コメント/製作ウラ話

Last-modified: 2013-01-18 (金) 02:52:46

製作ウラ話へ戻る

  • エディター掲示板にて、要望が出た掲示板を設置させてもらいましたー。皆さん遠慮なく書き込んでいってくださいー。
    せっかくなんで、自分も話題をば・・・。
    自分が作った某シナリオ「湖岸町の休日」は裏テーマとして、某ゴーレム(非生命体)との心の交流みたいのがありまして・・・、クリア後に宿で泊まると朝宝箱が置かれていて、その宝箱は「○○さお」を貰ったゴーレムがコッソリと置いていってくれている。というエピソードを作ったんですが・・・。
    普通、プレイ中は宿屋ってあんま利用しないんですよね。。。(涙)
    あと、自分は製作途中で座礁してしまったシナリオが2本ほど死蔵されています・・・。将来的には、復活させたいんですが、どうなることやら。。。 -- みつろ そーいち? 2008-10-25 (土) 21:52:49
  • ゴーレムの贈り物、ちゃんと受け取ってますよ。
    ところで、私の場合は核となる謎解きの部分が発端だったりして開発の経緯を書きづらい場合もあるのですが、当たり障りのない所から書いてみようかと思っています。 -- Macの変人? 2008-10-26 (日) 00:14:31
  • ひとつのシナリオでもいちどきには書ききれないものがあるので、とりあえず、「プリンダーク」の命名の由来から。「プリンダーク」というシナリオ名は「魔王」を意味する英語「Prince of Darkness」に由来しています。あ、冠詞は省略してます(ぉ 頭に「The」がついたかと思われるのですが。この名に至るまでも結構迷ったんですが、UNKnown的な命名法に倣った(つもり)名前に決まりました。 -- みっちい? 2008-10-26 (日) 03:02:26
  • 「島の墓地」の名称は、そのままですね。最初に作った練習問題のような物なので特に由来と言った物はありません。
    台詞イベントが苦手→登場人物無し→無人島→墓場…といった流れで、後は思い付きです。
    戦闘から逃げると出発点に戻されますが、あれは戦闘敗北の設定を入れ間違えたのが元で、そのまま残してしまいました。(間違いもアイデアという事でひとつ) -- Macの変人? 2008-10-26 (日) 09:07:21
  • 「戦いの草原」、何でこんな味も素っ気もないタイトルかというと、元々は自分用の育成シナリオのタイトルだったんです。マップを書くのも面倒だからこんなタイトルに。で、プレイしていたら過月さんのリストに載っていないボスと、他のシナリオにもあまり出現していないボスが登場したんで、これは発表しようと。そこで「ピーナッツヶ丘遊園怪獣ショー」という仮タイトルで想を練っていたやつのストーリーを使うことにしました。ついでに、なんでピーナッツヶ丘遊園なのかというと、怪獣ショーのメッカといえば二子多摩川園、同園閉園後は、向ヶ丘遊園だったからです(これも現在は閉園)。二子とえばザ・ピーナッツなんですが、若い人で、怪獣映画マニア以外にはわからん人達でしょうね、もはや。-- banriok? 2008-10-26 (日) 12:33:51
  • ツールシナリオの「エトンドゥログ」と「グニニアルトゥ」はお得意(?)の逆さ読みです。「エトンドゥログ」は「金券」を意味する「gold note」、「グニニアルトゥ」は「訓練」を意味する「training」に由来してます。逆さ読みの読み方は英語読みとは限らず別の言語圏の読み方や独自の読みを混ぜたりしています。>戦闘退却の設定 先制の時は退却するクセがついているので、うっかりやってしまいます(笑) でも必要な時にスタート地点に戻れるという利点があったりします。 -- みっちい? 2008-10-26 (日) 15:43:37
  • 二子とえば…> モスラ屋さんですね。
    戦闘退却> マウスが不調で攻撃のつもりが退却してしまう事がありますが。
    私の場合は、そのまんまのタイトルが多いので読めば判るでしょう。
    「腕試しのトンネル」もそのまんまですね。これは単に長ーいトンネルを作って見たかっただけでした。ただのトンネルではどうかという事で奥へ行くほどレベルが上がるようにして。初めからトンネルだけと決めていたので、極力余分な物は付けていません。 -- Macの変人? 2008-10-26 (日) 21:19:48
  • あの・・・今更なんですが、『幻都レガシア』の『レガシア』ってどんな意味があるのでしょうか?ずっと気になっているので教えてください。 -- YK? 2008-10-27 (月) 20:33:07
