはコテハン文化が根付いているところに好みが分かれるが自動での更新・ユーザー側で設定出来る無視機能などチャットとしての機能が優れ、zawazawaは雑談板に似たツリー構造・名無しが多数派という空気から旧来の雑談板住人にはなじみやすいかと。 -- 2015-04-01 (水) 09:03:15
- 1葉さん 私は両方使ってみたのですがzawazawaは雑談板としては問題なく使えますが、百人規模のリアルタイム実況には不向きだと感じました。チャットと比べるとどうしても更新する手間がかかってしまい実況するときにスムーズに行きません。 -- 2015-04-01 (水) 09:31:01
- 1葉さん、チャット内での問題というのとは違うかもですが、コテハン文化もありますが基本姿勢としてゲームのルール(R18等)やFeeder利用のルール(エロ禁止等)に厳しいとか、TPOを意識した会話に努めようとか(白文字も非推奨等)、雑談wikiの板よりかなりお堅い印象があって反発も受けやすいのはあるかも。アニメ実況とは謳いながら各地の放送にタイムラグがあることでネタばれや評論に対しても思ったより自由度はないと思う人もいるかも知れません。思った時に自由な言葉で好きなだけ書けるという場所ではない反面安心して過ごせると思う人もいるでしょう。この辺りの問題はどこでやっても万人に納得できる形で解消は難しいので、共存や住み分けの方向で解決できたら、と考えています -- 上3枝? 2015-04-01 (水) 11:31:10
- チャットはコメントが勝手に更新表示されますが、流れが速すぎて返信ボタンすら押せません。zawazawaは掲示板なので自動更新がなく、自分のペースで読んだり返信できますが、リアルタイムの会話には不向きですね。それぞれの特徴がメリットとデメリットになっていて、どちらが良いかは利用者によるという意見には同意します。しばらく共存させるというのも手かなと思いますね。 -- 2015-04-01 (水) 17:41:46
- コメありがとうございます。今のままリンクを残しているとチャットに定期的に荒らしが湧いて困るなどの意見があれば、一旦リンク削除も検討すべきなのかなと思っていたのですが特に無いようですね。リンクを消した場合チャットは一時常連さんが利用するだけの状態になり、2期でリンクが復活した際にまた活気づくと漠然と思っていたので2葉さんの意見は意外なものがありましたが。使い勝手に関しては皆が満足する場所を作る事は難しいので「利用する/利用しない/wikiリンクに無い別の実況サイトを利用する」を各自で選択し行動すれば良いと思います。実況用サイトを作成した主目的は「実況でwikiが落ちないようにすること」なので最終的に実況がzawazawaとFeederで利用者が二分化しても何の問題もないし、使い勝手の異なるこれらの一方を無理に排除する必要もないかと -- 1葉(枝)? 2015-04-01 (水) 20:50:30
- どこの枝につけるべきか新枝か悩みましたがとりあえず…過去に数度zawazawa展開のロードマップ等のお話もありましたが、Feederの代替案としてというのと切り離して見た場合のzawazawaの必要性と、その管理体系(複数管理とか固定IDとか)の話し合いが必要と思います。Feederの存在の是非や管理人、管理体制に対しての当て馬的に利用されたと見受けられる部分も否めないので、そこは外して改めて、という感じで。zawazawaの導入を本当に望む人が多くおられるとしたらなかなか話が進まないのも残念なことですし。 -- 3枝? 2015-04-03 (金) 13:34:48
- 3/31のMenuBarのバックアップで確認できますが、「艦これアニメチャット」の但し書きに「※当wikiとは管理が違います。」が付け加えられていますが、意見、提案はあっても結論までは行っていないと思うし、編集報告も無いので先走り編集と思われますが、いかがでしょう。 -- 2015-04-04 (土) 16:54:58
- 再放送も決まりチャットを切るのかどうかzawazawa完全移行か決めた方がいいかと -- 途中送信? 2015-03-27 (金) 02:09:07
- ed6ca4fb 大多数が不快になるコメント 同じ手口でのdisが過去何度もあったので常習犯か、それを真似た模倣犯ということで規制するには十分な理由があるかと -- 2015-03-27 (金) 15:50:27
- 支持します -- 下枝? 2015-03-27 (金) 16:01:10
- ed6ca4fbですが、艦娘をdisるような発言をした後指摘を受けても反省する気配がありません。なお、diff見る限り常習犯か何かだと思われます。 -- 2015-03-27 (金) 15:56:01
- 3f997f18 雑談版での発言で顰蹙を買ったのちにコメント練習ページに荒らしに近い行為を行っている模様 -- 2015-03-27 (金) 19:11:00
- 75b30f21 規制案件ではないかもしれませんが、少々かみつき方がきつく早とちり気味なため一応 -- 2015-03-27 (金) 19:51:10
- これあれですね、5つ上の木と同一人物の前からここで話題に上がったりしてる… -- 2015-03-27 (金) 20:19:19
- 言葉遣いは荒いかも知れないし過去何度も注意されてる人かもしれないけども、そこまで大荒れしてる訳でもないし、態々報告するレベルではないと思う。 -- 2015-03-27 (金) 22:10:46
- ああ、これはいつもの粘着君だよ。前回を教訓に今回は規制されないようにやってるつもりなんだろう。粘着してる時点で俺にはOUTに見えるが -- 2015-03-31 (火) 11:51:17
- ……木を間違えた。1個下でした -- 枝? 2015-03-31 (火) 11:52:24
- 57083304 規制案件ではありませんが、枝の内容があまりにも長く見づらくなっています。削除いたします。 -- 2015-03-29 (日) 09:45:18
- わざわざ削除するほどには見えないんですが・・・どうせ時間が経てば流れるのですし -- 2015-03-29 (日) 09:47:52
- これ消す案件かな?本人も晒しページ使ってみますって言ってるのに・・・。 -- 2015-03-29 (日) 10:06:57
- 現場にいたけど、晒しページつかえという意見が出ているのに次々と枝が連投されている状態だったので、複数人が管理板に報告した上で消して良いとのコンセンサスが得られていましたよ。この報告も無断削除扱いにならないためのルール遵守の報告ですし。 -- 2015-03-31 (火) 07:12:24
- わざわざ削除編集&報告をかってでてくれた方が叩かれるのは忍びないとの判断で意見を述べました。管理板のルールに違反しているというなら無視してください。 -- 1葉? 2015-03-31 (火) 07:14:18
- 188e0cc6 規制案件としては決め手に欠けると考えられますが、 2015-03-29 (日) 05:19:16 のコメントほか、上から目線で粘着質と考えられます。ここ数日はこのIDですが、ID変更に及ぶことも鑑みつつ、経過観察が必要と考えます。 -- 2015-03-29 (日) 21:13:42
- 決め手に欠ける案件をなぜあげるのかがわからん。木主も粘着&晒しと判断されかねない。 -- 2015-03-31 (火) 06:41:17
- ああ、これはいつもの粘着君だよ。前回を教訓に今回は規制されないようにやってるつもりなんだろう。粘着してる時点で俺にはOUTに見えるが -- 2015-03-31 (火) 11:52:40
- 粘着云々は知らないけど、コメント内容に問題ないなら規制案件にはならないんじゃない? -- 2015-03-31 (火) 19:40:13
- 内容ではなくしてる相手が問題なので。この件知らないってのは新しめの人かな? -- 枝? 2015-04-01 (水) 01:05:46
- いやいや。規制するしないは内容次第でしょ?私の常識が間違っていますか? -- 2015-04-01 (水) 09:51:18
- 粘着云々は知らないと放ってる時点で間違ってるとか以前な気が -- 2015-04-01 (水) 15:54:25
- 内容に問題ないならOK、だと以前の豚木連投も内容自体はよくあるものなんで そもそも同じ発言でも状況や人によって問題になることはよくあるでしょ -- 2015-04-01 (水) 16:21:12
- 4葉さん 原則論を言ってるだけですよ。 -- 2015-04-01 (水) 16:26:07
- 5葉さん 連投は「ログを無駄に消費する」とか「木が流れる」とか色々と問題があると思います。 -- 2015-04-01 (水) 16:27:01
- それは内容じゃなくて行動見てるでしょ? それが問題ありとするのに、粘着行為、つまるところ個人攻撃が許されるのは筋が通ってない -- 5葉? 2015-04-01 (水) 16:30:13
- 8葉さん コメント見たけど個人攻撃には当たらないと思いました。めんどくさいんでもういいです。規制投票があっても私はスルーします。では。 -- 2015-04-01 (水) 17:37:14
- これ葉で散々言ってるのID変えた当人なんですよねぇ・・・。 -- 2015-04-01 (水) 21:18:50
- ↑こういう書込が問題だっていわれてるんじゃないのか? -- 2015-04-01 (水) 22:18:09
- もういいって言ってるんで突っ込む必要もないでしょう 3・7葉で自らの主張が食い違っていたり「状況や人によって~」が読めてない辺りまともな会話が出来るとも思えない -- 2015-04-01 (水) 22:27:35
- ですね。会話になっていません。もはや元の案件からも外れてきていますし、これ以上枝を伸ばす必要も無いでしょう。 -- 2015-04-01 (水) 22:31:03
- ID変えてさも関係ない人が言ってるように当人が否定し、自ら問題ないかのようにまとめるか -- 2015-04-02 (木) 06:08:07
- 確かに粘着気味の枝主さんがいますね。これ以上は管理板でやることではないでしょうね。====以下書込停止 言い争いは別の場所でお願い致します==== -- 2015-04-02 (木) 10:29:20
- お断りします。第三者が言うなら理解もするが、本人が言うことではない。1、3、6、7、9、10、12、14葉が同一人物。上で言われている日報さんが困っているという相手本人です。被害者が苦悩を訴えてるのに加害者自らが問題ないとまとめるのはおかしな話でしょう。念のため、私が書いたのは2枝、2、13、そしてこの15葉です。 -- 枝? 2015-04-02 (木) 14:19:58
- 一人で問題ないようにしたがってるのが、自分が粘着被害にあってるようにしながら終わらせようとするってか… あの自分大正義君の時みたいに言い合いだけになって伸びすぎるのもだけどこういうのもちょっと… -- 2015-04-02 (木) 14:37:12
- いつまでもこんなことやってるからzawazawaの管理者は固定IDの方が無難とか言われるんだよ… -- 2015-04-02 (木) 15:37:45
