FAQ

Last-modified: 2014-07-04 (金) 00:07:51


いわゆるクリックして進むタイプのRPG。
歴代ガンダムシリーズのMSやパイロットを自由に組み合わせて戦えます。

PC向けブラウザゲームなので、クライアント等のダウンロードは不要です。
ただし、プレイするにはYahoo! JAPAN IDが必要です。

ガンダム、シャアザク、ストライク、イージスの四種から選ぶことになります。
属性、コスト、戦闘力などは同じですが特にこだわりが無ければ最初はイージスをおすすめします。
理由は、チュートリアル後に貰えるパイロット「アスラン・ザラ」の適性ユニットに
☆1コスト6のユニット「ジャスティスガンダム」がいるからです。
コスト6は☆1の中で最高コストなので、適性ユニットを乗せると強力な戦力になります。
また、アスランは適性のあるMS数も多いので、ユニット数の少ない序~中盤は心強いでしょう。

ジャンケンの要領で
に強い
に強い
に強い
といったような、三すくみになっています。
HPの高いボス戦や総力戦、ガンダムバトルで重要になるので編成を考えて出撃しよう。

SP、ユニットコスト、パイロットコストの上限はレベルアップによって上昇します。
ただし、レベルアップで必ず上がるわけではなく、上昇しないレベル帯もあります。
レベル100以降の上昇値はTipsに記載してあります。

このゲームではチームの仲間が強力な戦力になります。
また、物語が進むにつれ仲間の協力なしでは進行が厳しくなるため
チームに加入することをお薦めします。
戦闘力の高いボス戦や総力戦には、自分にはない機体・属性を持っている仲間の力を借りましょう。

承認制のチームは友人同士で編成されていたり、戦闘力の制限などある場合があります。
なので最初は誰でもOK!かつ所属人数が多めのチームに申請してみると良いでしょう。

所属しているチームを脱退しなければ作成できません。

リーダーによる除名で脱退できます。
もしくは既存の別チームに加入申請し、許可された場合も脱退となります。

リーダーの意向であるか、10日間ログインしなかった場合は自動的に除名されます。

現在のところ、特典などはありません。
チームメンバーの共通趣味程度ですので深く考えずとも良いです。

運任せでエナジーを大量に消費し多少の絆Pを得るよりも、先に進んだ方が効率的だと思われます。
特に■■■○のように、右端が残ってしまうとなかなか出づらいようです。

エナジーは5分で1ポイント回復しますので待つしかありません。
例外として、エナジーチャージというアイテムを使えば全回復可能です。
エナジーチャージはボス撃破や課金アイテムとして入手できます。
なお、レベルアップ時にもエナジーは全回復します。

まずはボスに対して有利属性のユニットをメインユニットに設定しましょう。
また、ボスと属性の違う雑魚敵が多い場合、1~2機雑魚の方に属性を合わせるのも手です。
アイテムは惜しまず使いましょう。

ユニットの配置を工夫したり、防御を使うことで有利になる場合もあります。
雑魚敵用に配置した、ボスと相性の悪いユニットは
役目を終えたら防御をし、弾よけに使うと良いでしょう。
逆に、ボス戦に温存したいユニットは後列に置くと良いでしょう。
こうした戦法をとる場合、ブースト系のスキルを併用するとより効果的です。
(ブースト系のスキルは、同じユニットに重ねて使用した場合には重ねた分だけ能力が向上します。
ただし、4ターンが上限となります。)

総戦闘力が不足している場合は、1つのユニットばかり育てずに
デッキ全体のレベルを上げれば総戦闘力も上がります。
デッキコストが余っている場合はガシャで戦力を増強しましょう。

SPはNPCとの戦闘(遭遇戦)で総量の10%回復するほか
SP回復ドリンクというバトルアイテムを使用することでも回復します。
SP回復ドリンクはミッション中のドロップ、ボス撃破時などで獲得できる他、
必要ならショップで購入することができます。
使用方法は、デッキ編集画面で当該アイテムをセットし
ミッションの遭遇戦、ボス戦、総力戦などの戦闘画面で使用可能です。
また、SPはレベルアップ時にも全回復します。