  • 「ドラクルモラクル」のドラクルは、桐生操の本を読んでたら「ドラキュラ公」の章にドラクル(竜の騎士)ってのが目にとまったのがキッカケでタイトルにすることに決めました。モラクルは最初、モトクルでした。アメリカのハードロックバンド・モトリークルーからとってモトクルの名で主人公を少年にするつもりでしたが、ドラクルにくっつけたときの感じからモトクルよりモラクルにしたほうが語呂がいいと思い、急遽モラクルで女の子を主人公にしました。って、完成してないんですけどね・・・。 -- ノチボ? 2008-10-27 (月) 21:14:28
  • >レガシア 「遺産」を意味する英語「legacy」に由来するものと思われます。高度文明の遺産とかそういった意味合いが込められているのでしょうね。いや、作者じゃないので、全然違う回答が出ればごめんなさい、なのですが少なくともそのように認識しています。 -- みっちい? 2008-10-27 (月) 21:58:14
  • 「水郷地帯リデア」はファイル名を見れば判るように、本来はリーデアと呼ばれていました。芦が沢山生えている所という意味です。
    このシナリオは、乗り物を使ってみたい→船で移動する→水郷地帯…という事で、ます地形のマップを作ってしまい、あとから色々な要素を作り込みました。そのため脈絡の無いイベントが雑多に入っています。
    このように、私の作品では何らかの技術的な要素を使いたいという所から始まる事も多いですね。 -- Macの変人? 2008-10-28 (火) 01:44:00
  • 「レガシア=legacy(遺産)」の解釈で正解ですよー。
    • みっちいさん>「Prince of Darkness」>
      >「プリンダーク」はてっきり、闇のプリンだとばかり思ってました(笑)
    • banriokさん>二子とえばザ・ピーナッツ>
      これまた懐かしい(笑)banriokさんの作中に潜むネタ探し、いつも楽しいんですよねぇ。
    • Macの変人>ゴーレムの贈り物、ちゃんと受け取ってますよ。>
      >気付いてくれた人がいてヨカッタですー。
    • ノチボさん>モトリークルー>
      >うは、シブい趣味してますねぇ。。。ちなみに、『WWW』を略し読みした場合「サンダヴ」と書いてますが、某バンド「アンドリューW.K.」の略した読み方「アンダヴ」から取ってたりします。(って、検索したら「アンダヴ」なんてヒットしませんでしたが・・・。)
    • あと、蛇足で某「湖岸町の休日」の宮殿の神官とゴーレムの名前は「ロボット」という語彙の生みの親の作家「カレル・チャペック」から拝借してたりしますー。 -- みつろ そーいち? 2008-10-28 (火) 02:04:47
  • ドラキュラ公」の章にドラクル>拙作「三つの物語」にも、ブラドドラクルをモデルにした逸話が出てきます。モトリークルー>ファンだったりします。80年代はRATなどとならび、LAメタルと呼ばれていました。 -- banriok? 2008-10-28 (火) 02:05:11
  • プリンダークの魔族の街の魔王には「ダンナルク」という名があり、天空の王族と親族関係にあるが、天空と地上の間の関係が絶えて以来、長い時を経たためにお互いそのことを知らないという隠れ設定があったりします。「ダンナルク」の某社のゲーム名を逆さ読みしました。プリンダークには某社のゲームのネタが多かったりします。某飲料や某食品、そして某★などもそれ系が元ネタだったりします。>闇のプリン 実はシナリオ名から同じ連想をしてたりします(ぉ 更に闇のプリンから連想したのが「ブラックプディング」だったり。ちなみにプリンがないことに激しく激怒するボスキャラがいますが、シナリオ名とは関係ありません(謎) -- みっちい? 2008-10-28 (火) 03:58:58
  • しかし皆さん、それぞれに面白いことを考えてますね。ま、前の書き込みで「三つの物語」に言及したんで。 -「三つの物語」。エディターバージョン0.1に、主人公の画像が変更できることがわかって発想したものです。ただ、この時点ではバグがあり、全編にわたって主人公の画像を変えることは危険だったので、バージョン0.2の発表を待ちました。プレイされた方はおわかりでしょうが、タイトルがちょっとした引っかけになっています。具体的に書くとネタバレになるんでこれ以上は勘弁してもらいますが、ある映画からインスパイアされた引っかけでした。それは「オーソン・ウエルズのフェイク」という映画で、映画冒頭、オーソン・ウエルズが観客に向かって語る台詞が、最後の最後に引っかけトリックであったことがわかるんです。いつかそれを使ってみたいと思っていたもので。-- banriok? 2008-10-28 (火) 10:37:28
  • 2作目に作った、「レベル2の塔」は最初「レベル1の塔」の予定でした。が、このシナリオの「レベルアップするとゲームオーバー」というコンセプトでは、さすがに難易度が高すぎる気がして、レベル2に落ち着きました。 -- IIIO? 2008-10-28 (火) 15:25:55
  • カレル・チャペック> もしかして山椒魚が釣れたりする事は?
