セッション/【TOD】もの言う剣【第1話】

Last-modified: 2024-06-04 (火) 00:30:51

いま、運命の輪が廻り始める…

募集要項

シナリオ名:【TOD】もの言う剣【第1話】
ゲームマスター:音無久遠
募集人数:4人
開催日程:6/9(日)~6/10(月)
伝助
予定日数:休日一日 または 平日三日 ※ただし第1話のみさらに平日一日分増えます
募集締切:定員に達するまで
開催部屋:ココフォリア
GMチケット取得の有無:あり
募集人数超過時の対応:先着
使用するルールブック:全部使用可
使用する選択ルール:敵特殊妨害、侵攻表以外すべて

スケジュール

回数日付時間備考
1日目6/9()14:00~24:00途中休憩2時間
鎮守府フェイズ
2日目6/10(月)21:00~24:00決戦フェイズ
予備日24:00~25:00多分使わない

注意

  • いのまたむつみさんのご冥福をお祈りして105回目くらいの初心者GMです。進行に不手際があるかもしれません。
  • 4シーン+艦隊戦(※第1話のみ。以降は3シーン+艦隊戦予定)
    • シーンエディット:デフォルト
  • ハウスルールあり(詳細は後述)
    • ロストなし
    • レンタル装備なし
  • 往年の名作RPG「テイルズ オブ デスティニー」を題材にしたCPです
    • CP全体のテーマは出会いと別れ
      物語の雰囲気は喋る剣に選ばれた者たちが苦難をいくつも乗り越えながら世界中を旅するです
    • 全6話予定
    • リメイク版(PS2版)を準拠にストーリー展開します
    • 6話にまとめる都合、原作と一部設定が異なる部分、カットされている部分があります

その他ハウスルール

  • 決戦フェイズ開始時にPC行動力全快
  • NPCからの感情点取り返しはありません
    • ただし、セッション終了時にソーディアン(後述)から持ち主に対して1点取得されます
  • ペアサイクル(初回は性質上採用しませんが、2話目以降で採用します)
  • 終了フェイズ中の開発OK
  • CP専用の装備アビリティ・ソーディアン
    詳細

    全てのPCは、CP中、以下の特殊な装備アビリティを習得しています

    名称:【任意】 種類:【主砲/魚雷/艦載機】から選択

    射程:短 命中修正:0 火力修正:2 指定個性:任意 装備能力:CC2

    ・習得するためには装備力が必要です
    ・破壊することはできず、「身代わり」や「装備廃棄」の対象に選べません
    ・損傷状態が「中破」「大破」でも装備能力含めて使用することができます
    ・夜戦フェイズでもこの装備を使用して攻撃を行うことができます
    ・未修得にすることはできますが、他のPCのソーディアンを修得することはできません
    ・固有の装備能力、「CC」を所持しています(後述)

    ソーディアンデバイス

    ソーディアンの強化要素です
    デバイスポイントと呼ばれる点数を使って、各PLはソーディアンをカスタマイズできます
    デバイスポイントの初期値は3点です
    このデバイスポイントは、1話終了するごとに2点ずつ増加します
    デバイスポイントの使い道は、各話ごとに丸ごと変更ができます(セッション中の変更はできません)

    • PCのデバイスポイント1点ごとに以下の中からいずれかを選択します
      キャラシには反映後のデータを記載してください
      • 「行動力最大値」+2点
      • ソーディアンの「火力修正」+1点
      • ソーディアンの「命中修正」+1点
      • ソーディアンの「射程」を一段階伸ばす(上限:超遠まで)
      • ソーディアンの装備能力を1つ選び、数値+1点(CC含む)
      • ソーディアンに装備能力を以下の中から1つ選んで追加(同じ能力の追加は不可)
        • 「航空攻撃2」「雷撃2」「対空2」「超対空2」「防空1」「偵察7」「超徹甲1」「回避1」「装甲1」「対潜2」
          超徹甲:種別が「主砲」でなくても有効になる徹甲、と定義します。ゲームバランスを考慮し、最大値は5点です。
    CC:チェインキャパ 2024.5.21 追記