- 本当にいつまでこんな不毛な争いをしているのでしょうね。大人の対応を望みたいですね。こんなことしてるから管理板は魔窟だと雑談板で言われてしまうのです。 -- 2015-04-02 (木) 22:54:32
- 大人の対応って… 自分の旗色悪くなったら話が噛み合わないで終わらそうとして、挙げ句被害者面であなたたちのせいで~ってか… 自分に都合の悪い意見は幼稚みたいなことばっかだからそう言うこと言われるんじゃないんですかねぇ -- 2015-04-02 (木) 23:07:23
- 旗色が悪いとか悪く無いとか、そういった喧嘩をする場所ではありませんよ。お気をつけくださいね。 -- 2015-04-02 (木) 23:33:29
- 上から目線で粘着すると規制されるの、ただのウザい人っていうのは排除したい気持ちはわかるけど、木主が言ってる通り決め手に欠ける。むしろそういう決め手に欠ける人物を執拗に排除しようとする行為自体が問題になりかねないのではないかと考えます。 -- 2015-03-31 (火) 19:54:25
- これ日報さん関連のだよね。当人がだいぶ参って上で木を立てられてるくらいのことですし、あんまし木主を問題視しすぎるのも… ただ、見てて気分良くはないですし気になってしまうのはわかりますが、このレベルの物だとどうするか判断するのは日報さん自身かと 。第三者が問題視するには、やはりもっと明確なものがないと…とは思います -- 2015-03-31 (火) 20:50:04
- 神経質すぎる。第三者から見たら粘着してるって方もそれを監視してる方もどっちもどっちだわ。 -- 2015-04-04 (土) 04:38:07
- 自己弁護は第三者を装わないで行ってください。これ以上第三者を装って枝葉を伸ばすなら管理板荒らしだと判断されかねませんよ。 -- 2015-04-04 (土) 07:55:25
- 単発で枝葉伸ばす行為ものも荒らし扱いされると思うが・・・。 -- 2015-04-04 (土) 09:09:49
- 1葉は毎回iPhoneで現れる、出荷逃れ豚か? -- 2015-04-04 (土) 09:17:07
- dceb3275 不可解な編集をしています -- 2015-03-29 (日) 23:00:03
- 何がしたいんだこの人?w -- 2015-03-29 (日) 23:06:37
- いつものガチ豚か。まあでも今回は荒らしとして規制案件になりそうだわな。 -- 2015-03-29 (日) 23:13:33
- あと、以前湧いたrubyタグ荒しと同一人物かと思われます 9b6bae61 -- 2015-03-30 (月) 16:02:50
- ページ削除要請です -- 2015-03-31 (火) 02:04:02
- 05d75a6e 不必要な編集しています -- 2015-03-31 (火) 02:07:10
- fe69fb78不要なページだと思うのですが -- 2015-03-31 (火) 02:19:12
- 二つとも削除しました。尚上の木に挙がってるIDと同一人物とみられます。 -- 見習い編集豚? 2015-03-31 (火) 02:52:38
- 上木のID2つとこの木の2つあわせて規制提案しました -- 2015-03-31 (火) 03:11:05
- 0d01b132も追加で -- 見習い編集豚? 2015-03-31 (火) 03:13:35
- fe69fb78が空母棲姫?というページを作成したみたいですが悪質ないたずらと判断しこちらも削除しました。 -- 2015-03-31 (火) 02:58:44
- この枝は元々別木にしていましたがこの木と同じ内容という事で統合しました。尚ここに挙がってる3つ全てのIDは同一人物とみられます。 -- 枝? 2015-03-31 (火) 03:21:04
- 案件としては同様かと思いこちらに枝付させて貰います。先走って提案も議論もせずにページ作成。 -- 2015-03-31 (火) 23:53:08
- ea958b51荒らし紛いの行動 無断編集 無断伐採 -- 2015-04-01 (水) 22:31:04
- 新ログ待ち絵一覧に待ち絵(画像055.jpg)追加しました -- 2015-04-02 (木) 20:53:38
- 連投を削除 「(´・ω・`)おほー -- 2015-04-03 (金) 09:54:14」 -- 2015-04-03 (金) 09:57:53
- リンクに関する木があったんですね気づきませんでした チャット側の考えとしてはチャットはアニメのためだけに作られた訳ではありません アニメ以外でも使用できる場所です チャット側はリンクの存続をお願いしたいです zawazawaとの共存、リンク併記にも賛成です -- チャット管理人? 2015-04-03 (金) 12:21:30
- ↑レスがしにくいと思いましたので、途中送信のコメントを編集で合併致しました。 -- 2015-04-03 (金) 13:50:27
- 本家側のリンク設置者です。管理お疲れ様です。本家側ではアニメ実況の誘導先としてチャットにリンクさせていただきましたが、終了後も残しておきたいという声がありました。念のため(特にチャット管理人さんに)確認なのですが、アニメ実況と関係なく「雑談チャット」のような形で本家からリンクされることに対して何か意見がございますか?賛成・拒否・黙認、その他意向があればお聞かせください。 -- 2015-04-03 (金) 14:36:16
- わざわざありがとうございます チャットの設立時にもありましたようにアニメ以外にも雑談や攻略に関する質問など様々に使い方があると思います 管理している -- 2015-04-03 (金) 16:07:16
- 人間としてはリンクの存続をお願いしたいです また管理チームも発足し全てが上手く回り始めましたのでこれからもたくさんの人に使っていただけると嬉しいです -- チャット管理人? 2015-04-03 (金) 16:10:25
- feederチャット設置が暫定処置っていう宙ぶらりんの状態が良くないんじゃないかな?いっそのこと常設設置にしてしまって、艦これに限らず放送中のアニメ全般の実況やネタバレはfeederでやってもらっては? -- 2015-04-04 (土) 04:21:37
- そういう意味ではないのでしょうが、なんとなく本家で「そういうのは雑談でやれ」みたいな流れが、Feederに対して起きそうな気が。そういう要望に対応するなら複数トピックやスレッドが可能なzawazawaのほうが向いていそうな気がします。Feeder側の対応にもよりますが、扱いの困る話題を押し付ける形にならないように、また雑談板上で複数スレッドを見ながら好きな話題を振りたい反応したい向きに対して分離はなかなか難しいのでは。必要であれば本家にしろ雑談にしろ話題のある程度の線引きの徹底のほうが先ではないかと思います。 -- 2015-04-04 (土) 08:51:23
- それをやっちゃうと例えば「ニュースで○○(艦これにゆかりのあるもの)出てる!」っていった感じのコメントも実況行為じゃね?って扱いを受けてしまうような気がします。 -- 2015-04-04 (土) 12:17:24
- うーん、そうなると「feederの存在目的は何?」って話になりますねえ。雑談板のバックアップならチャット形式じゃなくて掲示板形式のzawazawaのほうがいいでしょうし。チャットの良さってのは即応性にあるんだから、「実況はfeederでね!」って使い分けは理にかなってると思いますが。 -- 2015-04-04 (土) 17:15:45
- 負荷分散とは言え、「艦これ」というゲーム関連のwikiの中のものですし、雑談で出てくるアニメ全般実況対応となると管理負担はかなり大きくなるのではないかと思います。チャット内では他のアニメ話題も雑談としては扱われてはいるようですが…Feederやzawazawaに限らず、ですがいかな雑談板でもそこまで艦これ以外の自由な話題に配慮の必要があるのか、という疑問も。 -- 2015-04-04 (土) 17:42:22
- リアルタイムで雑談したいという人がチャット、ツリー構造で様々な話題をしたい・コテハンは嫌って人が雑談板と好みで分かれ一部は両方利用している現状を維持じゃまずいんでしょうか。あちらは反転してもエロ禁止、こちらはアニメ実況禁止とかいう違いはありますが一方で敬遠されるネタを他方に押しつけると言う発想でリンクをおくべきではないと思います。 -- 2015-04-04 (土) 17:50:50
- チャットに全てのアニメ等の実況をさせる案は無理があるかと思われます。ビッグイベントや艦これアニメの実況等は分かりますが全ての・・となると押し付けに見えてしまいますね -- 2015-04-05 (日) 02:06:52
- ただ中途半端にしておくのではなく常設してしまうのはこの状況を変えるにはいい案だと思います。艦これのアニメやオリンピックの様な一大イベントはfeederでしてもらうというのはどうでしょう? -- 2015-04-05 (日) 02:12:55
- 当たり前ですが外部チャットは残す残さないの話はこちらでは向こうを利用している方々で決めることでしょうね。要は「ここにリンクを載せて、引き続き有事の際の誘導先として頂くようにチャット管理組にお願いする」か、「現在は同じ運営が管理するzawazawaというコメントシステムがあるので誘導は切ってもいい。」と言った感じでしょうか? 前者に関しては「やはり雑談板での実況行為(アニメ以外も)は別にしたほうがいいのでは?」「再放送、2期もあるので継続してお願いしたほうがいいのではないか?」という意見、後者は「ユーザーに固定の傾向があり話に参加しづらい空気がある。」「完全にWikiの管轄を離れており、管理体制等が確認できない。」といった意見があるといった感じでしょうか? -- 2015-04-05 (日) 02:36:50
- もちろん「誘導先にどちらも利用する。」というのもあります。個人的な意見ですが、こちらの場合は利用者が好きな方を選べるのでいいのではないかと思います。 -- 枝主? 2015-04-05 (日) 02:39:20
- あそこ、アニメ実況を受け入れる役割だけでなく実況時間帯意外も普通に雑談が行われていますからね。リンクをおくならアニメ実況の時以外も何か誘導して役割を持たせなきゃ・・・ということはなく、利用したい人が利用できる形として使わない人はべつに触らなきゃいいんじゃないかという意見です。アニメ以外の雑談板が荒れるイベントを誘導というのはこちらの判断だけでしてよいものではないですし。また雑談板が落ちたときのバックアップ、としては形態が似ておりルールも同一で利用できるzawazawaの方が適しているでしょう。以前雑談板が落ちてfeederを避難所にした時には、アニメネタを無条件に嫌う雑談板住民がだいぶトラブルを起こしていましたから。 -- 2015-04-05 (日) 13:43:18
- 050fdd7e 管理板への報告の無い規制提案。対処の判断はおまかせします。 -- 2015-04-04 (土) 03:42:56
