FAQ

Last-modified: 2009-03-10 (火) 22:32:39

よくある質問


公式サイトのFAQを参照しましょう。


それでも分からなければ、公式の問い合わせや町の掲示板で質問するといいかもしれません。----

動作環境

推奨動作環境

CPUグラフィックカードメモリDirect-X
ペンティアムIV 500MHz以上(800MHz推奨)256MB以上の3Dグラフィックボード256MB9.0c

サーバにつながらない

各種セキュリティソフトの設定を確認(主にport周り)

もしくは公式ページでサーバーの不具合情報が出ていないか確認

クライアントが起動できない

クライアントを再度ダウンロードして、再インストール

画面の表示がおかしい

グラフィックカードのドライバを更新

プレイ動画を撮影したい

<必要なもの>

  • ある程度のPCスペックとHDDの空き容量
    できればCore2DuoやAthlonX2のようなデュアル(クアッド)コアCPUが望ましいです。
    HDDの空き容量は少なくとも数十GBは用意しておきましょう。
  • AviUtl(フリーウェアの動画編集ソフト)
    ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
  • DivXプラグイン(動画の作成、再生に必要なプラグイン)
    ttp://www.divx.com/?lang=ja
    • H264でも良いかと。zoomeなどではH264が採用されています。
      ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_mod.html
  • DxCapture(フリーウェアのキャプチャーソフト)
    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se429690.html
    • シェアでも高機能な方が良ければfrapsあたりをオススメします。
      ttp://www.fraps.com/download.php



撮影前に上記の物をインストールしておいてください。

実際に撮影するにはDxCaptureを使います。
撮影した動画の保存先のフォルダはお好きにどうぞ。
5分程度の動画でもGB単位で容量を食うのでHDDの残容量には注意しましょう。
撮影開始・停止のショートカットはゲーム内で使わないものに設定しておきます。
録画対象はゲーム。マウスカーソルとインジケータはOFFにしておきましょう。
また、画面サイズが素のままだとHDD容量を猛烈に食うので削減の為にハーフサイズにします(当然画質は落ちますが)。
フレームレートを上げると動画がなめらかになりますが、これも容量を食う原因になるのでほどほどに。
通常は20フレームもあれば十分でしょう。
撮影終了後でAviUtlで圧縮した方が綺麗に仕上がるので、コーデックは無圧縮のままを推奨します。
(上記の設定の際、約1時間の撮影で100GBほどの容量になるのでHDD容量には注意を)
HDD容量が不安な方はDivX(H264でもOK)形式で圧縮しながら撮影でも良いでしょう(ただし動作が重くなるのでシージなどには向いていません)。
録音も一緒にできますが、動画の容量が増えて撮影が重たくなります。
あとは左下の高度な設定を押してフレームスキップをなしにしておきましょう。


上記の設定が終わったらRappelzを起動して普通にプレイします。
先ほど設定したショートカットキーを押せば撮影が自動で始まります。
撮影を停止したい場合はもう一度ショートカットキーを押せば止まります。
無圧縮で撮影した動画はファイル容量がとてつもなく大きいので(GB単位)HDDの空き容量には注意を。


撮影した動画は素のままだと容量がとてつもなく大きいので圧縮してサイズを小さくしてみましょう。
動画の圧縮にはAviUtlを使います。
まずはAviUtlで撮影した動画を読み込みます。
動画を編集したい場合は圧縮前にここでやっておくのがいいです。
詳しい使い方についてはここを参照。
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/1aviutl/index.html
文字(テロップ)を入れたい場合はAviUtl用のプラグインを使ってBMP画像を挿入するのがお手軽かと。
参考URL ttp://blue.ap.teacup.com/ggnews/114.html
XP(Vista)付属のWindowsムービーメーカーでもテロップの挿入が可能です。
一番お手軽なのはニコニコやzoomeなどの動画サイトの独自機能での直接入力でしょうか。
ここではDivXプラグインを使って圧縮します。
ファイル→AVI出力→ビデオ圧縮を押して圧縮プログラムをDivXに設定。
あとはファイル名をてきとうにつけて保存を押せば自動的に圧縮が始まります。
圧縮前のファイルの数十分の一~百分の一くらいまで小さくなるので、アップローダーなどでの配布も十分できるサイズになるはずです。
動画のアップロード先はニコニコ動画、zoome、AmebaVisionなどが良いかと思われます。
zoomeなどの動画SNSではフレンドリストの方にだけ公開という形もとれるので、
内輪のみに動画を公開したい場合などに便利です。
単に配布したいだけなのであればAxfc Uploaderなどのアップローダーを利用するのが良いかと。

FAQ-システム

eneが全然貯まらないんだけど…

eneを稼ぐには塔戦をする、戦闘をする、ミッションをこなす以外に有用な方法はありません。
なので積極的に塔戦を申し込んだり、高Lvミッションを時間を合わせてチームで頑張りましょう。

フィールドにある通行出来ない場所ってなに?

町情報屋からクエストを買って下さい。
対応したクエストを取得すれば通行可能になります。

最初の島からどうやって出るの?

Lvが10になるとバトルマップへ飛ぶ事が可能となります。
しかしすぐにユーザと戦闘するわけではないのでご安心を。

どうやって他属性のモンスターを編成したり出したりするの?

まず自属性クエストを終了させ、LvがMaxまで到達すれば他属性クエストが受注出来ます。
その残り3属性のうち、一つでも完了すれば闇属性の取得が可能となります。

最強のスタイルって?

相手の編成を考えた上でこちらも組みなおす、読み合いが問われます。

FAQ-狩り

金が貯まらん

がんばれ。

道に迷いました・・・

スタートメニューに(恐らく)あらうMAP確認ツールと、
今現在のGPSが表示されて結構便利です。

チームってどんなの?

ほとんど町掲示板と変わりません。
新人さんが入ってくれば古い方はきっと盛り上げてくれるでしょう。

FAQ-アイテム

FAQ-その他

CCって何のこと?

キャラクターチェンジの略称。リログ、リスタと呼ぶ人もいる。

コメント(ここは質問をする場所ではありません。情報の追記、変更があったとき書き込む場所です)