きかんしゃトーマス 魔法の鉄道

Last-modified: 2023-05-22 (月) 11:22:05

「小さな機関車だって大きな事が出来る!!」
Thomas and the Magic Railroad きかんしゃトーマス 魔法の線路

日本語版タイトルきかんしゃトーマス 魔法の鉄道
英語版タイトルThomas and the Magic Railroad
監督/脚本ブリット・オールクロフト
プロデューサーブリット・オールクロフト
フィル・フェルリ?
音楽ハミー・マン?
公開・2000年7月14日(英国/アイルランド)
・2000年7月26日(米国)
・2000年9月9日(日本)
・2000年10月26日(ドイツ)
・2000年12月14日(オーストラリア)
・2001年4月7日(ニュージーランド)
・2020年10月24日(米国 : 再上映)
上映時間85分 *1
制作デスティネーション・フィルムズ
ガレイン・ピクチャーズ
マン島映画委員会
配給デスティネーション・フィルムズ(米国)
アイコン・プロダクションズ(英国/アイルランド)
ギャガ=ヒューマックス(日本)
日本語版制作フジクリエイティブコーポレーション
東北新社
登場キャラクターAトーマスヘンリーゴードンジェームスパーシートビーレディーディーゼル10スプラッタードッヂアニークララベルバーティーハロルド転がり草?
(当初の予定 : ジョージ)
登場キャラクターB無し
登場キャラクターCヘンリエッタクランキーブッチローリー3(顔無し)、スモーキー?
登場人物Aミスター・コンダクター?バーネット・ストーン?リリー?ジュニア?ステイシー・ジョーンズ?パッチ?ビリー・トゥーフェザーズ?ターシャ?リリーのお母さん?P.T.ブーマー?アムトラック駅長?
(電話の声のみ : トップハム・ハット卿
登場人物Bシャイニング・タイムの子供達?ジャグラーの男性?
(写真のみ:ハット卿夫人
登場人物Cバーティーの運転手?
登場人物Dリリーのお父さん?ステイシー・ジョーンズのお母さん?パッチの両親?ミスター・コンダクターのご先祖様?
登場スポットソドー島
ナップフォード駅
ナップフォード操車場の小さな機関庫?
キラバン駅
ディーゼル10の山?
ティッドマス機関庫
ティッドマス機関庫の転車台?
ティッドマス第3貨物用機関庫?
精錬所
ビッグ・ディッパー高架橋?
陸橋?
ブレンダム倉庫?
カーク・ローナン線?
魔法の車止め?
実写
シャイニング・タイム?
シャイニング・タイム駅?
マッフル・マウンテン?
バーネット・ストーンの工房?
魔法の線路?
バーネット・ストーンの家?
ハリスバーグ?
アムトラック駅?
・ベリカン・フォールズ(言及のみ)
・ルーシズ・リープ(言及のみ)
あらすじ・トップハム・ハット卿が休暇でしばらくの間ソドー島を離れる事になり、シャイニング・タイム駅で働く小人の車掌ミスター・コンダクターが局長代理としてソドー鉄道へ来る事になった。時を同じくして、極悪非道なディーゼル機関車のディーゼル10は『消えた機関車』を捕まるべく島に帰って来ていた。シャイニング・タイムの近辺の山?に住むバーネット・ストーンという老人がその機関車を守るために古い洞窟の中に隠していたが、『消えた機関車』が長い眠りについたことで二つの世界?を行き来するのに必要な『魔法の粉?』が底を尽きかけていたのだ。このままでは二つの世界が消滅してしまう。しかし、大都会に住むバーネットの孫娘リリーが、ミスター・コンダクターの従弟のジュニアと共にソドー島へ来た事で状況が変わり始める…。
メモ・きかんしゃトーマスの記念すべき長編映画第1作目であり、クラシック・シリーズ時代に制作された唯一の長編作品。
・米国の番組『Shining Time Station』とのクロスオーバー要素がかなり強い。
・1994年の企画発案から公開まで実に6年間という期間を掛けて制作された本作だが、イギリス?アメリカ?では不発に終わってしまう*2。しかし日本では公開期間を延長する程の大ヒットとなった。
・原語版ではアレック・ボールドウィン演じるミスター・コンダクターがストーリーテラーを務め、彼の視点から物語が語られているが、日本語版では従来のTVシリーズと同様森本レオさんがナレーターを担当している。
・日本語版ではゲスト声優として渡辺満里奈?さんがレディーの声を、歌手の尾崎紀世彦?さんがビリー・トゥーフェザーズの声を担当した。
・英米版ではブリット・オールクロフトがレディーの声を担当している。
松尾銀三?さん、坂東尚樹?さん、岩崎ひろし?さん、江原正士?さん、桑島法子?さん、平田広明?さん、保志総一朗?さん、白鳥由里?さん、安達忍?さん、浅野まゆみ?さん、小川真司?さんがボイスキャストに参加。但し、江原さん以外は最初で最後の参加となる。
戸田恵子?さん、森功至?さん、中島千里?さん、中友子?さんは2役担当。ちなみに、戸田さんがトーマス以外のキャラクターを演じたのもこの作品のみ。
・英米で各キャラクターを個々の声優が演じた最初の作品*3
・フジテレビ版の日本語版声優が担当する長編映画作品はこの作品のみ。
・機関車達の汽笛の音や、トーマスの撮影用モデルがTV版とは異なる点がある*4
・レギュラー機関車は登場するが、エドワードは登場しない*5*6
・当初はジョージの出番もある予定だったが、早い段階で台本からカットされた。
・トップハム・ハット卿は『トップハム・ハットきょうのきゅうか』以来休暇を取っている。
・ディーゼル10の名前が呼ばれたのはゴードンとナレーションのみで、その後はほとんど『ディーゼル』と呼ばれている。
・今作では実際の人間が登場しているからか、人形である機関士や駅長や乗客等はいない*7
・2000年2月頃の日本での発表当初は『きかんしゃトーマス 魔法の鉄道』という仮称で2000年夏頃公開予定だった。
・当初、本編はおよそ110分あったが、試写段階での批判により公開直前にプロデューサー等の判断で脚本が変更され、悪役のP.T.ブーマーの削除や声優の変更など大がかりな編集が加えられた*8*9
・TVシリーズでは原作者の決めた作劇上のルールに従い、機関車や一部の乗り物が意思を持ち、喋る点を除けば世界史、文化、社会の構成やルールなど現実世界と何ら変わりがなく、その機関車も基本的に機関士の操縦を無視しては走れない世界*10として描かれていたのに対し、本作における描写では「現実世界とは隔絶され、魔法の線路のみで行き来できる世界であり、そこはミニチュアサイズの乗り物たちが自らの意思で自由に動き回り、生身の人間はほとんど存在しない魔法の世界」であるように描かれている。
・本作を基にした一部のメディア展開では『© THE MAGIC RAILROAD COMPANY』と言う著作権者表示がなされている。
公開後の展開・2007年にブリット・オールクロフトがインタビューで、公開前に一部シーンがカットされた事を認め、その後未公開映像の流出や脚本の発見により全容が少しずつ公となっており、ファンからはノーカット版の公開を求める動きも出ていた。
・2020年5月7日頃、未公開シーンが入ったワークプリント版*11の映像がインターネット上に流出した。
・2020年9月29日に公開20周年を記念したBlu-ray/DVDが発売され、本作のメイキング映像*12、カットされて未公開となっていたストーリーライン映像の他、ブリット・オールクロフトによる本作の制作についての2部構成のドキュメンタリー、ミスター・コンダクター役のアレック・ボールドウィン、リリー役のマーラ・ウィルソン?、ステイシー・ジョーンズ役のディディ・コン?、本作の音楽担当ハミー・マンへの新録インタビューなどが特典映像として収録された。
・米国では2020年10月24日、公開20周年を記念して一日限りの再上映イベントが行われた。
挿入歌Really Useful Engine
Shining Time?
Old MacDonald?
I Know How the Moon Must Feel?
Summer Sunday?
Working on the Railroad?
Some Things Never Leave You
The Locomotion?
挿入歌(初期案)きかんしゃトーマスのテーマ
ソドーとうのうた
それゆけナイトトレーン?