- 06f6370a別人だと思いますが同じく管理板に報告が無い規制提案があったので -- 2015-04-04 (土) 14:42:35
- 下の木の大規模荒らしの復旧作業してくれた人を無断で規制提案するとか何してんだろうね? -- 2015-04-04 (土) 14:58:33
- 1葉 少し上見てから言って。その対象者(この木主)は日報に粘着して迷惑かけたあげく他人の振りして自己弁護分書き込んでる人よ。編集協力したからといって帳消しになるわけではないわ -- 2015-04-04 (土) 18:43:05
- 帳消し云々以前に管理板のルールはちゃんと守って貰わないと。 -- 2015-04-04 (土) 18:53:13
- 「雑談板への注意は個人に任せ、無断の規制提案への投票も各自の自由」となってるはずだよ。つまり報告の義務はない。無いルールを作らないでくれ -- 2015-04-04 (土) 19:10:56
- まあその無断規制提案したご本人が自分で自分の事を荒らしだとみとめてるんですけどね。 -- 2015-04-04 (土) 21:17:42
- 普通にログ編作業してた荒らしとかいたし、やってくれたとかそういうのは判断材料としてはどうでもいいと思ってますけど枝に上がってる人もよくわからんというか… ログ覗いたけど長文主張もよくわからないところに刺さってるし -- 2015-04-04 (土) 21:57:16
- 6葉> 枝に上がってる人は本当は新しい木に書いて終わりたかったんだろうけど、この後離れるつもりなのに色んな人を巻き込みそうだったから雑談板の流れる寸前の適当な木にお邪魔して投稿しただけかと -- 2015-04-04 (土) 22:21:40
- 06f6370a別人だと思いますが同じく管理板に報告が無い規制提案があったので -- 2015-04-04 (土) 14:42:35
- fd309cfa 本家荒らしと同一IDにつき、向こうからの流入と断定 規制投票を提案 -- 2015-04-04 (土) 03:48:32
- 私は賛成します -- 2015-04-04 (土) 03:50:16
- おkです。提案したら投票します。 -- 2015-04-04 (土) 03:50:32
- 荒らし爆撃につきログ修正中 -- 2015-04-04 (土) 03:51:05
- やはり同一IDでしたか。緊急性の荒らしと判断し削除しました。※自分以外にも削除してくださってる方もいますが -- 2015-04-04 (土) 03:51:50
- 提案完了 なお現在雑談板が現在進行形で嵐を受けていますが、こちらの編集能力は当方になし 有志の方、申し訳ありませんがお頼みします -- き? 2015-04-04 (土) 03:52:07
- すまないどこで投票すればいい? -- 2015-04-04 (土) 03:55:41
- 規制完了を確認 ご賛同・ご協力に感謝いたします -- き? 2015-04-04 (土) 03:59:24
- 提案お疲れ様です。スマホ引っ張りだしてSMS認証するのに時間がかかってしまいました。申し訳ございません・・・。 -- 2枝主? 2015-04-04 (土) 04:00:47
- 追加の荒らしコメントも全て削除完了。 -- 枝3? 2015-04-04 (土) 04:05:20
- 1a880859 312552de aef6725b 自分が規制提案に挙げられたからと言って、第三者を装い管理板を荒らしている -- 2015-04-04 (土) 22:15:15
- ちょっと誤解招くかもと思ったので補足、「粘着荒らし」として規制提案に挙げられた逆恨みということで -- 木? 2015-04-04 (土) 22:34:55
- 木主が粘着さんでないという根拠は? -- 2015-04-06 (月) 09:50:28
- 雑談ページ最下部のコマンド解説の内容が変わってるみたいなんですが、いつ変更されたんでしょうか?正直以前の方が分かりやすいです -- 2015-04-07 (火) 08:59:10
- 追記: -- 2015-04-07 (火) 09:33:23
- 多分文頭のスペースが消えていて文章とコマンドが意味不明になってわかりにくくなっていたと思われるのでその点は修正しました -- 2015-04-07 (火) 12:31:49
- 23514d4e アフィリエイトを目的としたまとめブログへの誘導行為。規制投票を提案 します。 -- 2015-04-10 (金) 12:09:31
- やりすぎ。 -- 2015-04-10 (金) 12:15:03
- 即時削除対象であって即時規制対象ではないので、過剰反応ではないかと思います。第一そこまで厳しくやるならば折り畳みにせず上に書いてはと思いますが? -- 枝? 2015-04-10 (金) 12:33:24
- 別にウイルスやスパイウェアなどがあるわけじゃないし、掲示板の機能を損なうものでもないから問題ないとは思うのだが・・・ -- 2015-04-10 (金) 12:17:59
- まずアフィ誘導自体が禁止されています。ウイルスやスパイウェアへの感染リスクに関しても寧ろ比較的危ない部類のサイトでしょう。 -- 2015-04-10 (金) 12:24:12
- やりすぎ。 -- 2015-04-10 (金) 12:15:03
- 2553b1ca無報告の規制提案です。 -- 2015-04-11 (土) 00:32:42
- 15dfa442 e4c9acb9 練習ページでのID晒し 荒れたネタを再び投下し開き直っていることから意図的に荒らしていることも明白 -- 2015-04-11 (土) 15:40:08
- あぁ、この人… まさかあの後こそこそと晒しまでしてたとは。私は規制賛成します -- 2015-04-12 (日) 12:17:24
- c6c42ef1 艦娘dis、乱暴な言葉遣い、単発。 -- 2015-04-12 (日) 11:38:17
- 2つ上の木のIDによる練習ページでのID晒しが残っていましたので、そちらを削除致しました。 -- 2015-04-12 (日) 12:47:54
- b1dfffdf。長期に渡る特定個人への粘着。および対象者が日本人ではない旨の侮蔑発現。 -- 2015-04-13 (月) 05:47:58
- 成立するかどうかすら怪しいが意思表示として支援しておく、弁護の余地もないしな それはいいんだけどこれwikiwki運営フォームへの通報はどなたかしておられるのだろうか? -- 2015-04-13 (月) 05:52:59
- 3つ上の木と2015-04-04 (土) 22:15:15の管理板荒らしもこの人だね。ちょっと色々累積しすぎ -- 2015-04-13 (月) 06:17:19
- 追記:スルーするにも限度が出てきたので投票しておきました -- 枝? 2015-04-13 (月) 06:21:47
- 取り敢えずこのIDは規制できたか お疲れ様です -- 1枝? 2015-04-13 (月) 07:03:12
- ログ移行を気付かずログ2772に連続投稿してしまった自分の書き込みを削除させていただきました。 -- 2015-04-13 (月) 18:57:54
- eb110ce0木の発言もあまりお上品とはいえませんが、侮蔑的表現につき報告。 -- 2015-04-14 (火) 01:17:28
- ログ2773が行数オーバーです -- 2015-04-14 (火) 10:40:58
- チェック終了。完全にギリギリ移行だった模様 -- 2015-04-14 (火) 10:55:28
- 42234f2a。4つ上の木と同一人物。長期に渡る特定個人への粘着。および対象者へ侮蔑発言。 -- 2015-04-15 (水) 06:34:51
- 追記。本日は今日から入院した半コテハンの振りも追加。 -- 2015-04-15 (水) 06:35:47
- 別の木に書きこんだ枝にまでdiffで追っかけて馬鹿にする発言ですか… 悪質化していってますね… -- 2015-04-15 (水) 07:11:00
- 投票しておきました。UA見ればわざとやってるのが明白なので・・・。ただ上の木で1枝さん言ってますがID規制は別IDなら抜けられるので限界だと思います。運営にホスト規制お願いした方が良いかと -- 2015-04-15 (水) 07:13:07
- 投票しました(規制成立しました)。いつも投稿している方がいないのを見計らって、その方の前口上を使って粘着してますね。さらに3枝さんの言う通り、UA偽装でDiff覗かれるのを気にしてる感じですね -- 2015-04-15 (水) 07:25:37
- e1aa0dc0特に文頭に「(´・ω・`)」という顔文字がつく「らん豚」を演じる場合、「出荷よー」と言われたら必ず「そんなー」と返してください。拒否すると荒らし扱いされます。等の文言を無断で追加。場の空気を読まず、ローカルルールも守らず、詭弁と問題発言とDiffIDのリセットを繰り返し。 -- 2015-04-15 (水) 10:49:48
- 場荒らしはスルー可能としてもルール自体の書き換えは擁護不能だなこりゃ 規制に回していいと思われるがどうでしょか -- 2015-04-15 (水) 10:54:16
- 雑談掲示板下部のコマンド解説の一部がレイアウト崩れを起こしていたので改行・文章差し替えで加筆修正致しました。一応ご報告いたします。 -- 2015-04-15 (水) 17:11:56
- お疲れ様です。少し表記の微調整だけ追加で行いました -- 2015-04-16 (木) 03:23:23
- 行数を減らして表記を変えた案1を作成してみました。意見貰えたら嬉しいです(今のままの表記で良い、差し替え賛成・反対、もっとここをこうしたら…等々) -- 上木の1枝? 2015-04-16 (木) 03:37:20
- 案1のページに加筆修正した案2を追加。とくに反対意見出なければ案2に差し替えようと思います。1週間ほど様子を見ます -- 木? 2015-04-18 (土) 09:06:27
- とくに反対意見出なかったので案2に差し替えました。 -- 木? 2015-04-26 (日) 04:43:06
- 練習ページでURLを張るのに苦戦している方が何人か居られたので、案2を見直して表記を微調整し雑談板の方を編集ました。微調整した箇所は案3として載せておいたので確認してください。水色の背景色を付けた6カ所の部分が案2からの変更点です(※雑談板の方では背景色の指定なし)。 -- 木? 2015-04-28 (火) 04:40:37
- 編集部分に反対がある方はこの木に書いてください、修正もしくは元に戻します。今回も1週間ほど様子を見ます。1週間以内にこの木が流れそうな場合は新木を立てて意見募集を継続します。 -- 木? 2015-04-28 (火) 04:41:21
- ログ2784、自分の書き込みミスを微修正させていただきました。 -- 2015-04-16 (木) 05:02:08
- f5240670 関西人をdisる発言。 -- 2015-04-20 (月) 17:53:38
- 26ae18b2(´・ω・`)そんなー連投 上と4/15 10:49書き込みの木と同一人物と推測します。 -- 2015-04-21 (火) 00:34:07
