クララベル

Last-modified: 2023-05-16 (火) 19:28:16

「一体何がシコったいうの?」
原作番外編のクララベル TV版第12シーズンのクララベル TV版第23シーズンのクララベル

名前クララベル
英名Clarabel
性別
原作・塗装変更前:柿色(車体)+灰色(屋根)+(車輪&バッファービーム)
原作・塗装変更後:柿茶色(車体)+黄色(ライン)+灰色(屋根)+(車輪&バッファービーム)
TV版・塗装変更前:橙茶色(車体)+(字体)+灰色(屋根)+(車輪&バッファービーム)
TV版・塗装変更後:オレンジ(車体)+(字体)+灰色(屋根)+(車輪&バッファービーム)+濃茶色焦茶色のペイズリー柄(座席)
第10シーズンでは(ランプ)が追加。
レーシングスタイル:水色(車体)+(ライン)+(ライン&バッファービーム)+(車輪&バッファービーム)
所属鉄道ノース・ウェスタン鉄道
支線トーマスの支線?
運用・旅客輸送。
乗客?の荷物の運搬。
分類客車
原作初登場巻第2巻『機関車トーマス』第4話『トーマスときゅうえん列車』
※正式と初めて喋ったのは第4巻『がんばれ機関車トーマス』第1話「トーマスと車しょう/おいてけぼりにされた車しょう」
原作初台詞「さあさあ、出発。さあさあ、出発。」
TV版初登場シーズン第1シーズンジェームスのだっせん
※初めて喋ったのは『とりのこされたしゃしょう?
※『トーマスとゴードン』、『トーマスのさいなん』で正式初登場前にカメオ出演している。
TV版初台詞「本当にそうよね!」?*1
※単独の初台詞は「車掌さんはどこ~?」?
「あそこにいるの?」※長編初台詞
「ゆっくり慎重に走ってね!」?新シリーズ初台詞
「頑張れ!頑張れ!」後藤沙緒里?さん初台詞
「もっとゆっくり、走ってくれない?信号がじゃないの。」※CGアニメ、吉岡さくら?さんの初台詞
「ゴミの集積場でね。」?吉岡さくら?さん、CGアニメ短編初台詞
「わあ!」トーマス来島当時
一人称
説明トーマス専用のボギー客車*2アニーとは姉妹。
・シリーズ初の双子並びにシリーズ初の客車の女の子。
・仕事ぶりを評価され、ご褒美にトップハム・ハット卿からプレゼントされた。
・基本的に牽引するのはトーマスだが、稀にトーマス以外の機関車が牽引する事もある*3
乗客?の他に車掌と荷物も乗せる合造車。この為、アニーと比べると端の窓が一つ少ない。
パーシーが牽引時は最後尾にブレーキ車?を連結されていた。
ジェームスが牽引時は2台とも支線客車として使用された。
・忘れられやすいが本来はお婆さんのキャラであり、初登場の回で「とても古い客車」と言われている*4。然し、日本版では御侠な娘扱いされている。
・TV版では若い女性の顔だが、原作では品の良い老婆の顔をしている。
・冷暖房器具は付いてない。
・基本、車内が映る時はクララベルの顔(両側に小窓)がある方は映さず、逆方向から車内を映す様になっている。
・原作絵本と人形劇時代は車内が映る事は無かったが、CGアニメ以降は車内が映るようになった。
性格・明るく活発で人懐っこいが頭に血が上り易い。
・全ての機関車に恭しいが、プライドが高くかなり自信過剰な性格。
客車である事に対する誇りとプライドは人一倍強く、デイジーからガラクタ扱い?され、肩身が狭い思いをした事がある。
ゴードンを尊敬しており、トーマスに失礼な事を言った場合、厳しく注意する*5
ヘンリエッタメイビスロージーマージ?ミリージュディ?ニアレベッカと同様、男性への礼儀がなっていないデイジーマリオンフランキーハンナとは正反対で、男性への礼儀を心得ている*6*7
第1シーズンではアニー共々、クリスマス?が好きではないと言う設定もあった。
不機嫌な乗客と同様、よく子供達?が車内で暴れ回る様で、余り子供?は好きではない模様*8
アニーいたずら貨車達同様、歌う事が好きらしい*9
ゴードンに牽引された際に嫌そうな顔をした?ケイトリンに連結された際に迷惑そうな顔をした?りと、あまり早く走らされるのが嫌い*10
・根に持ちやすい*11
デイジーポンコツ?呼ばわりする等、やや陰湿な面もある。
お化け?幽霊?が大の苦手*12
・反面、エミリーと同様、リアリストな一面がある*13
気まずい雰囲気にさせてしまう事がある*14
アニーとは常に息が合ってるが、稀にアニーと口論を行う時がある*15
