鶴屋旅客鉄道会社/鏡橋駅

Last-modified: 2008-01-21 (月) 23:46:07

鏡橋(きょうばし)駅

概要

赤楽環状線の駅としては、4番目に出来た駅。日和路線との接続駅になっている。
西の涼宮、東の双葉糟日部とは方向性が違うものの、南の中心地として栄えている。
駅構造としては、地下に貨物ホーム2線、2階に赤楽環状線ホーム対向式2面2線、
そして、3階に日和路線ホーム対向式2面2線をもつ。
対向式ホームのため、同じ方向の両路線は階段で容易に乗換えが出来る。
ちなみに、日和路線ホームは交換可能だが、交換駅としては現在使用されていない。
ホームを残してある理由としては、乗換客で混雑するからだと思われる。
駅番号は、赤楽環状線がK13、日和路線がH21

歴史

  • 第13回(2027年)赤楽環状線第4の駅として開業。当時は終着駅であった。
  • 第14回(2030年)環状線の残り区間が建設されたため、途中駅扱いになる。
  • 第15回(2031年)日和路線、当駅~八坂泉駅間で開業。この路線の始発駅になる。
    同時に、鏡橋駅~双葉糟日部駅間に臨時特急の運転開始。
  • 第16回(2033年2月)空港線・開通。この路線の途中駅になる。
  • 第17回(2033年6月)高架化され、配線が大幅に変化。
    2Fは赤楽環状線、1Fは日和路線、地下は貨物が使用するようになった。
    空港線は廃止された。ホームは一時完全に撤去されたので、痕跡は一切残されていない。
  • 第21回(2038年)行政指導を受け、1階の日和路線ホームは3階に移動する。
  • 第22回(2039年)日和路線、西沢駅~当駅まで開業。途中駅になる。

名所・ランドマーク

  • かゞみや鏡橋店
    • 甘味の総合デパート。数々の専門店が軒を連ねて腕を競い合う本館と、見習いが腕を磨く別館に別れている。
      別館はバイキング形式になっており、ケーキをはじめ、様々な甘味が食べ放題。しかも値段は安め。
      バイキングももちろん美味だが、専門店の味はそれを更に上回るという。
      甘すぎない大人の味から、一部のニーズに合わせた激甘スイーツまで、何でも取り揃えている。
      更に、地下の食料品店では様々なお菓子の材料が販売されており、こちらも賑わいを見せている。
      この店にまつわる噂
      • このデパートに入った乙女は、例外なく体重が増える。
        第22回で客が泣きじゃくっていたのは体重が増えてしまったため。
        そのため、取材した新聞記者は袋叩きにされてしまった。
      • 女同士でここに来た場合、天国と地獄を味わうことになる。
        ちなみに、食べ残しは全て従業員が食べて処分しますので、追加料金はありませんが、
        あまりに悪質な場合は、営業妨害として警察に通報いたします。
        そういうわけで、取りすぎには注意しつつ、もし少し残っても気兼ねなくお帰り下さいませ。
        まあ、甘いお菓子と増える体重も、人によっては「天国と地獄」ですね。
      • この店に入った瞬間失神した高跳び選手がいるとかいないとか……
        空調が壊れているわけではないですが、商品の都合上、店内は甘い香りに包まれています。
        甘いものが苦手な方は、入店を控えたほうがいいかと。
      先日、鶴鉄銘菓「赤字餅」なるものが開発された。異色の存在として人気を集めている。
      異色な存在のわけ

      見た目は紅白餅の赤いほうそっくりだが、とんでもないまでに辛口に仕上がっている。
      本当は口直しのつもりで作ったらしいが、唐辛子の量を間違えてしまったらしい。
      このまま作り直されればよかったものの、ある巫女さんから許可をもらったということで、発売に踏み切った。
      9個を単位として売られ、そのうち4個がこの激辛餅、残りの5個は甘辛い餅である。
      ちなみに、残りの5個の方が本来予定していた味付け。それでも食べるときにはお茶が欠かせないという。

路線・隣の駅

赤楽環状線
  天満一条駅K12 ← 鏡橋駅K13 → 桂園寺駅K14

日和路線
  夢野法寺駅H20 ← 鏡橋駅H21 → 八坂泉駅H22