- 規制の提案をします。 -- 2015-04-21 (火) 00:34:56
- 支持します -- 下木? 2015-04-21 (火) 00:37:43
- 26ae18b2 関係ない木にまで「(´・ω・`)そんなー」を連投 -- 2015-04-21 (火) 00:36:26
- 大変申し訳ありません。 本家Wikiの提案掲示板にて雑談チャットWikiのリンク削除を提案した者ですが、チャット運営より異議の申し立てと、改めての議論の場を提案いただいています。(こちらの管理掲示板にも記載を依頼されましたので、記載させていただいています。) 詳細は、本家Wiki提案掲示板の「2015-04-21 (火) 00:34:39 」の記事をご確認いただけたらと思います。 -- 2015-04-21 (火) 01:02:53
- 以上の議論は本家Wikiと雑談チャット間のものですが、広く告知すべきと判断したため、念のため掲載させていただきます。 -- 2015-04-21 (火) 01:09:35
- 51df5d11枝葉の無断伐採。 -- 2015-04-23 (木) 02:57:45
- 更に無断伐採を確認。規制を提案します -- 2015-04-23 (木) 03:11:01
- 提案に同意はします。これはあくまで一意見です。 -- 2015-04-23 (木) 03:12:50
- 支持。二度無断伐採しているから擁護できないです -- 2015-04-23 (木) 03:24:36
- 自分も支持します 自演の痕跡を消そうとした意図がはっきり見て取れるので仕方がないと思います -- 2015-04-23 (木) 03:26:43
- 提案を支持します。言動、行動ともに擁護の余地なしかと。 -- 2015-04-23 (木) 03:28:01
- 投票しておきました。無断削除は禁止ですし、それを注意してる方のコメごと消してるので -- 2015-04-23 (木) 03:29:40
- 支持・投票しました 二度に渡り擁護できない言動をしているため -- 2015-04-23 (木) 03:34:31
- 指示致します。複数回の自演行為及び伐採行動、また反省が見られないという点から擁護は厳しいと思います。 -- 2015-04-23 (木) 03:35:20
- 規制成立を確認しました。 -- 2015-04-23 (木) 03:37:13
- 更に無断伐採を確認。規制を提案します -- 2015-04-23 (木) 03:11:01
- 前にも有りましたが謎更新されてる方(284501a1)いらっしゃいますね。実害はないでしょうが先に習って一応ご報告。 -- 2015-04-24 (金) 09:40:14
- 946dfb8c 雑談板の白紙化荒らしです -- 2015-04-27 (月) 18:59:03
- 最低の荒らしですね。 できる限り速やかにBANされて二度とここに来ないことを祈ります。 -- 2015-04-27 (月) 19:00:00
- 既に規制投票始まってる模様 -- 木主? 2015-04-27 (月) 19:00:07
- なにこれどうやってやってんのかわかんねえけど・・・? -- 2015-04-27 (月) 19:01:33
- やられた。946dfb8c。 -- 2015-04-27 (月) 18:59:18
- d632328e AA荒らし復活ですねー 一応規制投票始めますが運営にも連絡しときます -- 2015-04-27 (月) 19:03:37
- wiki機能を阻害するレベルだから通報案件ですね -- 2015-04-27 (月) 19:08:06
- 運営からの返答来てました 「通常は様子見ですが、念のためホスト名にて規制しました。」とのことで -- 木? 2015-04-27 (月) 20:04:17
- KARASAWA IS WATCHING YOU. とか出て書き込めなくなったんですが 何ですかこれ? -- 2015-04-27 (月) 19:03:41
- こちらも同様の症状がでてます。 なんでですかね? -- 2015-04-27 (月) 19:47:17
- とりあえず回復した模様です。 -- 枝主? 2015-04-27 (月) 19:51:44
- こちらも同様の症状がでてます。 なんでですかね? -- 2015-04-27 (月) 19:47:17
- d632328e 2chで昔暴れてたクソ荒らしか -- 2015-04-27 (月) 19:05:31
- 「ねとうを」にて燻ぶってる情け無いヤツラなんやでぇwww -- 2015-04-27 (月) 20:50:23
- 管理板に相応しい書き込みとは思えません。自重して下さい。 -- 2015-04-27 (月) 23:55:02
- 「ねとうを」にて燻ぶってる情け無いヤツラなんやでぇwww -- 2015-04-27 (月) 20:50:23
- イベントが開催されるということで、情報集約のために今回もイベント作戦司令室にイベント作戦司令室/発令!第十一号作戦を作成致しました。 -- 2015-04-28 (火) 16:40:02
- 負荷分散にzawazawaって使えないんでしょうか? -- 2015-04-28 (火) 23:08:45
- 使ってもいいでしょうがだれがじゃあ管理するの?的な話で止まってるはず・・。 -- 2015-04-29 (水) 00:40:17
- なるほど、そうでしたか…。 -- 木主? 2015-04-29 (水) 00:48:39
- 使ってもいいでしょうがだれがじゃあ管理するの?的な話で止まってるはず・・。 -- 2015-04-29 (水) 00:40:17
- ログの2859が微妙に行数オーバーになってましたので最後の数行を2860に移動しました。念のためご報告します。 -- 2015-04-30 (木) 17:47:45
- 離席する前にそのログが一度行数オーバーになったので前ログ送りになったコメントを削除したのですが、また前ログが増えてオーバーしたみたいです・・・。すみません、次回からもっと行数に余裕を持たせます。お手数かけました -- その時の新ログ作成者? 2015-05-02 (土) 05:24:02
- 17d62a94 どうやら故意に大量に同じ内容を貼り付けているので… -- 2015-05-03 (日) 00:28:54
- それに暴言もですね。提案しておきました。 -- 2015-05-03 (日) 00:31:31
- 17d62a94 連投荒らし(誤爆かと思いましたが認める発言アリ) 信者死ねという暴言。 -- 2015-05-03 (日) 00:30:32
- 管理板の「2015-03-03 (火) 10:24:33」の木でも規制されてますね -- 2015-05-03 (日) 00:32:05
- 賛成しておきました コメントはどうしますか? -- 2015-05-03 (日) 00:33:47
- 幸か不幸か人数も多いしイベント期間中で流れが速い ほっといてもすぐ流れるかと(逆に、消そうと思ってもしばらく衝突することだろうし) -- 2015-05-03 (日) 00:36:03
- 新ログ移行時に削除もしくはコメントアウトで良いかと… -- 2015-05-03 (日) 00:36:04
- イベ中で流れ速いですしあまり弄らないほうがいいかと -- 2015-05-03 (日) 00:36:11
- 了解です -- 2015-05-03 (日) 00:37:11
- 規制成立してる筈ですよね…?ID同じまま書き込んでますけど…。 -- 2015-05-03 (日) 22:34:34
- 本当ですね・・・ 規制の時間ってどれくらいでしたっけ? もうその時間が終わったっていう事でしょうか -- 2015-05-03 (日) 23:18:43
- たとえ初回でもここまで早くなかったと思うのですが… -- 2015-05-04 (月) 00:54:07
- 上の二つの木にある連投荒らし、不快なコメント投稿の件ですが前者は枝の付いてる木以外は削除、後者のは木丸ごとコメントアウトしました。 -- 新豚編集豚? 2015-05-03 (日) 01:26:23
- 1ef621ef 暴言をかなり吐いているようなので一応 まだ早いかもですが -- 2015-05-04 (月) 17:49:10
- 1ef621ef 連投 Diff見た限り今回以前にも頻発している様子。意図的かと。 -- 2015-05-04 (月) 17:51:42
- コレ規制した方がいいんじゃないかな・・・ -- 2015-05-04 (月) 23:31:16
- 本人です。あの時は積もり積もってついかっとなってやってしまいました。 規制はしてもらっても構いません。 どの道イベ中は来ないようにします。 -- 2015-05-05 (火) 10:27:38
- 管理板ログの2015-04-16 (木) 03:37:20の木主です。見てないうちに木が流れてしまったので意見募集の木として再度立てておきます。水曜いっぱいまで様子見ます -- 2015-05-04 (月) 20:06:43
- 何でどれもこれも無駄にカラフルなの?見難くない? -- 2015-05-05 (火) 08:19:54
- 案1で良いと思います。他のは注意文に強調を施しすぎて何が何か分からない状況かと。 -- 2015-05-05 (火) 10:33:01
- 私が強調として追加したのはピンクの背景色部分のみです(この強調不要であれば止めます)。それ以外のものは掲示板が出来た初期からのもので、とくに弄る必要を感じなかったので弄りませんでした。 背景が水色の枠がいくつもありますが、1、2枝さんの指摘部分はこの枠のことで良いのでしょうか?これは通常は見えないコマンド部分が見えるようになる枠です。この枠がないとコマンドがコマンド成功状態として反映されてしまうので解説として機能しなくなります。例として案3のこの枠を取っただけのものをテストとして作ったので確認してみてください -- 木? 2015-05-05 (火) 20:49:10
- 私は1案で良いと思っています。2案や3案の様なピンク色の部分は装飾過多ではないかと感じます。水色枠の撤去は例文の記述部が分かり辛いので残すべきかと。 -- 2葉? 2015-05-05 (火) 23:00:02
- 2枝さん> 了解です。ただ、案1→案2→案3と手直ししているので案1にそのまま戻すのは個人的にはちょっとオススメできないです(表記ミス、少し分かり辛い解説、統一感の薄さなどがあるので)。そこで現状(案3)を案1に近づけた案4を作ってみましたがどうでしょうか?(部分的に表記の簡略化もしましたが) -- 2015-05-06 (水) 03:47:52
- お疲れ様です。案4はいい感じだと思います。 -- 2枝? 2015-05-06 (水) 11:13:42
- 雑談板のコマンド解説を案4に差し替えました -- 木? 2015-05-07 (木) 04:30:13
- 雑談板、新ログ編集画面のまま落ちてません? -- 2015-05-04 (月) 21:28:26
