LINUX環境構築/CentOS4.0/nfs

Last-modified: 2006-12-07 (木) 09:15:21

nfsサーバ

/etc/exports

cat exports
#
/local 172.31.0.0/255.255.0.0 (ro)
/local 192.168.0.0/255.255.255.0 (ro)
/local 192.168.1.0/255.255.255.0 (ro)

許すグループを「@hogehoge 」(グループ名hogehogeの場合)で指定し
/etc/netgroupでグループの指定を行うこともある

nfsクライアント

/etc/auto.master の設定

  • auto.master は、autofs で管理されたディレクトリの管理元。
  • ほとんどのディストリビューションはローカルのCD-ROMやFDをマウント用 /misc エントリを持っている。
  • ネットワーク経由の自動マウントのためのエントリとして /nfs を加える。
/misc    /etc/auto.misc  --timeout=60
/nfs     /etc/auto.nfs   --timeout=300

/etc/auto.nfs の作成

/etc/auto.nfs には、マウントするNFSディレクトリを列記。

home -rw,hard,intr,rsize=8192,wsize=8192 hogehoge:/home
  • 先頭:/nfs の下のマウントポイント
  • 真ん中: mount に渡すオプション
  • 最後:NFSサーバの指定

automount の再起動

# /etc/init.d/autofs restart
ls /nfs/home
  • きちんとマウントされていれば、ファイルが見える。
  • アクセスがなくなってxxx秒(auto.masterで指定したtimeoutの秒数)が経過すると自動的にアンマウントされる。

実際の設定は

pukiwiki_cat /etc/auto.master

#
# $Id: auto.master,v 1.3 2003/09/29 08:22:35 raven Exp $
#
# Sample auto.master file
# This is an automounter map and it has the following format
# key [ -mount-options-separated-by-comma ] location
# For details of the format look at autofs(5).
#/misc /etc/auto.misc --timeout=60
#/misc /etc/auto.misc
#/net  /etc/auto.net
/nfs   /etc/auto.nfs  #<---この行を追加

pukiwiki_cat auto.nfs

www            -rw,hard,intr,rsize=8192,wsize=8192     hogehoge:/hd1/www
doc            -rw,hard,intr,rsize=8192,wsize=8192     hogehoge:/hd1/doc

(nfsサーバ名hogehogeの場合)

で、/nfs/www , /nfs/docを、/www , /docにリンクする(ローカルでも同じディレクトリ構造にするため)

cd /nfs
mkdir www
mkdir doc
cd /
ln -s /nfs/www www
ln -s /nfs/doc doc