ゴールドマッチ
ソラ一人で挑戦する。
開催される条件 | 4つのカップをふつうにチャレンジですべてクリアする。 |
---|---|
エネミー | アイスタイタン |
賞品 | ダイヤモンドダスト |
攻略
推奨装備 リーチの長いキーブレード、氷耐性のアクセサリ
ファイガ、グラビガ等の魔法も有効だが基本つららを弾いて攻撃していく
つららの数が多いため、ガードだと全て弾ききれないうえに氷柱や氷塊を受けてしまう。よってつららを避けつつ武器で弾いていくのがいいだろう
武器で弾く場合、アビリティ「ヴォルテックス」は動きに癖があるので好みでつけ外す
コンボプラス、エアコンボプラスはつけた分だけ連続で弾けるようになるので、あるだけ付けるといい
エアロガを使うと飛ばしてくるつららが大きいモノに変わり弾き返させなくなるので、エアロガは使用しない
アイスタイタンはHPゲージの減りによって行動が3パターンに変化する
- 攻撃パターン
- つらら
右腕を振りかざして大量のつららを撃ち込んでくる
ガードや攻撃にて弾き可能だが、エアロガを使うとつららが巨大になりガードでも弾けなくなる
飛ばしてくる軌道にも数パターンある - 氷柱
左手を地につけ、地中からソラを追いかける氷柱を出す。序盤と中盤は6連続攻撃で終盤ではそれに氷塊2個も一緒に使ってくる - 足踏み
足踏みをして周囲に衝撃波を出す。中盤はつらら、終盤は氷塊を一緒に出してくる - 氷塊
中盤から使用、ソラの頭上に巨大な氷塊を出し落としてくる。中盤では両拳を胸の前でくっつける動きの後3連続で氷塊を落としてくる。終盤は足踏みや氷柱と組み合わせて使用してくる - ブレス
中盤から使用、前方に向かって冷気のブレスを横方向に吐く。触れるとソラが凍ってしまい、また吐いた後は地面も凍りつき乗るとソラが滑る
中盤ではブレス直後につらら、終盤は氷塊が1個くる - 冷気攻撃
終盤からつかう、両掌から前方に向かって冷気を放ちソラを凍らせてしまう
攻撃直後大量のつららと氷塊が1個くる
- つらら
- 背後に回った時の行動
序盤、足踏みをし続ける
中盤、足踏み+つららを撃ってくる
終盤、足踏み+氷塊
- 序盤~
氷柱攻撃をしてきたら逃げ回り、氷柱攻撃が収まったらつららを返していく
- 中盤~
最初のゲージが7割~1本削られると気絶して、攻撃パターンが変化する
気絶中は頭を直接攻撃出来るが、目覚めた後大量のつららを飛ばしてくるので注意
新たに氷塊やブレス攻撃を繰り出してくるが、基本は序盤と変わらずドッジロールやグライドで回避していき合間を見てつららを弾く
ブレス攻撃は客席の4隅にいれば攻撃が届かないので、その近辺に陣取るといい
- 背後取り戦法
中盤でのみ使用できる、アイスタイタンの背後に回ると足踏みとつららだけで、他の攻撃をしてこないので常に背後に回りながらつららを返していく
- 終盤~
残りHPゲージが3~2本を切るとまた気絶して変化する
中盤と同じく気絶直後の大量のつららと氷塊がくるので注意、
終盤から使う冷気攻撃もブレスと同じく客席の4隅には攻撃が届かないので避難先に使う
この後も何度か気絶することがあるが、攻撃パターンに変化はない
プラチナマッチ
ソラ一人で挑戦する。
開催される条件 | ハデスカップが開催される。 |
---|---|
エネミー | セフィロス |
賞品 | 片翼の天使、アンセムレポ-ト11 |
攻略
・推奨装備 炎耐性、闇耐性のアクセサリ
・魔法は一切効かず、物理で戦っていくことになるが回復などでMPを多く使うのでエリクサーをあるだけ用意する
・動きが素早いので、もっさり動作のアタックアビリティは外しておくといい(ヴォルテックス等)
・こちらから連続で攻撃を加えるのは最高で3コンボまでにしておく(4発目以降は高確率で反撃を喰らうため)
・接近するとファイガウォールが来るので、中長距離攻撃を主に使っていく
・有効なのは中距離からの、スライドダッシュ、ジャンプ斬り、ソニックレイブ、長距離のストライクレイドなど