・The Friendship Song
・The Whistling Song
・Girl in Green
・He Loves and She Loves
台詞ナレーター「やあ、みんな元気?これから機関車と、遠く離れた2つの世界を結ぶ魔法の線路?の話をしよう。どんな物語にも必ずヒーローがいる。彼はトーマス、僕らの一番のヒーローだ。」
トーマス「こんにちは!」
ナレーター「でも、今日はちょっと遅刻している。ここはトーマスやその仲間達が暮らしているソドー島。2つある世界の1つの方だ。」
ジェームス「やあゴードン!」
ゴードン「よっ!どうだ?」
トビー「調子はどう?」
ナレーター「皆、仕事を楽しんでいる。でも今、トップハム・ハット卿が休暇中でいないんだ。ちょっと心配だよね。」
ゴードン「5、6、7、8…」
トーマス「へぇ、ビックリ!ゴードン、数のお勉強?尊敬しちゃうな!」
ゴードン「お前が何秒遅刻するか数えてたのさ。へっ!その看板に何て書いてある?」
トーマス「ええっと、『ソドー鉄道は、時間に正確な鉄道です』。(ゴードンは嘲笑する)サインがある、『ソドー鉄道局長トップハム・ハット卿』」
ゴードン「だが、トーマス。お前は遅刻したじゃないか。」
トーマス「へっ、偉そうにするなよ。(ゴードンは嘲笑する)悪いけど、これからミスター・コンダクター?を迎えに行くんだ!トップハム・ハット卿が休暇の間、僕らの面倒を見てくれるんだって!」
ゴードン「ヘッ、自分の面倒くらい自分で見られるさ!」
ディーゼル10「邪魔だ、どけどけ!(ゴードンは息を呑む)ここにはやり残した仕事があるんだ、今度こそ片付けてやるぜ、覚悟しろ!」(初台詞)
ゴードンディーゼル10が帰って来た…!」
トーマス「ああ!間違いなくあいつだよ。血も涙もないディーゼルだ!(ゴードンは嘲笑する)僕ら蒸気機関車の天敵が戻ってきたんだよ…!」
ゴードン「こりゃやっぱりミスター・コンダクター?の助けがいるなぁ。時間通りに来てくれるといいが…。」
ナレーター「さて、2つある世界のもう一つはソドー島から遥かに離れた所にある。草原を抜けマッフル・マウンテン?を越え、渓谷の奥に隠れたシャイニング・タイム?という町だ。」
<<?>>
ナレーター「この人がトップハム・ハット卿から2つある世界の留守を任されているミスター・コンダクター?。ちょっと、頼りなさそうだって?じゃあ、君達もトーマスミスター・コンダクター?に力を貸してよ。」
トーマス「ううん…、ディーゼルは『やり残した事がある』って言ってたけど、どうせまた悪巧みに決まってるよ!」
ジェームス「うるさいハエだ!ブンブン言っちゃってもう!あっち行け!うっとうしいなあ、失せろ!」
トーマス「おっと、ぶつかっちゃった!」
ジェームス「お前って本当に不注意なんだから!車止めがあったから良かったけど!」
トーマス「もともと衝突しないように車止めがあるんだよ。ジェームスここで何やってるの?」
ジェームス「ちょっとブルーな気分なんだ…、ボディは赤いけど。(トーマス「何で?」)トップハム・ハット卿に叱られたんだ。どうしたら役に立つ機関車になれるか、ここで考えろって。」
トーマス「それは親心さ、僕達が本当に役に立つ機関車になればディーゼルの助けが無くたって…」
ディーゼル10「やってけんのか!?(トーマスは息を呑む)てめぇらいつも助けが要るだろう!てめぇら蒸気機関車は意気地無しでへそ曲がりのクズ鉄の塊だからな。へっ!自分の頭のハエひとつ追っ払えねぇくせに!」
ジェームス「そんなの嘘っぱちだ!」
ディーゼル10「いや、本当だね!」
ジェームス「嘘だ!」
ディーゼル10「まあ良い。俺が戻って来たのはな、消えた蒸気機関車を探すためよ!(ジェームス「何だって?」)そいつを即ぶっ壊してお前らもバラバラしてやる!覚悟しろよ!お前らを役立たずのスクラップの山にしてやるから!」
ジェームス「イジメっ子、最低だぞ!」
トーマス「僕らは役に立つ機関車だ!消えた機関車だってバラバラになんかさせるもんか!ミスター・コンダクター?もいるんだぞ!さぁ、彼を迎えに行こう!」
ジェームス「消えた機関車って何だ…!?」
パッチ?「ほらマット?、看板が出来たよ。この辺じゃ『シャイニング・タイム?』の看板が一番かっこいいと思うけどな。(マット?が鳴き声)賛成かい?ビリー?の地図が役に立ったよ。(マット?が鳴き声)そろそろ、ビリー?が帰って来るぞ。お前の耳なら、もう汽笛が聞こえて来るだろ。」(初台詞)
ビリー・トゥーフェザーズ?パッチ?、上手に出来たな。」(初台詞)
パッチ?「ありがとう。ねえビリー?、この古い地図にはぼんやりした不思議な線が有るよね?鉄道の線みたいだけど。この辺りにはビリー?が通る線路しか無いよね。」
ビリー・トゥーフェザーズ?「不思議な事がいっぱいあるからな。この土地には。」
パッチ?「素敵なの?そろそろマッフル・マウンテン?に行かないと…。バーネット?さんの庭を掃除するって、約束したんだ。」
ビリー・トゥーフェザーズ?「ああ…、そのバーネット?は君に笑顔を見せるかい?」
パッチ?「うぅん、でも僕の馬は懐いている。…って事は悪い人じゃないと思う。きっと悲しい事があったんだ。」
ナレーターマッフル・マウンテン?には誰も知らない秘密があった。それを知っているのはバーネット?と幼馴染のターシャ?だけだった。」
・<<回想シーン>>
バーネット・ストーン?(少年時代)「ターシャ!いつかこの機関車を走らせてみせる!その時は乗せてあげるね。」
ターシャ・ストーン?(少女時代)「きっとよ、バーネット?。約束して。」
バーネット・ストーン?「うん、約束する。」
ナレーター「この機関車はシャイニング・タイム?ソドー島を結ぶ魔法の機関車。それを知っているのは、今はバーネット?しかいない。」
ステイシー・ジョーンズ?「はい、シャイニング・タイム駅?、駅長のステイシー・ジョーンズです。ええ、そうです。ベリカン・フォールズ発シャイニング・タイム?行きは予定通り到着致します。どういたしまして。10時発ルーシーズ・リープ行きが発車します!あら、ビリー?!古いロッカーを整理してたら子供の描いたスケッチが出て来たの。ここにあるサインを見て!バーネット・ストーン?。こんな幸せそうな顔をしたバーネット?を見た事が無いわ。」(初台詞)
ビリー・トゥーフェザーズ?「あぁバーネット?の笑顔、それは素晴らしかったよ。心から鉄道を愛してた。」
バーネット・ストーン?「どうしてここが分かった?」(初台詞)
パッチ?「ここの入り口はもうずっと前に見つけてました。でも誰にも言ってません。」
バーネット・ストーン?「壁にスイッチが有るだろう?点けてごらん。」
パッチ?「前からこの山には秘密があると思ってたんです。」
バーネット・ストーン?「あぁ、どんな山にも秘密は有る物さ。君は利口だから驚かないだろうが。」
パッチ?「お手伝いしてもいいですか?」
バーネット・ストーン?「もちろん。埃をはらってくれ。この機関車の名前はレディーだ。」
パッチ?「閉じ込められてるの?」
バーネット・ストーン?「違うよ。安全な所にいるだけだ。昔、私はレディーは危ない目に遭わせてしまった。意地の悪いディーゼルレディーを壊そうとしたんだ。レディーは…猛スピードで逃げた。ところが石炭が無くなり、ディーゼルに捕まって痛めつけられた。私はレディーをここに運び何とか修理しようとした。だが私の力ではもう動かす事は出来なかった…。それ以来ずっとここにいる。だが、二度と蒸気は上がらない。あんなに…素晴らしい機関車だったのに…。」
ディーゼル10「まさに、俺の姿を捉えてる芸術作品だ!涙が出そうだぜ!」
ドッヂ「あの…ボス、何のご用事で…。」(初台詞)
ディーゼル10「よく聞けスプロッヂ(スプラッター&ドッヂ)!お前らに仕事がある!」
スプラッター「おいら、スプラッターですが。」(初台詞)
ドッヂ「おいらはドッヂ…。」
ディーゼル10「二つも名前呼んでる暇はねぇんだ!」
スプラッター&ドッヂ「そんなぁ…。」
ディーゼル10「俺は蒸気機関車を探しに来た!」
スプラッター「ちょろいもんでっせ!」
ドッヂ「うじゃうじゃいまっせ?」
ディーゼル10「俺が探してるのは、昔俺から逃げた機関車だ!あいつさえバラバラにすれば...他の機関車だって...!」
スプラッター「バラバラ!?」
ドッヂ「て事は…」
スプラッター「つまり…」
ドッヂ「ぶっ壊しちまうと?」
ディーゼル10「ああ、バラバラにな。」
スプラッター「ちょっと問題が!」