    「コロコロ峠」は、険しい峠道でコロコロ転ぶ所から来ています。
    「水郷地帯リデア」のオマケ要素で特定のアイテムが無いと入れない場所を作ったのですが、そのアイテムをリデアの中で入手するのは少々無理が有ったので、そのアイテム入手だけのために作り始めたのが「コロコロ峠」です。大きな崖のような地形を作って見たいとかいうのを入れて結局かなり大きなマップになりました。 -- Macの変人? 2008-10-28 (火) 19:06:31
  • みっちいさん みつろさん
    >「レガシア=legacy(遺産)」 ありがとうございました。スッキリしました。と、同時に自分の語彙力の無さが情けない・・・ -- YK? 2008-10-29 (水) 18:37:19
  • 「三つの物語」。「銀嶺の覇王」「天空の魔城」とある程度大がかりなシナリオが続き、疲れ切っていたので次は小品にしようと思って制作した部分もあります。自分はマップ制作が苦手で、実際あまり上手ではないのですが、「Map公開所」が出来たのでそれを利用して短期間に作ってみようと考えました。検討の結果、みつろさんの「レガシア」「ゴルエンド」を使えば、3つの物語が出来そうでしたので拝借しました。この時点で決まっていたストーリーは、砂漠の彷徨だけで、一番最初に制作されたのも同エピソードです。次ぎに城を舞台にしたやつを作りましたが、Mapを眺めながらPCに向かって、「これはどういうストーリーなんだ?」と問いかけちゃうくらい、何にも決まっていませんでした。まあ、城主がいたら悪妻がいるだろう。悪妻、毒婦といえばルクレチア・ボルジアだわな、と、悪い女の人の名はこれに決定。悪女がいればヒロインもいるわけで、こっちは「緯度0大作戦」という映画で、ルクレチアという役を演じたのは、確かパトリシア・メディナだったよなあ。じゃあ、ボルジアがあったらメディチ家もあるわけで、名字が似ているからパトリシアでいいや、と実に安易に決めました。でまあ、ボルジア家といえば血塗られた歴史がある。血塗られたといえばドラキュラ。じゃあ、城のバックボーンには、ドラキュラのモデルの串刺し公のブラド・ツェペシュの伝説を使っちゃえ。血まみれっていえばエリザベート・バートリーなんてのもいたな。じゃあ、城の地下は拷問場だ。とまあそんなわけで、城のエピソードは、登場人物の名前からストーリーをでっち上げたわけです。 -- banriok? 2008-10-30 (木) 23:40:20
  • 「地獄八景旅人戯」も、そのままのタイトルですね。亡者を旅人にだけ変えましたけど。
    シナリオ内には説明を入れましたが「じごくばっけいうぉーかーのたわむれ」と読みます。
    「島の墓地」や「コロコロ峠」では戦闘で負けた時だけ入れる場所が有りますが、それでは戦闘に負けないと進めないようなシナリオはどうだろうと思い作ってみました。 -- Macの変人? 2008-10-31 (金) 00:29:28
  • 「エクスペリセア」は実験を意味する「experiment」と研究を意味する「research」から一部を取って組み合わせた造語です。リトルランドのシナリオということで当初は「little」の逆さ読みで「エトゥティル」という名前でシナリオを作成してましたが、マチの特色をつけるということで、思い切った実験ができそうと思って実験と研究のマチとして「エクスペリセア」が誕生しました。でも実際は今までやってきたこととあまり変わりなかったりします(ぉ でも、水面下で進行中だったりします(謎) 三つの物語>そんな元ネタがあったのですね。ブラド=ツェペシの方はそうだとは思っていましたが。 地獄八景>調べてしまいました。ということはあのオチ(謎)が……! -- みっちい? 2008-10-31 (金) 03:39:11
  • 「地獄八景旅人戯」は、内容に付いてはオリジナルとあまり関係有りませんが。と言うか、「地獄八景亡者戯」自体が、演者によって内容が大きく変わる物だそうで、厳密なオリジナルというのは無いようですけど。
    このシナリオの別の存在意義として、ここには場所や時代を無視して雑多な人を集められるので、他のシナリオで過去に失われてしまった情報やヒントを聞く事が出来るかも知れないと言うのがあります。 -- Macの変人? 2008-10-31 (金) 20:57:20
