次回作への要望

Last-modified: 2015-02-04 (水) 18:43:12

長文でもかまいません、自分の熱い思いをぶつけましょう'''

  • 書き終えたら水平線を書いてください
    • 順番は守りましょう(下端に追記)
       

萌えキャラがいなくて大変悲しいです。


オンでも経験値、金を稼がせて欲しい


とにかくxbox360で出して!


フルボイスになると嬉しいなぁ。
ランブリング中にメッセージ読むのはちょっと危ないッスぅ。
玉川紗己子さんの声だったら,まさにタチコマみたいw


くわーストレスたまる!
俺に文字メニューオンリーの簡易モードをよこせぇ!
(本スレよりこぴぺ)


↑あれだな、デッキ性能によってI/Fも変わるの
CUI>2DGUI>3Dワイヤ>… みたいな


キーコンフィグで右側、左側武器が選べるのだから
両肩、両腕武器も設定させてくれえええ


HDD対応してくれ。CD過ぎるぜ


キーコンフィングをもっと細かく設定させてほしい
あと十字キーに視点変更だけでなくほかのキー設定を可能にしてほしい。

 
 

そしてメニュー関連をもっとスマートに。
あらゆる行動を2秒ですまそうぜ、バディ?
行動するたび10分待たされてる気分だぜ


セーブ・ロード
スケジュール確認
NEXT DAY
を同施設で行う事ができるようにしてほしい。


ニューロ! 乗ってくれる人がいるとちょっと嬉しいぜ

 

ボイスチャット&チップもトーキーになって欲しいってな贅沢かい?
画面もすっきりするし、これこそEVSの出番だと思うんだけどねぇ


ニューロ!
しかしヘタにボイスを入れると読み込みが辛そうだな。
CD(低速)になるくらいなら今のままで十分だ。
その辺は新しいトロン(機体)のスペックに期待ってか?
PS3や360の読み込み速度はどうなんだろうね、お友達。


キーボードの入力がやりにくい。
・「n」を必ず2回押さないと「ん」に変換されない
・文章を入力したあとファンクションキーでカタカナや英字に修正できない
・固有メッセージに使える文字数が少なすぎる

 

この辺はスマートなアップデートを希望するぜ、チャマー?


NEXTDAYは確認画面を1クッションいれる。
今の配置は非常に間違えて押しやすいにもかかわらず、うむを言わさず次の日になるのは困る


キーコンフィグとトライアルランはハンガーにまとめる。キーコンフィグしたら絶対トライアルランするにも関わらず、違うとこにあるのはストレス。
また今回のキーコンの自由度はかなり神だが、ここまでやったなら全ての項目を縛りなしで割り振らせて欲しい。


平行移動をボタンに振らせてくれ。
アーマードコアから移ってきた人種だと、LRが平行移動じゃないと泣ける。
仕方ないので、LRに緊急回避を振ってるけどさ・・・


ランカー出現時のムービーはキャンセルさせてください・・・・・・
何度も負けて再出撃してるとイライラしてきます。


H/L改造で見た目が若干でも変わると楽しいんだがー


ボタンに対して行動を振るんじゃなく、行動に対してボタンを振らせて欲しい。そうすれば、左肩、左腕、右腕っていうような同時発射ができて、必殺武器を右肩に積める。
平行移動もLRで平行移動できるような配置にすることが出来ればなぁ。


ペイントキットやペルソナは使用後・購入後に無くならない様にして欲しかったです。ペルソナも集めたいですし。
オリジナルカラーに関しては作成後にも編集可能にして、更に機体解体後も保存出来る様にして欲しかったですね。
機体を解体すると使用されていたオリジナルカラーのNOは欠番になって消えてしまう所が個人的には非常に気になりました。

 

後、ペルソナが自作出来る様になると面白いかも知れません。


上でも出ているペイントに関してですが、各部位毎にペイントの柄を変えたかったです。
例えば足・腕を炎柄にして、頭・体を骸骨柄って言う風に。
もう少し見た目でも自分の色を出せたらいいなと思いました。

要望を出させて頂きましたが今のゲームに不満はありません。
こんな面白いゲームをプレイ出来て良かったという思いが大変強いです。
次回作でも是非素晴らしいゲームを作ってください!!