- b46e141a 度重なる不快な発言 艦のdis行為 -- 2015-05-07 (木) 10:03:14
- 規制でもいいと思う。ほっといても不快だし… -- 2015-05-07 (木) 10:04:42
- 8885c81b コメントクローズをしていないにも関わらず横取りする形でログを編集。さらにログ表示数を規定外の58に設定(有志により修正済み)。 -- 2015-05-12 (火) 10:21:31
- 【訂正】「コメントクローズ」→「自分でのコメントアウト」 失礼しました。 -- 木主? 2015-05-12 (火) 10:31:31
- この人過去に何回か問題起こしてるようですしちゃんと注意した方がいいと思います。 -- 2015-05-13 (水) 21:07:44
- 18b22e65 コメントの無断編集してるようです。 -- 2015-05-13 (水) 06:55:50
- 742767b1グロ画像誘導 -- 2015-05-15 (金) 20:25:40
- これ以上の被害を抑えるべく、この誘導コメントを削除いたします。 -- 2015-05-15 (金) 20:28:39
- dc8058f7 今日の午後5時から雑談掲示板の方でレイアウトを崩しかねないコマンドを入力しています。 -- 2015-05-16 (土) 20:06:28
- 意図してやってるし周り挑発してるしし規制でいいでしょこれ -- 2015-05-16 (土) 20:17:07
- 同意。投票しておきます -- 2015-05-16 (土) 20:19:13
- 意図してやってるし周り挑発してるしし規制でいいでしょこれ -- 2015-05-16 (土) 20:17:07
- 7526c152 特定艦娘dis、他人への粘着と思われるコメント多数。 -- 2015-05-18 (月) 20:47:28
- 他の艦にも飛ばしてますねぇ…。 -- 2015-05-18 (月) 22:01:33
- 2229f639 空更新?いつもの人ですかね…? -- 2015-05-18 (月) 22:45:05
- a7699b01 煽りともとれる表現、バラバラ死体等の発言 -- 2015-05-20 (水) 02:22:14
- 雑談掲示板503エラーになっていたと思われる超長文URLを削除しました。 画像直張りデモしたのかは不明ですが、超超長いURLは短縮をお使いください -- 2015-05-21 (木) 23:08:33
- お疲れ様です。図らずも連投になってしまったと思われる木はそのままになりますか? -- 2015-05-21 (木) 23:11:29
- 大連投は原則放置ということで、あくまで原因になった木を削除する程度と -- 木主? 2015-05-21 (木) 23:13:22
- 実際のコメ主さんに質問させてもらい、なんとなく原因が分かりました。インラインイメージを使用したサイトで画像を右クリックして「URLをコピー」すると、data:image・・・で始まる例のエンコード済みのテキストがそのままコピーされるようです。で、リンク先URLのつもりで貼り付けて書き込むとエラー発生、という流れだった様子。ごく普通の操作しかしていないので気づきにくいですね。 -- 2015-05-22 (金) 00:28:48
- お疲れ様です。図らずも連投になってしまったと思われる木はそのままになりますか? -- 2015-05-21 (木) 23:11:29
- zawazawaアップデートしました。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-05-25 (月) 18:41:55
- 5f09f4f1 編集中にせず木の無断削除。 -- 2015-05-27 (水) 14:31:27
- これはさすがになぁ・・・。 -- 2015-05-27 (水) 14:34:35
- もう書き込みはしませんからの流れるような伐採に草不可避 どうせ戻ってくるだろうけど放置でいいかと -- 2015-05-27 (水) 16:15:08
- これ5f09f4f1が全面的に -- 2015-05-31 (日) 11:33:49
- 続き 全面的に悪いんだろうけど、わざわざ煽り入れて余計に炎上させている人も大概やな・・・。 -- 2015-05-31 (日) 11:37:17
- pcommentテストが行数オーバーのようです。編集できる方よろしくお願いします。 -- 2015-05-27 (水) 20:12:25
- 改善を確認しました。編集してくれた方ありがとうございます。 -- 木? 2015-05-27 (水) 20:30:16
- ログ3032の自分の書きこんだタグミスを手直しさせていただきました。 -- 2015-05-29 (金) 05:03:49
- 勝手にコメントやログの削除・編集を行わないでください。 もしも、修正および削除の必要性が考えられる場合、必ず当該木(ツリー)内で協議するか、管理連絡掲示板でお知らせor提案をしてください。って雑談板には書いてあるんですが…。 -- 2015-05-29 (金) 23:31:12
- 協議してる間に流れるし誰もやらないわー 悠長な協議自体が荒らし認定されかけないのよねー こういうの難儀よねー -- 2015-05-30 (土) 18:49:08
- 勝手にコメントやログの削除・編集を行わないでください。 もしも、修正および削除の必要性が考えられる場合、必ず当該木(ツリー)内で協議するか、管理連絡掲示板でお知らせor提案をしてください。って雑談板には書いてあるんですが…。 -- 2015-05-29 (金) 23:31:12
- 注釈ミスしちまったの(´・ω・`)誰か修正お願いします; -- 2015-05-30 (土) 20:34:31
- 今は書き込みが多いので移行後に修正しますね。 -- 2015-05-30 (土) 20:50:17
- ログ3043の注釈タグミスについては、3043→3044のログ移行時に半角括弧→全角括弧への修正を併せて行いました。修正報告を兼ねてお伝えします。 -- 編集58? 2015-05-30 (土) 21:13:29
- 9cf7a791 ガチ豚の荒らしと思われます、規制投票初めてよろしいでしょうか -- 2015-05-31 (日) 13:57:49
- e5f14103違反ツールの宣伝とも取れる発言に付き削除と規制を提案しますが如何しましょう? -- 2015-06-01 (月) 22:55:31
- 17d62a94 暴言の連発 これで4度目ですねー -- 2015-06-03 (水) 09:08:00
- 現状注意もせずに規制投票かけるのはちょっと。それはただの村八分だと思う -- 2015-06-03 (水) 09:12:45
- そうは言っても他の木で注意は受けてるし、この木で言った通り何度も同じこと繰り返して規制されてるんで注意しても反省見込めないのは分かりきってることですがねー 形だけでも議論した方が良かったんですかね? -- 木? 2015-06-03 (水) 09:16:29
- 同じことで規制されてるのはすまない俺は知らなかった。ただ、俺が見る限りは暴言等の注意は受けてないむしろ煽り返してるのが多々だったから。また、規制提案もこっちで賛同を得ずに開始してるので気になった。規制ってのは必要だが、慎重にやるもんじゃないだろうか? -- 枝? 2015-06-03 (水) 09:20:13
- なら・・・もう彼の雑談ライフを終わらせていいんじゃない? (規制支持) -- 2015-06-03 (水) 09:21:17
- 荒らしとして常連だからいいだろう、と思ったけどちょっと冷静になるべきでしたね 上の注意書きにもある『規制投票実施の旨』を書いて少し様子見するべきでした 以後気を付けますね -- 木? 2015-06-03 (水) 09:26:08
- こちらも色々意見言ってごめんなさい。それと真摯に対応してくれてありがとうございます -- 枝? 2015-06-03 (水) 09:29:49
- 規制1回目って確か2,3日で規制解除されるからそれ自体が警告みたいなもんだと思うよ -- 2015-06-03 (水) 09:34:55
- 3回目だから相当長いんじゃない?ただ2回目はすり抜けたみたいな感じですぐ戻ってきてるけど -- 2015-06-03 (水) 19:17:48
- 現状注意もせずに規制投票かけるのはちょっと。それはただの村八分だと思う -- 2015-06-03 (水) 09:12:45
- 意味不明なページ作成されてます。 -- 2015-06-04 (木) 20:56:30
- ffed236d 特定の艦への攻撃的な発言...ですよね? -- 2015-06-06 (土) 11:25:34
- ffed236ddis発言を繰り返し、周囲から注意を受けても止めないどころか開き直って煽り返しているので、規制を提案します。 -- 2015-06-06 (土) 11:27:25
- 失礼、書いてるうちに上木と重複しました。 -- 木主? 2015-06-06 (土) 11:28:15
- 2015-06-06 (土) 11:50:07 のきの轟沈関連の発言より少しですが荒れかけてますので、削除の検討をお願いします -- 2015-06-06 (土) 12:14:13
- 該当木にも書かれている通り削除不要だと思います -- 2015-06-06 (土) 12:17:08
- 了解です、失礼しました。 -- 木主? 2015-06-06 (土) 12:19:13
- 該当木にも書かれている通り削除不要だと思います -- 2015-06-06 (土) 12:17:08
- d79c866b 2015-06-07 (日) 04:19:42 悪意のある外部サイトID晒し。ひとまずルールに則り即時削除します。 -- 2015-06-07 (日) 04:22:54
- 暴言も見られましたので、規制投票の提案を致します。 -- 2015-06-07 (日) 04:47:47
- 無視でいいんじゃね?荒らしのような大多数への迷惑行為がアレば規制でいいだろうけど、何でもかんでも規制規制ってやってるとどんどん良くない方に行く気がする・・。 -- 2015-06-07 (日) 04:52:12
- 規制でも構わないけどさ、なんか文章見るに名前の本人あるいはそれに近い誰かが注目されたいがためにやった自演のようにも見える。邪推かもしれんけど -- 2015-06-07 (日) 05:27:06
- 暴言も見られましたので、規制投票の提案を致します。 -- 2015-06-07 (日) 04:47:47
- 【個人的ご要望】本日大建祭の開催を予定しているのですが、50回という節目なのでもし宜しければ本日に限ってこちらの新ログ待ち絵を使っていただけたらなーと思いました・・・。 完全に個人的な要望なのでいらないというお話でしたらそれでも全然構いませんので・・・/// -- 2015-06-07 (日) 06:16:41
- 上の2015-05-31の木で出ているのと同じと思われる人がまた来ています 1ef730b0 -- 2015-06-09 (火) 19:58:31