ドッヂミスター・コンダクター?が来たら、それは出来ませんぜ…。」
スプラッター「無理でさぁ!」
ディーゼル10「誰にも邪魔はさせねぇ!やつもやっつけてやらぁ!この、ピンチーで!ヒヒヒ…よせ!いて、痛てぇよ!」
・(スプラッター&ドッヂが笑い声)
ビリー・トゥーフェザーズ?「やあ、ミスター・コンダクター?。」
ミスター・コンダクター?「こんにちは、ビリー?。…よしと…、オッケー。工具セット、チェック!切符切り…チェック、チェック!ア~イヤイヤイヤ~、出発進行!予行練習だよ。勘が鈍っちゃいますからね。」(初台詞)
ビリー・トゥーフェザーズ?「今日は何か大事な日かい?」
ミスター・コンダクター?「ああ!もちろん!大事も大事!これからソドー島へ行くんだよ。あそこだけだからね。僕のサイズがピッタリ合うのは。トップハム・ハット卿から大きな仕事を任されてね。ディーゼルが戻って来たから、彼を監視に行くんだ!…ちょっと失礼。」
ビリー?「仕事が上手く行く様、祈ってるよ。」
ミスター・コンダクター?「ありがとう。私は、皆の頼りになる…えっと…ああ…言わないで!アウッ!役に立つ鉄道マンになります!やあ。え?今何て言ったの金魚くん。僕の金色のスパークルが大好きだって?あぁ、そう言えば、君も金色だね。このスケッチ、どこで見つけたの?」
ステイシー・ジョーンズ?「古いロッカーよ。バーネット・ストーン?が子供の頃に書いたスケッチなの。そう言えば、バーネット?この鉄道?で働いていたんですって。でも今は山に閉じこもったまま…。どうしたの?不思議そうな顔して?」
ミスター・コンダクター?「そりゃ不思議だよ。これはどう見たって『ソドー島』の絵だ!でも、魔法の粉が無いのになぜバーネット?は行けたんだろう?レディーが消えてからは、スパークルしか方法が無いのに…。おっと、そろそろ行かなくっちゃ。ステイシー?、またね。」
ステイシー・ジョーンズ?「もう行っちゃうの?」
ミスター・コンダクター?「ああ、出発の時間だ。この町と同じように、ソドー島の安全も守らなきゃ。」
ナレーターステイシー?もそうだが、犬のマットも嫌な予感がしたようだ。ビリー?ミスター・コンダクター?シャイニング・タイム?から離れるのを嫌がっている。」
ミスター・コンダクター?「スモーキー、帰るまで大人しくしてるんだぞ!…ああ、マット?じゃないか!…マット?どうかしたのかい?一体何が言いたいんだい?…あぁ、遅刻しそうだ!なるべく早く帰るからね。じゃっ、神経を集中するぞ!魔法のスパークルが上手くかかるように!…マット??....じゃあね。スパークル、スパークル、スパークル!」
トーマスミスター・コンダクター?どこにいるの?遠くに住んでるのはわかってるけど、今まで遅刻した事なんて無かったのに…あっ、ミスター・コンダクター?!大丈夫ですか?」
ミスター・コンダクター?「ああ、とにかく一度に色んな事が起こってね。すぐにトップハム・ハット卿の指示を受けないと!…シャイニング・タイム?からの旅は、随分揺れるようになったよ。」
トーマス「ほんと?イジメっ子のディーゼルが戻って来てるんです。気をつけて下さい!」
ミスター・コンダクター?トップハム・ハット卿から聞いてるよ。だから心配するな。魔法のスパークルで、あいつの行く先々に現れて、言う事を聞かせるようにするさ!」
ディーゼル10「♪オイラはディーゼル♪(くすくす笑う)♪これ、ピンピンピン!やらピン、ピン、ピンチー!♪あいつも、こいつもバラバラだ!」
バーネット・ストーン?(少年時代)「ターシャ、コンダクター家が機関車を持ってるんだ。二つの世界を繋ぐ魔法の線路?まであるんだよ。でも、ディーゼル機関車を壊してしまったら、魔法に満ちた世界が消えてしまうんだ。それで僕が頼まれたんだよ。いつかコンダクター家が戻って来るまで、この機関車を守ってくれって。」
バーネット・ストーン?「だが、ちゃんと守れなかった…。私には魔法がどんな物だったか…もう分からなくなってる。」
ナレーター「ここで、バーネット?の孫娘、リリー?を紹介しよう。リリー?シャイニング・タイム?から汽車で数時間の大都会にお父さん、お母さんと一緒に住んでいる。リリー?は色んな物が魔法に見えるんだ。例えば雨にキラキラ反射する光もね。リリー?はこれから、マッフル・マウンテン?お爺ちゃん?の所に遊びに行く予定だ。」
リリー?ターシャお婆ちゃん?が死んでから、お爺ちゃん?すっかり元気を無くしちゃったわね…。」(初台詞)
リリーのお母さん?「あなたが遊びに行けば、きっと元気になるわ。…で、プレゼントは?」(初台詞)
リリー?「これよ。友情の証のブレスレット。」
リリーのお母さん?「まあ、とっても綺麗。」
リリー?「ママも行けたら良かったのにね。」
リリーのお母さん?「ええ、そうね。」
リリー?「じゃあ、あれを登るから。」
リリーのお母さん?「オーケー。気を付けて。」
リリー?「いつもそればっかり。」
リリーのお母さん?「(含み笑い)じゃあね。」(最後の台詞)
リリー?「青い鳥さんは一緒に来るわよね?だって、旅行が大好きでしょ?」
ナレーター「遥か彼方のソドー島では機関車達が今日も元気に働いている。ディーゼル10のイジメにも負けない。ジェームスは今ではすっかり自信を取り戻している。」
ジェームス「おんぼろ車輪!」
トーマス「おんぼろピストン!」
ジェームス「僕がミスター・コンダクター?を迎えに行けば良かった!」
ゴードンジェームスの言う通りだトーマス。ふん!ミスター・コンダクター?のお出迎えは大事な仕事だ。『大事』イコール『大きい』!ジェームスは大きい機関車だろう?」
ジェームス「もちろん!」
ゴードン「だが、トーマスは小さい。チビでちっぽけだ。そして俺は物知りな大きな機関車さ。(笑い)」
トーマス「ふん、威張りやゴードン!うぬぼれるのもいい加減にしろ!」
スプラッター「バックは苦手だ…」
ドッヂ「おいらも…」
トビー「大事なのは、僕らの力でディーゼルに立ち向かう事だよ。」
ヘンリー「その通りだ。ディーゼルは消えた機関車がただの伝説じゃないと知っている。」
ジェームス「消えた機関車?」
パーシー「伝説!?」
ヘンリー「その機関車は魔法の力でディーゼルよりも強くなれるんだ。だからやつも必死で探してるんだよ。」
パーシー「じゃあ、僕らが先に見つけるよ。」
ジェームス「それは大きな機関車に任せとけって。」
トーマス「小さくても大きな事が出来るさ!特に僕みたいに青いボディーだとね。」
スプラッター「おいおい、あの青いタンポポ頭をよく見てみろ。」
ドッヂ「丁度ハロルドがやってきたぜ。」
・(スプラッタードッヂが笑い)
ハロルド「定期パトロールですよ、みなさん!」
スプラッター「ボスがクシャミの出る粉をあちこちばら撒いたぜ!」
ドッヂ「きっと笑えるぜ!」
ハロルド「おっとごめん!でも掃除してる時間が無いんだ!またね!」
スプラッター「こんなに酷かったっけ?」
ドッヂ「いやまさか....」
スプラッター「だよなあ…」
トーマス「きっとディーゼルの仕業だ…、ハックシュン、ハックシュン!」
ミスター・コンダクター?「『親愛なるミスター・コンダクター、一体どこにいた?家内がせき立てるので、とにかく休暇に出るが…。君は着いたかどうかは確認の電話を入れる。それでは。トップハム・ハット卿』……トップ…ハム・ハット卿…。うはっ…『一体どこにいたた?』わっ!あっ!どうもトップハム・ハット卿!あっ…誠に身に余る光栄です。先祖代々感謝しております。あっそれと奥様のご機嫌は、いかがですか?…あっはい、ディーゼルはちゃんと監視します!もちろんヘンリーの調子には気を付けます。ハイ、分かってます。『読み書き算数』ですね。…あぁ、つまり…皆の頼りになる、役に立つ、鉄道マンになります。イエッサー。皆をぐっすり寝かせます。明日もきちんと仕事をすることを楽しみにして…。失礼します!…ハァ…。」
ナレーターミスター・コンダクター?が来てくれたので機関車達は安心して眠りについた。」br;・ミスター・コンダクター?「誰がボールを投げるんだ?おぉ!大きなボールだ!これから熱いココアを入れるけど、一緒に飲むか?えっ?何がしたいの?野球がしたいって?あぁそれもいいね!君は?おい!友達をぶっちゃ?面椶世?しばらく、反省なさい。(ディーゼル10が意地悪く笑い)もうちょっと甘い方がいいな。」
ディーゼル10「よおし、ピンチー、俺のいけないお爪ちゃん!飯の時間だぞ!」
ミスター・コンダクター?「ああ…美味くなった。(あえぎ声)」