    本CPの最重要システムです 
    各PCはイニシアティブ表に「CC」の項目を追加し、装備能力の数値を最大値/現在値に設定してください

    艦隊戦中、1点消費して、以下の用途に使用できます
    同一タイミングで同じ効果を複数回使用することはできません。
    CCはラウンド終了時(1R目, 2R目, 雷撃戦後)に最大値まで回復します。

    • 自分の命中判定成功時、使用済の装備アビリティ1つを未使用にする(ソーディアンでなくとも可)
    • いつでも使用できる。このラウンド中にこの効果で未使用になっていない
      使用済みの「形式がサブまたはムーブ」の戦術・固有アビリティ、装備能力、または「航空攻撃」「雷撃」から1つを選び、未使用にする
    • 自分の命中判定前に使用すると、自分の序列を1増減できる
    • 自分の行為判定前に使用すると、その判定にプラス1の修正がつく
    • 航空戦フェイズに使用できる。自分が一度も航空戦を行っていないなら、
      習得している「形式:ムーブ」の戦術・固有アビリティの内、
      射程距離について記載がないものを1つ選び使用できる(指定個性の判定は必要)
      その後、自分は未行動になり、航空戦・開幕雷撃戦を行うことはできない。
    • 砲戦フェイズ中、自分が行動済みになった時に使用できる。CCを追加で1点消費すると、自分は未行動になる。
       この効果はラウンド中に1度しか使用できない。
       (※使用済み装備アビリティは未使用にはならない)

世界観・用語集

詳細

ソーディアン
意志を持ち、人格を宿した剣状の兵器。遥か昔に起きた大戦争「天地戦争」に用いられたとされている。
柄の部分に「コア」というレンズが埋め込まれており、
そこから自身の姿をホログラムのように投影することで会話することもできる。
しかし一般人はソーディアンの存在すら知らず、素養のある者にしか声を聴くことも投影像を見ることもできない。
また、意志は持つが自立行動は一切できないため、勝手に動き回ったりはできない。

ソーディアンマスター
ソーディアンと契約し、力を振るうことができる人物のこと。
現代人に浸透した呼称ではなく、ソーディアンたちが用いる用語である。
契約しても心身に変化が見られたりはしない。

レンズ
エネルギーを宿した半透明のガラスのような物質。形状や硬さ、大きさも様々。
現代の人々はこのレンズから取り出したエネルギーや恩恵を用いて生活している。
生物の体内に取り込まれると狂暴性が増し、人類にとって危険な存在、モンスターとなる。

晶術
いわゆる、魔法。レンズを介して自然エネルギーに干渉し、炎や水、風、大地などを操ることができる。
ソーディアンが操ることのできる技術の一つだが、一部のモンスターもこれを使ってきたりする。
一般人でも、使い方が分かっていれば低級の晶術を扱えるものも少数だが存在している。

オベロン社
レンズの加工やエネルギー抽出を一手に引き受け、幅広い事業を展開している世界一の大企業。
世界中からレンズを買い取るシステムを確立し、今やオベロン社なくして生活は成り立たないとすら言われている。
創業者(総帥)は元考古学者のヒューゴ・ジルクリストで、一代で今の財を築いた。

飛行竜
天地戦争時代の遺物といわれている、翼竜の形をした「生体乗用機関」。
身体に埋め込まれた制御装置によってコントロールされており、世界でも数少ない飛行手段。
内部は高級ホテルの様相を呈しており、飛行中の快適な旅が約束されている。

天地戦争
遥か昔に世界を二分したと言われている戦争。1000年ほど前に起きたと認知されているが、
当時の資料はほとんど残っていないため、人々にとっては半ば御伽噺、伝説のように扱われている。

