バーティー

Last-modified: 2023-05-17 (水) 19:28:04

「ほらほらバルジー!そんな所で何しているんだい!?君の仕事は僕を手伝う事だったでしょ!ニワトリ小屋に戻りたいのかい?」?
原作第4巻のバーティー(右) TV版長編第3作のバーティー TV版第23シーズンのバーティー

名前バーティー
英名Bertie
性別
車体番号CRD54(原作第9巻、TV版第23シーズン-)
原作:(車体&運転席&ホイール&ドア)+銀色(ランプ&ラジエーター)+(ライン&タイヤ&カウル&ワイパー)
TV版:(車体&運転席&ホイール&ドア)+銀色(ランプ&ラジエーター)+(ライン&タイヤ&カウル)→(車体&運転席&ホイール&ドア&バックミラー)+銀色(ランプ&ラジエーター)+(ライン&タイヤ&カウル&ナンバープレート)+紅赤色(座席)+(字体)
第30巻のみ、銀色(バンパー)が追加。
第23シーズンの空想内では(仮面)が追加。
絵本:濃赤紫(車体&運転席&ホイール&ドア)+薄黄色(ライン)+銀色(ランプ&ラジエーター)+(タイヤ&カウル)
製造年1929年-1948年
支線トーマスの支線?
運用乗客?トーマスの支線?の駅まで乗せるのが主な仕事。
・原作のみ、アノファ採石場の作業員?アノファ採石場?まで送迎している。
製造年
分類?
バス?
・主要レギュラー
原作初登場巻第4巻『がんばれ機関車トーマス』第4話「トーマスとバーティー」
原作初台詞「こんにちは。僕は、バーティー。君は?」
TV版初登場シーズン第1シーズントラクターのテレンス
※正式と初めて喋ったのは『トーマスとバーティーのきょうそう?
※『とりのこされたしゃしょう?』で正式初登場前にカメオ出演している。
TV版初台詞「僕はバーティー。君こそ誰だい?」?
「ニコニコしろよ、いい天気だぜ。」※長編初台詞
「どうぞ。行ける所まで連れて行きますよ。」?新シリーズ初台詞
金色の鷲が、ゴードンの丘に現れたらしいぞ!」川上貴史?さん初台詞
「泥にはまって動けない!このままじゃ子供達を表彰式に連れて行けないよ!」※合成作品初台詞
「トーマス!トーマス!!」?※CGアニメ、酒巻光宏?さん初台詞
※英国版では「やあ、トーマス!」?
「自分の方向を見てから言うんだね!ハハハ…!!」酒巻光宏?さん長編初台詞
一人称
説明ソドー島赤いバス?
トーマスの支線?乗客?を乗せている。
トーマスとはよく競争する
・最初は機関車を馬鹿にしていたが、トーマス競争して負けて?以降、機関車を馬鹿にするのを止めた。
・原作では出番は少なく、トーマスエドワードのみの交流だったが、TV版では数多く登場して、他の機関車との邂逅も描かれている。
・人形劇初期の頃はテレンスと同様、眉毛がない。
車掌?も乗せている。
仲間(同型のバス)?がいる。
・現時点ではトップハム・ハット卿から説教を受ける場面は見られない*1
・原作絵本と人形劇時代は車内が映る事は無かったが、CGアニメ以降は車内が映るようになった。
・模型の頃は設計上、車内が繊細に作られておらず、土台の上に人形の上半身が配置されていた。
性格・自惚れ屋で活動的な性格だが、仲間思いでソドー島の機関車達から信頼されている。
・仕事には真面目に勤めているが、トーマスと仕事中に競走をした事がある。
・一時期、鉄道を馬鹿にする発言をする事が多かった。
トーマス恥ずかしい過去暴露した?トレバー皮肉を言う?など、悪戯好きで茶目っ気のある性格。
・行方不明になったトーマス捜索に協力したり、トレバー皮肉を言った?事を素直に謝った事から、優しい一面も見られる。
・競争好きな反面、『速さ』より『安全』を優先するタイプ*2
・泥濘が苦手である*3