  • 竹内さん>もしかして山椒魚が釣れたりする事は?>あー、そこまで気が回りませんでした(笑) -- みつろ そーいち? 2008-11-01 (土) 18:09:20
  • 「怨念の夫婦城」は、なぜ怨念かというと特に理由は無く、単に「夫婦城」ではちょっと短いので語呂が良くなるように適当に付けました。
    性別分岐を使うシナリオを考えていて、性別により入れない場所が出来てしまう事を逆用して、男女一組のキャラクタが協力しないとクリア出来ないようにしました。
    実際に揉めている状況を舞台にしても良かったのですが、そうすると大量の台詞を書かないといけなそうで、セリフが苦手なので廃墟にしてしまいました。 -- Macの変人? 2008-11-01 (土) 20:56:46
  • 「グニニアルトゥ」の女性NPC「ミナ」と「クラナ」の名前の元ネタは実は「ゴルエンド」にあったりします。「ミナ=ト=ノヒト」は某NPCの姓から、「クラナ=マーケン」は某武器のアナグラムです。「クラナ」は某ゲームっぽい感じも出ていて良いかなと(謎) 「姫将軍」というのは全く別の元ネタで某迷宮探索型RPGを題材とした漫画に出てきたあるキャラクターの呼称でこの呼称をいつかどこかで使おうと思っていたのを、このNPCに当ててみました。機械兵器「GNFW」は仮称ですが、「グニニアルトゥ最終兵器」の略です。「最終兵器」ということで某漫画のタイトルとかけて「GF」にするのも良いかなとも思いましたが、全く未定です(笑) >演者によって内容が違う そうでしたね。あの部分も変えられている場合もありますですね。 -- みっちい? 2008-11-01 (土) 22:10:15
  • 登場人物の名前って考えるのが面倒で、私のシナリオでは登場人物は職業などで呼ばれていて名前が付いていません。唯一名前が付いているのが一匹だけ居ますが、判る人には自明なので解説は省きます。
    「カルテシア草原」ですが、色々なところにヒント等の仕込みが有るので、解説は先送りにします。ひとつだけ、発端は4桁の数字でした。 -- Macの変人? 2008-11-02 (日) 02:38:56
  • 固有名詞の命名はケースバイケースですね。一般名詞をつけた方が良い場合もありますし、必ずしも必要なものでもないですし。面倒といえば、プリンダークでの店の名前が保留状態になってたりします(ぉ 何店か名前がついてはいるのですが、再利用してるのもあったり、店名の表示方法で迷ったりで。 -- みっちい? 2008-11-03 (月) 00:33:37
  • 階層設定の特殊の魔物や強制戦闘での魔物は名前を付けないといけないのですが、これも固有名詞ではなく役割名(「…の番人」のような物)にすることが多いです。
    ネタバレになるので出現場所は伏せますが「オンジャ」と「メンジャ」は、漢字で書くと「雄蛇」と「雌蛇」です。そのままですが、今はあまり使われない呼び方なので、こんな風に古い呼び方やマイナーな外国語に直訳するという手も有りますね。
    思い出したのですが作家の豊田有恒さんだったか、作品中の固有名詞を付けるために色々な国の辞書を持っていたそうです。 -- Macの変人? 2008-11-03 (月) 11:58:19
  • 特殊設定の魔物は固有名詞よりも普通名詞ですね。同一人物がやられても何度も襲いかかってくるという設定もアリですが(笑) 実はプリンダークの特殊設定に名前が普通名詞で事実上一人しかいないと思われる(複数いるのはちょっとおかしい)敵キャラがいたりします。 >外国語 色々な言語圏の言葉を知っていると有利かも知れませんね。 -- 2008-11-03 (月) 20:49:54
  • 「初心者特訓道場」は「カルテシア草原」を作った際の副産物をベースにマップを作成したので、地形のマップが最初に有りました。
    ここに何を置こうか考えて、「怨念の夫婦城」の実験場で使った手法でレベル上げの施設が作れないかと思っていた事もあって特訓道場になりました。 -- Macの変人? 2008-11-03 (月) 23:02:32
