キャプチャグループから画像としてエクスポート
メッセージ
こんにちは、いつもお世話になっております。浦瀬ヒガタです。
いつぞやの機能要望ではご対応いただきありがとうございます、とても助かりました。
【要望】
キャプチャグループにて加算/減算/不透明度を利用すると画像としてエクスポートができないので、アニメーションプレイヤから1フレームずつ手動でキャプチャ、別ファイルに貼り付けて減色、再度アニメーション化といった作業を行っています。
キャプチャグループアニメの各フレームの描画結果をひとつのフルカラー設定edgファイルに連番ページとしてまとめて出力する(可能ならシーケンスで指定したディレイも設定されていて欲しい)機能をご検討いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- こんにちは、グループフレーム→複数ページへの変換のような機能ですね。いくつか質問させてください。①最終的な目的は何になるのでしょうか?(GIFアニメで出力する事でしょうか?再度編集を加える前提でしょうか?作業フローのようなものが分かれば検討しやすくなるかもしれません)②対象となる元のデータ(キャプチャグループで使用している元画像)は256色画像でしょうか?24bit画像でしょうか?③もし「加算/減算/不透明度を利用しても画像としてエクスポートが出来る」のであれば解決するでしょうか? -- たかぼー? 2023-09-18 (月) 10:55:08
- こんにちは、ご回答ありがとうございます。
①最終的な目的はGIFアニメでの出力となります。
②元画像自体は256色ですがエフェクトやキャラクター等別々のパレットが割り当てることが多いです。24bit画像1枚に使用する画像をすべてまとめて作業することもあります。
③はい。2の項で書いたように「加算/減算/不透明度を利用」以外にも複数パレットを用いた元画像を出力した場合でも出力されてくれると助かります。出力後の画像に関してピクセルごとのアルファ値は必要なく(透過背景色上に描画された不透明ピクセルのa値を維持しなくても問題ない)、あくまで単純にアニメーションプレイヤ上に描画される結果そのものが出力されて欲しいと考えています。 -- 浦瀬ヒガタ? 2023-09-18 (月) 18:18:42 - ご回答ありがとうございます。頂いた情報も考慮しつつ一応こちらで3案ぐらいを考えてこのページ下部にまとめておりますが、ご希望は【案2】で良さそうでしょうか? -- たかぼー? 2023-09-18 (月) 19:11:52
- ご提案ありがとうございます! まさに案2の機能を求めていました。
機能的にはプレイヤ上でレンダリングされた結果を出力するものになると思うのでプレイヤ側の機能としてもよさそうな気はしますが、実装の手間など考慮する必要があると思いますのでたかぼーさんのやり易いようにしていただければと思います。 -- 浦瀬ヒガタ? 2023-09-18 (月) 19:43:32 - 承知いたしました。折を見て試作をいたしますので、もうしばらくお待ち下さい。 -- たかぼー? 2023-09-18 (月) 20:14:29
- ありがとうございます! よろしくお願いいたします! -- 浦瀬ヒガタ? 2023-09-18 (月) 20:40:59
- アニメプレイヤ側の機能として付けてみましたので、とりあえず試してみて頂けますでしょうか→https://wikiwiki.jp/tkbsoft/edge2/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88 -- たかぼー? 2023-09-18 (月) 21:51:30
- 機能を確認しました! 完璧です!! ありがとうございます!! -- 浦瀬ヒガタ? 2023-09-18 (月) 22:20:45
- ご確認ありがとうございます
-- たかぼー? 2023-09-20 (水) 13:31:31
案1
- 「アニメーションGIFで書き出す」機能を拡張し、アニメーションのレンダリング結果がフルカラー以上になる場合も、24bitでレンダリングしたものを256色へ減色してアニメーションGIFとして書き出せるようにする
- 半透明はアニメGIFでは表現できないためあくまでなんらかの背景色との合成結果となる
案2
- キャプチャグループアニメのエクスポート機能として「EDGE2形式で書き出す」機能を新たに実装する
- アニメーションプレイヤー側に変換機能をつける手もある(キャプチャグループアニメに限定せずに機能が利用可能となる)ただし出力は24bit固定となる。
- 256色で完結する場合は256色として、それを超える場合は自動的に24bitとして書き出す
- フレームをページとして変換する
- ディレイ値は持ち越す
案3
- 256色を超えたアニメーションが可能なAPNGやwebp形式でのエクスポート機能を新たに追加する
- (背景色は有りの状態で合成して出力する)
- デメリットとしてEDGE2での再編集が不可能