トーマスに競走を挑もうとしたが、あまりの速さで走るを見た途端、「やめとこ」?と言った事から、ジェットエンジンの様に猛スピードで走れる自信はない模様。
・その反面、丘を登るのはエドワードより得意らしい*4
・聴力があまり良くない*5
・競争を邪魔されると怒る*6
トーマスが休んだ時は愚痴を零したものの、最後まで諦めずに乗客?エドワードの元に届けた事があり、お人好しでもある。また、エミリー見捨てられて?も、彼女を怨む事はなかった*7
・よくとばっちりを食らうらう*8
「身から出た錆」が何なのかよく知らない*9
「百聞は一見に如かず」が何なのかも知らないらしい*10
・せっかちな性格で、バルジーと同様、道を塞がれていると、失礼な言葉を発する事がある。
パーシーエミリートップハム・ハット卿のお母さんステイシー・ジョーンズ?と同様、噂話が好きな一面があり、何故か、トーマスジェームス?????ある挿入歌?知っていた
・マガジンストーリーでは動物?好きな一面を見せており、シュガーと言う名の猫の友達が居る。
原作での経歴ウィルバート・オードリーが執筆した作品で唯一2回登場した非鉄道車両のキャラクターである。
・また、クリストファー・オードリーが執筆した作品では銀色のバンパーが付いた。
トーマスと競争したが、トーマスの方に軍配が上がった。
第9巻のみ、ナンバープレート「CRD54」が付いている*11
TV版での経歴第1シーズンで初登場。第1シーズンから第2シーズンまでは眉毛が無かったが、第3シーズン以降から眉毛が付くようになった。
第3シーズンではトレバー「おんぼろ君」と呼び、その後、泥濘にはまった。そして、トレバーテレンスに助けられ、トレバー「おんぼろ君」と呼んだ事を謝罪?した。また、いたずら貨車達に悪戯されて困っているメイビスの様子をテレンスと一緒に見学?していた。
第4シーズン第13シーズン第14シーズン第20シーズンでは出番があっても台詞が無い。
第5シーズンではハロルドトレバーキャロラインと一緒に大雨で崩落したダム?が修復された記念式典に出席していた。
第6シーズンではトーマスパーシークランキートップハム・ハット卿と共に、ブレンダム港?ハーヴィーを歓迎したが、その翌日に貨車達?に道路を塞がれてしまった。
第7シーズンではトーマス2度目の競走?をし、一応勝利した。その後、脱線事故を起こして修理工場に行く事になったエドワードの代わりにソドーブラスバンド迎えに行くが、またしても泥濘にはまった。
第8シーズンではパーシーの『煩すぎる汽笛?』に驚愕して、危うく事故を起こしかけた*12。また、エミリー見捨てられ?、激しく落ち込んだ。
第9シーズンではパーシーヘンリーから「トーマスが脱線事故を起こした」?と知らされ、子供達?ジェームスハロルドハーヴィーの順に知らせに行った事がある。
第10シーズンではトーマス見捨てられ?「酷い機関車だ」と叫んで激昂していた。また、トップハム・ハット卿シルクハット?が屋根に乗っかってしまった事がある。
第11シーズンではゴードン見捨てられた?
第12シーズンではロージー手痛いミス?の所為で、酷い目に遭う。その後、子供達?を乗せて消防士?表彰式に行こうとして、またまた泥濘にはまった。
第13シーズンではローハム・ハット卿?トップハム・ハット卿と間違えて乗せて行ったトーマスの代わりにトップハム・ハット卿夫乗せて行った?が、途中で故障してしまう。また、このシーズンのみラジエーターがなかった。
第14シーズンではエドワードと共に、チャーリーストーカー被害?を受けた。
第15シーズンではトーマスに強引にミスティアイランドの旅に連れて行かれた挙げ句ぐらぐら橋で立ち往生?、そしてハロルドに助けられた。
第16シーズンでは体調を崩した所をフリン?助けられた
第17シーズンでは近道をして何度も競争に勝っていた?