ディーゼル10「やれ!」
ミスター・コンダクター?「だはぁ!」
トーマス「大変だ!ディーゼルだよ!」
ジェームス「臭いオイルの臭いだ!」
ディーゼル10「よお、キンキラ野郎!俺には計画がある。おめぇに勝ち目はねぇよ!」
ミスター・コンダクター?「お前になんか捕まるもんか!」
ディーゼル10「どうした?スパークルしねぇのか?こりゃグッド・タイミング!あの消えた機関車はどこだ!」
ミスター・コンダクター?「ここにはいない!」
ディーゼル10「俺を止めようたってそうはいかねぇぞ!」
ミスター・コンダクター?「いや、止めてやる!」
ディーゼル10「へっ無理だね!…うおっ、そいつは!」
ミスター・コンダクター?「そうだ!砂糖だ、ディーゼル!こいつをお前のタンクに入れたらお前は動けない!」
ディーゼル10「チ~ッ…、そう意気がるのは今晩限りだぞ!明日はコテンパンにぶちのめしてやるから!お前らも覚悟してろよ、このブリキのやかん共!」
トーマスミスター・コンダクター?!スパークルに一体何があったんですか?」
ミスター・コンダクター?「さぁ…寝ながら考えてみるさ。」
トーマス「寝ちゃうんですか?」
ミスター・コンダクター?「あぁ、もう寝るよ。しかし…一体どうしたんだろう…。」
パーシー「あの、ミスター・コンダクター?。消えた機関車か魔法のスパークルが無いともうここには来れなくなるんでしょ…?」
ミスター・コンダクター?「ああ、何とかするよ。とにかくもう寝なさい。」
パーシー「そう言われてもね…。」
ミスター・コンダクター?「スパークル!魔法の粉!車止め!それに、消えた機関車!ご先祖様が言ってた!線路があればハーモニーが生まれる!魔法の粉があればパワーが生まれる!心配する事ないさ!…あぁそうとも!」
<<ミスター・コンダクター?の夢>>
ステイシー・ジョーンズ?ミスター・コンダクター?!ミスター・コンダクター?…どうしてここにいないの?…どうして貴方はソドー島へ行けなくなってしまったの…?もうシャイニング・タイム?には戻って来ることもできないの…?魔法は消えてしまった。あぁ…」
ミスター・コンダクター?「……一体、僕らの鉄道に何があったんだ?僕の世界が危ないぞ!早く魔法の粉を探さないと!」
ナレーター「翌朝、マット?は大都会の駅にいた。マット?リリー?にしかお爺ちゃんやミスター・コンダクター?を救えないと思っているのだ。それには、リリー?をまずシャイニング・タイム?に行かせ、ある青年と会わせなければいけない。」
アムトラック駅長?駅アナウンス?)「お客様にご案内申し上げます、マッフル・マウンテン行きは3番ホームから、シャイニング・タイム?行きは4番ホームから出発します。」
・(マット?が鳴き声)
リリー?マッフル・マウンテン?行きのホームはどこかな?知ってるの?そこがそう?凄いじゃん。これでいいのね?」
・(マット?が鳴き声)
ナレーターマット?は上機嫌だった。リリー?をわざとシャイニング・タイム?行きに乗せたのだ。もちろんそれには理由がある。」
<<(?)>>
ナレーターバーネット?は、リリー?を待っていた。彼女がシャイニング・タイム?に向かっているとも知らずに。」
ジェームス「ああ!もうちょっと左、ああ!もっと右!…もっと上!もっと下…(含み笑い)」
ミスター・コンダクター?「どう?ジェームス。かゆいのは治まった?」
ジェームス「まだムズムズするよ。…何か疲れた顔してるね…僕が赤いから?『疲れる色』だって、ディーゼルが言うんだ…でも、真っ白な雪にはが凄く似合うよね?僕のせいで疲れたの?」
ミスター・コンダクター?「君のせいじゃないさ、『赤は陽気で元気の出る色』なんだ。」
ジェームス「良かった!」
ミスター・コンダクター?「僕のスパークルみたいにね。でも、今は駄目なんだ。何とか復活させないと…。おっと、いけない。これから大事な物を探しに風車まで行かなきゃいけないんだ。さあ、仕事に行ってくれ。」
ジェームス「了解!そっちも元気出してね。」
ミスター・コンダクター?「うっ…!よっと!あっあぁ、あれれ?風車はどこだ?ここにあった筈なのに?やだなぁ!すっかり方向感覚をなくしちまった…。はぁ…これで魔法の粉がすっかり無くなった…。もし、魔法の粉の素を発見出来なきゃ、とんでもない事になっちまう。夕べの怖い夢の様に…。どうすれば見つかるかなんてご先祖様は教えてくれなかった。もし、何か手掛かりが欲しい時に風車だ。ヒントを与えてくれるって言ってたけど、風車は一体、どこに有るんだ!....手掛かりって何だ?」
バーティー「ニコニコしろよ!良い天気だぜ!」
ジェームス「笑ってられるか!風車の所にミスター・コンダクター?が居なかったんだ!」
トーマス「きっと魔法の粉が無くなったんだ!」
ヘンリー「良い天気なもんか!煙突が詰まってる気分だよぉ…」
ゴードンディーゼルが吐き出す真っ黒な煙のせいだ。」
ヘンリーディーゼル消えた機関車を探している。」
トビー「その機関車が見つかったら僕ら全滅だよ…」
ゴードン「俺の様にデカい機関車もか?」
トビー「ああ…君もだゴードン…。」
・(トーマスがくしゃみをする)
ジェームストーマス、埃を撒き散らすなよ!」
トーマス「煙突の中からまだクシャミの粉が残ってるんだ、ミスター・コンダクター?を探してくる!」
トビー「僕らも、とにかく仕事に戻ろう…。」
バーティートーマス、競走しようぜ!」
トーマス「今日は駄目なんだバーティー!謎を解いて、本当に役に立つ機関車にならなきゃならないんだ!」
バーティー「と言う事は、今日は僕の勝ちだね!」
ミスター・コンダクター?「…何の音だ?…何だろう?…『いくら考えても答えが出ないようですね。これを食べて下さい。頭に良い食べ物です。兎より』。…これはこれは…何て親切なんだろう。...ミカン(●●)、ヤカン(●●)?…テッキョウ(●●●)、ラッキョウ(●●●)!こりゃ調子良いぞ!セロリも食べてみよう。ズボン(●●)、シャボン(●●)?....ピーチ、ビーチ…待てよ…ビーチ?ビーチ!そうだよ!それだよ!(笑い)…ベルフラワー?を見つけないと…あいつに電話するんだ!」
<<?>>
ナレーター「ビーチで呑気に昼寝なんかしちゃってるのはジュニア?ミスター・コンダクター?の従弟だ。」
ミスター・コンダクター?「どこだ、どこだ、どこだ?…有った…!」
ジュニア?「…んんっ…?うっ…。シェルフォンはどこだ?…もしもし?」(初台詞)
ミスター・コンダクター?ジュニア??ジュニア?聞こえるか?」
ジュニア?「おぉ…やぁイトコ、今トンネルの中?何か…ガーガー言ってるけど?」
ミスター・コンダクター?「今、どこにいるんだ?」
ジュニア?「あぁ、どこって…パラダイスだよ!凄く良い所でさぁ、めちゃハッピー。」
ミスター・コンダクター?ジュニア?、よく聞け!大急ぎでソドー島へ来るんだ、今すぐ!」
ジュニア?「今すぐ?良い波が来んの待ってんのに…。」
ミスター・コンダクター?「諦めろ!とにかく来るんだ!魔法の粉の素を探すんだ!お前も手伝ってくれ。」
ジュニア?「素って何だよ?」
ミスター・コンダクター?「問題はそこだ!手掛かり、まるで無し!」
ジュニア?「僕も魔法の粉もあとちょっとしか無いんだよ。」
ミスター・コンダクター?「何だって!?」
ジュニア?「うっ…」
ミスター・コンダクター?「じゃあまず、シャイニング・タイム?の駅に行け!信号灯の階段の下に箱が隠してあるから、その中に緊急用の最後の魔法の粉が入ってる!くれぐれも用心するんだぞ!…それと、車止めの事は誰にも喋るな!」
ジュニア?「車止めって?」
ミスター・コンダクター?「シーッ!」
ジュニア?「本当に接続悪いなぁ…。もしも~し!僕のシェルフォン、ちゃんと繋がってないみた~い!」
ミスター・コンダクター?「とにかく大急ぎでこっちへ来てくれ!お前が頼りなんだ!」
ジュニア?「もしも~し!」
ミスター・コンダクター?「あぁ…。」
ジュニア?「ハア…つっかえないなあ。」
リリー?シャイニング・タイム??どういうこと?(マット?が鳴き声)ここで降りろって言う?(マット?が鳴き声)誰もいないの?ねぇ、どうしてここに連れて来たの?」
ジュニア?「わぁ!思いっ切りぶつけちゃった!ああ、エドナおばさん!…、多分ここだ。おぉケーキだ…うえっ?何だこりゃ?可愛い硝子のお人形…あっごめんごめん!あっ!ハイハイ!参ったなぁ、やり過??燭茵?任癲?[ソドー島]]に行って従兄弟に会わないと…。やぁどうも。…君は誰?」
リリー?リリー?よ。貴方は?」