  • 「辺境の要塞都市」はWWW2.5の新機能を試すために作りました。WWW2.4以前では町に入れなくする事で、町の中や町を通らないと行けない範囲では本体のバージョンチェックをしなくて良いようにしています。
    ファイル名の“Bullfort”は一応この町の名前なのですが、辺境の町で、この辺りに他の町は無いために、住民は皆「町」としか呼ばないという設定です。実際には町の名前は都合で後から付けた為に台詞とかに入っていないのですが。 -- Macの変人? 2008-11-05 (水) 23:02:49
  • 「怨念の夫婦城」の脱出装置はイベント位置へ移動する機能の実験的な物ですが、発端は城内の実験場と町の間を短時間で移動するのが目的でした。 -- Macの変人? 2008-11-08 (土) 20:30:51
  • 「怨念の夫婦城」では兎に関わるアイテムを入手する事がありますが、あれは城内に“耳飛びウサギ”が出ることから作った物です。こういう所があるので、後からシナリオ名を変えるのは難しいのですね。 -- Macの変人? 2008-11-09 (日) 17:44:31
  • プリンダークの店の名前の表示は保留と書きましたが、魔族の街の酒場と魔王城購買部の名前は表示されていたりします。酒場の方は「セイロク」で「聖錠→聖ロック」が元ネタで、実在の人名ともかけてますが、実在の人名の人物とは全く関係はありません。購買部の方は「イーヴルクロス」で元ネタは「悪の十字架」。店名ではないですが、他にもそれ系のネタがあったりします。 -- みっちい? 2008-11-11 (火) 16:57:51
  • 登場人物の名前、特にこだわりが無いときは食べ物の名前にしちゃいます。お菓子の名前シリーズとか、パンの名前シリーズ。で、決め手は<美味しそうかどうか>だったり。 -- IIIO? 2008-11-12 (水) 18:33:02
  • 皆さんの製作ウラ話、本当に面白いです。こうして見てみると、やはり製作には個人の好みや考え方など色々なものが影響しているのだなぁと思います。さて、私のお話は皆さんとは少し違いまして、「最初のつまづき」です。エディターがリリースされ、Wikiが出来て間もない頃。「最初は無理せず、お使いシナリオから」ということだったので、それならば、とアイデアを元にどんな風に作っていくか考えてみました。・・・・ここにはイベント分岐、これはイベントリンク、それからここはムービー・・・。最初からそんなに色々使えません!!「簡単なシナリオ」がどういうものかさえ分かっていなかったというお粗末なお話です。シナリオ未発表のユーザーの皆さん、こんなどうしようもない人間もいますのでご安心を(笑)ちなみに現在もまったりと勉強してます。で、フィールドの砂漠と森、平原と湖などの「境目」がうまく表現できず大苦戦中です。つまづいてばかりですが、そのうち何かできるかなぁ・・・と気楽に構えています。 -- レイン? 2008-12-02 (火) 22:59:19
  • レインさん>まったりと無理せずシナリオ製作してみて下さい。陰ながら応援してマス
    自分もここの書き込みを見て、そーだったのか!!っていう事は多いですねぇ。皆さん手が込んでいてムムムと唸らされます。 -- みつろ そーいち? 2008-12-02 (火) 23:45:59
  • 境目>同じく。なかなかしっくりと馴染むものができないですね。 -- みっちい? 2008-12-03 (水) 01:05:56
  • 自作シナリオが増えてくると、シナリオがシリーズ化するというか、複数のシナリオが裏の設定で繋がってきたりしてしまって、面倒な事も多いですね。 -- Macの変人? 2008-12-03 (水) 23:34:29
  • メイド服は2種類ほど作りましたが、2つとも蝙蝠CPが付きます。メイド服は目立つ服装ということでこのような仕様になりました。エクスペリセア(リトルランド)のコスプレもメイド服を着ると永続CPで蝙蝠が付きます。
    #シナリオ作りの影響(?)ですっかりメイド萌え(?)になってしまいました(笑) -- みっちい? 2008-12-04 (木) 19:03:45
