FAQ/導入

Last-modified: 2017-01-29 (日) 22:53:08

●FAQ - 導入編
Trackball Fan!や猫のトラックボールルームサイトのFAQも参照してください。

「私もトラックボール使いになれますか?」

以下の項目に3つ以上該当する貴方、適性があります。

   * スレ名を一瞬「ドラゴンボール?」と見間違えた。
   * 「コロコロしよ!」のスレ名に宗教にも似た感覚に襲われ
     吸い寄せられるようにやってきた。
   * 餃子王将を一瞬賢人大玉と見間違えた。
   * トラックボールスレでオフ会があるとすればビリヤード場と信じて疑わない。
   * シャープのX68K(ペケロッパ)の購入の決め手、実はトラックボールマウスだった。
   * トラボで「檸檬」と書いて一発で認識させることができる。
   * 光学式のボールを外しセンサーそばで指を動かして操れる。
   * 「ビル・ゲイツは左利きなのになんでM$製トラボは右利き用しかないんや、
     ゴルァー」と憤慨したことがある。
   * トラボスレの住人の愛読紙はコロコロコミック、好きな曲はORANGE RANGEの
     ロコローション、NGワードはガリガリ君かもと考えたことがある。
   * アニメ「超時空要塞マクロス」のピンポイントバリアに萌えた。
   * ドラゴンボールを見つけたが予想より小ぶりだった>測ってみると直径が57.1mm
     >Expert Mouse Proにピッタリ!>何かの予兆!?・・この話に笑えた。
   * 映画「ミッション・インポッシブル」を初めて見たとき、NOCリストを引き出す際の
     端末右端にあるトラボのことが、視聴中気になった。
   * 店頭でPCとつないだトラックボール販促には、アーケード版のように
     「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」を使って欲しいと思ってる。
   * ナムコの「アルマジロレーシング」で手の肉を挟んだことがないのが自慢だ。
   * テーカンの「ワールドカップサッカー」で八極拳の基礎は学んだという自負がある。
   * エポック社のスーパーダッシュボールは即ゲットした。
   * ハロのマスコットロボに続き、ZXL Artemisにときめきを感じた。
     (参考)PCWatch 020307・PCWatch 030313/PCWatch 021218・ZDNet 021224
   * パルックボールを家中で使ってる。
     (参考)ナショナル - パルックボールYOU
   * タマちゃんに運命的な出逢いを感じた。
     (参考)京浜工事事務所 - タマちゃんメモリー・横浜市西区の住民票(旧URL http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/tama.pdf)

「トラックボールの長所・短所は?」

(長所)
普段はコロコロ、遠くにカーソルをやるのに飛ばすようにする爽快感。
2ちゃんねるのスレッドを全部表示させた状態で、
スクロールボタンを押したまま、ボールを上下に弾けばひとっとび
本体サイズ以上に場所を必要とせず、マウスパッドやソールに悩む必要もありません。
もっとも使用時どんどん前にずれていくという人も
マウスのようにマウスパッドの端に来たら、浮かせて再度動かす必要がありません。
机の端からそのまま側面・裏面に移動させ続けた人には朗報です
少なくともボール式のマウスは無重量下では使いづらいはずです。
マウスに比べクリック時や本体が少し動いたぐらいではポインタは動かないので、
1ドット単位での細かな画像補整の際に便利です。
会社で他人に使われることが減るといわれます。
音声認識などが進化するまで、健常者にとっても有効なものです。

上肢障碍者の場合症状が様々なため、市販のものが即導入できるといえませんが
ボタンの一つにドラッグロックを割り当てたり、顎で動かすには大きめのボールが扱いやすいなど
マウスより有利な点はあるようです。音声認識などが進化するまで、健常者にとってはもちろん、
(短所)
PCに添付されることはまずなく元々利用者が少ない、
機種や体験できる展示が少なめで、さらに価格が高くなるの悪循環、
そして動きの速いゲームも苦手です。