ジュニア?ジュニア?で~す。…あれ?途中でサングラス落としちゃったかな?」
リリー?「知らないわ。」
ジュニア?「しょうがないや。これ、もう少しだけ使っちゃおっと。…じゃあね。」
リリー?「このキラキラは何?」
ミスター・コンダクター?「魔法が消えてしまう…。なぜ、もっと魔法の粉?を大切にしなかったんだ…、あれが無きゃお手上げだよ…、どうしても魔法の粉が欲しい…。だけど、魔法の粉の素って一体何だろう?……そこに誰かいる?トーマス、君かい?」
トーマスミスター・コンダクター?ミスター・コンダクター?。」
ミスター・コンダクター?トーマス!」
トーマス「あぁ、ミスター・コンダクター?、一体どこにいるの?」
ミスター・コンダクター?トーマス…。こんなになっちゃって…僕はもう役立たずの鉄道マンだ…。」
ステイシー・ジョーンズ?「ちょっと失礼、貴方がリリー??」
リリー?「えぇ。」
ステイシー・ジョーンズ?「良かった。駅長のステイシー・ジョーンズ?よ、宜しく。」
リリー?「どうも。」
ステイシー・ジョーンズ?お爺様?がそれは心配して…。列車を間違えたのね。マッフル・マウンテン?まで送って行くわ。」
リリー?「ありがとう。私のお婆ちゃんを知ってた?」
ステイシー・ジョーンズ?「えぇ、うちの?が知ってたわ。ターシャ?はそれはダンスが上手だったんですって。」
リリー?お爺ちゃん?は、お婆ちゃん?レディーって呼んでたわ。」
ステイシー・ジョーンズ?レディー?」
リリー?「えぇ、お爺ちゃん?がそう言うのを聞いたもの。」
ステイシー・ジョーンズ?「もしかしたら…良いの。気にしないで。」
P.T.ブーマー?「ここを右?」(初台詞)
バーネット・ストーン?「ああ、まっすぐだ。」
リリー?「何だかちょっと緊張しちゃうわ。」
ステイシー・ジョーンズ?お爺様?だってきっと緊張してるわよ。だって会うのは久し振りなんでしょう。」
P.T.ブーマー?「ありがとう。」(最後の台詞)
ステイシー・ジョーンズ?「こんにちはバーネット?。」
バーネット・ストーン?「やぁ、ステイシー?リリー?、良く来たね。」
リリー?「こんにちは!」
ステイシー・ジョーンズ?「じゃぁ、御機嫌ようバーネット?。」
バーネット・ストーン?「色々、ありがとう。」
リリー?ステイシー?。(ステイシー・ジョーンズ?「ん?」)『もしかしたら』って?」
ステイシー・ジョーンズ?「『もしかしたら』?あっ…ああ、あれね。もしかしたら、明日も貴方に会えるかしらって思ったの。お爺様?が許してくれたらだけど。」
リリー?「はい、お爺ちゃん。友情の証のブレスレットよ。お婆ちゃん?が作り方を教えてくれたの。だからお爺ちゃんに。」
バーネット・ストーン?「ありがとうリリー?。」
<<(ラジオの音楽)>>
ナレーターレディーの魔法の音が、夜のマッフル・マウンテン?にこだました。ソドー島の機関車達もレディーの事を考えていた。」
・(ディーゼル10が笑い)
パーシー「ねぇトーマス。考えたんだけどさぁ。ミスター・コンダクター?はどうやってここに来てたの?」
トーマス「魔法の粉だよ。」
パーシー「もし消えた機関車が有るならさ、消えた線路だってあるんじゃない?ミスター・コンダクター?の…。」
トーマス「そう言えば『旅が随分揺れるようになった』ってミスター・コンダクター?が言ってたな。」
パーシー「寝言で車止めの事を喋ってたよ。車止めは線路の最後にあるもんだろう?彼はきっと秘密の線路で来るんだよ!」
トーマス「消えた機関車の線路だ!パーシー頭がいいな...!…僕の車輪が揺れてる…!きっと近くにディーゼルがいるんだ!」
トビー「もう遅いよ。今の話ディーゼルに聞かれちゃったよ。(トーマスパーシー「えぇ....!」)あいつが何してるか僕が見張ってるから、早く郵便を運んだ方がいい。」
パーシートビーって勇気が有るね。」
トビーディーゼルは僕みたいなおんぼろには目もくれない。僕なんかクズ扱いだよ…。」
ディーゼル10「♪せんろは、続くよ、どこまでも♪どこまでも続く線路なんてあるかい!」
トビー「あそこにいた!」
ディーゼル10「おい、スプロッヂ(スプラッター&ドッヂ)、こっちだこっち。一緒にパーティーやろうぜ!!」
ドッヂ「やったぁ!パーティーだ!」
スプラッター「わぁお!パーティー大好き!」
ドッヂ「風船も飾る?ごちそうは何かなぁ。」
トビー「…パーティーって?」
ディーゼル10「今のは取り消し。楽しいパーティーは止めだ。キンキラ野郎の魔法の線路?ももうじき無くなる!無くなるんだ!消えた機関車も、目印も。」
スプラッター「じゃあこれから何を?」
ドッヂ「それを聞きたいっす!」
ディーゼル10「あのキンキラ野郎のスイッチを今こそパチンと切る時だ!」
スプラッタードッヂ「ワオ…!」
ディーゼル10「これぞ、まさにボスの役目だ!」
スプラッタードッヂ「いいぞ、ボス!やれやれえ!!」
トビー「何とか邪魔して止めさせないと!…ええっと......!!」
<<ベルの音>>
ディーゼル10「ん!?ありゃティーポットだ!叩き潰せ!」
スプラッタートビーだよ!」
ドッヂ「あっ、屋根潰れる…!あぁ…!」
ディーゼル10「こら、ピンチー!こっち戻って来い!背伸びすんな!」
トビー「ああ、面白かった!」
スプラッター「あの、ボス…?屋根を壊したのは何か訳があるんですかい?」
ドッヂ「それも全部…」
ディーゼル10「…あったりめぇだ!わけがあるからやったんだこの間抜けが!」
ナレーターディーゼル達は瓦礫の中、でも機関車達は快調に飛ばしている。」
<<>>
トーマス「おはようヘンリー!どうしたの?」
ヘンリーボイラー?が調子悪くて…。」
トーマス「じゃあ、ソドー島石炭?貨車?で6台程運んで来てあげるよ。」
ヘンリー「あぁ、助かるよトーマス。特産の石炭が有れば…ギャックシュン!…調子が良くなるよ。」
トーマスミスター・コンダクター?が見つかれば、彼の気分だって良くしてあげられるのに....。」
ナレーター「貨車の1つが外れて…車止めの向こうに消えた。でも、トーマスは気付かない。」
バーティー「おはようトーマス!今日は貨車が5台なの?」
トーマス「5台?確か6台繋いだのに。…やあパーシー!」
パーシー「あっトーマス。心配してたんだよ。バーティーが言ってたけど、貨車を失くしたんだって?」
トーマス「そうなんだ。洞窟のそばの車止めの近くで消えたんだよ。」
パーシー「その車止めが秘密の線路の入り口じゃ?」
トーマス「そして、あの洞窟は消えた機関車の駅なのかも!」
パーシー「やっぱり!」
トーマスパーシー!君はあの車止め?ディーゼルから守れ!(パーシー「えぇ!?」)僕はミスター・コンダクター?を捜すから!」
パーシー「何で僕が守るの?」
トーマス「だって、君は勇敢な機関車だろ!」
パーシー「そうか…忘れてたよ!」
ディーゼル10「よお、キンキラ野郎!俺を覚えているかな?へっ、そんな恰好を見たら、トップハム・ハット卿もガッカリするぜ!(ミスター・コンダクター?があえぎ声)今日は砂糖を持って来るのを忘れたようだな!随分ドジじゃねぇか!ピンチーにご挨拶は?(ミスター・コンダクター?があえぎ声)いいかぁ、キンキラ野郎!俺は車止め?の事を知ってる!」
ミスター・コンダクター?『……夢の中の出来事が本当になった…!僕の世界がガラガラ崩れて行く…!』
ディーゼル10「それに魔法の線路の事も知ってるぜ!俺が消えた機関車を見つけたら最後、お前もあのタンポポ共も、地獄へ真っ逆さまだ!車止?瓩両?所を?気?さあ吐け!」
ミスター・コンダクター?「おっ、おっ、おっ…!(笑い)」
ディーゼル10「10秒やる!(ミスター・コンダクター?があえぎ声)10、9、8、7、6、5、4、3、2…!」
ミスター・コンダクター?「さあ、これでどうだ!…君がこれを敷いて置いてくれたのかい?力を貸してくれて…本当に助かったよ。おぉっと、風車も見つかった。まさに100点満点の着地!さぁ魔法の粉の素を探す手掛かりを教えてくれ!『…山に眠る??魔法の火を掻き?討茵△気垢譴?[レディー]]が微笑む。』『そして美しい渦巻きがクルクル舞い上がる…』…あぁ消えちゃった…。」
スプラッター「ねぇねぇボス?」
ドッヂ「何でキンキラ野郎を逃がしちゃったんですか?」
スプラッター「そーっすよ!」
ドッヂ「全く…。」
ディーゼル10「ああ、あれね。…ワザとやったに決まってるじゃん!あの野郎を試してみたんだよ。逃げられるかどうか!」
スプラッター「うそ、うそ。」