  • シナリオ内のアイテムに変な名前が多いのは、手持ちのキャラクタと相性の良い物を作って置いているからです。もちろん全く無関係に名前だけ物も有りますけど。
    初期に作ったキャラクタが女性だったために女物のアイテムも多かったりします。踊子さんが厳つい鎧に重戦斧では何か変ですからね。 -- Macの変人? 2008-12-04 (木) 23:04:26
  • 「三つの物語」、3つ目のエピソード、主人公、その恋人、ライバルという対立軸が決まっていたので、ストーリー的に苦労することはありませんでした。ただ、主人公を魔女の森に誘うメフィストファレス役が必要と思い、ジェルマンという人物を作りました。でまあ、出自の怪しい人間にしたかったので、薔薇十字団(Rosenkreuze)をヒントにしたヘイリンゲン・ローゼという秘密結社の人間という設定にしました。この秘密結社を考えついた時、次回作「聖十字暗黒伝」が、自分の頭の中で動き出しました。-- banriok? 2008-12-13 (土) 12:55:58
  • 視聴覚効果などは統一感を損なわないために作りながら取り決めを行っていたという経緯がありますが、現在はその取り決めからハズレている傾向にあります。元々、厳密なものではなく、迷ったりチグハグになったりしないための軟性ルールなので、ひとつのシナリオの中で極端に統一感を損なうのでなければ、ズレたり変わったりするのはそれはそれで良いかと思っています。まぁ、エディタを使いなれたものと認識しています。取り決めといえば酒類などにも個人的な取り決めがあるものがあって、例えば酒類だとビールは士気、ワインはブドウ、米酒は祝福という風に定めてみましたが、焼酎だけが未定だったりします。まぁ、これも軟性ルールですし、銘柄のあるものは固有の効果を持たせるので、必ずこうするというものではありません(笑) -- みっちい? 2008-12-17 (水) 03:45:46
  • BGMなんかも自分なりの統一基準みたいなのが有りますね。 -- Macの変人? 2008-12-18 (木) 20:38:40
  • 音楽はゲームと深いかかわりがありますが、ストーリーとかネタとか考えるときはミステリー小説がけっこう役に立つものです。そういえば、どなたか夢野久作の「ドグラ・マグラ」を引き合いに感想コメントされてたような・・・。 -- ノチボ? 2008-12-18 (木) 22:36:34
  • ミステリー小説が> 作者の方がどの様な小説を読んで来たかとか、そういった文化的背景は作品に出るものですね。 -- Macの変人? 2008-12-19 (金) 23:33:21
  • ミステリー小説> 人それぞれでしょうが、確かにそれもきっかけの一つですね。ゲームのネタやストーリーは結構身近なところに転がっていることもありますね。それに少しエッセンスを加えたら、思いがけず面白いキャラクターが出来て、そこからさらに想像をふくらませると、ストーリーが出来たり・・・。壊れたPCにちょこっと作りかけてたのは、そういうものでした。ちなみに私の場合は、音楽は聞いてるだけで町のイメージや登場人物がスーッと浮かんで来ることもあるくらい影響が大きいです。なかなかうまくゲームに出来ないんですけどね(涙)みつろさんが仰って下さったように、まったりと無理せずいきます。 -- レイン? 2008-12-24 (水) 21:55:16
  • 「白玉大学」を作り始めた当初は、もっと単純な10分くらいで終わるようなシナリオを想定していました。
    1個イベントをこなせばクリアの一発ネタの予定だったのです。それが作っているうちに、だんだん面白くなって登場人物に意味深な台詞を吐かせたり、一番偉そうな奴が猫だったら面白いか?とか、後の事を考えずによけいな要素をどんどん付け足して行った結果、半分くらい作った時点でかなり破綻したストーリーになってました。
    これはヤバい、話がつながらないどうしよう?せっかく作った部分は無駄にはしたくなかったので、必死につじつま合わせしました。「猫学長、君には悪役になってもらうよ。美人秘書も付けてあげるから我慢してね」こうして気のいい猫は悪のマッドサイエンティストへ変貌したのでした。