・優男を好んでいるようで、トレバー子供達?お世話をする?姿にうっとりしたり、ダック牽引?された際にアニー共々ハイテンションになっていた。
・美男・美少年が大好きなようで、トーマス対面して早々に『小さくて可愛らしい』と言ってを気に入り、マードック対面?した時にの爽やかなルックスにうっとりしていた*16
「他人の不幸は蜜の味」がモットー*17
・座右の銘は「鳴くよりも鳴かぬが身を焦がす」*18
「口は災いの元」が何なのかよく知らない*19
・聴力がとても良い。
パーシーエミリーウィフロージーパクストンアニー標準軌のスレート貨車?ゴードンの機関士?と同様、不正行為を嫌っており、相手がゴードンでも容赦無し*20
・競争が大好きなトーマスパーシーとは正反対で、競争はあまり好きではないらしい*21*22
ダックドナルドに比べ若干控えめだが、観察能力がある*23
・彼女曰く、「バスの事はよく知らない。」?らしい。
・『速さ』より『安全』を優先するタイプ*24
原作での経歴・原作第41巻ではアニーヘンリエッタ共々、ビクトリアと友達になった。
・原作第11巻では床板を叩き割られた事がある。
・番外編ではデイジーのボディから零れ落ちたが原因で滑った。
TV版での経歴・全シーズン登場。原作に比べると可也長さが短くなっており、ボギー車から2軸車に変更されていた。
第2シーズンではトーマスを通じてダックトレバーと仲良くなり、アニー共々、ダックの几帳面さとトレバーの面倒見の良さに??した。
第5シーズンでは橙茶色からオレンジに塗り替えられ、バッファーの部分がになる*25
第9シーズンではヘンリーに怖い顔で睨まれた?
第3シーズン第10シーズン第12シーズンから第16シーズンまでは一言も喋らなかった*26
第18シーズンチャーリーうっかり?が原因で、アニー共々散々な目に遭った。
第19シーズンではパーシー貨車?に穴が開いているのに気づかず走っていた?ので、?が逃げ出してしまい、アニーが途中で見つけた?を乗せたので、アニー乗客?達は彼女に乗り換える羽目になった。
第20シーズンでは石切場で仕事をする事になったトーマスの代わりに来たデイジーの頑固な態度に激昂し、デイジーポンコツ?呼ばわりしたが、アニー共々駅に放置され、トップハム・ハット卿から説教を受けた。そしてその後、元の支線に戻ったデイジーに代わりディーゼルに裁かれる羽目になってしまった。
第21シーズンでは石炭切れで動けなくなったトーマスディーゼルが石炭を届けた時にディーゼルを『ヒーロー?』と称えた。
第22シーズンではニアと一緒に仕事をする事になったが、事故を起こしたニアを見て、ニアが数字が読めない事を悟り、ニアに数字を教えてあげた?。その後、エドワードを騙そうとしたが、失敗?に終わり、恥ずかしい思いをしたビルベンエドワードと一緒に笑った。
長編作品での経歴長編第7作ではウィンストンと仲良くなった。
長編第10作によると、ジュディ?ジェローム?とはトーマス来島前から親交があり、彼女はトーマスジュディ?ジェローム?を紹介した。また、トーマスを『小さくて可愛らしい』と言って褒めていた。そして、トーマス支線?を任される前はジェームス専属の客車だったらしい。
長編第11作ではハーウィック線の建設によってトーマスの支線?が閉鎖されるのではないかと不安を覚える。
長編第12作ではグレート・レイルウェイ・ショーの事で頭がいっぱいのトーマスに振り回されている。また、トーマスの妄想内でアニーもろとも青色になる描写がある。
長編第13作ではメインランドに行ったトーマスに代わってジェームスに牽引され、早く自分の仕事に戻りたいに散々振り回された。
他キャラクターとの関係アニーとは姉妹。
トーマス局長から支線?を任された事をきっかけにトーマスと知り合い、と良き仕事仲間となる。
ヘンリエッタとは女の子同士、客車同士仲が良い*27
トビーとはヘンリエッタを通じて親しくなり、トビートーマスの代理で彼女を牽引するエピソードが度々登場している。
デイジーとは対面時?は険悪ムードだったが、原作では次第に和解していき、最終的に円満な友情を築く事ができた。然し、TV版では未だに険悪ムードだったらしく、第20シーズンではアニーと共に自分達に頑固な態度を執ったデイジーポンコツ?呼ばわりした。
パーシーにはトーマス以上に大切にされているが、一度だけ、からかった事がある。そして原作のみ、ボイラーの火が消えそうになったパーシーの為に床板を提供した事がある。