ドッヂ「パンツに火が点いた。」
スプラッター「パンツ履いてる?」
ドッヂ「トレパンだよ」
スプラッター「そっか」
ディーゼル10「それまで!お遊びの時間はもう、お終い!(スプラッタードッヂがうめき声)さあ次のレッスン始めるぞ!テーマはどうやったら『バカ』を卒業出来るかだ。(ジェームスヘンリーが笑い)せっかくの美形が台無しだ!」
・(スプラッタードッヂがうめき声)
パッチ?「木登りなんか出来ないだろ?」
リリー?「うん。どう?」
パッチ?「どこで練習したの?」
リリー?「非常階段よ。」
パッチ?「宜しく。僕パッチ?。」
リリー?リリー?よ。近くに住んでるの?」
パッチ?「うん。両親?が厩舎をやってるんだ。」
バーネット・ストーン?「おはようパッチ?。」
パッチ?「おはようございます。これからシャイニング・タイム?に行くんだけど、リリー?も来ないかと思って。」
リリー?「行っていい?」
バーネット・ストーン?「あぁ…。行っといで。暗くなる前に戻るんだぞ。」
リリー?「お爺ちゃんも来る?」
バーネット・ストーン?「あそこへは…、あそこへは行かないんだ。」
リリー?「じゃあ、行ってきます…。」
パッチ?「ねぇ、馬に乗った事ある?」
リリー?「無いわ!」
パッチ?「ずっと、この道を走りたかったんだ。ここは古い地図に載っていた線路の上だよ。幻の線路を走っているんだ。」
バーネット・ストーン?「なぁレディー、これからどうしたらいい?子供の頃に戻りたいよ。あの頃は何でも簡単に出来た…。」
リリー?ジュニア?!」
ジュニア?「また会えたね。君にクイズが有るんだよ。赤と青と緑でこう鳴く物は?ポッポー!」
リリー?「オウムでしょ?ポッポーじゃないわ。」
ジュニア?「はずれ。喋る機関車だよ。これからソドー島に行って、機関車やイトコ?に会うんだ。寝坊しちゃったんで急がないと…あ、一緒に来る?」
リリー?「暗くなる前に戻れる?」
ジュニア?「だといいけど。僕もビーチに帰りたいし。」
リリー?マット?はどう思う?(マット?が鳴き声)行くわ。」
ジュニア?「よし、それじゃあ…あっちだ!近道しよう。」
リリー?「そこから?」
ジュニア?「うん、でも、2人となると…仕方無い。イトコ用の予備の魔法の粉を使わないと。また手に入るからいいけど。」
リリー?「これ、お爺ちゃん?のお土産にしていい?」
ジュニア?「いいよ。僕が預かっとくよ。いい?じゃあ行くぞ。」
リリー?「貴方大きくなったわ。」
ジュニア?「君が小さくなったんだ。早くこの状態に慣れないと。ウワァア!こんなの初めてだよ。うおぉ!ボンボン弾むよ!」
リリー?「ここはどこ?」
ジュニア?「はぁ。コンダクターの鉄道さ!」
リリー?魔法の線路?…?」
ジュニア?「まあね。に向かって何マイルも旅をしているんだ。ハァアでも、この線路?も直に消えちゃうかも。あの機関車みたいに…。」
リリー?「機関車って?」
ジュニア?この線路?を走ってた機関車だよ!僕もイトコも見た事無いけど。僕らは何も知らないんだ。リリー?、あれ見て!用意はいいかい?ほら、車止めだ!それ~!」
リリー?「ここはどこ?」
ジュニア?「あぁ…えっと…ソドー島に決まってるだろう?えっと…あっちだ!(くしゃみ)もう嫌んなっちゃう。」
リリー?「どうしたの?」
ジュニア?「牧草アレルギーなんだ。(くしゃみ)」
リリー?「待って!私、登るの得意なの。」
ジュニア?「(ため息)参ったなぁ!」
リリー?「あの話し声は?」
ジュニア?「機関車だよ!喋るって言ったろ?離れてるから良く聞こえないけど。」
パーシー「遅刻しちゃうよ!」
ゴードン「おらぁ!急げ!急げぇ!」
ジェームス「頑張れ!」
バーティー「おはよう。」
トーマス「元気?」
トビー「ほら頑張って!」
トーマスアニー!クララベル!ミスター・コンダクター?だ!とうとう見つけたぞ!」
アニー/クララベル「あそこにいるわ!」
トーマス「あっ違った。ジュニア?だ!」
ジュニア?「僕の方が詳しいんだって!」
リリー?「見て、機関車よ!」
ジュニア?トーマスだ!」
トーマス「あ~あ…。」
ジュニア?トーマス、そんなに嫌な顔するなよ。お前と最後に会ったのは…」
トーマス「僕の煙突にパーティー・クラッカーを詰め込んだ時!」
ジュニア?「あー、大笑いしたな。」
トーマス「君がね!」
リリー?「本当にお喋りするのね!」
ジュニア?「あぁ、かっこいいだろう。リリー?トーマスだ。トーマス、こちらはリリー?。あ、そうだ、イトコ?探さないと…。」
リリー?「こんにちは!」
トーマス「こんにちは、リリー?ソドー島へようこそ!」
ジュニア?「さあ、君も乗って!やっぱりここはいいな。」
トーマスアニー!クララベル!君達は後でパーシーとおいで!」
アニー/クララベル「また私達を置いてけぼり?」
・(ジュニア?のため息)
リリー?「どうしたの?」
ジュニア?「乗り物酔い…。」
リリー?「風車の所で何か光ってる。」
ジュニア?「ありゃりゃ、本当だ。きっと僕のイトコ?だよ。」
トーマスミスター・コンダクター?!ミスター・コンダクター?!」
ミスター・コンダクター?トーマス!」
トーマス「良かった、無事だったんですね!」
ジュニア?「おいでリリー?!やあイトコ?元気?ここで日光浴?」
ミスター・コンダクター?「何、呑気な事を言ってるんだ。ヘビメタのカイブツから命からがら逃れてここに着地したんだ。ジュニア?、どこへ行ってた。」
トーマス「あの、スパークルが出来るようになりました?」
ミスター・コンダクター?「いいや、まだだ。しかし、手ががりを見つけた!『山に眠る魔法の火を掻き立てると…』あぁ?えっ?…かぁ!」
トーマス「忘れたの?」
ジュニア?「なぁイトコ。悪いけど…、魔法の粉の予備はもう無いんだ。何とかして手に入れよう。そうすれば、あんたは家に帰れるし。僕もビーチに戻れる。」
ミスター・コンダクター?ジュニア?、黙って俺の話をよく聞くんだ。」
(ベルフラワーの音)
トーマス「電話だ。」
ミスター・コンダクター?「誰だ!?」
ジュニア?「僕が出る。もしもし?……ちゃいます。僕はイトコ。」
ミスター・コンダクター?「ほら貸せ。変われって早く!」
ジュニア?「どなた?ああ、ハットちゃ~ん!いいえ、あいにくここには。どっかでサボってるみたいで。」
ミスター・コンダクター?「どうも、トップハム・ハット卿!いえ、あれで親しげなつもりでして。いえ、犬じゃありません。躾が必要な仔犬みたいな物でして…!あぁ、御心配無く。失礼します。」
ジュニア?「あっ、忘れてた。あの子はリリー?バーネット爺ちゃん?とこ?に遊びに来てる。」
ミスター・コンダクター?「こんにちは、リリー?。」
リリー?「こんにちは。」
ミスター・コンダクター?ジュニア?ジュニア??」
ジュニア?が叫び声)
リリー?ジュニア?!?」
ミスター・コンダクター?「そんなとこで何やってるんだ?早く降りて来い!風が強過ぎるぞ!」
ジュニア?「凄いやー!遊園地にいるみたい!もうちょっと遊ばせてよ!ホッホ~!」
ミスター・コンダクター?「その『もうちょっと』が命取りになるんだ!分かってるのか!?」
・(ジュニア?は笑いながら叫ぶ)
・(トーマスがあえぎ声)
ミスター・コンダクター?ジュニア?!!」
・(ジュニア?の叫び声)
ディーゼル10「あっはぁ!キンキラ野郎のジュニア?じゃねぇか!」
ジュニア?「あっ、僕のビーチバッグが!」
ディーゼル10「俺の屋根の上ではサーフィンも出来ねぇだろう!ミスター・ハワイ?」
ジュニア?「よく言うぜ。見てろ!」
ディーゼル10「しっかり掴まってろよ、ワン公!」
ジュニア?「イ~ハ~!!」
トーマスジュニア?ディーゼルにさらわれた!」
リリー?「ねえ、ジュニア?はどうなるの?」
・[[ミスター・コ?鵐??拭?]「うちの家系は災難に強いから、きっと逃げ出せるさ。……最後にはね。」
トーマス「最後っていつだか知らないけど、何だか凄く時間が掛かりそう…。」
バーネット・ストーン?リリー?は?」
パッチ?「それがいないんです…。ごめんなさいバーネットさん??に迎えに戻ったら、もう居なくて…。」
バーネット・ストーン?「…大丈夫だよパッチ?。きっと見つかるさ。心配ない。」
パーシー「僕は勇敢だ!僕は勇敢だ!トーマスが言ってたんだから、僕は勇敢だ....はぁ、勇敢なのも大変だ…。あぁ、どうしよう?スプラッタードッヂがいる。はぁあ!車止めを見つけたんだ…。あぁ…これから何が起こるんだろう?…ひゃあ!」
転がり草?「よー、相棒。悪いね、通らしておくれ。」(初台詞)
