高科支社/(メ)空港線

Last-modified: 2011-05-06 (金) 20:23:13

空港線

  • 管轄:さくらメトロ
  • 軌間:1067mmかもしれない
  • 駅数:5(起終点含む)
  • 複線区間:全区間
  • 電化区間:全区間
  • 閉塞保安方式:
    • 車内信号閉塞式(ATC)
  • 運転指令所
    • さくら新町総合司令所
  • 最高速度
    • 地上区間(高科臨海新都心~高科空港):125km/h
    • 地下区間(さくら新町~高科臨海新都心):75km/h

概要

自力での阿高市内・高科地区中心部への乗り入れを断念した芳槻電鉄より工事免許を譲り受け、神聖かつ崇高なるルッカ大会長様*1のご支援を賜り建設された路線である。
空港線内には退避設備がないため、空港線内に限って見れば全列車が先発先着である。
全区間がニコ鉄高科空港線との競合区間となっているが、さくら新町駅~高科臨海新都心駅の間や、ツナミネット本社前駅~高科空港駅間で制限速度がかかるため、所要時間ではニコ鉄に及ばないものの、高科空港駅の立地条件の良さなどを売りにして対抗している。

さくら新町~高科臨海新都心間

さくら新町駅中央線と分かれてすぐに海側へと進路を変え、小物(こも)の野球スタジアム直下の位置に小物スタジアム駅がある。
小物スタジアム駅の立地上、ニコ鉄線の小物駅に近く、つまりは阿高市内高科地区の観光名所の1つである小物スカイツリーにも近いため、ニコ鉄との間で多少は集客合戦が行われているらしい。

小物スタジアム駅を出た後は地下から高架へと一気に駆け上がり、空港島への橋の手前に高科臨海新都心駅がある。
当駅と1区画を挟んだ南側にはニコ鉄高科空港線の高科大橋駅があるが、両社ともターミナル駅に近いために、優等列車は全て通過している。
なお、さくら新町駅から当駅までの地下区間は剛体架線となっているため、最高速度は75km/hに抑えられている。

高科臨海新都心~高科空港間

高科臨海新都心駅を出発すると、空港島へ一直線に橋を渡る区間となっており、さくらメトロ全線においても数少ない最高速度での走行が認可されている区間である。
橋を渡りきったところにツナミネット本社前駅があり、その名のとおりTSUNAMI.NET本社への最寄駅となっているほか、ニコ鉄高科空港線の高科ミッドタウン駅が1区画を挟んだ南側に位置しているため、東方シネマズ高科ミッドタウンへの利用客も多少はいるらしい。

ツナミネット本社前駅を通過すると、空港島内の高層ビル群を縫うように敷設された道路…の上をとおり*2、終点の高科空港駅へと到着する。
2面3線の設備を備えた当駅ではあるが、空港線内には車庫がないこと、および現状では特急と普通電車しか走っていないため、余剰設備はもっぱら夜間留置のために使用されている。

歴史

駅(#11現在)

駅名読み特急SC
ML/EL
普通元ネタ・備考
さくら新町さくらしんまち中央線乗り換え
小物スタジアムこもつ~ニコ鉄高科空港線ニコ鉄高科本線乗り換え
高科臨海新都心たかしなりんかい
しんとしん
ツナミネット本社前~ほんしゃまえTSUNAMI.NET本社への最寄駅
高科空港たかしなくうこう高科空港への最寄駅

※特急SC:特急シースカリプス、ML/EL:モーニングライナー/イブニングライナー
(MLは朝の高科空港行きのみ・ELは夜の下九台行きのみ)

運行車両

特急SC:名鉄2000系
ML/EL:AE100系
普通:京王8000系・名古屋市営7000形・JR九州303系


*1 高科#10の6分3秒付近の原文どおり
*2 さくらメトロは軌道法で建設されているため、線路は極力道路と一体でなければならないことから、このような線形になっている。