・体調不良で修理工場に行く事になったトーマスに代わってダックに牽引された際、ダックの几帳面さに感激?した。
トーマスが連れて来た子供達?のお世話をするトレバーの姿を見て、トレバーの面倒見の良さに感激?した。
ヘンリードナルドダグラスオリバーレベッカに牽引される場面は存在しないが、オリバーはなぜか彼女がトーマス専用の客車である事を知っていた。また、理由は不明だが、ヘンリーから怨まれており、鬼の形相で睨まれた?事がある。
エドワードとはトーマスを通じて知り合い、エドワードトーマスゴードンの傲慢な態度に悩んでいる?事を打ち明ける様子を憐れな目で見ていた。
トーマス支線?を受け持つ以前はジェームスに牽引されていた。
・原作絵本と人形劇時代はゴードンを尊敬していたが、CGアニメ以降はゴードンを尊敬しなくなった。尚、サムソン?が無断でゴードン急行客車?持って行った?時にゴードンに牽引された事も有るが、アニーと同様に高速に怖がっていた。
エミリーネビルケイトリンアシマ勝手?牽引?された事がある*28
ソルティースタンリーライアンヒロニアレベッカとはトーマスを通じて親しくなり、誤ってケイトリンに繋がれた後にヒロトーマス元へ連れ戻してくれた?り、数字も読めないニアの為に数字を教えてあげた?事がある。
ディーゼルの事が好きでない様で、に引かれる事になった際に嫌な思いをしていた*29
スティーブンとも仲が良いした。
トードとはトーマスを通じて親しくなり、ハーウィック線開通式に共に出席した。
テレンスとは雪に埋もれたトーマスを助けたのがで親しくなった。
バーティーハロルドハーヴィーとはトーマスパーシーを通じて親しくなった。
ボコキャロラインエリザベス?ピーター・サムラスティーダンカンマイクレックスバートステップニーファーガスモリークランキーロッキーレッジキャプテン?ジェレミーとは会話は無いが、面識はある模様。
ジュディ?ジェローム?とは以前から親交があった模様。
マードックの爽やかなルックスに見惚れた*30のがきっかけで、マードックに興味を持つようになったらしい。
ビルベンとはトーマスパーシーを通じて知り合ったらしい。
ロージーとは一緒に映っている場面は存在する物の、会話は無かった。
ビクトリアとはトーマスを通じて親しくなった。
・理由は不明だが、フライング・スコッツマンに少し苦手意識があるらしい*31
チャーリーポーターとはトーマスを通じて知り合ったが、チャーリー悪ふざけ?が原因で酷い目に遭った事がある。
ウィンストンロッキーとはトーマスを通じて仲良くなり、ウィンストンの柔らかな物腰に関心した事がある。
サムソン?アンアン?インロン?とは面識は無いが、サムソン?の所為で不幸な目?に遭い、アンアン?インロン?は彼女とアニーに関する作り話?を聞かされた事がある。
バルジーとはトーマスエミリーを通じて知り合った。
人間関係トップハム・ハット卿のお母さんとはトーマスを通じて知り合った。
ハット卿夫人エミリーの機関士?アリシアさんに失礼な言葉*32を言われた事がある。余談だが、エミリーの機関士?からすれば、彼女とアニーエミリーに相応しい客車ではないらしい。
トップハム・ハット卿の付き人ジェム・コールファーマー・フィニーキンドリー夫人?ローハム・ハット卿?スクラップ置き場の作業員?洗濯屋の女性とは会話は無いが、面識はある模様。
ジェニー・パッカード不機嫌な乗客ソドー・ユナイテッドの選手達初老の男性?は彼女の?世話?になった事がある。
ノランビー伯爵とはトーマスを通じて親しくなった模様。
ソドーブラスバンドの楽団員達お世話になった?事がある。
シリルとはトーマストップハム・ハット卿を通じて知り合ったらしい。
大きな帽子を被った女性と会話はないが面識はあり、アニーの車内が羊だらけになった?時には嫌々乗せてあげた。
モデル原作:ノン・コリダー・コンパートメント客車
TV版:ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道?2輪客車
その他・彼女たちのモデルになった客車は以前、トーマスが働いていた鉄道?客車*33
玩具プラレール(通常/レーシングスタイル*34)/トラックマスター
カプセルプラレール?(通常/レーシングスタイル)
木製レールシリーズ?/ウッド?
トーマスエンジンコレクションシリーズ?
トーマスとなかまたち?/新トーマスとなかまたち?
アーテル?