- 暴言吐きまくりだし、規制投票して良いんじゃないでしょうか? -- 2015-06-09 (火) 20:03:59
- ああ、前も来てたんですね なら様子見も要りませんね -- 2015-06-09 (火) 20:13:20
- 23e0c813今のところ単発煽りですが上木と端末が同一なので念のため。 -- 2015-06-11 (木) 17:19:13
- ZAWAZAWAが6/16に正規リリースされる模様です。結局移行話は凍結されていましたが、今後移行するかしないか。それとも一部のみ移行するか、あえて非常時用とするべきなのか。結局どうしますかねぇ・・? -- 2015-06-12 (金) 23:35:17
- 私は移行すべきだと思います。本来掲示板でない所をここまで専有して、日中や夜間を問わず頻繁に503エラーを出す現在の様な状況は迷惑極まりないかと。 -- 2015-06-13 (土) 00:51:54
- 今ちょうど本家の提案板でもzawazawaについての提案がされていて、不安要素などもまとまってるから見てくるといいと思う。私は不安要素を解消できる案がいまいち浮かばなかった。管理者複数決められるとはいえ、管理者が荒らしになったらどうするんだろうとかね(これは個人的疑問)。まあ実際にリリースされないとわからないけどね -- 2015-06-13 (土) 01:02:49
- オーナー以外ならオーナー権限で、オーナーが荒らしならば別の人がオーナーになって掲示板自体を乗り換えなんだよね(そんなことwiki運営チームが言っていた気がする -- 2015-06-13 (土) 01:05:01
- 平行で運営していく、というのはどうでしょうか? この雑談掲示板によってwikiwikiサーバーに負荷をかけているのは承知していますが、(pukiwikiスタイル含め)zawazawaに慣れないまま移行するのもどうかと思いますので・・・ -- 2015-06-13 (土) 18:14:18
- 移行期間は必要かと思いますが、最終的にはzawazawaに完全移行するのが良いかと思います。…というか、pukiwikiの中にzawazawaを埋め込む事も可能な様ですし、それなら移行を考慮する必要も無いのではないかと思いますが。仮に管理人が必要で…というのであればオーナーはちと責任が重大すぎますがアドミニストレータ程度ならば参加したいと思います。 -- 2015-06-14 (日) 01:54:07
- まあ問題はそのアドミンやモデレーター等の基準というべきか決め方というべきか、後オーナー。 正直な話、オーナーは皮肉だが、現状を見る限りwiki運営チームがやってくれると一番いいかもしれない -- 2015-06-14 (日) 02:13:42
- 完全移行ってのは無理なんじゃないかなぁ・・・。この状態で2年もやってきちゃったし、多分wiki運営が「新システムがリリースされるので高負荷がかかる当避難所を移行させて頂きます。」みたいななかば強制じゃない限りこのシステムがやりやすいし新システムは勝手がわからないって意見が大半を占めそう・・・。 -- 2015-06-14 (日) 03:11:43
- zawazawaデモページ巨大な文字や大量の改行を防ぐ機能はありません、貼られてから荒らしとして削除してくださいだってさ・・・(白目) 16日には正式リリースとか言ってるけど穴が多すぎてそのまま使えるとは思えないよコレ。正式リリースに伴いデモ版のログ消すとか書いてあるから管理に関わるつもりの人は是非目を通してみてほしい。 -- 2015-06-14 (日) 22:51:26
- その点は現状同様利用者の良心に任せる感じになりそうな感じがする。sizeタグやbrタグと違って簡単に出来る点がアレなのかもしれないね。 後は設定項目次第か(改行の可否やらサイズ規制やらあるかないか次第) -- 2015-06-14 (日) 23:07:53
- 改行が一番ネックよね・・・。エンターでできちゃうし・・・。 -- 2015-06-14 (日) 23:38:17
- 荒らす手段もだが、荒らされた時に対応する手段が削除以外に実質何もないというのが大問題。WikiwikiはVPNやプロキシ経由の書き込みは遮断、SMS投票での規制があるけど、zawazawaはVPN越しでも使える時点で、管理権限はただの削除権限でしかなくなる。そして運営も荒らしは削除で対処しろ、つまり24時間365日絶え間なく見張れ、と言っている。この時点で運用不可能でしょう。 -- 2015-06-14 (日) 23:40:52
- 枝でのリンクミスってたので直しましたがID変わってしまったようです、枝主です。こちらの374コメあたりから荒らし対応についてのやり取りがありました。 -- 枝主? 2015-06-15 (月) 00:19:58
- あちらの387「荒らそうと思えばいくらでも荒らせます。」(だから監視人を大量に動員して抜け目なく対処してね) 仮にも運営がこんなこと言っちゃいかんでしょ。 -- 2015-06-15 (月) 01:31:26
- うへー、今度は非ログインユーザーだと書き込めないだってさ。本気でコレ明日リリースなん? -- 2015-06-15 (月) 22:21:01
- 一応治ったみたいだけどこんなに不具合が多くて大丈夫なのですかね?…一応実装前日ですよね -- 2015-06-15 (月) 22:52:12
- 今回みたいに慌てて機能追加してどこにバグがあるかわからないって状態は怖い。 -- 2015-06-16 (火) 00:10:06
- be210ffe 特定の艦に対するdis行為につき規制を提案します。 -- 2015-06-13 (土) 23:59:38
- e5bbc179 暴言にdisに… -- 2015-06-14 (日) 01:42:31
- ああっと 被ってしまった・・・ 自分も賛成です -- 下木? 2015-06-14 (日) 01:44:21
- とりあえず賛成が3人は確認できたので規制提案しました -- 2015-06-14 (日) 01:50:56
- ああっと 被ってしまった・・・ 自分も賛成です -- 下木? 2015-06-14 (日) 01:44:21
- e5bbc179 暴言とその後の確信犯的な挑発的な言動 明らかに意図的なものですし規制を提案します -- 2015-06-14 (日) 01:43:54
- 補足: 特定艦娘のdisからの注意受けたのにもかかわらず再びdis行為 最終的には釣りだという発言で他人を煽っています -- not? 2015-06-14 (日) 01:48:55
- 新ログ待ち絵一覧ページの投稿イラストが増え閲覧がしづらいと感じたので、試しに縮小表示で表として一覧表示するページを試作してみました。 閲覧のお助けになればと思います。(試作ページはご意見募集後削除致します。) -- 2015-06-16 (火) 06:27:25
- もうこんなに増えていたんですね。私は見やすくていいと思います -- 2015-06-17 (水) 06:50:34
- 87b42b05 暴言。以前より「不快だ」「やめろ」と言われてもやめない以上荒らしと判断。規制を提案します。 -- 2015-06-16 (火) 18:34:38
- 規制するかの判断は置いておいてそのIDはスマホの方らしいんでメインの方のIDが分からないと規制するにしても効果は薄いと思います。個人的には今回は次に繰り返したら規制という警告だけでもいい気はします。 -- 2015-06-16 (火) 18:41:00
- なるほど、じゃあそのようにしましょうか。 -- 木? 2015-06-16 (火) 18:45:33
- 規制するかの判断は置いておいてそのIDはスマホの方らしいんでメインの方のIDが分からないと規制するにしても効果は薄いと思います。個人的には今回は次に繰り返したら規制という警告だけでもいい気はします。 -- 2015-06-16 (火) 18:41:00
- 新コメントシステムを採用した場合のレイアウトを提案します? まだグループを組めないようですが、レイアウトは決めたほうがいいですよね? -- 2015-06-17 (水) 18:29:38
- もう一つの埋め込みスタイルも比較して提案したほうがいいんじゃないでしょうか? -- 2015-06-17 (水) 18:46:58
- もう一個新しいスレッド作りなおしたほうがいいんじゃないかな? -- 2015-06-17 (水) 23:49:55
- 賛成します。あれは酷い。 -- 2015-06-18 (木) 00:48:36
- スレッドを新たなものに変更いたしました。テストページと分けておらず、申し訳ありません・・・ -- 木? 2015-06-18 (木) 06:28:16
- 2015-06-18 (木) 09:28:54投稿を荒らしと認め、削除あるいは修正を願います。削除権限持ってる人がいない状況はキツいな…。 -- 2015-06-18 (木) 09:49:11
- 下の方の木、及び該当ページからのページ削除意見が多数見られたため、自分が立てたページを削除いたします。 今後、独断でテストを行わないようにしていきます、申し訳ありませんでした。 -- 木・提案者? 2015-06-18 (木) 10:25:22
- 自分が立てたから自分が消すって考えかもしれませんが、立ててしまった以上は削除する場合もここで決を採ってからの方がいいと思いますが……どうなんでしょうかね。 -- 2015-06-18 (木) 10:30:27
- wiki運用の範囲でテスト自体に問題があったとは思いません。ただ現状だと単純に評価するための場でも他のサービスとのアクティブ囲い込み争い発生してしまっていて、テスト参加者もそれに巻き込まれる形になっている。その点もう少し上手くやらないとスムーズに吸い上げも行かないかと。まぁ本来別の次元の話ですけどねぇ・・・ -- 2015-06-18 (木) 11:29:43
- 2葉「ほかのサービスとのアクティブ囲い込み争い」って具体的に何よ、ほかのサービスとかzawazawaテスト中にみてないぞ -- 2015-06-18 (木) 11:50:37
- 上の木であったような指摘を無視してzawazawaのレイアウトまでいきなり話を進め、管理板で承諾を得ないまま管理人不在の掲示板を埋め込んだ結果、山ほど問題点が噴出していますので、zawazawaレイアウト案のページ削除とzawazawa移行の無期限停止を提案します。 -- 2015-06-18 (木) 10:10:10
- ここって普通に書き込んでもいいのかな……? 私も賛成です。少なくとも現状ではとても管理できるものではないと思います。また、議論して決定したのではなく独断専行でメニューレイアウトを変更するのも問題の一つだと思います。 -- 2015-06-18 (木) 10:15:37
- 現段階での移行停止には賛成、ただし無期限停止には反対。改良が為された時機を見て移行はすべきかと。 -- 2015-06-18 (木) 10:21:11
- 無期限と言うのは、期限付き(つまり、時間がたったから再開)というのを否定しているだけで、永遠と言う意味ではありません。改良がなされるまでどれほど時間がかかるか、今の運営の体たらくでは予想が到底できるものではありませんので明確な期間を設定しないというだけです。無論機能が改善されれば移行に関する議論を再開することに意義はございません。 -- 木主? 2015-06-18 (木) 10:24:57