パーシー「何だ、転がり草?か…。はっ!今のは何だ!?」
スプラッター「あれがボスの探してた車止めに違いねぇ!」
ドッヂ「おいら達があそこを通るの?」
スプラッター「『達』じゃなくてお前だ!」
ドッヂ「じゃなくてアンタ!」
スプラッター「大事な仕事だぞ!」
ドッヂ「じゃあ2台で…。」
・(スプラッタードッヂがあえぎ声)
スプラッター「あああ..…明日、ボスに報告しよう!」
ドッヂ「あ、明日だ!」
パーシー「早く戻ってトーマスに報告しなきゃ…!」
ナレーターミスター・コンダクター?は一生懸命リリー?の相手をしていた。リリー?は帰りが遅くなって、さびしがっているのだ。」
リリー?「暗くなるまでに戻るって約束したの。」
ミスター・コンダクター?「いいかいリリー??お爺ちゃん?は君がどこにいるか見当がついてる。」
リリー?「本当?」
ミスター・コンダクター?「多分ね。お爺ちゃん?も、ずっと前にここに来た時が有るんだよ。お爺ちゃん?が助けに来てくれるといいんだけど…。ジュニア?には黙っていたけど、僕らは段々弱くなって来てる。」
リリー?「昔、魔法の線路?を走ってた機関車が有ったんでしょう?その機関車を探せば、シャイニング・タイム?に戻れるわ。」
ミスター・コンダクター?「だが、その機関車は消えちまったんだ。はぁ…あれから誰も見てない…。」
リリー?「今だから言っちゃうけど…。私、汽笛を聞いたの。山の中から聞こえたわ。」
ミスター・コンダクター?「…山の中?あの謎の言葉を全部思い出したぞ。『山に眠る魔法の火を掻き立てよ、さすればレディーが微笑む。』…だけど、これだけじゃあ分からないなぁ。お爺ちゃん?なら出来る事が有る筈だ。出来るって信じれば必ず…。」
リリー?レディー?」
パッチ?「汽笛を鳴らせると思うよ。聞いたんだ。」
バーネット・ストーン?「あぁ、私もだ。魔法の機関車だからな。」
パッチ?「これが魔法の線路の地図でしょ?でも、魔法の力が弱くなってるみたい....馬で走ってみて感じたよ。リリー?とこの線路の上を走ったんだ。」
バーネット・ストーン?「その線路にはレディーが必要なんだよ。だが、私にはレディーを動かせない....何とかして走らせたいんだが…。」
パッチ?リリー?の為に?」
バーネット・ストーン?「あぁ、リリー?の為に…。」
パーシートーマスディーゼルが魔法の線路を破壊する前に、早くリリー?をお爺ちゃんの所へ帰さないと…!」
トーマス「でも、魔法の粉が無いのにどうやって帰るんだよ?」
ミスター・コンダクター?「消えた機関車しか無い。でなきゃ…!」
トーマス「でなきゃ?」
ミスター・コンダクター?トーマスリリー?を連れて行ってくれないか?」
トーマス「車止めを抜けて?でも、もし車輪?が動かなかったら?」
ミスター・コンダクター?「きっと動くよ。」
トーマス「でも、もし…もし…」
ミスター・コンダクター?「何だ?」
トーマス「もし真っ暗だったら?」
ミスター・コンダクター?「ちょっとの間のだけさ。」
トーマス「寒いかも!」
ミスター・コンダクター?「多分ね。」
トーマス「それにどうやってここに戻るの?」
ミスター・コンダクター?「君は役に立つ機関車だ。きっと帰り道を見つけられる。」
トーマス「よし、やってみるよ!リリー?、必ずお爺ちゃん?ところ?へ帰してあげるよ!」
転がり草?「さあ、後についておいで!」
トーマス「うわぁ!」
転がり草?「こっちが車止めの入り口だ!それ、はいどー、はいどー!」
トーマス「行くぞリリー?!」
転がり草?「もうすぐ入口だぞ!行けよ青いお兄ちゃん、イャッホー!」(最後の台詞)
トーマス「小さい機関車だってでっかい事だって出来るんだ!…真っ暗だ!それに寒いし、ガタガタ揺れる!でも、僕は怖くないぞ!あれ?消えた石炭の貨車?がある!」
リリー?石炭の貨車??『魔法の火を掻き立てる』…、ミスター・コンダクター?が言ってた手掛かりのひとつよ。」
トーマス「そうだ!その石炭を使えばいいんだ!火を掻き立てて蒸気を作るんだよ!この調子で行けば、ミスター・コンダクター?の力になれるぞ!石炭の貨車?の所まで戻ろう!車止め、石炭の貨車?!だんだん謎が解けてきたよリリー?!」
リリー?「貴方って本当に役に立つ機関車ね!」
トーマス「うぅ…!小さい機関車だって負けないぞ…!リリー?!ここはどこだい?」
リリー?マッフル・マウンテン?のてっぺんよ!」
トーマス「何だかクラクラする。これ以上走れないよ!車輪が動かないんだ!」
リリー?「必ず戻って来るから、そこで待ってて!お爺ちゃん?を捜してくる!」
トーマス「風が強くなって来た!…うわっ!助けてくれ!!貨車?を置いて来ちゃった!」
リリー?お爺ちゃん?はどこ?連れてってくれる?」
パッチ?「乗って!」
リリー?「やっぱり頼りになるわね。」
トーマス「車輪!停まれー!!(叫び声)」
リリー?お爺ちゃん?!」
バーネット・ストーン?「あぁリリー?。無事で良かった…。」
リリー?「喋る機関車のに行ったの!お爺ちゃん?も行った事有るんでしょう?でも、ミスター・コンダクター?は病気だし、ジュニア?は誘拐されちゃったし、トーマスまで置いて来ちゃったの!お願い助けて!」
バーネット・ストーン?「何とかしたいが…、どうしようもないんだ…。」
リリー?「これが消えた機関車ね。これでソドー島に戻って2??を連れて帰りましょ!」
バーネット・ストーン?「蒸気が出せないんだよ。ここに有る石炭?を全部試したんだが…。」
リリー?レディー?レディーっていうの?」
バーネット・ストーン?「そうだ。」
リリー?石炭?よ!ソドー島石炭?を燃やすの!そうすればきっとレディーは動く!パッチ?、山の頂上に石炭の貨車?が有るわ。少し取って来てくれる?」
パッチ?「ああ、良いとも!」
ジュニア?「ごめんなさい!僕はみんなの頼りになる有能な鉄道マンじゃありませんでした!心を入れ換えます、だから助けてぇぇぇぇぇ!!!!!(ジェームス叫び声)(叫び声)…ジェームス!」
ディーゼル10「(笑い)お前もスパークルが出来なくなったらしいなぁ!ハァン?(笑い)あばよキンキラ野郎ジュニア?!」
ジュニア?「どうしよう…。空っぽだ…!」
ディーゼル10「それ行くぞ!」
ジェームスジュニア?どうしたらいいの!?」
ジュニア?「何とかしないと…!」
ディーゼル10「(笑い)ほれほれ!」
ジュニア?リリー?、きっと探すから…約束する!今ここから逃げ出さないと…命が無いんだ!この魔法の粉?を使わせてくれ!」
ディーゼル10「覚悟は出来たか?」
ジェームス「出来てないよ!!」
ジュニア?「秀才のジェームス君。さぁ、逃げ出すぞ!」
ジェームス「うおおっ!?じゃあね、バイバイ!」
ディーゼル10「おいっ、待ちやがれ!」
ジュニア?「イヤッホー!」
??[ジェ?璽爛?]「やったぁ!」
ジュニア?「じゃあねジェームス。」
ジェームス「バイバイ」
ジュニア?「ヘックシュン!あぁ…、心配かけちゃってごめん…。でも帰って来られたよ?」
ミスター・コンダクター?ジュニア?、魔法の粉は一粒も残ってないんだろう?」
ジュニア?「あぁ、からっけつだ…。」
ジュニア?「…ねぇ!すっごく良い天気じゃん!僕達ダウンしたけど、アウトにはなってないよ!」
ミスター・コンダクター?「…そう。ダウンしたけど…アウトにはなってないんだ!」
リリー?お婆ちゃん?も、このレディーを愛してたの?レディーに乗ったことある?」
バーネット・ストーン?お婆ちゃ??ターシャ・ストーン?レディーを愛してたよ。しかし、レディーに乗ったことはない。修理が間に合わなかったんだ…。」
ナレーターレディーの罐に火が入った。蒸気が勢い良く吹き上がる。遂にレディーが動き出した。バーネット?の顔にもやっと笑顔が甦った。」
パッチ?リリー?、見てごらん!」
リリー?「わあ…!」
パッチ?「魔法の力が蘇って来てる。」
バーネット・ストーン?「私のレディー。君の為に信号はみんな青だ。栄光の青だよ…。」
リリー?お婆ちゃん?にも見せてあげたかったわ。」
バーネット・ストーン?「あぁ、そうだね…。でも、代わりに、お前が乗ってる。」
レディーバーネット?、貴方は魔法を忘れてないわ。ただ、心の中に仕舞っていただけ。」(初台詞)
リリー?トーマス!」
トーマス「君がレディーだね!なんて綺麗なんだ!」
リリー?ソドー島に着いたわ!お爺ちゃん?!レディー!ちょっと止まって!ジュニア?大丈夫?ミスター・コンダクター?も。ミスター・コンダクター?お爺ちゃん?よ。」
