ゲームシステム全般の解説はシステム解説のページを参照。
アイテムの使いどころ
- ポーション
- 宝箱を沢山開けてカードを集めたり、イベント限定ハートレスを大量に狩るなどしたい時に使う。
- LUX UP TIME 中にレベルアップ(=BP全回復によるレイドボスへの連続攻撃)するためのEXP稼ぎで、レベルアップするまでに必要なAPが足りない時に使う。
- LUX UP TIME 前にAP消費行動を贅沢に使ってEXPを調整する時に使う。
- メガポーション
- 30人パーティに入ってから使えば初期よりも29AP多く回復する。
- APの最大値は「APプラス」で成長するため、APを全回復できるメガポーションはなるべく温存しておいた方が後々得をする。
- 50レベル以降のLUX UP TIME 中のEXP稼ぎに使う。UP TIME以前の自然回復と合わせるとちょうどよくレベルアップできる。
- 序盤はデッキのカードをなるべく早めに強くした方が良いので、デッキにそれなりのカードが揃っていれば、素材カードを集めるためにメガポーションを早々に使ってもいい。
- エーテル
- とにかくレイドボスを沢山全力で攻撃するために使う(通称「エーテルがぶ飲み」)。特にLUX UP TIME 中や亜種の出現中などに効果的。
- エーテルをあまり消費できないなら、サポートを使い切っており現在BPが2の時に、1個使ってBPを3まで回復し、BP3消費の4倍攻撃をすぐに行う、程度の使い方に留める。
- レイドボスのレベルが十分に高まっていない場合には、サポートよりもエーテルでBPを回復し、サポートは温存しておくという手もある。
- BPを最大値の5まで回復してしまうよりもBP4までの回復に留めた方が、時間経過によるBPの自動回復を利用できるのでエーテルの節約になる。
- メガエーテル
- LUX UP TIME 中や亜種の出現中などに、短時間でなるべく多くレイドボスに全力攻撃したい時に使う。
BP5の状態から「BP3消費攻撃 → エーテルorサポート1回 → BP3消費攻撃 → メガエーテル → BP3消費攻撃…」とやれば、
エーテルやサポートを1回ずつ行うのに比べて、短時間で全力の攻撃を連発できる。 - ある程度長期戦になりそうなレイドボス戦では、そのレイドボスの序盤で使うよりも、なるべく後(デッキのカードを何かしら強化したり、チェイン数がある程度増えた後)で使うと効果的。
- もうすぐBPが自動回復しそうな時にメガエーテルを使うと、実質的にエーテル1個分が無駄になってしまうことに等しいので、エーテルを節約したい場合は注意。
- LUX UP TIME 中や亜種の出現中などに、短時間でなるべく多くレイドボスに全力攻撃したい時に使う。
- エーテル系の数に余裕がない場合は、カードが十分に強くなるまでは温存しておいた方が、後々得をする面もある。
そのため短期間で使い切るよりも、少しずつ適度に使っていき、週の初めよりも終わり頃に多用するのがお勧め。
目前のLUX報酬やチーム報酬などを得たい時には多めに使うのも有り。
AP消費行動
AP消費行動(素材、宝箱、戦闘)について
- 基本的には、ミッションクリアに必要な行動を優先的に行っていくと良い。
- また、短期間でのLUX稼ぎを重視するなら次の LUX UP TIME までにEXPをある程度稼いでおくことが重要。EXPが増えない行動はAPに余裕があれば行う。
- 次のレベルアップまでに必要なAPや、次の LUX UP TIME までに自然回復するAPを予測しておけば、
戦闘以外の行動を行う余裕がどれだけあるかを把握できる。
- 次のレベルアップまでに必要なAPや、次の LUX UP TIME までに自然回復するAPを予測しておけば、
- ミッションの優先順位
- 複数のミッションで条件クリアのための必要行動が重複していれば(例えば、「特定のハートレスを○体倒すミッション」と「ハートレスを○体倒すミッション」など)、同じ行動でどちらのミッションもクリアに近付くので都合が良い。
- ミスリル系素材が入手できる戦闘系ミッションはなるべく沢山クリアしたいところだが、
戦闘系ミッションは条件が重なりやすいので、APに余裕があるなら素材や宝箱のミッションを先にクリアして、