    最初にストーリー決めておかないと、後で大変な思いをします。気をつけましょう。 -- IIIO? 2008-12-26 (金) 15:00:26
  • 実は私、ほぼストーリーは決めないで、アドリブで作っています。まあ、頭とケツくらいはこんな感じと決めてますが、最初にメインのマップを作って、後は主人公が行くところのマップを作りながら、ここはどんなエピソードなのかと考えながらでたらめに作っています。 -- banriok? 2008-12-27 (土) 14:22:30
  • 私の場合、一貫したストーリーは無いのですが、注意しないと本当にまとまりが無くバラバラの感じになってしまいますね。 -- Macの変人? 2008-12-28 (日) 00:04:51
  • 皆さん、必ずしもきっちりとしたシナリオ作りをされているわけではないのですね。安心しました(笑) -- みっちい? 2008-12-28 (日) 06:00:12
  • 必ずしもきっちりとした…> 通常のプログラムコードの場合でも仕様書や設計書は作らずに空で作ってしまうにので、それと同じ流れですね。
    なんか、設計作業とかやってるとその段階でメゲてしまうものですから。 -- Macの変人? 2008-12-28 (日) 22:15:30
  • 処女作「銀嶺の覇王」は、エディターなる存在を初めて知ってとりあえず作ってみたやつです。最初は別のストーリー、仕掛けを考えていましたが、何せ初心者なので、複雑なプログラムは無理、マップだってまともなものは書けないだろうと思い、現行のストーリーをでっち上げました。ただ、あの当時、ひとつのシナリオで完結するマルチエンディングというのがなかったので、それを取り入れることで他のシナリオとの差別化を図りました。仮タイトルは「魔の山ワイナーズ」。ストーリー自体は、山奥に魔物がいるという単純なものでいこうと思っていましたから魔の山。ワイナーズは、『ウルトラセブン』のワンエピソードに、「魔の山へ飛べ!」というサブタイトルがあり、それに登場するのがワイルド星人とナースというロボットというか円盤なので、その二つを合わせたモノ。実に単純であります。 -- banriok? 2008-12-30 (火) 15:33:50
  • 僕が初めて作った作品の時は、付属で付いていたシナリオや元々あったシナリオを参考にしながら作りましたね~。 ここはこういう風になるのか~と何度も助けられたりしましたよ^^ -- ジューダス? 2009-01-01 (木) 01:08:34
  • 「辺境の要塞都市」では、事典を出来事の管理に使っているので、他のシナリオへ逃げても状態をリセット出来ないのですね。それが狙いであるわけですが、デバッグでは毎回事典ファイルを削除するのは手間でもあるので、全出来事をリセットするイベントを作りました。
    そのためのキーアイテムを同シナリオ内に置くのはちょっと不自然かと思ったので、それを置くためだけに別のシナリオを作ってしまいましたが、このリセット機能は一般公開しても差し支えないので(ファイル削除で可能な事なので)シナリオ公開する事にしました。
    近日公開予定の「秘境ゲネシア」は、そういった経緯です。 -- Macの変人? 2009-01-31 (土) 00:18:04
  • 「戦いの草原」で、あみだくじのシーンが出てきますが、あれは「聖十字暗黒伝」で使おうと思ったネタです。ただ、同作品が結構長くなったのでそのアイディアはとりあえずペンディング。次作で使ったという次第です。 -- banriok? 2009-03-01 (日) 11:09:01
  • 一般的には、最初にストーリーを作って、それから登場人物を作り、それを置くマップを描いてゆくという順番でシナリオを作る作家さんが多いのでしょうか。私の場合は、最初にマップを作ってから、そこに合いそうな登場人物を置いてゆき、ストーリーは殆ど無いといった作り方が多いので、地形だけ出来て無人のままで開発が停滞してしまう事が時々あります。 -- Macの変人? 2009-05-26 (火) 21:09:01
  • 「灼熱のフラモ」のフラモ砂漠は、“Flame”の読み違えです。とにかく暑い砂漠というイメージです。 -- Macの変人? 2009-05-31 (日) 00:35:23