第18シーズンではサムソン?バス停の標識?をスクラップだと思って持って行ってしまったので、自転車?を持って行かれた郵便配達員?を乗せてサムソン?追いかけた?
第19シーズンではトーマススペンサー車輪が幾つあるのが最高か議論し?、その後で倒れた木で動けなくなったトーマスの代わりにボックスフォード公爵夫??ロッホ城?に送る事にするが、タイヤがパンクして動けなくなる。また、道路工事が行われた時は別の道を走っていた?が、その道路の話を曲解された事がトーマスの事故につながってしまう。
第20シーズンではボディが汚れる事を恐れて、乗車拒否?を敢行したデイジーの代理で子供達?を人形劇の会場まで運んだ。
第21シーズンではハンナ押された?トビーとぶつかりそうになった。その後、ラジエーターが故障して動けなくなった?
第22シーズンでは振り返り?セグメント?のみ登場。
第23シーズンではナンバープレート*13とワイパー、バックミラーが追加された他、車体がモデル車に近いデザインになった。
長編作品での経歴長編第1作では石炭の貨車?を牽引していたトーマスに、貨車?が5台程しか牽いていないと告げた。
長編第3作では行方不明になったトーマスの捜索を手伝い、ソドー島中を走り回った。
長編第5作ではソドーレスキューセンターの開通式に出席した。
長編第11作ではトーマスとまた競争を行うも、重機の方のオリバーが先頭を走ってた事により、中断となってしまった。
長編第12作では挿入歌『りゅうせんけいになりたい?』内でのトーマス妄想内?に登場し、流線型に変身して猛スピードで走り去るトーマスを見て驚いていた。また、別の挿入歌『あなたはあなた?』ではトーマスが彼に変身した。
長編第14作ではファークァー駅に置いて行ったトーマス乗客?ナップフォード駅まで乗せて行った。その後、彼と似た顔のディーゼル機関車?アメリカ?に登場した。
他キャラクターとの関係トーマスとは競争をして、仲良くなった*14*15。また二度程、猛スピードで走るトーマスに驚かされた事がある。
パーシーデイジーとはトーマスを通じて仲良くなったが、乗車拒否?を敢行したデイジーの代理で子供達?を人形劇の会場まで運び、パーシーの『煩すぎる汽笛?』に驚愕した事がある。
ヘンリージェームスとはトーマスを通じて仲良くなった模様。
ダックとはトーマスを通じて仲良くなり、ダックの支線開業準備をサポートした事で、更に友情が深まった。
ハロルドとはトーマスパーシーを通じて仲良しになり、ぐらぐら橋で立ち往生した?際にに助けてもらった事で、更に友情が深まった*16
キャロラインと一緒に記念式典に出席した事がある。
エドワードとはトーマスを通じて仲良くなり、訳ありで来られないトーマスの代わりに、トーマスのお客?を連れて来たのがきっかけで、更に友情が深まった。
トレバーとはトーマスエドワードを通じて仲良くなったが、「おんぼろ君」と呼んだ事がある。その後、トレバーに泥濘に嵌った所を助けてもらった後に「君(トレバー)はおんぼろなんかじゃない」?と言って謝罪し仲直りして、更に友情が深まった。
トビーとはトーマスを通じて親しくなったが、トビー衝突しそうになった?事がある。
ドナルドダグラスヘンリエッタビルベンディーゼルボコメイビススカーロイレニアスステップニージョージモリースタンリーライアンスキフ?クランキーロッキービッグ・ミッキーキャプテン?とは会話は無いが、面識はある模様*17
ゴードンとはトーマスジェームスパーシーを通じて知り合ったが、ゴードンの速さに仰天させられ、迷惑をかけられた*18