セインガルド
現在世界で最も影響力を持つ国。オベロン社の本社もここにある。王制。
現国王は圧政を敷くこともなく民からの支持は厚い。

フィッツガルド
のどかな土地柄と豊かな、良く言えば自然が魅力の国、悪く言えば田舎。
統治者はいないが、最近セインガルドの資本が流入しており、開発が進んでいる都市部では貧富の差が広がりつつある。

ファンダリア
セインガルドに隣接する雪国。王制。
近頃民主活動が盛んになってきており、王制に疑問を投げかける民が政治への参加を訴えている。

あらすじ:PC1

フィッツガルドに住むPC1は、祖父に聞かされていた兵士時代の話に憧れ、ある日家出同然に故郷を飛び出した。
祖父と同じく士官を志したはいいが、運賃が払えずやむなくセインガルド行きの飛行竜に密航してしまう。
しかし敢え無く見つかってしまい、今まさに処遇が決まろうとしていた時、突然飛行竜がモンスターの大群に襲われてしまう。
混乱に乗じて脱出を図るPC1だったが、飛行竜を埋め尽くすほどのモンスター相手に素手ではどうにもならず、
万事休すかと思われたそのとき、どこからともなく声がした。
声に導かれるように進んだ先には一本の奇妙な形の剣が飾られている。
やむなくその剣を手に取ったことで、PC1の運命は大きく動き出すのだった。

あらすじ:PC2・PC3

PC2,3は世界中のお宝やレンズを掻き集めては換金する職業、レンズハンターを生業としていた。
今回はセインガルドが飛行竜でお宝を運ぶらしいという情報を嗅ぎつけ、あわよくば頂こうと飛行竜に乗り込む。
飛行竜襲撃の混乱に乗じてお宝をいただこうと倉庫に向かう二人だったが、
そこで目にしたのは目的のお宝……ソーディアンを手にしたPC1の姿だった。

あらすじ:PC4

PC4は教会の教えを広めるべく、ファンダリアへと足を運んでいた。
案内役を買って出てくれたウッドロウと共に彼の師匠の山小屋で一休みしてると、
上空を墜落しかけた飛行竜が飛び去って行くのを目撃する。
さらにはそこから発射された脱出ポットが1つ、近くの湖に落下するのが見えた。
慌てて救助に向かうと、そこにはPC1の姿があったのだった。

鎮守府情報

鎮守府名提督資材レベル家具コイン
ソーディアンチームリオン・マグナス5/5/5/510

とある目的のために結成されたチーム。

倉庫

なし

家具

なし

登場NPC

リオン・マグナス
セインガルド王国の客員剣士を務める、女性と見まがうほどの美少年。
皮肉屋で刺々しい態度を取ったり他人を寄せ付けない雰囲気があるが、
乗り物酔いしやすかったり甘いものに目がなかったり実態は年相応の子供。
ソーディアンの一本、シャルティエを操るソーディアンマスターでもある。

シャルティエ
リオンの持つソーディアン。ちょっと卑屈ながらお調子者なところがある青年。
リオンを「坊ちゃん」と呼び、彼には「シャル」という愛称で呼ばれている。

ウッドロウ・ケルヴィン
PC4に同行していたファンダリアの案内人。物腰柔らかで大人な対応を見せる好青年。
弓と剣を操る腕前を持ち、弓の方は弓匠と呼ばれる人物に弟子入りして腕を磨いている。
どういうわけか空気気味と呼ばれる…。一体なぜなのだろうか。

ヒューゴ・ジルクリスト
世界中に跨り事業を展開する大企業、オベロン社の総帥。
元は考古学者をしていたが、その際にレンズの活用方法を発掘し、一代で財を築き上げた人物。
セインガルド国王の懐刀的な存在でもあり、発言力・影響力もかなり高い。

イレーヌ・レンブラント
フィッツガルドの都市、ノイシュタットに居を構えるオベロン社の幹部。
真面目で慈悲深く、民のことを第一に考えて活動している美女。
しかし地元の人からは「上から目線を感じる」と反発も受けているようだ。