ゲームにおいてユーザが喜びを見いだす要素の一つとして、「集める/コレクション」という要素がある。
なので、ペルソナも衣装という捉え方でコレクションできるようにすべし。
またデカールはユーザによるユニークなアピール手段として、ユーザがEDITできるようにすべし。
SVペイントもやはりユーザのアピール手段として(既出のように)モジュールごとにペイントできるような自由度が欲しい。
そういったようにユーザが「これが俺ですよ」とアピール出来うる手段を用意してもらえると、もっとオンラインも盛り上がる。
※現時点では機体のビジュアルだけでは個体識別はし難い。もっと個性が出せればオンのランカーも見ただけで認識→やべー○○だ!といったシュチュエーションで盛り上がると考えられる。
※そのランカーは「○○ですよー」というランカーであることの優越感に浸れる。


オプションモジュールを装備した場合、何の能力がどれくらいあがるかがわからない。

 

アセンブル画面で、チップの重さが表示されない

 

ネット対戦で、機体価格の制限を希望。
鬼チューン機体が・・・・
もしくは、チューン限界を指定。


チップの限界LV差が結構大きくて、チップによってはかなり能力差が出来てしまう様な。
オンだと狼をやたら見かけるのも気のせいでは無い筈。
誰が使っても最終能力が同じになってもいいから、成長制限そのものを無くすか、
データ移植の時に今使っている土台のチップより高いチップ(LV制限以外の中身は変わらず)に移植出来る様にするとかして{{br}}なんらかの方法で制限を少しづつ緩和する様なシステムにして欲しかった。
例えば初期最高LVが高い程緩和量は少なくて、成長していればしている程制限解除も大きい。
で繰り返せば最終的にLV制限が完全に解除されるとかそんな感じで。
愛着があっても最終性能で結構な数値の差をつけられるとどうしようも無いので…。


↑その考え方よりも性能が高いほど大きな制約をつけたり、
もっと差別化を図って今作のパラメーターのよいところは上げて悪いところは下げるようにして他チップとのバランスを保ったほうがいいと思うんだけどな

 

補うよりも突飛したものの方がいいと思う


音楽がクソダサい、日本のRockとかヘビメタ聞いてらん無い
後、ハウスとかも古い。
レゲドンとかクラブミュージック、RBやHipHopのノリの良いのも欲しかった…
難しいか。


↑結局そこは感性の問題だからアレだが、曲数が異状に少なくなってるのはいただけないね
できたら前作の倍ぐらいにしてもらいたい


オンでペルソナの顔と一緒に発言できたらいいと思った。
ショートカットに登録してあるやつぐらい顔を出してくれよ。。。


LRで平行移動したほうがいいって言う人がいるけどそれじゃまんまACのパクリにしかならないし、
このシリーズとは違うものになりそうな気もするな。そもそも平行移動はいらないと思うんだよね、ファンクラからやってきた身としては
やはりADV操作一本にしてほしいね


移動系は平行移動とADV操作が共存してもいいけど、
平行移動は今の感じの緊急回避の硬直で、
ADVは前作の様な連続で出せる仕様にして欲しいです。
(調整は無敵時間や移動距離などで・・・)
武器のH99での性能は極端な物でも良いけどもっと制約を。
個人的には両手持ちの武器があっても良いと思います。


オフラインでのストーリーはもちっと明るくして欲しいかな・・・?
前作の幹部&下っ端の会話が好きだったので


ストーリーは近作のほうが好き、という人も多いと思う(少なくとも俺はそう)なので、微妙なところ。
移動は、ヤッパリ平行移動は残して欲しいです。


キーボードを繋ぐんだったら、FPSユーザーのために、キーボード+マウスの操作の選択肢をくれ・・・
マウスはMicroSoftの5ボタンの奴とか使えば、ボタン数に困らんし。