なるべく一度に多くの戦闘系ミッションを出現させると良い。 - キーブレードのアップグレードを目指して ミスリル系のミッションばかりをしていると、
期限設定のある「リミテッドミッション」のクリアを逃すこともあり得るので、注意が必要。
リミテッドミッションには、通常のミッションよりもおいしいご褒美があることが多い。 - 効率を重視する場合は、リミテッドミッションは、通常ミッションと条件が被るまでは放置するのも有り。
- 以下の素材は優先的に集めると良い。
- メインで使用するキーブレードの強化に必要な素材。
- ミッションクリアに必要な素材(直近のキーブレード強化に必要な素材である場合が多い)。
- 復活時間が長かったり拾える箇所が少ない、希少な素材。
- 序盤は強いカードを揃える前にレベルを上げすぎないように注意。
- 敵モンスターの強さは固定ではなく 自分のレベルによって変動するシステムであるため、敵が強くなりすぎて、消費APの大きい強敵がなかなか倒せなくなってしまうおそれがある。
- シャドウ程度の雑魚なら、よほどのことがない限り倒せなくなることはないので詰みはしないが、ミッションクリアや稼ぎ効率に支障が出てくる。
- レベルが上がるほど次のレベルまでに必要なEXPが多くなるので、
次の LUX UP TIME までのEXP稼ぎに費やすAPが多くなり、他の行動を取る余裕が少なくなっていく。- 消費APが大きい敵を狩り続ければある程度解消できるが、そういった強敵を安定して狩るためには相応の戦力が必要。
- 敵を倒すだけでなく、適度に宝箱を開けてカードを集めたりして、カードもしっかり強化していった方が良い。
- 敵モンスターの強さは固定ではなく 自分のレベルによって変動するシステムであるため、敵が強くなりすぎて、消費APの大きい強敵がなかなか倒せなくなってしまうおそれがある。
- もうすぐレベルが上がりそうな時は
- APが余っていれば、余分なAPを消費して素材を集めたり宝箱を開ける。
- BPが余っていれば、余分なBPを消費してレイドボスを攻撃する。
- APやBPが少し余っている程度なら、あまり意識しなくてもいい。
素材
- ミッションの素材を集めた数は、ストーリーのクリアに必要な専用アイテムを拾うことでもカウントされる。
- 希少な素材、取っておいた方が良い素材
- おかしな球根は数か所あるが、数が多くはないのと、一部取りづらい場所にあるので、積極的にとる方が良い。
- スカラベのブローチは数カ所あるが、数が少ないのでアグラバーの町に立ち寄った際には取っておいた方が良い。
- 星のかたちの砂は複数あるが、数が多くはないのと、砂漠の奥にあってわざわざ取りに行くのは面倒な場所なので、近くまで行った際には立ち寄って取っておいた方が良い。
(ストーリー3-1以降ではスカラベの砂丘で取れる数が増える)
ハートレス
- EXPなどを稼ぐなら、基本的には自分が安定して勝てる範囲でなるべく消費APが大きい敵を狩るといい。
- 厳密には、「獲得EXP÷消費AP」で 1AP当たりの獲得EXPの高い敵が 最も効率的となる。
- 「ハートレスを○体倒そう!」系のミッションを、あまりAPを消費せずEXPを稼がずにクリアしたければ、シャドウを狩り続けると良い。
- だが、「ハートレスを○体倒そう!」がある場合でも、たいてい同時に並行して「〇〇(特定の敵)を〇体倒そう」のクエストもあるので、両方を兼ねて行った方が 全体としては効率がいい。
- だが、「ハートレスを○体倒そう!」がある場合でも、たいてい同時に並行して「〇〇(特定の敵)を〇体倒そう」のクエストもあるので、両方を兼ねて行った方が 全体としては効率がいい。
- 雑魚を狩って稼げるLUXは、レイドボス戦で稼げるLUXに比べれば雀の涙程度なので、雑魚戦でのLUXにはあまり期待しない方がいい。
- APを全て雑魚狩りに注ぎ込んでも、それで得られるLUXはレイドボスへの4倍攻撃1回分の稼ぎにも満たない。場合によっては2.5倍攻撃にすら満たないことも。
- デッキのカードやキーブレードが高性能になるほど、レイドボス戦での稼ぎの比重が大きくなっていく。
稼ぎ効率の良い敵
- EXP稼ぎ効率(EXP/消費AP)
現時点で「敵のLVが上がっても消費APあたりの稼ぎ効率が上がらなくなった状態」でのデータ。- 1. 33.50 ファットバンディット