その他ちょこちょこ増える

参加できるPCについて

新規のみとなります。ないとは思いますがNPCとの被りは避けてください。
オリジナルキャラクターについては(上方/下方問わず)調整をお願いする場合があります
PCは全員ソーディアンマスターです。

PC作成時のボーナスについて
  • 名誉点を使用せず、初期戦術アビリティを得意カテゴリの中から自由に変更して構いません。
  • 個性を2つまで追加取得、または長所に変更できます(ただしこのボーナスで長所化した個性を弱点にして名誉点を得ることはできません)
PCについて:ハンドアウト
PC1・田舎者

 PC1・田舎者
 あなたはフィッツガルドに住むごく普通の人間である。
 のどかな土地で祖父・妹と暮らしており、特に不自由は感じていない。
 しかし幼いころから祖父に兵士だったころの話を聞かされ、
 自分も兵士となるべく故郷を家出同然に飛び出し、飛行竜に密航してしまった。
 そこで手にしたもの言う剣との出会いが、あなたの運命を大きく変えるとは知らずに…。

PC2・レンズハンター

 PC2・レンズハンター
 あなたはカネのためなら世界中を飛び回り、あくどいやり方も厭わない守銭奴である。
 相棒のPC3と共に世界中の遺跡を荒らしまわり、「強欲の魔女」として恐れられている。
 そんなあなたが捕まらないでいられるのは、幼いころから手にしているソーディアンのおかげであった。
 また、あなたは自分の家族のことを知らない。両親はどんな人物なのか、兄弟姉妹はいるのか、密かに気になっている。

PC3・記憶喪失

 PC3・記憶喪失
 あなたは記憶がない。気づけばPC2に助けられており、以来記憶が戻るまで相棒としてレンズハンターをしている。
 記憶のヒントになりそうなのは、イニシャルが掘られた短剣と、雪景色くらい。
 考えても仕方ないので、あなたはとりあえず記憶がない状態で新鮮さを楽しむことにした。 
 偶然とある遺跡でソーディアンを発見し、自分も声が聞こえるのでマスターになることに。これでPC2とお揃いである。
 CP中に記憶が戻るため、過去の設定については決めなくて大丈夫です

PC4・司祭

 PC4・司祭
 あなたは神を信仰する教会の司祭を務めている。(信仰心についてはおまかせ)
 神殿に収蔵された本を読み漁り、豊富な知識を身に着けている。
 ある日ファンダリアにも信仰を広めるための使者に抜擢され、寒さの厳しい雪国に赴くことになった。
 そこから徐々に、あなたの運命は動き出す。

ソーディアンについて

ここでは原作における各ソーディアンのキャラクターについて記載します。希望がなければこの通りに登場します。
しかし物語に関与する要素ではないため、希望者はこの内容を変更することができます
性別年齢体格等は不問ですが、GMが知らないキャラクターだった場合はRPに解釈違いが起こりえますのでご了承ください。
また、PC3は原作ではソーディアンを持たないため、完全にオリジナルとなります。