「それでもトラボでゲームやりたいんです!」

動きの速いFPSものは対象に素早く追随するのは難しいので、
一般にマウスの方が楽だと思いますが、トラボを使ってる方もいます。
たしかに机の上の飲み物を倒す可能性が低くなるというメリットはあります。
ただしゲームで親指タイプはきつい、M$ EXPは標準設定だとドラッグしながらスクロールに難あり
Diablo2やUOで慣らした人もいますが、とりあえず下記で試してみましょう。
・こち亀公式サイトのイライラ棒
・頭の運動サイトのマウス検定試験
・Fetchfido's Free Online Gamesサイトのmouse_speed・catch33
・Winter*2サイトのイライラ君
・Albino BlacksheepサイトのAir Hockey・Table Tennis
・Marukun's WebサイトのOh!HAJIKI
・flysui

「機械式と光学式の違いは?」

機械(ローラー)式はボールを転がすことでローラーを動かし、その回転を読むのですが、
ローラーの回転の検知自体は光学式
そのベアリング部が汚れやすく、また掃除が多少面倒なのに比べ
機械式でもケンジントンのTurboやExpert系はステンレス製だが、Orbit系はゴム製・・後者の方が掃除が大変
光学式はセンサーや支持部だけで良いため比較的楽です。
光学式といえどメンテナンスフリーというわけにはいかない
初期の光学式は高速に動かすとカーソルが飛んだようですが、
最近の人気機種では聞かれません。
接点が支持部だけになるので光学式の方がボールの転がりが軽めですが、
重めの方がいいという人もいます。
(参考)パナソニック - 光学式TBの動作原理・TBG - 光学式TBの構造

「親指型と人差し指型、どっちがいい?」

ボタン操作がマウスと同じ、ボタンのホールドが人差し指の方が楽といった理由で、
初心者には親指型が親しみやすいといわれますが、
親指は縦方向が苦手、関節が一つしかないので酷使を避けたい
またボールを飛ばすように転がすため人差し指型を好む人もいます。
人差し指型といっても玉径によっては第1/2関節辺りで
さらに中指も添えて転がすこともあります。
なお親指型で左利き用はありません。
ホイールの位置も含めて最終的には好みや慣れのようです。

「形状や大きさは関係ある?」

M$の現行製品やロジクールのCT-100のように包み込むタイプと
ケンジントンのEMシリーズのように掌を乗せるタイプがあります。
ただボールは大きめの方が使い勝手がいいと思います。
なお大玉だからといって、光学式で機械式と同じ感覚で
またベアリングの間隔が広い方向に強く弾くと跳ねます。
機械式で小さく軽いボールは空回りしそう

「ホイールがないものが多いけど不便じゃない?」

以前ホイールがなかった頃からマウスを使ってた者でも
一度その便利さを知ってしまうと必須機能に感じます。

そこでケンジントンのscroll with mouseや、ロジクールのユニバーサルスクロール
M$の自動スクロールのようにドライバ自体に任意のボタンを押して
ボールでスクロールさせる代替機能が用意されてます。
(MouseWorksのalternate scrollingを切ることで動くものもあれば逆に動かないものも)
またフリーウェアのTrack ScrollやWheel Ballなどを使用すると
ドライバより滑らかに動いたり、動作するソフトの数が増えるようです。

これでも1ファイルを下に向かってスクロールするには問題ないのですが
2ちゃんねる専用ブラウザのようにお気に入りを一度にチェックして
多数の文書を次々スクロールさせたり
地図ソフトなどでズームを繰り返すには工程数が多く煩雑だと思われます。
やはりM$やロジクールの一部機種のように独立したホイールボタンや
ケンジントンのスクロールリングの搭載が望ましいでしょう。

スクロールリングはTurbo Ringよりは改善されたものの
EM7でも完成度は低いですが、個人的見解ながら
操作感が上がればトラボにはマウスと同じホイールボタンより
リングの方が運指上無理がない気がします。