- ついでに、機能が改善されたかどうか判断するための議論に置いて有益だと思われますので、テスト掲示板で指摘されている問題点をここに挙げておきます。「管理人の数と質の確保」「管理人がいたとしてまともに運営できるシステムではない」「zawazawa運営が信用できない」「文字の大きさ制限がなされていない」「画像が直貼りできる」「VPN・proxy使い放題」「アクセス制限はできるがアカウント単位であり捨てアカウントをとればいくらでも抜けられる(なお、アカウントはメルアドだけで取れる)」「改行対策もほとんどされてない(49行まででストップするがデカ文字と合わせれば一発でログが流せる」「連投対策もほとんどなされていない」これらの問題点の大部分が改善されれば議論を再開することは可能であると思われます。 -- 木主? 2015-06-18 (木) 10:26:32
- ↑これはzawazawaの要望板にも書いたほうがいいんじゃないか? -- 2015-06-18 (木) 12:57:38
- 全部書いてる。けど対応してくれない。>3葉 -- 2015-06-18 (木) 13:08:15
- 特にこれで管理が決まるわけでもないし、テスト板は残しておいても良かったんじゃないかな?荒らされたって通常運営に支障ないし、むしろこういう荒し方ありますよって具体的にわかるし…。 -- 2015-06-18 (木) 20:21:28
- 今行ったら凍結されてた。デモページ全部。 -- 2015-06-18 (木) 23:57:23
- どうやらZAWAZAWAのデモページが全て凍結されたようです。 テストページを含むzawazawa関連のページも削除しておきますか? -- 2015-06-19 (金) 09:02:53
- 折角なので以前に作成した大建祭のテストグループで少しテストしてみました。まず管理ログ機能ですがこのような画面になっており、削除文は赤・加筆文は緑の色付けがされており、Diffのような感じでした。しかしこれはグループ設定の変更(説明文・トピック設定等)の変更しか確認できず、トピックに書き込まれたコメントはこれとは別にこのような画面で確認できました。ただし欄左側のコメント番号を見ていただければわかるようにコメントを削除するとこの画面からも完全に消え、存在自体が確認できなくなり少し不便に感じました。 機能についてご存知の方も居らっしゃると思いますがご参考までにどうぞ。(機能の理解不足がありましたら申し訳ございません。) -- 大建祭の主催をしていた人? 2015-06-20 (土) 05:03:40
- c95866d4 87b42b05と環境・発言が一致するので同一人物と判断します 上木で様子見ということになってましたが、再発した以上規制でいいでしょう -- 2015-06-21 (日) 12:20:59
- 見てみる限り、いまのところ荒れるようなことはしてないので規制は・・・ね。 -- 2015-06-22 (月) 00:56:56
- 不快なコメントは基本的にスルー、暴言は単発ならスルー、しつこいようなら規制検討、ページ荒らしなら即規制、の方向で。 暴言や不快な文章は関わらなければ荒れることはないので、スルーするようお願いします。 -- 2015-06-22 (月) 01:01:04
- ↑枝主 -- 枝? 2015-06-22 (月) 01:01:37
- 6月16日に「しつこいから規制検討」して次やるようなら規制しましょう、って決まったところにID変えて再発したんですがね これで行動変えない限りすぐばれると分かったなら別にいいんですが、本IDが以前から小さい問題引き起こし続けてるのでどうなるか -- 木? 2015-06-22 (月) 08:46:21
- 見てみる限り、いまのところ荒れるようなことはしてないので規制は・・・ね。 -- 2015-06-22 (月) 00:56:56
- 申し訳ありません。確認不足で個人のツイッターアカウントのIDを貼り付けてしまいました。これですが、もし問題なければ伐採していただけませんか? -- 2015-06-21 (日) 17:44:24
- 当該ツリーで修正でいいということでしたので、伏せ表示にしてツリーはそのままに致しました。 -- 編集者? 2015-06-22 (月) 01:14:39
- 遅くなりましたが申し訳ありません。修正どうもありがとうございました! -- 2015-06-22 (月) 15:34:06
- 当該ツリーで修正でいいということでしたので、伏せ表示にしてツリーはそのままに致しました。 -- 編集者? 2015-06-22 (月) 01:14:39
- 6776a047 特定艦娘のdis及び暴言、注意にもかかわらず再びdis行為…また挑発的な言動なども目立ちわざと荒らそうとしているような意図が見え隠れします。念のため規制案件として挙げておきます。 -- 2015-06-24 (水) 11:56:05
- 何度もID変わる度に荒らしてるっぽいなぁ、ただ普通に書いてるときもあるんだよな…規制的には支持しようと思うが他の皆の判断も欲しいな -- 2015-06-24 (水) 12:03:33
- 支持します。何度指摘されても変わらん以上遠慮は不要かと。ID変えてなきゃいいですが。 -- 2015-06-24 (水) 12:44:27
- 暴言紛いのもんを指摘だのといわれても困る -- 該当木? 2015-06-24 (水) 12:56:24
- 昨日の今日で誰が丁寧に指摘するの?ゴミ乙なんて発言に荒らしだと思わないヤツはいないでしょ。 -- 2015-06-24 (水) 13:43:19
- 一つ言っとくと、戦力として秋津洲ってどうなん?って意味合いで聞いたんだが、なぜそれで規制事案になるんだ?枝なり葉をつけてきた連中のなかに注意してると取れる奴いた?見落しがなければ、叩く奴らしかいなかったと思うが。IDが変わる理由はわからん。意図してやってる訳じゃない -- 該当の木の人? 2015-06-24 (水) 12:50:30
- 言い方の問題だろう、あと論点がズレてるとか。実際噛みつかれてもおかしくない言い方してたし挑発とも取れる書き込みもあったし…ID変わるのはなんなんだろうねぇ、ブラウザとかの相性かね -- 2015-06-24 (水) 12:57:37
- まあ荒らし認定してる方も正直かなり痛い人だとは思うが、枝主も無用な波風は立てないようにしたほうが良いのは間違いないかと -- 2015-06-24 (水) 13:01:55
- 揚げ足取るのが多いのも理解できるから注意してても難しいけどできるだけ波風立ちそうな話題は避けてみるとか…それでも変な奴は噛みついてくるけど -- 2015-06-24 (水) 13:03:56
- 荒らす気はなかったんだが、俺がヒートアップしたのも確かだわな。 -- 該当? 2015-06-24 (水) 13:12:55
- ただ戦力についての議論をするだけなら問題は無いが、特定のキャラを強い言葉で否定するような発言は、仮にそれが単純に戦力的な意味に限定しているつもりでも、そのキャラのファンをかなり不快にする発言であることは間違いない 一度や二度で済めば良いが、数回にわたって同様の書き込みを繰り返し、その度に荒れていたのだから規制を唱える人が現れたのだと思われる その人たちが一方的に正しいとは思わないが、荒れていたのは確かなのだから自分の発言に問題が無かったのかはもう少し考えた方が良いと思う -- 2015-06-24 (水) 13:17:26
- 上の葉が大体的を射てます。まあ一回目はしょうがないにしても、反対意見が多い中で同じような言動を繰り返していたら、あのような結果になるのは明らかです。 -- 2015-06-24 (水) 13:21:30
- 昨日もあんだけ盛大にdisっといて今日も同じような事書いてる時点で反省してないと取られても仕方ないでしょう。 -- 2015-06-24 (水) 13:40:41
- 2葉も波風立てないように気をつけるんだ。ブーメランになりかねん。 -- 2015-06-25 (木) 18:36:55
- まあここに挙がるといことは次は無いということじゃな。IDが変わろうと変わるまいと、挑発とも取れる発言ならグレーゾーンだわな。言葉選ばない、話題選ばないと。この場合は無自覚の荒らしに該当しないのかね?次から即規制投票が望ましい、と個人的に思う -- 2015-06-26 (金) 04:15:46
- 明確な基準が見えにくい問題なので、あまり即規制を拡大すると恣意的な規制になる恐れもある 再発性が認められる・客観的に荒らしであると判断できる場合に、提案を経た上で規制投票に至るという流れを簡略化してしまうと、かえって悪い方向に行くのではないだろうか -- 2015-06-26 (金) 10:15:14
- ↑再発というか連続Disり犯なんだよなぁ。何度も警告した上にもうここでも警告したし、次は即規制検討でOk? -- 2015-06-26 (金) 10:21:14
- まあ、警告しての再犯なら・・・仕方ないね。 -- 2015-06-26 (金) 12:00:14
- 次やったら再犯どころか再々犯なんで問答無用ですね。 -- 2015-06-26 (金) 13:18:57
- とりあえず支持します。 大体言い方の問題ですし。 -- 2015-06-24 (水) 13:03:21
- 指示します。言い方が片方を見下した上での言い方でなければ問題はないのでしょうけど。 -- 2015-06-24 (水) 13:13:47
- 該当さんの言い方が『~なんかより~のほうが』だからこじれたんだよなぁ、言い方気を付けてもらえれば問題無さそう -- 2015-06-24 (水) 13:17:25
- 失礼、とぎれました。 反対意見が多い中で、自分の意見を曲げるかどうかは自由ですが、このようにひたすら相手を煽るような言動を繰り返すのであれば、ただの荒らしなので。 -- 2015-06-24 (水) 13:18:53
- ログ3178に文頭半角ハイフン三連による区切り線が発生しております。ログ移行される方は修正をお願い致します。 -- 2015-06-24 (水) 13:11:44
- 修正しました。 -- 木主? 2015-06-24 (水) 16:18:15
- Zawazawaの不具合・要望板出来たみたいですがどうしましょうかね・・・。一応総合要望板なので避難所の既存の練習ページに組み込むか迷ったので辞めましたが、トピック差し替えたほうがいいんでしょうかね? -- 2015-06-24 (水) 19:20:41
- 雑談板でスラグ取った方が賢明かと思います。 -- 2015-06-24 (水) 20:43:58
- MenuBarをこんな感じに変えることを提案。画像はプレビュー画面のSSなので実際は横がBarサイズに縮まります。文字数が多いと改行されてしまうので「zawazawaβ」を「β版」と表記してます。 以前のデモ板などは過去ログとして見たい人も居るだろうし差し替えなくてもいいかと -- 2015-06-24 (水) 21:29:10
