CentOS4.*
- LINUX環境構築/FC6/userの設定
- LINUX環境構築/CentOS4.0/langの設定
langは、はやめに設定しないと、厄介なことになる - LINUX環境構築/FC6/ネットワーク設定
- yumの設定
- CentOS 4 インストール個人的ノートの欄参照。
- リポジトリCentOS Extrasを設定:まで行う
- CentOS 4 インストール個人的ノートの欄参照。
- FireFoxの設定
- LINUX環境構築/CentOS4.0/マウス上のウィンドウをアクティブにする
- LINUX環境構築/CentOS4.0/thunderbird(mailer)
thundebirdは使用せず。
結局、編集エディタとしてemacsを使いたくなるのであった... - LINUX環境構築/CentOS4.0/Sylpheed
- LINUX環境構築/CentOS4.0/プリンタ
- LINUX環境構築/CentOS4.0/emacs
- LINUX環境構築/CentOS4.0/ppcクロスコンパイル環境
- LINUX環境構築/CentOS4.0/nfs
- sshルートログインの禁止
- LINUX環境構築/CentOS4.0/一般ユーザのreboot不許可
- LINUX環境構築/CentOS4.0/fontをIPAフォントにする
- フォントの設定は変更しないほうがよいみたい
ターミナルの英字フォントがちょっとおかしくなった…なんか凸凹しています。
- フォントの設定は変更しないほうがよいみたい
- LINUX環境構築/CentOS4.0/fontをVLフォントにする
vine linuxでおなじみのマック風フォント。- LINUX環境構築/CentOS4.0/GNOMEフォントの設定
openofficeで項目の文字が表示されず…フォントの設定を変更することでなおった。うーん。
- LINUX環境構築/CentOS4.0/GNOMEフォントの設定
- LINUX環境構築/CentOS4.0/grubのtimeout設定
- pukiwiki