PC1のソーディアン・ディムロス

一人称:我 二人称:お前 三人称:呼び捨て
カタブツで厳格な印象を受ける性格の壮年の男性。階級は中将。
燃えるような熱血漢であり、炎を扱うことができる。

PC2のソーディアン・アトワイト

一人称:私 二人称:あなた 三人称:呼び捨て
冷静な雰囲気の妙齢の女性。階級は中佐。
優しく穏やかで殆ど動じることがない、姉のような性格。水を扱うことができる。

PC3のソーディアン

原作では登場しないため、完全にオリジナルとなります。
容姿・性格について指定してください。指定がない場合、PC3に合わせてGMが独断と偏見で決めます。

PC4のソーディアン・クレメンテ

一人称:ワシ 二人称:ぬし 三人称:呼び捨て
お茶目でちょっとスケベな一面がある老人。階級は不明。
有能であることは間違いなく、指揮能力も高い。得意な晶術は光。

参加希望者

第2希望までお書きください。被った場合は抽選になります

シンバ

参加希望します。第一希望PC4、第二希望がPC2で。
司祭を作りました。ソーディアンのデバイスポイントは全部火力にぶち込みました。フィリアボムリスペクトです。

大和・レベル1

名前:大和 艦種:戦艦 レベル:1 PL:シンバ
初期個性数:5 経験値:
──────────────
[ステータス]
命中力:0 回避力:0 装備力:4
火 力:5 装甲力:13 行動力:6
──────────────
[資材相性]
燃料【△】弾薬【△】鋼材【△】ボーキサイト【△】
──────────────
[所持個性]
長所:《秘密兵器/背景9》《おしゃれ/趣味10》《衛生/航海11》《食べ物/趣味6》《索敵/航海4》
弱点:《待機/航海7》
塗りつぶしギャップ:航海~戦闘
──────────────
[アビリティ]
・装備
名称:46㎝三連装砲 射程:超遠 種別:主砲 指定個性:秘密兵器 命中修正:-1 火力修正:4
装備能力:
名称:クレメンテ 射程:短 種別:主砲 指定個性:おしゃれ 命中修正:0 火力修正:5 
装備能力:CC2
名称:零式水上観測機 射程:- 種別:艦載機 指定個性:- 命中修正:- 火力修正:-
装備能力:偵察12
・戦術(攻勢・守勢)
名称:決戦仕様 形式:オート 指定個性:- カテゴリ:攻勢
効果:決戦フェイズ中に火力+1
・固有
名称:艦隊の希望 形式:オート 指定個性: カテゴリ:長門
効果:自分が誰かに損傷を与えた時、味方全員の行動力+2。
──────────────
[アイテム]


──────────────
[感情値]

──────────────
[経歴]
・PC紹介
「地獄で己が非力さを悔やむがいいでしょう」
 レビヤタン・アタモニ。19歳。身長162㎝。
 司祭として神に仕えながら、古代文明の研究を行っている。
 非常に敬虔な信者であり、書物を読んで古代の研究を行っているのも、少しでも神の真意に近づくため。
 神が世界にもたらした奇跡の断片を集めながら、人々の救済に役立てたいと思っている。
 そんな慈悲深い心を持っているが、残念なことに謙虚さとは程遠い性格をしている。
 困っている人を見かければ、独特の圧で半強制的に救いの手を差し伸べる。
 悪いことをしている人を見かければ、大体力業で更生をはかる。
 どうしようもない(本人判断)悪人を見つければ、地獄に送って魂が浄化されることを祈る。
 そんな過激派なシスター。態度もボディもわがままだが、最低限度の常識はあるので、大騒ぎになるようなことはできるだけしない。
 胸が大きすぎて肩がこるので、杖に鎖で繋いでぶら下げている。
 ※データ的には大和。
・PC経歴

マークス

参加希望します。第一希望はPC2、第二希望はPC3で
(6/3追記)キャラシ出来ました。そこそこ原作寄りにしてます
(6/3追記2)戦術アビリティ変更しました。それに伴い初期個性周りも変更してます

霞:Lv1

名前:霞 艦種:駆逐艦 レベル:1 PL:マークス
初期個性数:3 経験値:0 名誉点:0
──────────────
[ステータス]
命中力:2 火 力:0 回避力:2 装甲力:6 装備力:2 行動力:17
──────────────
[資材相性]
燃料【〇】弾薬【〇】鋼材【〇】ボーキサイト【×】
──────────────
[所持個性]
長所:《暗い過去/背景4》《自由奔放/性格11》《索敵/航海4》《魚雷/戦闘10》
弱点:《クール/魅力3》
塗りつぶしギャップ:魅力~性格
──────────────
[アビリティ]