- β版の仕様確認に被らなさそうなスラグで作ってみたんだけど、雑談板用に試用トピック用意しようか?β中の仕様変更見るための試用レンタルの予定だから、正規版リリース後は新規にスラグ取ってもらうことになるけど。 -- 2015-06-26 (金) 13:02:48
- βが取れるかどうかはさておき 試用スラグで暫く試験続行はありだと思います。 -- 2015-06-26 (金) 13:19:42
- うちのスラグを継続試用するかは別として、現在ログインユーザーまでトピック設置権限許可にしてるので、メンテ終了前に503とかでたりして必要だと思ったら使っちゃってください。アドミニとかの管理グループ権限を試用したい人には提供もします。 -- 2015-06-26 (金) 15:43:26
- MenuBarの編集しました。練習ページについては公式のページを載せようかと思いましたが個人で作ってくれた方居るみたいなのでどう載せるかは他の人に任せます。 公式の練習ページは「どう荒らせるか試して、試したままにする人が出るかもしれないがMenuBarにリンクを置いてもいいか?」と運営に聞いたところ、掲載可の返事を貰ったことだけ伝えておきます。一緒に念の為要望ページの掲載も聞きましたがOKでした -- 2枝? 2015-06-27 (土) 05:39:57
- β試用版トピックを一応用意。実際使う(柱に載せる)かどうかのご意見募集。 -- 2015-06-28 (日) 11:35:48
- プラグインが新実装されたようなので練習ページにβ版版埋め込みテストも作成。 -- 2015-07-03 (金) 14:07:31
- 7/8にコメント規制が導入された為、文字サイズ20 行数規制1 最大文字数50に変更しました -- 2015-07-09 (木) 01:02:49
- 関連して大建祭のテストトピックもベータ版で作成致しました。(使うかどうかは様子見ですが・・・。) -- 2015-06-28 (日) 12:46:20
- ログ3201に半角括弧連続による注釈タグミスがありましたので、ログ3201→3202の移行時に全角括弧への修正を行いました。 -- 2015-06-28 (日) 16:52:55
- 52fd66e0 一度注意したものの別ゲーム宣伝止めないのですがどうしたものでしょう。 -- 2015-07-01 (水) 19:06:24
- 完全に無関係な誘いしてるわけではないし別にいいと思いますがね 天鳳やマイクラとか前例もありますし -- 2015-07-01 (水) 19:17:12
- 特に迷惑・有害な書き込みとも思えませんし、何もしないで良いと思いますけど -- 2015-07-01 (水) 20:00:23
- 最近 こういう自治厨的な報告増えたよね 定期的な荒らしが湧かなくなるとこういうのに走るのかな -- 2015-07-02 (木) 00:58:50
- 事前に許諾を求めているのをみかけました。その時のアクティブには了承されたようです。 -- 2015-07-02 (木) 10:20:38
- これの書き込みを始める前に書き込んでもいいかという確認とっており、いいんじゃないという意見も複数あったということ、そして毎回 定期とつけているうえで反転もしている。別に問題はないでしょう。 -- 2015-07-02 (木) 16:40:14
- 自治厨お疲れ様です -- 2015-07-02 (木) 20:53:00
- 3枝もそうですけど、木に非があるとはいえただ罵るだけってのは度を超えてませんかね? -- 2015-07-02 (木) 21:55:32
- アニメの再放送が終わったのでFrontPage、MenuBar、雑談板のアニメ放送関連の注意文をコメントアウトしました。次回放送するとき(2期?)にまた表示してください -- 2015-07-02 (木) 03:28:13
- ログ3234の後半が消えているという指摘がありましたがどなたか対処できる方お願いします。私はよくわかりませんでした。 -- 2015-07-04 (土) 20:32:37
- あれはあの木主の勘違いですね ログ編集の直後はページ更新してなかった人の書き込みが前ログの方にいくことがよくありますが、それで勘違いした模様 -- 2015-07-04 (土) 20:35:26
- a0e91ce4 差別発言、煽り行為など。一応要監視対象 -- 2015-07-05 (日) 22:16:52
- a0e91ce4訂正 -- 木? 2015-07-05 (日) 22:19:23
- ネトウヨ連発しているヤツが大阪民国というのか・・・(困惑)とりあえず要注意人物だな。規制はまだどうか・・・ -- 2015-07-05 (日) 22:23:05
- この程度気にする必要ないと思うがね 件の枝葉にも目を通したがまあ良くも悪くもいつもの政治話題な感じ、誰が悪いとも思わない -- 2015-07-05 (日) 22:33:47
- 差別発言は問答無用でアウトだから。 -- 2015-07-05 (日) 22:36:46
- 途中送信。確実に悪いと思う。一応警告されていたが、彼は反論してその後も繋ぎ続けて煽り続けていたわけだし。これが悪くないとでも? -- 2015-07-05 (日) 22:39:08
- 悪くないと思うね 「ネトウヨ」がそれなら似たような言葉はしょっちゅう飛び交ってるし、この程度が煽りなら結構な人がアウトですわ まあ、平行線になりそうだし今後何かしたら是非を問う形でいいんじゃない? -- 枝? 2015-07-05 (日) 22:45:07
- 大阪民国←これが問題。 -- 2015-07-05 (日) 22:47:43
- ああ、そっち? でもそれも結構見かけるけど総じてスルーされてるわね -- 枝? 2015-07-05 (日) 22:48:33
- 平行線になってるのは君のいちいち挑発するような態度が原因だと思います(指摘) -- 2015-07-26 (日) 01:42:23
- キャッシュの関係でログ編集完了後もログ編集画面のまま更新されない事象を確認しましたので、雑談掲示板を空更新致しました。競合等は発生しませんでしたので報告までに。 -- 2015-07-12 (日) 13:54:57
- 本日、zawazawaのデモ版を閉鎖しました。テストにご協力いただきありがとうございました。今後の開発の参考とさせていただきます。 -- WIKIWIKI.jp*運営チーム? 2015-07-13 (月) 19:49:45
- 1f827b55 勝手な編集で枝等削除 -- 2015-07-14 (火) 14:11:12
- 現在議論になってるどれがアフィサイトなのかとか、そういうのは現状通りのルールのままでお願いしたい。どうしてもまとめサイト貼らなきゃならない場合も今までに見たし、その際もちゃんと注意書きをしていて見たくない人は避けられるようにしていたので、今急に変更する必要はないと思う。 -- 2015-07-28 (火) 13:31:56
- いや、あの書き込みは自分の書き込みを正当化させたいだけだから無視でいいと思います -- 2015-07-28 (火) 13:39:41
- いや、一人が騒いでるだけみたいだし別に今まで通り問題ないでしょう。まあ夏だし仕方ないね -- Y!ニュース木主? 2015-07-28 (火) 13:44:27
- ここは管理板です。色文字を使った煽りのたぐいは荒らし行為になりますのでご注意ください。 -- 2015-07-28 (火) 14:04:05
- 済まない。ちょい自分も頭冷やしてきます -- 枝? 2015-07-28 (火) 16:05:43
- 1葉さんもアフィ誘導についての誤った捉え方をしないようにお願いします。 -- 枝? 2015-07-28 (火) 16:11:50
- アフィの定義について異論をおもちなら本家の議論板でお待ちしております -- 2015-07-28 (火) 16:12:58
- その話は非常に有り難いのですがお断り申しあげます。 -- 枝? 2015-07-28 (火) 16:14:51
- では今後も似た事例には同様の捉え方を致します。 -- 2015-07-28 (火) 16:16:33
- まぁこれ以上はとやかく言うつもりは無いですが些細な発言にも注意した方が良いということをお勧めます。 -- 枝? 2015-07-28 (火) 16:22:34
- お勧めます× お薦めします○ -- 枝? 2015-07-28 (火) 16:25:20
- (´・ω・`)最近雑談版に沸いてる自称歩く放火魔の人とか規制できないのかしら?「俺の嫌いな話題はするな」って言ってるようで見ててちょっと・・・・・ -- 2015-07-31 (金) 23:25:25
- 212ce451かな? -- 2015-07-31 (金) 23:31:46
- 結構前から話題にはなってるね。規制には結び付いてないみたいだが -- 2015-07-31 (金) 23:34:29
- そうこの人。荒れるようなことを言う→反論やネタレスがつく→だいぶ後になって噛みつく の繰り返ししてるみたいで。 こういう人が一見普通のコメントもしてるって考えるとちょっと怖い気もする。 -- 木? 2015-08-01 (土) 00:00:54
- そうこの人。荒れるようなことを言う→反論やネタレスがつく→だいぶ後になって噛みつく の繰り返ししてるみたいで。 こういう人が一見普通のコメントもしてるって考えるとちょっと怖い気もする。 -- 木? 2015-08-01 (土) 00:00:56
- 連投すまぬ ・・・・・ -- 木? 2015-08-01 (土) 00:01:22
- この人の何が問題って自分が結果として荒らしていることをまったく自覚していないことなんだよね。あくまでも自分の意見が第一というスタンスみたいだから、そこをどうにかしない限りはまた起こりそう(すでに3,4回起こっているけど) -- 2015-08-01 (土) 15:14:28
- こっちの掲示板で豚面付けるような軽いノリで規制は無いな -- 2015-08-04 (火) 14:01:15
- 失礼します。19:05:08 の枝にて、意図的ではないと思われるDiffID晒しがありましたが、これは伐採案件になりますでしょうか? -- 2015-08-01 (土) 19:30:26
- 6d5219d3 以前から問題を起こしてきた8885c81b、c95866d4、87b42b05と同一人物 演習更新のお知らせやログ編集時のセリフの一致 UIは2種類を使い分けている -- 2015-08-02 (日) 15:55:07
- 言い忘れましたが、行動改めるならば規制する必要はないかと もう少し様子見したい -- 木? 2015-08-02 (日) 15:58:21
- 左のメニューにある本家ウィキリンクの「任務一覧」のリンク先が間違ってるようなのでから誰か直してくれると嬉しいです -- 2015-08-03 (月) 18:53:58
- 0f0627bc 少々ゲームと無関係な反転ネタで荒らしてしまうことが多すぎる人。disネタでも暴れているようなので一応報告。 -- 2015-08-05 (水) 21:12:36