S.L.A.I.から始めた人も多い筈ですから、今作のデフォルト操作は残して欲しいですね。


クリア後は、データ引継ぎでもう一度ストーリーモードをやらせて欲しかった。
(もちろんマスターランク等は追加されたスケジュールで)
メインで使っていたチップ以外の台詞も見たいんだけど、新規データでやるのもねぇ。


機銃の弾の軌跡を出して欲しかった。
どっちの方向から飛んできたのか分からん。
後ろから撃つのは痛い、とかチップが言うけど、
もうちょっと、敵の方向や状態をチップが喋って欲しかったな。
後ろ、距離○○から狙撃されています。
とか、
敵の右手武器を破壊、一気に畳み込みましょう
とか。


いま選んでいる機体の装備可能パーツ以外を表示するのヤメレ。


アセンブル1で使用しているパーツをアセンブル2でも利用できるようにしてほしい。
そうすると,プロトンの接近戦仕様とか中距離戦仕様とか,サクッと切り換えられていいなぁ。


二人対戦時にCOMも混ぜて欲しい。
オンが売りのゲームだとは思うけど隣の友人とあれこれ喋りながらのランブリングも楽しいから
共同で戦ったり出来るようにCOMを出して欲しいと思いました。


機体毎にキーコンフィグを設定したい。
あと、近接ロックとオートエイムのON/OFFボタンを配置できるといいかも。


H99のショットガン・・・やりすぎじゃね?
強いのは良いけどさ、ほかの高火力武装みたいに非常に重くなるとか
継続戦闘がむずくなるとか等のリスクがほぼ無しで強化できるし。
装備してりゃ後は突っ込むだけ、って感じ。
次回作、でるならそこんとこお願いします;;

あと、キーコンをもっと自由にってのは賛成


ペルソナ、デカール、チップのシルエットがエディットできると嬉しい。
特にチップは、購入時に下地のチップを選んで、シルエットをエディット、
戦闘時他の台詞を編集なんて出来ると最高。
台詞はストーリーモードとの兼ね合いもあるんで、クリア後のお楽しみで。
その上でネット接続時に、ペルソナ、デカール、チップを交換できたら楽しそうだ。


おてもとリセット機能いれてくれ!!


オンラインとオフラインがまったく別物のゲーム。
オフラインでもオンラインのようにやられたら、しばらくして復活って感じでサクサク戦いたい。
死んだら、収支報告で、ロードして戻って、もう一度チャレンジは時間かかりすぎ。


やはりカスタムを一長一短に調整して欲しい、ヘヴィかライト99がベストってのはなんだかつまらん。
ゲームの参加代金はいらない気もする、だったらDで盾とれたらC>B>Aのほうが分かりやすい。


  • SHINICHI-
    栗コーダ-カルテットとアキオ&ネオスを返せ。
    音楽多いのが嬉しかったのに、似た様なジャンルばかりで揃えるんじゃない。
    あと
    せめてオフくらいは前作みたいに八人対戦とかにしようよ。
    オンでもなら、嬉しいんだけど・・・・

オンのランブリング中のチャットはチップやオフみたいに、ペルソナ表示しつつ画面上部に表示して欲しい。


もっとパーツ数が少ないのとジャンプモーションもっさりを改善{{br}}
あと元気作のベルトロガー9でも採用されていたLR平行移動はほしいですね


最適なチューニングを探せって言われても、H99かL99の選択肢しかないとねぇ・・・。
いや、まぁ、ボディとレッグは、適度にチューニングするけど、そんなピーキーなチューニング名わけじゃないからなぁ。


スケジュール、同じ日に「昼」「夜」「チャレンジ」の3つがあると良かったかも。
NEXT DAYを連打すると俺もPS2も疲れます。
ストーリー、メインの話とは別に、いろんなキャラとのイベントを挿入して欲しかった。
オフ専門なんで、クリア後に、顔見知りやおバカな仲間が少ないってのはさみしいです。
ペルソナ、海外市場を意識してかアクの強いものが多すぎるような。

 

