14 MINESWEEPER VARIANTS
Steamストアページ >> https://store.steampowered.com/app/1865060/14/
かつてないほど新しいマインスイーパー。
リリース日: 2022年11月14日
まさにタイトル通り。
ゲーム紹介:
1. マインスイーパーの14種類のバリエーションがあって、それぞれ4段階の難易度と数百のステージが含まれています。
2. 新たなルールセットとその独自のロジックを学ぼう。
3. 搭載されている絵かき機能を使って、マーカーを描くことができます。
4. 搭載されているヒント機能は、進めないときに注目すべきところをハイライトします。単に答えを教えてくれるわけではありません。
5. ステージは論理的な推論だけでクリアでき、運任せ盤面になりません。
6. パズルは自動生成されています。このゲームで私たちは、新たなプログラムやゲームデザインのテクニックにも挑戦してみました。今までの自動生成ゲームとは違うことをお約束します。
7. そして、まだまだ新たな発見が待っています。
14 MINESWEEPER VARIANTS 2
Steamストアページ >> https://store.steampowered.com/app/2631960/142/
マインスイーパーですが、またもやルールが変わっています。
リリース日: 2024年6月14日
まさにタイトル通り。
ゲーム紹介:
1. 14種類の全く新しいルールがあり、それぞれ4段階の難易度、数百のステージ、特有の論理があります。
新しいルールは前作と完全に異なるので、前作をプレイする必要はありません。
2. 数字で表されない手がかりと、整数でない手がかりがあります。
3. 行き詰まった時に、どこに注目すべきかを教えてくれる、親切なヒント機能があります。単に答えを教えてくれるものではありません。
4. パズルは自動生成されていますが、そうは感じません。
5. 再び、新たな発見が待っています。
登場するすべてのルール
- [A] ノーナイト: 任意の2つの地雷マスが互いにナイトの動きで到達できない。
- [2A] 面積: 数字は、上下左右に隣接する地雷グループの面積を表す。
- [B] 均衡: 各行、各列に埋まっている地雷数が同じである。
- [2B] 橋: 地雷マスは、左右に伸びる橋を2つ形成する(7x7以上の盤面では3つ)。橋とは、横または斜めにつながった地雷マスによって盤面の左右をつなぐ地雷グループのことである。
- [C] コネクト: すべての地雷マスが縦・横・斜めにつながっている。
- [2C] コネクト: (1) 上下左右につながる地雷グループはそれぞれ長方形になる。(2) 全ての地雷グループは斜めに隣接する。
- [D] 逢瀬: 地雷マスは必ず1x2か2x1の長方形になる。長方形はお互い隣接しない。
- [D'] 海戦: 地雷マスは必ず1x1、1x2、1x3または1x4の長方形になる。長方形はお互い縦・横・斜め隣接しない。
- [2D] ズレ: 数字は、自身の上のマスを中心とする3x3の範囲にある地雷の数を表す。
- [E] 視野: 数字は上下左右に見える安全なマスの総数を表す(自身を含む)。地雷があると視界が遮られる。
- [E'] 視野': 数字は縦方向と横方向の視界の差を表す。地雷があると視界が遮られる。矢印はより長い視界の方向を指し示す。
- [2E] 符号化: 数字は文字に置き換えられる。文字1つと数字1つが対応する。
- [2E^] 符号化^:文字は数字に置き換えられる。それぞれの文字に対応する数字は2つあり、それぞれの数字の対応する文字は2つある。
- [2E'] 自己言及: 文字Xの周囲8マスに地雷がN個ある場合、X=Nの位置のマスは地雷である。
- [2F] 花畑: 色つきマスに地雷があるならば、その上下左右4マスには地雷がちょうど1つある。
- [2G] グループ: 地雷マスは全て4つで1つのグループになっている。
- [2G'] グループ': 地雷マスは全て3つで1つのグループになっている。
- [H] 水平: 2つの地雷マスは横方向で隣接しない。
- [2H] 水平: どの地雷マスにも、横方向に隣接する地雷マスがある。
- [2I] 不完全: 数字は、周囲8マスのうち7マスにある地雷数を表す。参照する7マスの位置は、どのマスも同じである。
- [K] ナイト: 数字はナイト駒の動きで到達できるマスに埋まっている地雷数を表す。
- [L] 虚言: 数字は実際の値と1ズレている。
- [2L] 虚言: 嘘つきの数字は実際の値と1ズレている。各行、各列にはちょうど1つ嘘つきの数字がある。
- [2L'] 虚言': 嘘つきの数字は実際の値と1ズレている。各行、各列にはちょうど1つ嘘つきでない数字がある。
- [M] 複数: 色付きマスの地雷を2つとしてカウントする(地雷総数には影響しない)。
- [2M] 剰余: 数字は、周りにある8マスに埋まっている地雷数を3で割った余りを表す。
- [N] 相殺: 数字は周りにある色つきマスと色なしマスに埋まっている地雷数の差を表す。
- [O] 外側: 安全なマスは上下左右でつながり、地雷マスはステージの外と上下左右でつながっている。
- [P] 分割: 数字は周りにあるマスの中で、連続の地雷マスのグループ数を表す。
- [2P] 積: 数字は、1番近い地雷マスまでの距離と、2番目に近い地雷マスまでの距離をかけた数値を表す。
- [Q] クアッド: すべての2x2のエリアに少なくとも1つの地雷が埋まっている。
- [R] 地雷総数: 推理するために地雷の総数を使うことがあります。
- [S] ヘビ: すべての地雷は1つのヘビを形成する。ヘビは自分に上下左右で隣接しない。
- [2S] 連結: 全ての行に地雷が存在し、各行において地雷マスは1つにつながっている。
- [T] 三目: 地雷が縦・横・斜めに3マス連続で並ばない。
- [T'] 三目': 地雷マスは、縦・横・斜めに3つ以上連続で並んでいなければならない。
- [2T] 三目: (1) 地雷マスは縦または横に3マス連続で並ばない。(2) 安全マスは縦または横に3マス連続で並ばない。
- [U] 単一: 地雷はお互い隣接しない。
- [V] バニラ: 特殊ルールなし
- [W] ウォール: 数字は周りにあるマスの中で、連続の地雷マスグループの長さを表す。
- [W'] 最長ウォール: 数字は周りにあるマスの中で、連続の地雷マスグループの長さの最大値を表す。
- [X] 十文字: 数字は半径が2の十文字範囲内に埋まっている地雷数を表す。
- [X'] ミニ十文字: 数字は半径が1の十文字範囲内に埋まっている地雷数を表す。
- [2X] 個別: 2つの数字のうち、一方は色付きマスの地雷数を、もう一方は色なしマスの地雷数を表す。(順番は問わない。)
- [2X'] 個別': 数字は、色付きマスの地雷数または色なしマスの地雷数を表す。
- [2Z] ゼロ和: 各行において、色つきマスと色なしマスの地雷数は同じである。
- [@c] チェスボード柄: ステージはチェスボード柄に染められる。