装備
名称:小口径主砲射程:短指定個性:暗い過去命中修正:0火力修正:2装備能力:
名称:アトワイト射程:短指定個性:自由奔放命中修正:0火力修正:2+1種別:魚雷
装備能力:雷撃3 CC2デバイスポイント:0/3ポイント内訳:雷撃2+1(2) 火力+1(1)
戦術
名称:ブリザード(集中攻撃)形式:サブ指定個性:クールカテゴリ:攻勢
効果:命中判定を行う前に使用できる。指定個性の判定に成功すると、その命中判定のときに振った2D6の出目が、10以上でスペシャルが発生する
固有
名称:ローバーアイテム/サイレンス(みじめよね!)形式:サブ指定個性:なしカテゴリ:
効果:自分が敵艦に損傷を与えた時に使用できる。損傷を与えた敵艦1人を目標に選ぶ目標の好きな装備アビリティを1つ選ぶ。
【行動力】を1D6点消費すると、その艦隊戦の間、その装備アビリティを使用不能にする。この効果は累積しない

──────────────
[アイテム]


──────────────
[その他]
・装備を1つ廃棄して名誉点1点取得、1点を消費して《優しい/魅力4》→《クール/魅力3》
・初期作成ルールにより長所2つ追加、および初期戦術アビリティを変更
──────────────
[キャラ設定]
本名は「ミスティア・カトレット」、レンズハンターを生業とする16歳
遺跡荒らしはもちろんのこと、レンズ絡み以外の儲け話にも突っ込んで行く事から「金の亡者」とか「強欲の魔女」とか呼ばれていたりする
幼い頃から手にしていたアトワイトと持ち前の体術で、幾度とないピンチを切り抜けてきた
思ったことは基本的にストレートに言ってしまう事もしばしば

ラーナ(bgoさんPC)については、仲間になった当初は足手まといにならなければと考えていたりはしていた
現在では相棒として欠かせない(とミスティア的には思っている)

海苔永

参加希望デース。第一希望は珍しくPC1を、第二はPC3でー。
新規の清霜です。デバイスポイントは、超徹甲1と火力に2振りました。
原作をリスペクトして、勇気熱血の炎で戦いたいと思います。

清霜:レベル1

名前:清霜 艦種:駆逐艦 レベル:1 PL:海苔永
初期個性数:3 経験値:0 名誉点:0
得意カテゴリ:攻勢、守勢、便利
──────────────
[ステータス]
命中力:2 回避力:2 装備力:2
火 力:0 装甲力:6 行動力:17
──────────────
[資材相性]
燃料【○】弾薬【○】鋼材【○】ボーキサイト【×】
──────────────
[所持個性]
長所:《ばか/魅力8》《空想/趣味3》《突撃/戦闘6》《魚雷/戦闘10》  
弱点:
塗りつぶしギャップ:航海~戦闘
──────────────
[アビリティ]
・装備
名称:ディムロス(主砲) 射程:短 指定個性:空想 命中修正:0 火力修正:4
装備能力:CC2 超徹甲1
名称:小口径主砲 射程:短 指定個性:ばか 命中修正:0 火力修正:2
装備能力:
名称:25mm連想機銃 射程:- 指定個性:- 命中修正:- 火力修正:-
装備能力:対空3
・戦術
名称:警戒態勢 形式:ムーブ 指定個性:なし カテゴリ:守勢
効果:その艦隊戦の間、自分の【装甲力】を1D6点上昇する。この効果は累積しない。
・固有
名称:そろそろ戦艦 形式:オート 指定個性:なし カテゴリ:清霜
効果:セッション開始時に【行動力】を1D6消費し、好きな艦種が戦艦のキャラクターの固有アビリティ1つか、戦艦の艦首アビリティ1つを選ぶ。
そのセッションの間、そのアビリティを修得しているものとして扱う。また、自分が主砲で与えるダメージが1点上昇する。
取得アビリティ
【艦隊の希望】
──────────────
[アイテム]

──────────────
[感情]