- 2. 33.00 ラージアーマー
- 3. 32.00 レッドバンディット
- 4. 31.00
- トルネードステップ
レイニーラウドネス
- トルネードステップ
- 5. 30.50 ゴールドコインバッグ
- 6. 30.00
- ラウドネス
フラワーライダー
ポセッサー
- ラウドネス
- マニー稼ぎ効率(マニー/消費AP)
- 1. 200.00 ウィザード LV333
- 2. 150.00 ジュエリーバッグ
- 3. 149.90 ゴールドコインバッグ
- 4. 129.16 チャコールバッグ
- 5. 93.83 ラージボディ
- 6. 93.75 ウィザード LV20
- 7. 90.00
- バンディット
エアソルジャー
レッドバンディット
- バンディット
- 8. 86.30 ファットバンディット
マップ
- 「冒険再開」でマップ画面に戻った際の再開位置は、最後にAP消費行動を行ったりギミックを調べたりした地点からになる。
何も調べたりしていなければ、そのマップのスタート地点から再開。- これを利用して、LUX UP TIME になるか亜種が出現したらすぐに冒険再開してレベルアップできるように、雑魚敵のすぐ近くの素材や宝箱を調べておき、そこを再開地点にするという小技もある。
- ワンダーランドのうさぎ穴の下の方にある素材は、この仕様を利用して途中で冒険再開しなければまず取れない。
- マップセレクト機能
ストーリーの進行度に応じて、ワールド選択画面から、各ワールドの
奥のマップにショートカットできる機能が実装されました。
(2014/3/27実装)
- マップの長さ
(マップの読み込みに掛かる時間など、人によって時間は多少異なります)- そのワールドの「冒険へ行く」をクリックしてから、なるべく急いで移動して一番奥のマップが表示完了するまでの時間
2014/3/27以前、マップセレクト機能が実装される前の参考用。ワールド 目的地 時間 マップ移動回数 ドワーフ・ウッドランド 暗い森・沼地 00:38"638 4 鉱山・第2鉱区 01:00"736 5 鉱山・第7鉱区 01:26"299 8 ワンダーランド 朝露の森・倒木 02:10"673 8 白ウサギの家 01:31"979 6 アグラバー 城門広場・上層 00:36"574 4 スカラベの砂丘 01:05"626 5 拒絶の岩地 01:08"252 5 - アグラバーの「スカラベの砂丘」の一番右のファットバンディットをクリックした地点から、「渇きの砂漠」に移動するまでの時間
移動方法 時間 マップ移動回数 スカラベの砂丘 → 落陽の荒野 → 夕暮れの砂漠 → 迷いの砂漠 → 渇きの砂漠 00:42"749 4 スカラベの砂丘 → ワールド画面 → 砂漠・城門付近 → 隊商の交易路 → 迷いの砂漠 → 渇きの砂漠 00:41"966 ワールド画面経由+3 - アグラバーの「拒絶の岩地」の一番右下のファットバンディットをクリックした地点から、「夕暮れの砂漠」に移動するまでの時間
移動方法 時間 マップ移動回数 拒絶の岩地 → ためらいの砂丘 → 渇きの砂漠 → 迷いの砂漠 → 夕暮れの砂漠 00:42"816 4 拒絶の岩地 → ためらいの砂丘 → 隊商の交易路 → 迷いの砂漠 → 夕暮れの砂漠 00:38"688 4 拒絶の岩地 → ワールド画面 → 砂漠・城門付近 → 隊商の交易路 → 迷いの砂漠 → 夕暮れの砂漠 00:39"280 ワールド画面経由+3
- そのワールドの「冒険へ行く」をクリックしてから、なるべく急いで移動して一番奥のマップが表示完了するまでの時間
ミッション
- ミスリル素材報酬系ミッション(『○○』を○体倒そう!)
- 「ハートレスを○体倒そう!」系のミッションをあまりAPを消費せずEXPを稼がず、ミスリル報酬系ミッションと並行してクリアしたければ、
「魔石・結晶系」ミッションの敵を狩るのは控えて、「かけら・しずく系」ミッションの敵を狩り続けると良い。
- 「ハートレスを○体倒そう!」系のミッションをあまりAPを消費せずEXPを稼がず、ミスリル報酬系ミッションと並行してクリアしたければ、
- レイドボス系ミッション(レイドボスを○体倒そう!)