・ファイガウォールは発動後隙が出来るので、わざとセフィロスに近づきファイガウォールをさせ、炎が消えるタイミングでスライドダッシュやジャンプ斬りで攻撃していくのも一つの策
・どこにワープされても心無い天使にすぐ対応できるように、なるべくフィールド中央にいることを意識しておく
・HPゲージの減りにより行動が3パターンに変化
- 攻撃技
- 居合い斬り
前方に向け、凄まじい速さで攻撃してくる。太刀筋は上と下がある - ファイガウォール
周囲に3本の火柱を出す攻撃、セフィロスに近づくと使ってくる - ワープ斬り
ソラの近くにワープして攻撃してくる、目の前から消えたら垂直にジャンプすればほぼ回避できる - 心無い天使
フィールドの端にワープして詠唱したのち、ソラ頭上に輪っかが現れHPが1、MPが0になってしまう
輪っかが現れる前にセフィロスを攻撃するとキャンセル可能なので、スライドダッシュ等を使い速やかに攻撃するといい
喰らってしまった場合は、セフィロスの攻撃を回避しつつエリクサーですぐに回復しよう - 乱舞
空中に浮かび上がり連続攻撃をしてくる。連続斬撃の後、最後力を溜め真下めがけての斬撃と衝撃波がくる
ドッジロールで動き回り回避していくが全ての回避は難しいので、HPが無くなりそうになったらリーフベールでの回避も挟んでいこう
上手くタイミングがあえばガード→攻撃→ガード→攻撃→ガード→攻撃×3(最後の一撃を溜めてる時に上空めがけて一撃、その後空中で2撃)でも防げる(検証の余地あり)
ガードと攻撃を交互にやる時、ボタンを連打せずにテンポに気をつけて押ば連続で弾ける - スーパーノヴァ
中央に移動し、巨大な隕石を召喚しソラめがけて落とす
最初は5個の小隕石を落下させ、セフィロスを中心に小隕石を回転させる。その後上空から巨大な隕石をソラめがけて落としてくる
最初はグライドでフィールド端に行き落下と衝撃波を回避し、回転し始めたらドッジロール、最後の隕石はセフィロスの後ろに逃げ込む - 黒球
セフィロスの剣の切っ先から軌道に合わせ出してきたり、ソラの周囲に環状に発生させ中心めがけて放つ - 回転攻撃
前方斜め上空にむけて回転しながら攻撃してくる。黒球も同時に発生させる
- 居合い斬り
- 序盤~
セフィロスの周りを動き回りながら、隙を見て攻撃していく
スライドダッシュかジャンプ斬りで一撃、すぐ離脱してファイガウォールを狙うのが安定
ファイガウォールをしたらスライドダッシュやジャンプ斬りで攻撃
近づきたくなければストライクレイドやソニックレイブ
- 中盤~
最初のHPゲージを削ると、心無い天使を使い始めここから攻撃パターンが変わってくる
心無い天使の他に、乱舞も使い始め、またワープ斬りも多用してくる
乱舞後は必ず心無い天使を使用してくるので注意
心無い天使のキャンセル時と乱舞終了後に攻撃していき削っていく
ワープ斬りもジャンプで回避した後、攻撃を2~3回するとたまに当たる
ワープしてソラの近くに出現しなかったら心無い天使なのですぐに探す
- 終盤~
残りHPゲージが2本きると、オーラを纏い始め再び攻撃パターンが変化
スーパノヴァ、黒球、回転攻撃も使い始める
回転攻撃は終了間際を狙って攻撃すると入る
黒球を回避しつつ、心無い天使、乱舞、回転攻撃の隙を見て攻撃していこう
MPや回復薬を温存してあまっているならソニックレイブやストライクレイド連発でごり押してもいい
序盤戦で、MPと薬を温存したい時にオススメ
必要なモノはコンボマスターとハリケーンピリオド
あとはエアコンボプラスを全て外す
基本はジャンプ攻撃だが、ジャンプしたあとセフィロスに届く前に攻撃を2回する(フィニッシュのハリケーンピリオドだけをセフィロスの真上から叩き込むイメージで)
中央に陣取りセフィロスにロックオン、ハリケーンピリオドの間合いに入ったらジャンプして攻撃
距離が近いときは横や後ろにジャンプして調整
ハリケーンピリオドが当たったら、ファイガウォールがくるのですぐ退避
ファイガウォールが終るタイミングで、またジャンプからのハリケーンピリオドを打っていくの繰り返し
コメント
最新の5件を表示しています。コメントページを参照