アーサーマーリン?ニアレベッカデュークとは一緒に居る場面は無いが、面識はある模様。
アニークララベルハーヴィーチャーリーとはトーマスパーシーを通じて親しくなった模様。但し一度だけ、チャーリー追跡された?事がある。
・マガジンストーリーでは蒸気機関車の方のオリバートードエリザベス?と面識がある。
重機の方のオリバー説教した事がある。
テレンスとは以前から親しかったようで、泥濘に嵌った所を救出?され、更に友情が深まった。
セレブリティー?歓迎式典?に出席した事がある。
ビクターケビンとはトーマスを通じて親しくなった模様。
フリン?とは体調を崩した際に?に介抱してもらったのがきっかけで親しくなった。
・原作絵本と人形劇時代はバルジーからライバル視されていたが*19、CGアニメ以降はバルジーと良き友人関係を築いている*20
エミリーとはトーマスを通じて親しくなった。然し一度だけ、エミリー見捨てられた?事がある。
バッシュダッシュ?ファーディナンドとはトーマスを通じて知り合った。
ロージーの所為で不幸?な目に遭った事がある。
ハンナ迷惑をかけられた?事がある。
ウィンストンとはトーマスパーシートップハム・ハット卿を通じて知り合い、ウィンストン無人走行を目撃した?事がある。
ウィフスクラフレッジとはトーマスパーシーを通じて知り合った模様。
スペンサーサムソン?とはトーマスゴードンを通じて知り合ったが、サムソン?バス標識を持って行かれ?スペンサーと共に車輪の数?で口論した事がある。
ブッチお世話に?なった?事がある。
大井川鐵道のイベントで、ラスティーヒロいたずら貨車達と対面した。
バートラムとは一緒に居る場面は存在するものの、会話は無かった。
人間関係・マガジンストーリーで、動けなくなった所をトップハム・ハット卿に助けてもらった事があるが、彼を助けたのが原因で、トップハム・ハット卿は体の何処かを痛めてしまい、入院する羽目になってしまった。
ハット卿夫人トップハム・ハット卿の付き人ジェム・コールキンドリー夫人?カレン卿ローハム・ハット卿?アノファ採石場の作業員?スクラップ置き場の作業員?とは会話は無いが、面識はある模様。
ブレンダム港の作業員?とは一緒に居る場面はないが、面識はある模様。
トップハム・ハット卿のお母さんとはトーマスを通じて知り合ったらしい。
ファーマー・フィニーとはテレンスを通じて知り合い、泥濘に嵌った?際にファーマー・フィニーテレンスに助けられた。
トム・ティッパー?とはパーシーを通じて親しくなった模様。
ナンシー?とはトーマスを通じて親しくなった模様。
ジェレマイア・ジョブリング?とは?まで送ってあげたのが?で親しくなった。
ソドーブラスバンドのチューバ奏者マイナーズ・ホルト駅の作業員?は彼のお世話になった?事がある。
ミスター・パーシバルとは会話はないが、面識はあり、ミスター・パーシバルが言った「車輪は2つが最高」?を否定した事がある。
ボックスフォード公爵夫??とはトーマスを通じて知り合い、??カラン城?まで送る予定だったが、故障して?辿り着けなかった。また、公爵婦人?から「可愛らしいバス?と言われ褒められた事がある。
郵便配達員?とはサムソン?大事なものを盗まれた?者同士意気投合したらしい*21
ノース・ウェスタン鉄道の乗客?からノース・ウェスタン鉄道の機関車達と同じくらい大事にされており、彼がエミリー見捨てられた?時、ノース・ウェスタン鉄道の乗客?から同情された。
・マガジンストーリーではバルジーの運転手?と面識がある。
動物関係・マガジンストーリーでは猫のシュガーと仲が良い。
モデル・原作・人形劇・CGアニメでのモデル車:AEC・リーガル?