──────────────
[経歴]
のどかな田園風景が広がるフィッツガルドに暮らす14歳の少女、名前は「キヨシモ・エルロン」。祖父と妹と一緒に仲良く暮らしている。
幼いころから祖父が兵士だったことの話を聞かされ、自分も祖父と同じように、兵士になりたいと強く願うようになる。
祖父から剣術を教わり、農作業で勝手に鍛えられる体。兵士になって何がしたいのかは、まだよくわからないが、憧れは止まらない。
田舎からほとんど出たことがないため、外の世界の事には疎く、たぶん船に乗るのにお金が必要なのかとかよくわかっていないと思う。
おのぼりさんではあるが、その分純粋に育っており、とても素直で元気はつらつ。祖父のおかげで礼儀も正しい、たぶん。
しかし、強すぎる憧れが仇となり、ものすごい勢いで故郷を飛び出してしまった。思い立ったが吉日という言葉を祖父が教えていなければ…。

bgo

参加希望――。希望枠はPC3>PC4です。
(5/21追記)記憶喪失キャラなので、おうちをきいてもわからないmygoの子猫ちゃんにします。
空母でギター弾いて歌って攻撃する予定です。キャラシ後ほど。
(5/22追記)キャラシできました。データは翔鶴です。ソーディアン名称は考え中です。

ラーナ:Lv1

※データは翔鶴
名前:翔鶴 艦種:正規空母 レベル:1 PL:bgo 経験値:0 名誉点:1
[ステータス]
命中:0 回避:1 装備:3 火力:0 装甲:9 行動:8
[資材相性]
燃料【△】弾薬【×】鋼材【△】ボーキサイト【○】
[所持個性]
長所:《面白い/魅力10》《面倒見/性格4》《芸能/趣味9》《航空戦/戦闘4》《退却/戦闘8》
弱点:《幸運/背景7》
塗りつぶしギャップ:5航海~6戦闘
[アビリティ](得意カテゴリ:制空、守勢)
・装備
名称:【(名称未定)】 種類:【艦載機】
射程:短 命中修正:0 火力修正:2+3 指定個性:芸能 装備能力:CC2
デバイスポイント3:火力修正*3

【艦上攻撃機】@航空戦
【艦上戦闘機】

・戦術
【戦術爆撃】@航空戦

・固有(翔鶴固有【後継者】)
名称:音の波 形式:オート 指定個性:なし カテゴリ:ラーナ
効果:このキャラクターと同じ航行序列にいる敵艦は、命中判定に対して判定妨害を行うことができなくなる。

[アイテム]


[感情値]
・艦娘名(PL名)/感情値/属性/(声援をした場合、ここに〆)

[経歴]
・長所を1つ弱点にして名誉点1
==
白い髪の少女。
おうちをきいてもわからない(記憶喪失)、迷子の子猫ちゃん。
猫と遊ぶのが好き。目を離すと、すぐいなくなる。身軽で、猫が通れる道はだいたい通れる。
PC2の相棒としてフラフラしているうちにソーディアンマスターになる。

ギターの演奏が得意で、ノってくると周囲に嵐や雷が巻き起こったり、地面が隆起したりする。
晶術の一種らしいが、本人も原理はよく分かっていない。

ソーディアンは、一緒に歌ってくれる気弱な幼女を希望します。
外見イメージは鵜来ちゃん。

CCについてルール確認です。長いので折りたたみます。

CCについてルール確認

Q1 CCの使用タイミングについて
 他人の判定時にも使用可能ですか?
例:他人の命中判定前に使用し、『自分の序列を1増減』。他人の行為判定前に使用し、『その判定にプラス1』。

Q2 連続攻撃の個性制限について
 「同一ラウンド内の命中判定で、同じ個性は二度使えない」のルールがあります。
 『使用済の装備アビリティ1つを未使用にする』の効果は、この制限を無視して同じ個性で使用可能にするのでしょうか?
(注:類似効果である『連装砲アーム』には、「この制限が一度だけ無効になる」の記載があります)

Q3 同一武器での連続攻撃について
 Q2がYESの場合、同じ装備で連続攻撃が可能になります。
 1回目の命中判定と2回目の命中判定は別タイミングなので、CCが続く限り同一武器で連続攻撃可能ですか?

