Alien/ビルドオーダー

Last-modified: 2012-12-05 (水) 11:55:56

1st Shifthive ビルド
2ndhiveが守りにくいmapや 2resを確保したい場合等に向くビルドです

 

まずCystを近くのリソースポイントまで伸ばします。
リソースポイントが侵食状態になったらHarvesterを置きます。
これを繰り返してRT表示が3-4になったら、HiveをクリックしてShift Hiveに変態させます。

 

Shift Hiveになったら自Hive、2nd Hive、リソースポイントが2箇所ある所、
もしくは重要拠点近くの通路などにShiftを置き拠点化します。
(Shift Hiveにする理由は、Shift ChamberのみHatchというスキルで
卵をChamber付近に作ることが可能になりRespawn高速化+移動時間削減出来るからです。)
拠点が出来たらUpgrade ChamberであるSpurを安全なところに建築。
Spurが出来たらCelerity(速度アップ)を研究。

 

Celerityの開発が終わったら40Res貯めて2nd Hiveの建設をします。
Hiveを置いたら付近の豚さんにHealしてもらい建築時間短縮をお願いします。

 

2nd Hiveが建ったらCrag Hiveに変態させます。
その間、1st HiveにてLeap(犬飛びつき)Bile Bomb(豚毒)の開発を開始。
Shellを作りCarapace(アーマー最大)を研究。
そして1st Hiveで作れなかったLeapかBile Bombを2nd Hiveで研究。

 

ここまでが基本的な流れです。

 

2hive後はパッチの変更によりonosegg生成が3hive必要になった為resを何に使用するかはcomm次第

SporeGasを研究してlerkを強化する Adr spurを研究して豚のbilebombの弾数を増やす
拠点にCrag ChamberShift Chamberを置き回復所を作る。
Whipを要所に設置して守りを固める(薄い柱や壁の裏に設置するのが効果的です 等々

RTの数で優位に立っているならplayerresによるonosをRTを守りながら待つか
3hive目確保狙いでいずれかの拠点にrushを仕掛けるか
RTの数で不利の場合onosより先か同時期にdualexoのtechが完了してしまうので
必ず先手を打たないと負けます

 

もしも3hive目が確保できたなら shadehiveに変体させ
camoflageかsilenceを研究
既にplayerresによるonosが存在しているなら
stompを研究し そうでないならonosegg投下のためのresを溜めるとよいでしょう