個人的には、このシリーズが、グランツーリスモのロボ版みたいになればいいなと思ってます。
相棒といっしょにSVにワックスがけやってFIRAロゴ入りのカバーをかけたり・・・
この「ロボットを所有する感、ロボットのある生活感」がものすごく幸せ。ウフフ。


ペイントの色をエキプロみたいに変えさせて欲しい。
色が好みじゃないのが多いので八割以上使わずに眠っている。


レーザーの攻撃力を上げてください!もっと武器の種類を増やしてください!本格的なスナイプモードをさせてください!マップをもうすこし大きくしてください!SV搭乗型にしてください!以上。


前作のはんわりしつつ切ないストーリーをもう一度!
殺人って・・・。
前作強すぎた近接、レーザー弱体化は嬉しいけど、逆にザコだったハズの散弾銃が・・・っ!!
チップにしても何にしても、最強って呼べれる物があるのは嫌。


アセンブルしないと改造レベルを見れないのが面倒。
前作のようにNPCの個性的な会話がもっと欲しかった
チップを購入する時、名前と性別が合わないことがあるので購入前に性別を教えて欲しい。


ランブリングに直接参加しなくても観戦できるようにして欲しい。
また、観戦用の定点カメラもいくつか設置して欲しい。


↑ダスター視点も面白いかもしれません。観戦者がダスターを操作できてもいいかも?


前作より爽快感・イベントが足りない機体の種類が増えたが
武器が少ないというのはどうも・・・


モジュール購入時にそのモジュールを所持しているかどうか、又所持している数量が判るようにしてほしいなぁ


もっと破壊出来るオブジェを増やして欲しいです。
例えば崩れかけたビル(小規模な物)などが破壊出来て、
近くのSVを巻きこんでダメージを与える様な…。
精密なゲーム性より爽快感やノリを重視して欲しいです。


キャラクターの声とか想像するのも楽しみのひとつだし、
できればボイスはつけないで欲しい・・・
ストーリーは前作が好きな人も今作が好きな人もいるわけで。
どちらも好きな僕は、うまい具合にブレンドしてくれた日には
泣いて喜びます。次回作はぜひ360で!


御家庭ゲーム機でもFTP操作が増える中、ジョイスティックが
使えないのは寂しい。パッドのスティックだと狙い定める
のが難しくて... スティック使えば「うわー指がたりねぇー」
も少し解消できる。{{br}}
それかもうこのままWindowsに移植して画面解像度も上げられる
様にしてほしい。チップのしゃべるウインドウは大きくて
視界を妨げている。チップの声の音声化で解決できる問題
だけど... ネット人口もウインドウズのほうが集まる
と思う。(特にUSAでは)


隠しパラメータはなるべく無くして欲しいですね。安定性とか加速性能、与反動とか。
表示されている小数点以下も重量が設定されていて重量オーバーになっていたりするのも困りますし、それも何とかしてほしいです。


↑↑> ジョイスティックが…
XBOXのコントローラーを使えばある程度解消できます。(FAQに方法を書いておきました)


オリジナルのチップを作らせてほしかった。
下地になる既存のチップを選び、セリフやアイコンをプレイヤーが設定するなど。


というか、俺は…
対戦の質を維持して続編が出てくれれば、それだけで…それだけで…

 

誰に祈れば良いか分からないけど、どうかどうかお願いします(;´n`)


上に同意、KONAMIの運営がダメすぎであまり売れなかったが
CM流しまくって、ゲーム雑誌にきちんと根回ししてたら
多分かなり売れまくってたと思う。
GENKIに感謝メールとKONAMIにダメだしメール送ろうな


狙撃銃の装備位置を、腕から肩にかえてほしい。
建物の上から狙撃する時など、よほど淵寄りに立たないと足場にさえぎられて届かないので。
香港ステージの地下出入り口のような場所に隠れて、頭(肩)だけ出して狙撃するなど、本来の狙撃銃のような使い方もしてみたい。

もっとボディが欲しい、
テキストやりとりも好きだが
やはりボイスをセイミ―
サイドストーリー付きの重量別ミッションと
Svの走りを堪能できるフィールドとミッシヨン

ドローンも手元でかわいがりたい