M134
使用弾薬-7.62×51MM 装弾数=250発 重量-15.9kg
CQC-不可 装備可能アクセサリー-なし シールドとの併用-不可
威力-B 装填速度-なし 最大携行可能弾薬数-250発
説明
ミニガンの通称が有名な重機関銃(HMG)。
他の機関銃とは違い、ガトリング式であり毎分2000~4000発という恐るべき連射力を誇るが、このゲームではそこまで速くない。というかMG3とまったく同じ連射速度。
生身の人間が被弾すれば痛みを感じる前に死んでいるという意味で「無痛ガン(Painless gun)」とも呼ばれる。
モーターで射撃サイクルを繰り返すため発射には別途電源が必要だが、フィクションのお約束でオミットされている。
発射及び発射後に砲身の回転終了まで硬直時間が発生し、移動が行えなくなる。
(ただし、“移動しながら”射撃を止めた場合は移動し続けられる)
反動も強烈、照準の移動速度も遅めと扱い辛さは隠し切れない。
その反面、単発の威力が並のマシンガンよりも数段高く、DPSは全武器中トップクラス。
ただし携行弾数が250発と少なく、短時間で撃ち尽くしてしまう支援前提の兵装でもある。
携行弾数=装弾数なので、無限バンダナを使用すると凄まじい火力を永続的に発揮する。
ちなみに弾切れしてから弾薬補充した場合、他の銃器と違いリロード無しでそのまま撃てる。
- MG3に比べれば跳ね上がりは少ないので、大物相手なら照準はしやすい。
ちなみに装弾数はPKMと同じだが、PKMより大型の弾倉なのに同じという謎仕様となっている。
(見た目からすれば恐らく400~500発は入ると思われる)
また、銃本体だけで18.0kg+弾薬も合わせると総重量は50kgを上回るはずだが、ゲームでは15.9kgと軽くなっている。
ちなみに、MGSⅤ TPPのヘリにも搭載されている(但し「GATLING-GUN」と表記されている)。