- このミッションをクリアするためには、該当レイドボスへ攻撃し、その個体を誰かしらに倒してもらう必要がある。
- この手のミッションは1体や2体では終わらないため、たくさんのレイドボスを期間内に倒す必要がある。
- これらのことを考えると、多くのレイドボスへの攻撃がどうしても必要。相手チームやチーム仲間に頼っていてはクリアできないと考えた方がいい。
ユニオン・パーティ・チーム関連
ユニオン
- 上位狙いか下位狙いか
- 2013/08/19 メンテ以前の頃は、5位のLUXレートが1.5倍だったため、2週間単位でユニオンランキングの1位と5位を繰り返すのが一番良いとも言われていた。
- 2週間に1回のペースで、堅実にユニオンランキング1位のリミテッドミッション報酬(APプラス)を獲得できたり、
LUXランキングで上位に入ることができるため。 - しかし5位狙いであっても、毎週それなりにLUXを稼いで一定の報酬は獲得したいという面もあるので、そう簡単にいくものではない。
- 2週間に1回のペースで、堅実にユニオンランキング1位のリミテッドミッション報酬(APプラス)を獲得できたり、
- 現在は5位でもLUXレートは1.1倍にしかならないので、下位を狙うメリットは薄く、単純に上位を狙っていって問題ない。
- 現在はプレイヤーのデッキ水準が上がったことやLUX報酬が豪華になったこともあって、
ユニオンランキングによるリミテッドミッションの報酬には以前ほどの魅力は感じられなくなっている。- 一応、一週間かけてギリギリでLUX300万(SR+アラジン&ジャスミン)に届くかどうか、というようなプレイヤーにとっては、
ユニオンランキング上位になるよりも、下位でLUXレート1.1倍になった方が、LUX300万に届きやすくなるので得になるかもしれない。
- 一応、一週間かけてギリギリでLUX300万(SR+アラジン&ジャスミン)に届くかどうか、というようなプレイヤーにとっては、
- 2013/08/19 メンテ以前の頃は、5位のLUXレートが1.5倍だったため、2週間単位でユニオンランキングの1位と5位を繰り返すのが一番良いとも言われていた。
パーティ・チーム
- パーティ選択
- どのパーティに入ればいいか
- なるべく人数が多いパーティ
- メンバーの平均レベルが高いパーティ
- アクティブなメンバーの多いパーティ
- 活動時間が一致するパーティ
- LUX0の幽霊メンバーが少なく、平均LUX獲得量が多いパーティ
- 現在のパーティよりも他に条件の良いパーティがあるなら、そのパーティに移った方が良い。
- 自分が誰かのパーティに所属している時は、他のパーティの検索は行えない。
- ただし同ユニオンのプレイヤーのステータス表示から、そのプレイヤーが所属しているパーティを訪問することはできる。
- ただし同ユニオンのプレイヤーのステータス表示から、そのプレイヤーが所属しているパーティを訪問することはできる。
- どのパーティに入ればいいか
- 現在は、LUXなどを稼ぐ上でのソロプレイの利点はほとんどない。
- 幽霊メンバーの扱いについて
- 何日経ってもLUX0のままでレイドボスを攻撃していない幽霊メンバーは、パーティ(チーム)にとって戦力外なので
なるべく他のプレイヤーと入れ替えた方が良い。- ただし、一度に多くの幽霊メンバーを強制脱退させると、パーティメンバーの最大APが減少してしまうのがネック。
- なるべくパーティ人数が28人~30人の状態を保つようにして、幽霊メンバーは一人ずつ脱退させていくのが無難。
- 幽霊だと思われないためにレイドボスを攻撃すればログが残る。
- 何日経ってもLUX0のままでレイドボスを攻撃していない幽霊メンバーは、パーティ(チーム)にとって戦力外なので
BP消費行動(レイドボス)
レイドボスのTIPSはレイドボスに移動しました。
- [×2.5Attack]と[×4Attack]の1BPあたりの攻撃力の比は、(2.5/2):(4/3)=15:16になる。
そこまで大きな差がある訳ではないので、時間勝負でメガエーテルを飲む場合はBP2攻撃をするのも手である。
キーブレード・カード関連
デッキ編成について
- おまかせ編成
- アシストカードはHP上昇値が高いカードが優先的に装備されるので、
HP上昇値は低くてもLUX獲得値が高いカードがあれば、手動でそのカードを装備した方が良いかもしれない。
- アシストカードはHP上昇値が高いカードが優先的に装備されるので、
- 複数デッキ機能の実装(2014/4/24実装)
http://sqex-bridge.jp/guest/information/5450
●最大5つのデッキ内容を、個別に編集&保存することができます。
●同じカードを複数のデッキにセットすることができます。
●デッキを保存すると、その保存したデッキが、
フィールドやレイドボスバトルで使用するデッキとして設定されます。
キーブレードとデッキの方針
- キーブレードは雑魚戦用(特にイベント限定の強敵ハートレスを倒すため)に特定のキーブレード一本をメインで使用・強化しつつ、