「無線の必要性は?」

マウスの方が恩恵が高いと思われますが、トラボも無線になったらなったで
肘掛け椅子の腕の部分に乗せて使う人もいます。
Bluetoothなど受信機が内蔵されれば、使用後動かすこともある
ノートパソコンで使う場合に便利ではないでしょうか。
ただ充電マウスのような構造にするわけにいかないので、電池の持ちは悪いようです。

「無線機で問題はない?」

昔の無線マウスは赤外線だったため、受信機の正面に本体を置く必要がありましたが、
ロジクールの現行製品はデジタル無線のため、半径1m以内なら保証されています。
ただし一般にスチール机の上だと有効半径が短くなる気がするという人も。
受信機を筐体やディスプレイから離しておくと有効ともいわれます。
またロジクールのCT-74(FX)でしばらく使用してないと省電力機能が働いて
一瞬だけ反応が鈍くなることがあります。

「無線機で電磁波の影響は大丈夫?」

むしろ眼球のそばで使用する携帯電話の方が危険でしょう。

「マウスとトラボ両方つないでもいい?」

使った方の機種でカーソルが動きます。
同時に反対方向に動かしたら引っ張り合うだけです。

トラックボールを使っている時に、マウスの光学センサーが反応しないように
ひっくり返して置いてる人もいます。

「設定ソフトの共存について」

設定ソフトは基本的に一社一種類が原則です。
M$ならIntelliPoint、LogicoolならMouseWareかSetPoint
KENSINGTONならMouseWorks。

ただしMouseWorksは共存できるようです。
またLogicoolの新しめの製品用には設定ソフトがSetPointに変わってますが
USB接続の場合MouseWare>SetPointの順なら共存可能のようです。
PS/2接続の場合は上記手順後、デバイスマネージャで
マウスのドライバを明示的に指定する必要があります。

一般に設定ソフトの機能はMac用はWin用より少なめです。
またインストールした設定ソフトが対応していない機種をつなげた場合
OSが提供する最小限の機能になります。

M$のIntelliPointを入れてると、A4TECHのWWT-5では水平スクロールのみが使えません。
中央の小さいボタンはM$ TB EXPのホイールクリックとして機能します。
A4TECHのドライバを入れてると、TB EXPの右側の2つのボタンが機能しません。

「どこのがオススメかな」

M$・ロジクール・ケンジントン・A4TECH(入手困難)製のユーザーが多いようです。
それぞれ入手機会の多さやドライバの精度、ボールの転がり具合やハードの出来、
大玉の爽快感やビリヤード玉との交換による遊び心そして伝統、
ダブルホイールや価格の安さといった理由と思われます。
(使用感)
ボタンはマウス同様M$は柔らかめ、ロジクールは硬めです。
ケンジントンのホイール、少なくともExpert Mouse Proは
ホイールスクロールは硬めながらホイール押下は柔らかめのため、
勢い余ってホイール押下する場合があります。
そのため分解して部品を削った方もいます。
A4TECH製のホイールは、クリック感もホイール押下もありませんが、
WWT-5はホイール下のボタンに割り当て可能です。
ワコムのSmart Scrollのホイールは、
クリック感ならびにホイール押下があります。
ここでクリック感とは、オーディオアンプのボリュームのように、少し回す毎にカチカチ止まる感じを指す
なお現在ホイールに加速があるのはMicrosoftだけです。

「支持部に関して」

支持部はM$のステンレスより、ロジクールの人工ルビー(CT-100)や
アルミナセラミックの方が滑りがいいです。
(摺動(しゅうどう)グレード樹脂説もあり)
M$のステンレスは摩耗も早く数ヶ月でボールの動きが渋くなる人もいます。
そのため無保証になりますが、換装する人もいます。
ロジクールの人工ルビーもしくはアルミナセラミックは年単位で長持ちしますが
一定限度を超えると突然動かなくなることもあるようです。
macallyのQBALLはベアリング+光学読取のようです。
(参考)AHL 040410
機械式Orbitや現行ロットのTurbo Ringはゴムローラーのため
掃除や耐久性に問題あるかもしれません。