ミスター・コンダクター?「またここに来られて良かったですね。ジュニア?、あそこにあるのは何だか分かるかい?」
ジュニア?「あぁ、すっごく綺麗な機関車だけど…。ひょっとして消えた機関車!?よく帰って来たね!これでシャイニング・タイム?に戻れるよ!」
ミスター・コンダクター?ジュニア?シャイニング・タイム?には…、魔法の粉が無ければ戻れないんだ。あれが無いと、魔法の世界は存在しない。」
ディーゼル10「アハァ!おい、タンポポ頭だぞ!それに一緒にいる奴を見てみろ!スプロッヂ、ついて来い!コイツらぶっ壊すぞ!」
スプラッター「ご自分でどーぞ。」
ドッヂ「愛想尽きた。」
スプラッター「言うじゃん。」(最後の台詞)
ドッヂ「カッコいいじゃん。」(最後の台詞)
トーマスレディー!逃げるんだ!僕が守るから!!」
バーネット・ストーン?「私も力を貸すよ。二度と酷い目は遭わせない!」
ディーゼル10「ヘッ、誰がお前らなんか頼りにするもんか!」
ミスター・コンダクター?「橋に気を付けて!あそこは危険です!」(ディーゼル10が笑い)(叫び声)」
ジュニア?「どうしたの...?」
ミスター・コンダクター?レディーだよ!あの機関車の名前はレディーだ!あの謎の言葉にレディーって名があった…!」
ミスター・コンダクター?/ジュニア?「魔法の粉が見つかる!!....(叫び声)」
ディーゼル10バーネット?め!今度こそ捕まえてやるぞ!!」
バーネット・ストーン?「そうは簡単に行くもんか!お前が信じなかった魔法の力を、今こそを思い知るがいい!」
ディーゼル10「いくら逃げても隠れる場所は無いぞ!そうだろ?ピンチー!(笑い)ピンチーは腹ペコだぁ!!」
トーマス「うわっ、あっち行け!」
バーネット・ストーン?「頑張れレディー!」
ディーゼル10「どうしたタンポポ頭ぁ?(笑い)ケツに噛みつくぜぇ!ホラ突っ込むぞピンチー!伏せろぉ!!(笑い)昼メシは温かい方がいいな!(笑いとうなり声)チビスケにしちゃヤケに速えーなぁ!」
バーネット・ストーン?「素敵なレディー、君は今輝いているよ!」
レディー「そうだといいけど....!」
トーマス「行くぞレディー!小さな機関車だって大きな事が出来る!」
バーネット・ストーン?「よくやったトーマス!よくやったぞ!!」
ディーゼル10「(叫び声)ガシッと!あ…タンポポ頭ぁ!ティーポット!....ブリキのヤカーン!!…あぁ…まぁ、いいさ。クルーズには持って来いの季節だ…。な?(笑い)」(松尾銀三?さん演じるディーゼル10の最後の台詞)
トーマス「でも、ミスター・コンダクター?はまだ魔法の粉?を見つけてないんだよね?」
レディー「もうすぐ見つかる筈よ。」
ミスター・コンダクター?「ちょっと待てよ…!『そして、美しい渦巻きがクルクル舞い上がる…。』」
パッチ?「渦巻き?レディーの周りに削り屑がクルクル渦を巻いていたよ。」
リリー?「他に手掛かりは?」
ジュニア?「もちろん有るさ!渦巻きだろう?渦巻きなら水の中だって!」
ミスター・コンダクター?リリー?。削り屑を水に撒いてくれ。」
バーネット・ストーン?「さあやってごらん。空にばら撒くんだ。」
ジュニア?「神様、お願い…!」
トーマス/レディー「さあリリー?!」
リリー?魔法の粉?!」
バーネット・ストーン?魔法の粉?だ!」
パッチ?魔法の粉?だ!」
ミスター・コンダクター?「やったあ!!」
ジュニア?魔法の粉?だ!」
トーマスレディー、君も役に立つ機関車だね。」
レディー「皆が協力したからよ。皆が持ってる魔法の力が発揮されたの。」(渡辺満里奈?さん演じるレディーの最後の台詞)
パッチ?「おいで、マット。見て来よう。」(最後の台詞)
ジュニア?リリー?、君との約束を守らないと。あげるよ。それでイトコ、他に手伝う事ある?」
ミスター・コンダクター?「そんな事言って…、戻りたいんだろう?ビーチに。」
ジュニア?「まさか!そりゃ休みには行くけど…、今は働くよ。何か仕事ある?」
ミスター・コンダクター?「実は良い鉄道が有る。」
ジュニア?「椰子の木は?」
ミスター・コンダクター?「1、2本。」
ジュニア?「太陽は?」
ミスター・コンダクター?「輝いてる!」
ジュニア?「行くよ!場所はどこ?」(最後の台詞)
ミスター・コンダクター?「お前のだ。…もしもし、はい、トップハム・ハット卿。今すぐ戻って来られるんですか?それは良かった。機関庫でお待ちしております。…もちろんです。全て順調にいってます。ではまた。では!シャイニング・タイム?で会いましょう!」
リリー?「お爺ちゃんこれ。お爺ちゃんに持ってて欲しいの。」(最後の台詞)
バーネット・ストーン?「お前は優しい子だな。その青い鳥を貸して。こうして二人で持ってよう。これで、いつまでもこの日の事を覚えていられる。」(最後の台詞)
ステイシー・ジョーンズ?「楽しい旅を!」(最後の台詞)
ミスター・コンダクター?「あぁ…!」(最後の台詞)
ナレーター「こうして、物語はハッピーエンドを迎えた。皆、お家に帰る時間だよ。ほら、トーマスも…。」
英米版CVトーマスエドワード・グレン?
ヘンリードッヂバーティーハロルドアムトラック駅長?ケヴィン・フランク?
ゴードンディーゼル10スプラッター転がり草?ニール・クローン?
ジェームススーザン・ローマン?
パーシーリンダ・バランタイン?
トビーコルム・フィオール?
レディーブリット・オールクロフト
アニークララベルシェリー゠エリザベス・スキナー?
出演ミスター・コンダクター?アレック・ボールドウィン
ジュニア?マイケル・E・ロジャース?
バーネット・ストーン?ピーター・フォンダ?(少年時代:ジャレッド・ウォール?
リリー?マーラ・ウィルソン?
パッチ?コーディー・マクメインズ?
ステイシー・ジョーンズ?ディディ・コン?
ビリー・トゥーフェザーズ?ラッセル・ミーンズ?
ターシャ?ローラ・バウアー?
リリーのお母さん?ロリ・ハリアー?
P.T.ブーマー?ダグ・レノックス?*13
英米版CV(当初の予定)トーマスジョン・ベリス?
ディーゼル10キース・スコット?
ジェームスパーシーマイケル・アンジェリス
スプラッタードッヂパトリック・ブリーン?
日本語版CVナレーター森本レオ
トーマスリリーのお母さん?*14戸田恵子?
ヘンリー堀川りょう?
ゴードン内海賢二
ジェームスアムトラック駅長?*15森功至?
パーシークララベル中島千里?
トビー川津泰彦?
ディーゼル10松尾銀三?
スプラッター坂東尚樹?
ドッヂ岩崎ひろし?
アニー転がり草?中友子?
バーティー緑川光?
ハロルド佐藤浩之?
ミスター・コンダクター?江原正士?
ジュニア?平田広明?
リリー?桑島法子?
ステイシー・ジョーンズ?安達忍?
バーネット・ストーン?小川真司?(少年時代:浅野まゆみ?
パッチ?保志総一朗?
ターシャ?白鳥由里?
ゲストCVレディー渡辺満里奈?
ビリー・トゥーフェザーズ?尾崎紀世彦?
予告編(英語・20周年記念Blu-ray/DVD)
loading...
参照画像参照はきかんしゃトーマス 魔法の線路/画像
次作きかんしゃトーマス みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう

*1 当初の予定では110分だった。
*2 この事がブリット・オールクロフト退任の要因の一つになった。
*3 人形劇ではこの作品が唯一。
*4 機関室の扉が付いていない等。
*5 模型の紛失や尺の都合等。
*6 なお、クランキーやブッチはカメオ出演。
*7 ただし、バーティーの運転手は僅かながら映っている。
*8 日本では、公開前のトーマスのイベントでのプロモーションビデオや小学館から発売されたビデオに挿入された予告編で、P.T.ブーマーのカットシーンが少し使われている。
*9 小説版の魔法の線路を執筆する為に、まだらめ三保氏が変更前のビデオを観ていたが、翻訳作業の途中で変更後のビデオが届き、「全く違うお話になっている」「(既存の映像を)麻雀の牌みたいにガラガラガラとかき混ぜて、積み直しただけ」と語っている。
*10 劇中、機関士の操縦に逆らったような描写があったとしても、それは操作中の一瞬の隙を突いたり、清掃員のうっかりミスで動作したものがほとんどとされている。
*11 モニター試写用に作られる仮編集版。
*12 以前はドイツ版DVDにのみ収録されていた。
*13 ノンクレジット。
*14 ノンクレジット。
*15 ノンクレジット。