素材に余裕があればその他のキーブレードも強化していくのがお勧め。- どのキーブレードをメインで使っていくかは、どのタイプの高性能カードをどれだけ入手できるか、という運と要相談。ショップを利用すれば、任意のタイプのアタックカードを入手することもできる。
- 特に、パワータイプ特化で安定性の高いロックスプレンダーを使用する人は多い模様。また安定性は低いが運次第で最大ダメージを叩き出せるスターライトも、イベントのリミテッドミッションなどで役立つ。
- 新たに入手したカードがそのキーブレードと合わないタイプのカードでも、
そのカードがかなり強かったり、キーブレードのレベルが低い場合は、そのカードをデッキに入れるのは有り。 - 現在はデッキが複数登録可能になったので、ボス用と雑魚用でデッキを変えるのもOK。
- 最終的には各タイプのカードを9枚ずつ揃えて、キーブレードごとにデッキ構成を変えるのが理想的。
- そのため現在のデッキに合わないタイプのカードでも、成長率や固定スキルが優秀なカードは後々育てるために残しておいてもいい。
- そのため現在のデッキに合わないタイプのカードでも、成長率や固定スキルが優秀なカードは後々育てるために残しておいてもいい。
カード合成について
- 余ったカードは強いカードに注ぎ込んで積極的に強化していった方が良い。
- 素早く強化したいカードがある場合、ブロンズチケットのチケットドローやポイントドロー10連を引きまくり、それらをすべて素材にすればよい。
- スキルを沢山外したりでもしない限りマニーは余りまくるので、マニーについて気にする必要はない。
- おまかせ選択で選ばれないようにしておきたいカードは、LVを2まで上げておくと良い。
- カード強化の優先度
- デッキのカード全体を強化しつつ、その中でも当分デッキに入れたままの可能性が高い、高性能なカードを優先的に強化していくと良い。
- 一部のカードだけを強くするよりも、レベルの低いカードもある程度は強化していった方が、全体的に安定して強くなる。
- デッキの中で最も弱くタイプ的にも有利ではないカードは、新たに入手した高性能カードに取って代わられる可能性が高いので、あまり強化する必要はない。
- デッキのカード全体を強化しつつ、その中でも当分デッキに入れたままの可能性が高い、高性能なカードを優先的に強化していくと良い。
- 合成する際のワンポイント
- 表示方法を変更して EXPの率を確認し、合成することでレベルがアップしそうなものを狙って行うと直後の行動には効率的。合成してもレベルが上がらなければ、合成直後の利点はない。
- 上記は即効性の点で利点があるが、当然、長い目で育てていくカードにつぎ込んでいくという方針を否定するものではない。
素材のレベル上げについて
- 低レベルの素材を多く注ぎ込むのと、低レベルの素材同士を合成させて高レベルにした上で素材に使うのとでは、どちらの方がEXP増加量が大きいのか?
- 前者の方がEXP増加量が大きいとの情報もあるが、合成EXP2倍のキャンペーン期間中の検証結果では後者の方が大きいとも。
- 低レベルのカードに高レベルの素材を合成するのと、高レベルのカードに低レベルの素材を合成するのとでは、どちらの方がより高レベル・高EXPのカードになるのか?
- 「素材にどれだけの素材を合成すれば、どれだけレベルアップするのか」と、「素材のレベルアップでEXP増加量がどれだけ大きくなるのか」によって、どちらの方が効率が良いのかが決まってくる。
この辺りは不明な点が多いので、もっと検証が必要。
- 検証データ
- 表記について
「LV1 EXP0%」のカードをM1とする。
同タイプのM1+M1の合成結果のカードをM2とする。
同タイプのM2+M2の合成結果のカードをM4とする。(以下略)
例えば「NM2」と書かれていれば、レア度Nにおける上記のM2という意味。
「NpM2」ならN+のM2を意味する。
- カード強化率通常時
- 素材まとめ
種別 LV EXP NM1 1 0% NM2 2 18% NpM1 1 0% NpM2 2 72% NpM4 5 7% RM1 1 0% RM2 3 25% - 合成色々
組み合わせ 合成結果 合成に必要な
M1の数ベース 素材 タイプ
一致レア度 LV EXP NM1 NM1x2 ○ N 3 25% NM1x3 NM2 2 81% NM1x3 N LV2 81% 3 16% NM1x4 NpM1 NpM1x2 ○ Np 4 23% NpM1x3 NpM1 NpM2 3 66% NpM2 NpM1 4 23% NpM1 Np LV3 66% ○ Np 4 15% NpM1x4 Np LV4 15% 46% NpM1x5 Np LV4 46% 61% NpM1x6 Np LV4 61% 76% NpM1x7 Np LV4 76% 84% NpM1x8 Np LV4 84% NpM1x9 Np LV5 28% ○ ○ 5 14% - Np LV5 14% 7% - Np LV5 7% 0% - Np LV5 0% 0% -
- 素材まとめ
- カード強化率2倍キャンペーン時
- 素材まとめ