「後から出たM$のTrackball Opticalは同Explorerの後継機種なの?」

今のところ人差し指モデルと親指モデルが併売されてると考えてください。

「LogitechとLogicoolと名前が違うのはなぜ?」

日本では既に同名の別会社があったため、ロジテックの日本法人はロジクールとなりました。
その他混同しやすいものではケンジントンをキングストン、
ロジクールのドライバMouseWareとケンジントンのドライバMouseWorksなど。

「ケンジントン製はどうしてマウスと呼ばれるの?」

「販売戦略上、知名度の点からマウスと称してる」と何かの雑誌で書かれていたとか。
なおマウスは、既にライトペンやトラボが存在していた1960年代に、
スタンフォード研究所のマウスの父、Douglas C. Engelbart
(ダグラス・C・エンゲルバート)が発明しました。
最初に実機を組み立てたのは同研究所にいたWilliam K. English
人類を取り巻く問題が、人間の能力を超えるであろうことに対処するため、
人間の側も能力を増幅するための計画の一部として生み出されたものです。
「マウス」という名称は誰とはなしに研究所内でそう呼ばれるようになった
(参考)SuperKids - Mouse・augmenting human intellect

「ハンディタイプって使い方が限られるの?」

・東京ニーズ*Jr.TRACK(NTB-700US・同MB)
Web閲覧用に作ったものらしく片手でドラッグができません。
トリガーボタンはスクロール用のためクリックはボール下の左ボタンになるからです。
・アーベル*フリーボールマウス
ボールをポインタに使うと、マウス動作がスクロールになります。
なお1年で支持部の金属が錆びた人も。

「バルクの方が安いみたいだ」

並行輸入品ならかまわないでしょうが、
ガワだけ似せたパチモンの場合もあるかもしれません。
人間工学な光学トラックボールは高額だと、後学のために覚えておこう(1スレ61氏談)
(参考)斎藤Site - PCいじりまくり Logitech偽物マウスの見分け方

「近場で欲しい機種が見つからないんだけど」

M$しか置いてないところが多いですが
秋葉原のクレバリー2号店、ラオックス ザ・コンピュータ館、ソフマップ、User's Side
新宿西口のヨドバシカメラ 地下売り場やビックカメラ 新宿西口店
池袋のビックカメラ パソコン館、大阪梅田のヨドバシカメラ MM梅田は多めです。

通販ではM$やロジクール製は大抵のお店で、ケンジントンは七陽商事やShopUで
A4TECHはパソコン工房やあきばお~で、使えてマウスは高速電脳で通販できます。

「腱鞘炎対策にとトラボを導入したのにやはり肩がこります」

マウスは掴むのに対しトラボは手を載せるものとはいえ、
押さえつけるようにしていませんか?
手首や肘は、机や椅子の肘掛けやリストパッドに載せた方が疲れにくいと思います。
(参考)
M$ ヘルシーコンピューティングガイド

3Mのミニジェル(ここから)、エレコムのCOMFYやディンプゲルやふにゅふにゅ、エルゴレスト。
以前購入したディンプゲルは汚れると拭けず手垢で黒ずんでましたが
ミニジェルは水洗いo.k.なため乗り換えました。
(取り扱いは3Mではなくイメーション)
現在筆者の環境はST-45UPiにミニジェルx2で快適です。
反発度は低い順にCOMFY>ミニジェル>ディンプゲルですが
ミニジェルは幅広いので圧力が十分に逃げるように感じ
素肌の手首を置いた際の感触と清掃のしやすさからもオススメです。

ただマウスと違って手が指以外動かないからRSI(repetitive strain (stress) injury
:反復性過労障害(その他訳語多数))になりやすいかもという人も。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━