基本編

Last-modified: 2023-12-20 (水) 21:30:24

使っていて気付きにくい、マニュアルで見つけづらい/載っていないTIPSです




字幕の改行

字幕を挿入してからプレビュー画面で編集すれば改行できます。タイムライン上の編集欄では改行できません



字幕を常に最前面に表示

話者レイヤーのプロパティにある「テロップの描画対象」に最前面のレイヤーを指定してください。これで話者レイヤー内でセリフを管理しつつ表示は最前面にすることができます



字幕のスクロール

画面外においてスライドエフェクト1つで動かすと速さや時間をコントロールしやすいです。文章だと説明しづらいので動画にしました

参考動画




トランジション(動画切り替え時のエフェクト)の追加

タイムライン上、切り替え先動画の右クリックメニューから「トランジション」です。エフェクトとは別に存在します。種類はマニュアルの映像・音声レイヤーのトランジションオブジェクトを参照。



エフェクトはプレビューにもタイムラインにもドロップ可能

どのエフェクトも、プレビュー・タイムラインどちらにもドロップできます。プレビューへのドロップでは再生開始位置時間から適用されます。タイムラインへのドロップではドロップした位置から適用されます



フリーズフレーム(動画の一場面で停止)の挿入

タイムライン上、動画右クリックメニューから「一時停止の挿入」で挿入できます



スクショ撮りたい

「プレビュー」>「プレビューをファイルに保存」または「プレビューをクリップボードに保存」注意:プレビューだと3Dモデルの物理演算が無効など動画出力結果と完全には一致しません



キーボードショートカットの確認

タイムライン上で使えるショートカットはマニュアルの4 タイムラインの一覧表を参照してください。これらはアイコンにマウスをホバーしても確認できます。この他にCtrl+Dで選択中のオブジェクトの表示時間を直接指定できます

「保存(Ctrl+S)」や「元に戻す(Ctrl+Z)」など一般的な機能のショートカットはメニューの右に表示されます

参考動画




動画のコマ送り

キーボード操作が必要です。タイムラインを選択して←→で1フレームずつ送れます。Ctrlを押しながらだと1画面ずつです。オブジェクトを選択しているとそちらが移動してしまうので、選択位置に気をつけてください



レイヤーの高さ変更

高さ変更ではありませんが、レイヤーエリアを広げたりレイヤー名のあたりでマウスホイールを使って上下移動すると少し楽になります



動画オブジェクトの比率を保ったまま拡大・縮小、クロップする

プレビューでShiftを押しながらドラッグする



動画オブジェクトの再生範囲(≠再生速度)を変更する

オブジェクトの右クリックメニューから次の3つを変更してから、オブジェクト端をドラッグしてください

  • プレビューでプレビュー画面での編集をロック:オフ
  • 伸縮をロック:オフ
  • 速度の伸縮:オフ



レイヤー内のオブジェクトをまとめて選択

タイムライン上で右クリックメニューから下記をまとめて選択できます

  • どのレイヤーでも使用可能
    • 全て選択(キーボードショートカットは[Ctrl+A])
    • (再生開始位置より)前を全て選択
    • (再生開始位置より)後を全て選択
  • 話者レイヤでのみ使用可能
    • 表示区間を全て選択
    • 動作を全て選択
    • コメントを全て選択



オブジェクトの別レイヤーへの移動

同じ種類のレイヤーならカット&ペースト(Ctrl+X → Ctrl+V)で移せます(ドラッグ&ドロップでは移せません)



スナップ位置指定用オブジェクト

タイムラインでは全てのレイヤーにあるオブジェクトにスナップします。そのため、何かしらのオブジェクトを仮置きすればその位置にオブジェクトの端を合わせることが出来ます。数値指定のできないトランジションの効果時間を統一したい場合に特に有用です

オブジェクトの表示時間は、「編集」>「オブジェクトの長さを指定」(Ctrl+D)で秒指定できます




オブジェクトを伸縮してもキーフレームが動かないようにする

オブジェクトごとに

キーフレーム編集エリアから「キーフレームの時刻の固定」をオンにする。詳細はマニュアルのキーフレームの時刻の固定を参照
fix-key-frame-object.png

全プロジェクトで

デフォルトで「キーフレームの時刻の固定」をオンにするには次のチェックボックスをチェックする

ファイル > 環境設定 > キーフレームの固定 > オブジェクト作成時にキーフレームの時刻の固定

fix-key-frame-settings.png




書式ライブラリの並べ変え

ドラッグ&ドロップで並べ変えられます。左ボタンを押しいている間、ホイールで上下スクロールもできます。追加/読み込みした書式を上の方に移すのに便利です



話者の動作の並べ変え

動作の管理ウィンドウ(動作一覧右上の歯車マークで開く)の、「表示するの動作」でドラッグ&ドロップで並べ変えられます。追加動作を上に方に移すのに便利です



動作オブジェクトの直接配置

動作オブジェクトの設定パネルに表示されている動作はドラッグして直接タイムラインに配置することができます

ボタン操作で動作を追加する場合と違い、その動作の規定の長さで配置されるため動作時間を既定値に戻す手間がはぶけます



動作をダブルクリックで変更

タイムライン上の動作オブジェクトをダブルクリックすると、その場で変更用の小窓が開きます



プロジェクトファイルの分割

映像・音声レイヤーに他のプロジェクトファイル(*.ccproj)をドラッグ&ドロップすると読み込んでくれます



疑似インポート機能

レコスタは多重起動することができ、クリップボードの内容を共有しています。そのため、よくつかう演出を集めたプロジェクトファイルを用意し、必要な時にそこからコピーすることで擬似的にオブジェクトをインポートすることができます。

この際、コピーしたオブジェクト以外のファイル情報もコピーされるため、プロジェクトファイルが重くなってしまいます。ファイルを開くのに時間がかかる場合、プロジェクトファイルを開くのに時間がかかるを試すと軽量化できるかもしれません

3D話者のモーション調整のコツ

下記動画がとても参考になります

参考動画