種別 LV EXP NM1 1 0% NM2 3 25% NM4 7 6% NM8 13 27% NM16 22 83% NpM1 1 0% NpM2 4 23% NpM4 9 44% NpM8 17 46% NpM16 29 52% RM1 1 0% RM2 5 14% RM4 11 45% - 合成色々
組み合わせ 合成結果 合成に必要な
M1の数ベース 素材 タイプ
一致レア度 LV EXP NM1 NM1x2 ○ N 5 14% NM1x5 NM2 5 42% NM1x2 × 4 53% NM2 4 84% NM1 NM4x2 × N 13 27% NM1x9 NM8 14 17% NM1 NM2 ○ N 5 42% NM1x3 NM2 NM1 5 14% NpM1 NpM8 ○ Np 20 86% NpM1x9 NpM8 NpM1 18 81% RM1 NM1x4 ○ R 8 20% RM1x1 + NM1x4 NM2x2 8 76% NM4 9 44% RM1 NM4x2 ○ R 15 4% RM1x1 + NM1x8 NM8 15 95% NM4x2 × 13 27% NM8 14 17% RM1 NpM4x2 ○ R 19 67% RM1x1 + NpM1x8 NpM8 20 86% NpM8x2 ○ 31 92% RM1x1 + NpM1x16 NpM16 33 80%
- 素材まとめ
- 表記について
- 結論
- カード強化率2倍期間でない通常時は、レベルの低い素材を沢山注ぎ込んで合成した方が良い。
素材のレベルを上げる必要は無い。 - 通常時は、低レベルのカードに高レベルのカードを合成するのは非効率的。
- ベースと素材のレベル差が大きいほど効率が悪くなっていき、場合によっては合成結果が素材よりも低レベルのカードになってしまうこともある。
このような合成を繰り返していると、手持ちのカード全体のレベルは下がっていき、合成するほど逆に弱くなってしまう。
- ベースと素材のレベル差が大きいほど効率が悪くなっていき、場合によっては合成結果が素材よりも低レベルのカードになってしまうこともある。
- カード強化率2倍期間の時は、素材のレベルを上げずに合成するよりも
素材のレベルを上げてから合成した方が、素材消費数あたりのEXP効率が良い。- この合成方法の難点は、時間や手間が掛かることと、必要なマニーが多くなること。
ずっとこの合成方法を続けているとマニーが底を尽きやすい。 - 素材のレベルを上げずにLV1素材を沢山合成した方が、必要マニーに対するEXP効率は良くなる模様。
- 素材のレア度による合成費用マニーの違いは無いので、
素材のレベルを上げるならなるべくレア度の高い素材を対象にした方が、必要マニーに対するEXP効率は良くなる。
逆に、レア度最低のN素材などはレベルを上げてもそれほど大きな効果は無いので、マニーの消費を抑えたければLV1のまま合成していってもいい。 - 現在はポイントドローで入手できるカードは、上限レベルが1の合成サポート用モーグリばかりになったので、特に難しいことは考えずにモーグリを素材にするだけでいい。低確率でモーグリ以外のカードが入手できるが、レア度はN~N+程度なので、レベルを上げてもEXP効率は大して良くならない。
- レア度R以上の通常のカードを素材に使う場合の参考までに。
- この合成方法の難点は、時間や手間が掛かることと、必要なマニーが多くなること。
- 同レアリティ・同タイプでレベルが異なる2枚のカードがあるとして、カード強化率2倍期間の時は、
高レベルのカードに低レベルのカードを合成するよりも、
低レベルのカードに高レベルのカードを合成した方が、より高レベル・高EXPのカードになる。- ただし高レベルのカードを素材にするということは、それだけ必要マニーも多くなる。
- 低レベルの素材同士を合成していく方法とこちらの合成方法では、どちらの方が効率が良いのかは要検証。
- カード強化率2倍期間でない通常時は、レベルの低い素材を沢山注ぎ込んで合成した方が良い。
ただしリミカ0回時程度のレベルなら、成長率が晩成型でも普通型でもそれほど大きな違いはない。
スキル考察
- 希少な上位スキルを僅かな数しか付けられないなら、それよりも下位互換のスキルを沢山付けて発動率重視の構成にした方が、安定して強いのでおすすめ。
- ただしたとえ低確率でも、上位スキルを上手く発動させないと強敵を倒す系のリミテッドミッションを達成できないということもあり得るので、その辺りはお好みで。
- ダメージ重視の最終的なスキル構成
- 固定スキルはコンボプラスEX(+1回追加攻撃、発動率100%)付きのものがお勧め。
- アタックアップEX(攻撃力+120%、発動率60%)の方がより最大ダメージを叩き出せる可能性はあるが、発動率が60%までなので安定性で劣る。
- サブタイプ系(サブタイプ一致ボーナス50%、発動率100%)はカードのタイプと同色のサブタイプまたはモーグリオブグローリー装備なら安定してダメージを伸ばせる(実質的に攻撃力+50%、発動率100%で、コンボプラスEXの下位互換的効果)。アタックアップEXより最大ダメージで劣るが安定性で勝る。