BPは3分で1ポイント回復します。
BPチャージというアイテムを使えば全回復可能です。
また、BPはレベルアップ時にも全回復します

できません。一律オート戦闘です。

どちらでもないので地形の適性による恩恵や制限はありません。
ただし、ガンダムバトルコロシアムでは地形の変化なども予定されている模様。

BP10/10の時に遭遇します。
BP1/10でも遭遇(7月6日確認)したので
ドロップアイテムと同じく、運ですね。

総力戦には報酬確定スコアというものが存在し
戦闘の最初の画面で表示されています。
このスコアを上回っていない場合、報酬は獲得できません。

総力戦討伐リストページの左側にある「戦闘終了」タブ
ここに一覧が表示されますので、戦闘結果を見るとそこでチャンスガチャが回せます。

  • ユニット入手方法
    ・絆Pでガチャ
    ・課金ガチャ
    ・総力戦の撃破報酬
    ・任務中に入手
    ・ガンダムバトルの昇格報酬
  • パイロット入手方法
    ・PPでガチャ
    ・任務中の一部報酬で入手
    ・ガンダムバトルの昇格報酬

・コメント付きハロー → 1回につき20絆P(一日上限50人まで)
・他プレイヤーからのハロー → 1回につき6絆P
・任務時の遭遇戦や総力戦で他プレイヤーを使った時
 もしくは他プレイヤーに使われた時にそれぞれ10絆P(12時間に1回)
・任務発見率を100%にする → 200×発見数の絆P(例:サイド7宙域の3枠なら600P)

・ガンダムバトルで獲得可能(階級により増減あり)
 勝利 → 40PP~
 敗北 → 勝利時の半分

最終的なステータスは☆2の方が強いのですが
同コストであれば☆1は☆2に比べ合成効率が良い(レベルが上がりやすい)ため
素材カードが入手し辛い現段階では☆1の方が早い段階で戦力となり
デッキ総戦力の底上げにもなるからです。
尚、現在(2012/11)☆1はコスト6までしか存在していないので
☆2-7以上のカードには当てはまりません。

地上、宇宙MAPで戦闘する際に適性ボーナスを受けられます
「S」はステータス1.07倍(攻撃と機動が1.2倍になる)
「-」とあるユニットはデッキに組み込めません。
(例:「宇- 地S」の場合、地上デッキ内で1.07倍のステータスだが、宇宙デッキには組み込めない)

複数あった場合も合成で付与できるのは一つだけです。

パイロット詳細画面の右上にあるスキル詳細から削除できます。
削除ボタンが黒くなっている場合は、ガンダムバトルのデッキからパイロットを外して下さい。

レベルの上昇に応じて、必要経験値も増えていきます。
合成専用カードの「ハロ」を使うか
☆数の多いカードやベースと同カードを使うと効率が良いです。
詳しくは効率的な合成ページにて説明しています。

パイロット適性と地形適性があり、条件を揃えることで戦闘力が上がります。

ユニット、パイロットにはそれぞれ適性ボーナスの付く組み合わせがあります。
パイロットのレアリティが高いほど、適性ボーナスは大きくなります。
(例)
☆2ガンキャノン×☆1カイ・シデン=ユニットステータス1.1倍
☆2ガンキャノン×☆2カイ・シデン=ユニットステータス1.2倍

任務デッキの場合は先頭の組み合わせのみが適用されますが、
ガンダムバトルデッキの場合は3機それぞれの組み合わせが適用されます。

ユニットには地形への適性が設定されています。
地形の影響を受けないA/A(宇宙/地上)と、
宇宙専用機のS/-、地上専用機の-/Sの3種が存在します。
専用機は任務デッキの編成に制限がかかる代わりに、戦闘力が向上します(上昇率は要調査)。
ニューヤーク開放時のチュートリアルで基本性能20%ボーナスとあるが、実際には7%程度。
これは、20%ボーナスがHPにかからず、攻撃と機動だけにかかっているため。

・なお地形S+★3適正パイロットの場合 1.2*1.3=1.56倍 とのこと・
・小数点切り捨てになります 例:機動306*1.2=367.2⇒367