大井川鐵道でのモデル車:ポンチョ
玩具プラレール(モータートミカ/プラロード/テコロでサウンド)/トラックマスター
トミカ?カプセルプラレール?(通常/彼に変身したトーマス)
木製レールシリーズ?/ウッド?
トーマスエンジンコレクションシリーズ?
トーマスとなかまたち?/新トーマスとなかまたち?
アーテル?
Take Along?/テイクンプレイ?/アドベンチャーズ?
英米版CVケヴィン・フランク?長編第1作
ルパート・ディガス?第15シーズン-第16シーズン
キース・ウィッカム?第17シーズン-長編第11作第21シーズン-長編第14作第23シーズン-)
日本版CV緑川光?第1シーズン-第3シーズン第5シーズン-第8シーズン
川上貴史?第9シーズン-第12シーズン
酒巻光宏?第15シーズン-長編第11作第21シーズン-長編第14作第23シーズン-)
参照画像参照はバーティー/画像?

*1 因みに、山の向こう側?に関する嘘の情報を流し込んだのが原因でトーマスが莫大な脱線事故を起こした時、トップハム・ハット卿は彼ではなく、トーマスを説教した。
*2 実際、貨車達?の悪戯で脱線して道路を塞いだり?、汽笛を所構わず鳴らしまくり?彼をスリップさせたパーシーを説教した。その後、バックで走っていた?トーマスハンナ猛スピードで走らされている?トビーを注意していた。
*3 実際、何度も泥濘に嵌って嫌そうな顔をするエピソードが存在する。
*4 但し、運転手?が説明する前の丘では、弱気な発言をするほど苦しそうにしていた。
*5 実際、泣いているのは赤ちゃん?なのに、トーマス競争に負けて悔し泣きしてる?と思い込んだ。
*6 実際、トレバー重機の方のオリバーに競争を?された時に、文句を言っていた。
*7 その後、エミリーは彼を見捨てた件?トップハム・ハット卿からやや厳しめに注意された。
*8 「エドワードに見捨てられた」?「道路舗装用のタールが来ない」?「いたずら貨車達に足止めを食らった」?「エミリーに見捨てられた」?「パーシーに汽笛で驚かされた」?「トーマスに見捨てられた」?「ゴードンに見捨てられた」?「トーマスに拉致された」?「トビーとぶつかりそうになった」?等。
*9 トレバーに皮肉を言ったのが原因で泥濘に嵌った?
*10 実際、トーマスが山の向こう側に興味を持っても、君(トーマス)は線路の上しか走れないじゃないし、山の向こうには線路がないから行けなくて当然」?と言い放った。
*11 ナンバープレートの「CRD54」は、挿絵を描いた「クラレンス・レジナルド・ダルビー『Clarence Reginald Dalby』」第9巻の初版発行年である「1954年」が由来である。
*12 でも無傷。
*13 番号は原作第9巻と同様、「CRD54」である。
*14 然したまに罵り合いをする時もあるが、それでも仲良しだったりする。
*15 但し一度だけ、トーマス「酷い機関車」?呼ばわりして怒りを露わにした事がある。
*16 それ以前に、『きかんしゃたちのクリスマス・キャロル?』と『ながされたトビー』で、ハロルドと仲良く一緒に映っている場面が存在する。
*17 但しマガジンストーリーには、彼がジョージに救助されるエピソードが存在する。
*18 然し、大工?は彼に乗車する予定だったが、間違えてゴードンに乗車してしまった。
*19 この時、バルジーとは会話は無かったが、彼は鶏小屋?にされ放置された?バルジーの姿を??している。
*20 マガジンストーリーでは何故か、バルジーの従兄弟という設定されていた。
*21 彼はバス停の標識?郵便配達員?自転車?