- 他はコンボプラスII、バーサクIV、バーサクIII、HPサクリファイスI、アタックアップVI、バーサクIIの順におすすめ。
- バーサク系とHPサクリファイスとアタックアップ系の最終的な発動率はいずれも50%。
- アシストカードはHPアップ系を沢山付けてHPを上げた方が、HPサクリファイスの攻撃力増加量も大きくなる。
- ギルトダメージプラスは固定ダメージを与えるスキルなので、カードの攻撃力が十分に強化されきっていない場合や、防御力の高い敵との戦闘では役立つこともある。
- 固定スキルはコンボプラスEX(+1回追加攻撃、発動率100%)付きのものがお勧め。
- 長期戦重視のスキル構成
- HPや防御力に余裕がなく、敵の攻撃に耐えられるターン数を増やすことで勝率やレイドボスへのダメージを伸ばしたい場合に。
- ケアル系とラストリーヴ系を複数のカードに持たせて、ラストリーヴで復活しつつ、同時にケアル系で回復することで、どんなダメージにも運次第で数ターン耐えることができる。ガードアップ系やハイブリッドアップ系は不要。
- 一度発動したスキルスロットのラストリーヴは、その戦闘でコンティニューするまでの間は二度と発動しない点には注意。他のレベルや他のアシストカードのラストリーヴなら発動可能。
- ケアルは「ケアル II」ではなく「ケアル I」で十分。
- この戦法はバーサクやカウンターとの相性も良い。
- リフレクトガード系で攻撃を無効化するのも良いが、カウンターとの相性は悪い。
- ケアルやリフレクトガードを多くのアタックカードに付けると、安定して長期戦が可能になるが、その分だけスキルで攻撃力を強化できなくなる。
- 「少ないコンティニュー回数で敵を倒す」系のリミテッドミッションを達成しやすくはなるが、それより上位の「少ない手数で敵を倒す」系のリミテッドミッションは達成しにくくなる。
- その他アシストカードのスキル
- APリカバリーはポーションの節約にはなるが、戦闘で役に立つわけではない。
- ラストリーヴII Lv20(発動率100%)を最低でも1個、いずれかのアシストカードに付けておきたい。
キーブレード強化について
- ミスリル系素材はどのキーブレードでも必要になるので、よく考えて強化すること。
- メインで使用するキーブレードを優先的に強化した方が良い。
- ボス戦を有利にしたいなら、現在のレイドボスに有効なキーブレードを優先的に強化した方が良い。
- 結局は自分の判断で。レイドボスに有効なキーブレードは週で変わる可能性があることも補足。
LUX UP TIME
LUX UP TIME を利用したLUX稼ぎ
- LUX UP TIME 中に可能な限りLUXを稼ぎたいなら、モグトレードやカードの強化などの作業はなるべく LUX UP TIME 前に済ませておくと良い。
- レイドボス亜種が出現してから少し経って LUX UP TIME になる、という状況の場合は、LUX UP TIME になるまではレイドボスへの攻撃を控えてレイドボスを生存させておくという手も考えられる。
- LUXを稼ぎたいけどエーテルも節約したい場合は、「LUX UP TIME 中のレベルアップによるBP全回復を利用した連続攻撃」がおすすめ。
- 1.LUX UP TIME 前に適度にEXPを稼いで適度にAPを残しておく。
2.LUX UP TIME になったらBPを全て使い切ってレイドボスを攻撃する。
3.ワールドに戻って適当なハートレスを倒してレベルアップする。
4.レベルアップでBPが全回復するので、再度レイドボスを攻撃する。
2回攻撃までと考えて、その2回攻撃の分だけBPを温存しておくという考え方も有り。
- 1.LUX UP TIME 前に適度にEXPを稼いで適度にAPを残しておく。
その他
ゲームの動作が重い場合
- 画質をHIGH→LOWに切り替えれば改善されるかもしれない。
- グラフィック機能が低い機種ほど効果的で、動作の改善が見込める。
<画質モードの追加実装>(2013/11/28メンテ後)
画質選択ボタンに「HIGH」「LOW」以外に「MIDDLE」が新規で追加されました。
動作環境に応じてご活用ください。
- グラフィック機能が低い機種ほど効果的で、動作の改善が見込める。
- 急に重くなった場合は再ログインすれば改善されるかもしれない。
- それでも重い人は、GTX650などのグラボをお勧めする。
コメント
- すみませんでした。 -- 2013-12-30 (月) 12:40:07
- 超書き換わってる…LUX UP TIME見たかったのに… -- 樹海? 2014-02-07 (金) 17:22:02
- LUX UP TIMEはシステム解説に載っていますね。最新の情報かどうかは分かりませんが -- 2014-02-07 (金) 19:54:59
- BPの回復時間や消費行動っていうのかな・・・を、APの次(下)くらいに書けないかな? -- 2014-02-11 (火) 17:34:48
