市域

Last-modified: 2014-04-20 (日) 15:30:54

市域について

市域とは街毎に設定された、市街地の範囲のことで、市域の中に家や道路が出来ます。
(※このページで単に建物と書いている場合、家やビル等のいわゆる街の建物(市内建築物)の事で、各種産業や駅舎、ランドマーク等は含みません)

citylimit1.png

現在の市域はマップの表示種別選択でマップを選ぶ事で確認できますが、通常の表示だと範囲がズレて表示されるので、正確な範囲が知りたい時は「回転して表示」にチェックを入れてください。点線表示がかかっているマスまでが市域に含まれています。

 

市域の形はかならず長方形です。
(回転して表示した場合は菱型)
凸型のような形には出来ません。

 

市域内に「道路に面した空き地」が存在する場合、街の人口が増えた時に道路(市道)か、街の建物が建つ可能性があります。
詳細な規則はPakごとに違いますが、まず道路が作れないかを計算して、道路が無理な場合は建物を作ります。
市域が広くても道路沿いに建物や線路、海等しかない場合、それ以上の発展は不可能になります。市域内であれば街の西と東で道路がつながっていないような街でも問題なく発展します。

 

市域内に条件にあった空き地がなくなった場合、人口が増えると既存の建物の建て替えが起こります。建物が高層化して集客力がアップします。建て替えは通常の発展でも確率で起こりますが、それほど高い確率ではありません。意図的に市域を狭くする事で、一気に高層化が実現出来ます。

市域の大きさについて

街の発展によって市域は広がっていきますが、その大きさには規則があって、

  • 街で一番北にある建物から北に3マス
  • 街で一番西にある建物から西に3マス
  • 街で一番南にある建物から南に2マス
  • 街で一番東にある建物から東に2マス

という風になっています。なぜか北西(左上)方向がちょっとだけ広いです。
それまでより市域の端に近い場所に建物が出来ると、その方向に向かって市域が広がります。
市域が自然に狭くなることはありませんが、端にある建物を壊していくと市域を狭くする事は出来ます。

 

時々市域の範囲表示が上記の計算とズレている事があります。表示が間違っているのか、実際のデータが違うのか未確認ですが、しばらく放置すると上記の数字に落ち着くはずです。急いでいる時は一度外側にある建物を壊す事で正常化されます。(建物を壊したのに市域が広がるという不思議な事が起こります)

 

産業や名所のような建物が街の発展に伴って誘致される事がありますが、建物自体が街に所属しているわけではなく、市域の範囲への影響や周辺の市道化といった特徴はありません。(街の近くに建っているだけです)

 

隣の街同士が発展しすぎて市域が重なってしまった場合は、境界付近の建物を壊して、線路等で3マスの緩衝地帯を作ると綺麗に区分けする事が出来ます。建物がどの街に所属しているかは調査ツール(虫眼鏡)で調べる事が出来ます。

線路による市域の制限

市域の野放図な拡大を防ぐため、予定している区域を線路で囲んでおく方法がよく使われます。
(維持費が高めですが、運河等にも同様の効果があります)
これによって線路の外へと道路がつながる事がなくなり、結果的に市域が広がらなくなるのですが、厳密には線路の外まで市域は広がっているケースが多いです。そのため線路の近くに道路を敷いてしまった場合に、市域が予定外に拡大するケースがあります。

citylimit2.png

この街は線路と道路で2重に囲んであるので、南東方向に拡大する可能性はありません。ただし北西方向へは周囲の状況次第で広がってしまう可能性があります。

 

西の線路のさらに外側、市域ギリギリのところに道路を敷いていますが、これは問題ありません。
道路がある場所に建物は立たないし、もう1マス西だと市域外になるためです。
この道路の一部を撤去しても、代わりの道路が出来るだけでこれも問題ありません。

citylimit3.png

問題なのはこのような道路の場合です。
Pakの設定もよりますが、今回使っているPak128.Openだと、写真に○で示した部分は自動生成で道路が作れません。道路が作れないけど道路に面しているので、この状態で人口が増えると建物が建ちます。建つと市域が広がります。

citylimit4.png

こんな感じになります。
最初に○の地点の家が建って市域が広がり、その後は芋づるに建築と拡大が起こり、道路と地面が続くかぎり広がっていきます。

 

こうなってしまってもあわてずに、市域外に出来た建物を撤去すれば元の市域に戻せます。
(もちろん原因になった道路も一緒に撤去しておかないと再発します)

 

建物は道路に面した空き地に建ちますが、”空き地が面している道路は市域外であっても良い”というのが注意点です。
1マス離して直線道路を引いた場合も同じです。まず道路のどこかが伸びて、そこにくの字が出来て、建物が建つ条件が整います。
隣の街と線路越しでくっついてしまった場合や、街と街をつなぐ高速道路を作った場合等に発生する可能性があります。

 

この仕組みを利用すると、意図せずに線路で塞がれている街を広げていく事も出来ます。


このページの内容はSimutrans112.3正式版、および112.4ナイトリー版で確認しています