Q4 白雪抜錨固有【主砲で弾幕はります】について
 CCの『使用済の装備アビリティ1つを未使用にする』効果を適用し、使用済みの主砲を【主砲で弾幕はります】で選択することは可能ですか?
 逆に、【主砲で弾幕はります】で選択した『このラウンドの間、攻撃に使用できない』状態の装備を、CCの効果を適用して攻撃に使用することは可能ですか?

Q5 【合体攻撃】について
 航空戦フェイズまでに【合体攻撃】を使用して行動済みになっている状態で、
 CCの『航空戦フェイズにムーブを使用して未行動になる』効果を使用して未行動になることはできますか?

Q6 同一アビリティの2回使用について
 CCの2つ目『使用済みの「形式がサブまたはムーブ」を未使用にする』効果を、サブ効果を使用した直後に適用し、未使用状態にした効果を同一タイミングでもう1度使用することは可能ですか?

Q7 【航空攻撃】【雷撃】について
 CCの2つ目『使用済みの「形式がサブまたはムーブ」を未使用にする』効果は、【航空攻撃】【雷撃】はオートなので適用不能ですか?

Q8 【空中阻塞】での【対空】【超対空】の再使用について
 【空中阻塞】を所持しているキャラが、CCの2つ目『使用済みの「形式がサブまたはムーブ」を未使用にする』効果で【対空】か【超対空】を指定した場合、使用可能になる回数は1回ですか2回ですか?

Q9 セッション回数制限アビリティの再使用について
 CCの2つ目『使用済みの「形式がサブまたはムーブ」を未使用にする』効果で、【正射必中】などのセッション中の回数制限があるアビリティも再使用可能ですか?

確認内容への回答

A1 できません。CCはすべて自分の判定に関するタイミングで、自分に対してのみ使用できます。
A2 はい、制限を無視して同一装備アビリティで命中判定を実行できます。連装砲アームの互換版とお考え下さい。
A3 はい、CCが続く限り連続攻撃が可能です。ただし連続攻撃の際のペナルティ(判定にマイナス2の修正)は累積します
A4 攻撃に使用した主砲をCCで未使用にした後「主砲で弾幕はります」の対象に選択することは可能ですが、先に「主砲で弾幕」した装備は「使用できない」ので、未使用にしても命中判定を行うことはできません。
A5 できます。よくGMのセッションで採用されている「第0ラウンドの処理を、CCを使用して実行できる」とお考え下さい。
A6 可能です。対空・超対空ならば、同じ発生源の航空ダメージに対して重ね掛けすることも可能です。このため、航空優勢など一部アビリティが猛威を振るうことは想定しており、ヌルゲーにならないようPCの編成次第で難易度調整を行うつもりです。
A7 適用可能とします。指摘されるまでサブの認識でした。航空戦・雷撃戦は例外とし、ルールに書き加えておきます
A8 1回です
A9 使用可能とします。ただし、警戒態勢や各自散開など「累積しない」と記述のあるアビリティの効果は、累積しないものとします。また、正射必中ならば2回目の使用にもコストとして行動力の消費が必要です。

コメント欄

  • 皆さま、参加希望ありがとうございます。綺麗に分かれたので、海苔永さん:PC1、マークスさん:PC2、bgoさん:PC3、シンバさん:PC4 にします。伝助は少々お待ちください -- 音無久遠? 2024-05-20 (月) 01:01:16
  • 伝助作成しました。お手すきの際にご登録お願い致します。 -- 音無久遠? 2024-05-20 (月) 03:57:41
  • 皆様ご入力ありがとうございました。日程が決まりましたのでページを更新しました。細かな設定の調整については随時受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。宜しくお願い致します。 -- 音無久遠? 2024-05-25 (土) 00:23:57