- それは攻略TIPSよりもシステム解説向けの内容だと思います。システム解説のBPの記述が不十分であればあちらにコメントくだされば加筆します -- 2014-02-11 (火) 18:46:26
- BPの回復時間については、システム解説でいいと思うけど、レイドボスページに回復・消費が書かれているけど探しづらいかなと思ったんです、このページにまとめてしまった方が、いいかなと思ったのですが・・・BP消費やサポート回復など、どのタイミングで、どう有効的に使用していけばいいかを攻略ページにまとめられたらいいかなと思ったんですが。。まぁすぐ覚えられることだしいいのかな^^; -- 2014-02-11 (火) 19:01:53
- システム解説と重複しない攻略法(取得LUXの多い最終LUTにサポートするのがオススメ等)であれば、ここに加筆して問題ないと思います。 -- 2014-02-11 (火) 19:11:25
- 【追記】まずはBP消費行動に前から思っていたことを一つ書いてみました。けれどレイドボスのページとの違いが曖昧ですね。あちらが長すぎるので攻略法はこちらに移してレイドボスのページからリンクをはるのも手でしょうか……。 -- 2014-02-11 (火) 19:53:20
- 有難うございます。リンクがいいのかなやっぱ。。。いろんなページに飛ばなければ求めてる情報が見れないことが多いから、出来る限り左メニューから簡単に飛べるようになればいいんだろうけど・・・・武器もそうだけど^^; -- 2014-02-12 (水) 11:30:51
- システム解説と重複しない攻略法(取得LUXの多い最終LUTにサポートするのがオススメ等)であれば、ここに加筆して問題ないと思います。 -- 2014-02-11 (火) 19:11:25
- ポーションとかエーテルとかって -- 2014-03-01 (土) 09:23:48
- ↑の続き 最大いくつ持てるんだ? 操作間違えた・・・ -- 2014-03-01 (土) 09:24:53
- 両方とも、999まで所有できますが、バックヤードにて100個以上は収納できるようです。 -- SKY? 2015-06-20 (土) 13:09:42
- アグラバ以降のワールドってどうやったらいけるんですか? -- [[ ]] 2014-03-10 (月) 23:59:48
- ダークボール倒すストーリーを終わらせると行けるようになります。 -- 2014-03-11 (火) 00:14:48
- ありがとうございます! -- [[ ]] 2014-03-11 (火) 16:49:38
- ダークボール倒すストーリーを終わらせると行けるようになります。 -- 2014-03-11 (火) 00:14:48
- ディフェンダー討伐後、どうすればストーリ進むんですか? -- 2014-03-15 (土) 16:38:47
- 運営参さんが作ってくれれば進みます。現在はありません。だれもできません。 -- 2014-03-15 (土) 18:17:40
- ダークボールLV200ってどれくらいで倒せますか? -- 2014-04-11 (金) 01:27:27
- ノーコンテで倒したいならHP8万攻守12万くらい必要そうです。ポーションを湯水のように使えば5万でも倒せます。 -- 2014-04-19 (土) 01:17:53
- イェン・シッドで、アタックカードはリミットカットはできないのでしょうか? -- 今困ってます? 2014-05-04 (日) 20:21:12
- できますよ -- 2014-05-04 (日) 20:27:27
- イェン・シッドのカードをgetして合成しようとしても出てこないのですがどうすればよいでしょうか・・ -- 今困ってます? 2014-05-04 (日) 20:49:28
- プレゼントBOXに入ったままになっていなければ、デッキ編成ではなく、カード合成の画面でアシストの中にありませんか?
- APのことでレベルアップしても62以上にならないのですが・・・ -- 2014-08-09 (土) 20:46:54
- メガポーションの項に記載がありますが、APはパーティに加入するか(PT1人につき+1)アイテムの「APプラス」を使用しないと増やせません -- 2014-08-09 (土) 23:49:11
- ダークサイドLV23戦で同チーム名で討伐したが、相手チームのネームと勝利になったのはなぜ? -- 2014-11-24 (月) 14:21:34
- これってほかのプレイヤーにカードってあげられるの? -- 2015-02-14 (土) 13:01:26
- あげられません -- 2015-02-14 (土) 13:05:51
- パーティーのお誘いを受けたのですが、参加方法がわかりません。LUXランキングから探してと言われ、探せたのですがそこからの操作がわかりません、お手数ですが教えてください -- 2015-03-19 (木) 02:41:56
- その方をクリックし「ステータス」画面を開き「パーティを訪問する」→「合流申請する」です。自動承認ならすぐに、手動なら承認後に参加できます。 -- 2015-03-19 (木) 09:06:02