Take Along?/テイクンプレイ?/アドベンチャーズ?
英米版CVシェリー・エリザベス・スキナー?長編第1作
テレサ・ギャラガー?長編第7作-)
日本版CV中島千里?第1シーズン-第2シーズン第4シーズン-長編第1作第7シーズン-第8シーズン
後藤沙緒里?第9シーズン第11シーズン
吉岡さくら?長編第7作-)
代役
中友子?第5シーズントップハムハットきょうのきゅうか』)
参照画像・参照はクララベル/画像?
アニー
ヘンリエッタ

*1 アニーと同時に喋った。
*2 TV版だと2軸車。
*3 現時点では本編でトーマス以外で彼女を牽引したのはエドワードゴードンジェームスパーシートビーダックエミリーソルティーネビルスタンリーヒロケイトリンライアンデイジーディーゼルアシママーリン?ニアである。
*4 実際、英米版でもお婆さんのような喋り方をしている。
*5 だが、CGアニメ移行後はその設定が抹消されてしまい、トーマスから罵倒されたゴードンを冷たい目で見つめた?
*6 然し一度だけパーシー歌のネタにして、笑い者にした事がある。
*7 実際感謝しない?ゴードンに悩んでいるエドワードを哀れに思っていたり、速過ぎたり遅過ぎたり?するトーマスに文句を言った後はに謝っている。そしてロッドを壊した?コナーがもう速く走れなくなる事を心配していた。
*8 但し、赤ちゃん?に対しては優しい。
*9 第19シーズンのみ音痴と言う設定で、中々、泣き止まない赤ちゃん?を子守唄で寝かし付けようとしたが、逆効果だった。
*10 だが、エミリーに牽引された際、彼女雪の日の線路を猛スピードで走った?時にはアニー共々ハイテンションになっていた。
*11 実際、デイジーの頑固な態度に激昂して彼女ポンコツ?呼ばわりした。
*12 実際、水車の橋?から怪しい音?が聞こえた時にお化け?だと思い込み、怯えていた。
*13 実際、恐ろしい妖怪?の正体がマッコールさん??だと発覚した時に大笑いした。
*14 「パーシーを歌で揶揄った」「ヘンリーから睨まれた」?「ゴードンを尊敬しなくなる」?等。
*15 余談だが、第18シーズンはやすぎよ おそすぎよ?』では彼女とアニーとで、速度の好みが違う事が判明した。
*16 但し、マードックに関しては、未公開シーン?での出来事である。
*17 実際ゴードン?立ち往生?した時、デイジーの車体から怪しい音?が聞こえた時にを嘲笑っている。
*18 実際、エドワードゴードンの傲慢な態度に悩んでいた?時にはクララベルと共に、ゴードンに呆れていた。
*19 デイジーポンコツ?呼ばわりした罰が当たり、アニー共々ディーゼルに連結にされ、デイジーの制裁を受けた。
*20 実際、ゴードンの傲慢な態度に悩んでいた?エドワードの為にトーマスアニートーマスの機関士?機関助手?と共にゴードンを懲らしめた。
*21 実際、トーマスバルジーを競争に誘う姿に呆れていた?
*22 でも、トーマスバーティーと競争する事になった時は「頑張れ!頑張れ!」?と言って、トーマスを応援し、コナーいつもより遅すぎる?のを見て、トーマス共々、コナーの一時的な速度恐怖症を克服させようとした。
*23 実際、ニアに牽引された時に彼女失敗?を繰り返して中がパニック陥ったのを目の当たりにし、ニアが数字も読めない事を悟った。そして、ニアに数字を教えた?
*24 実際、速く走るトーマスに呆れたり、ゴードンケイトリン牽か?れた?時は怖がった。
*25 但し、長編第10作では最初からオレンジでの登場だった。
*26 第12シーズンではアーサークランキーと同様、CG顔で登場する場面はなかった。
*27 但し、初めて会話したのはヘンリエッタに顔が付いてからである。
*28 尚、エミリーに初めて牽引された際は嫌な顔をした?が、エミリーに再び牽引された際はフレンドリー?だった。
*29 だが、原作番外編にディーゼルに助けられる描写が存在する。
*30 未公開シーン?の出来事のみ。
*31 実際、トーマスフライング・スコッツマンみたいに早く走れるわけないじゃない!!」?と言って忠告していた。
*32 ハット卿夫人には「古くて乗り心地が悪い」の家にしたらどう?」エミリーの機関士?には「君(エミリー)には相応しくない」?アリシアさんにはだらけの客車」?
*33 つまり、現実世界では元から同じ鉄道?にいた事になる。
*34 流線型のトーマスに付属。