  • 「滅びゆくドフラン」の正規版アップを記念して、そのプロローグとなる「亜麻色のジェミー」についての裏話を。
    このシナリオは元々「MKW工房」をテスト版に発表した際、「装飾でもこれができたらいいな」というような書き込みがあったので急遽制作したものでした。
    初期のタイトルは「野良猫六区」。元タイトルの由来は、日活ニューアクションの「不良番長 野良猫ロック」であります。六区は昔の浅草の六区をイメージしていました。
    芝居小屋とか飲み屋とかごちゃごちゃした感じです。
    舞台は新地と旧市街のあるとある町で、後者にはなぜか野良猫が多く住み着いているため、通称“野良猫六区”と呼ばれているのです。
    旧市街の地下には先史文明の遺跡があり、その何かの作用で猫が集まるという設定を考えていましたが、残念ながらそれ以上発想がふくらみませんでした。
    装飾屋が「猫目堂」だったり、装飾名がWCRだったりするのはこの名残です。
    ここで詰まってしまって、う~ん、と考えて、結局一番安易な方法を考えたんですね。
    「そうだ、ファム・ファタールを出そう!」
    それで次ぎ作る予定だった「滅びゆくドフラン」に彼女を引き続き登場させれば、ぐっとドラマが盛り上がるんじゃないか? と。
    そう考えた時に、頭の中にフォスターの「金髪のジェニー」という曲が流れたんです。
    自分的には、淡い光の中、小麦畑にたたずむ女性みたいなイメージがこの曲にはあったんでこの感じでいけたらいいんじゃないかと思ったわけです。
    でも金髪の女性じゃないな、あ、ヴィレッジ・シンガーズに「亜麻色の髪の乙女」って曲があったなあ。(島谷ひとみじゃない!)
    亜麻色のジェニーだ、来た時、丁度テレビで“クリスタルジェミー”のCMが流れたんですよ。
    こりゃあいいや。ジェニーじゃなくてジェミーにしよ。
    名前はクリスタルと真反対は黒だからレイブン。
    とまあ、ざっとこんな感じで「亜麻色のジェミー」は走り始めたわけです。-- banriok? 2009-06-06 (土) 11:06:23
  • 反動とか焦り、まあ何でもいいんですが、モノを作ろうと思った時にありゃこりゃいかん、自分も頑張らねば、と感じるきってあると思うんです。
    「聖十字暗黒伝」をパパッと作った時なんかそれでした。
    このシナリオの前自分は、……自分で言うのはちょっとなんですが、海外の短編ホラーや、テレビでいえば「オーソン・ウエルズ劇場」とか「ロナルド・ダール劇場」みたいなセンを狙った小品「三つの物語」というのを作ったんです(前に書いたかも知れませんが、タイトルはサリンジャーのパクリです)。
    で、発表したら丁度その頃、WWWで最大の影響力を持つ方の大作シナリオが満を持して発表されたんですね。 ああ、これはいかん。 どう見ても自分のはみすぼらしいと。
    そんなんで急遽、いつもながらの大作を作ろうと思った……。まあ、こういう不純な動機から始まったんですね。 どういうモノにするかと考えた時、「三つの物語」で出たヘイリンゲン・ローゼという秘密結社の設定は次の作品に使おうと思ってましたが、なんせあの大作に負けない位のアイディアを考えなきゃ、ただの虚ろな入れ物で終わってしまうので、どうしようかと。 そのときなんとなく、ああ、WWWってアイテムを条件設定にできたなあ。だったら物語を進行する主人公が二人いたって、そのアイテムを介して行えば可能だな、と考えついたんです。 そこで前々から考えていた「天空の魔城」の過去の話は第1の主人公が。「~魔城」の1年後の話は第2の主人公が展開させたら面白いんじゃないかと浮かんだわけです。
    しかし自分のシナリオ、いわゆる剣と魔法みたいな設定はある意味処女作しかないですね。 あとはインチキ世界史みたいな感じのモノになってます。ま、これは趣味の世界ですね。 映画とかのパクリも多いし。
    「聖十字暗黒伝」でいえば、最大のパクリ(言い方としてリスペクトなる免罪符もありますが)は、死なない兵隊です。 これは「フランケンシュタイン対地底怪獣」のパクリ。 -- banriok? 2009-06-25 (木) 01:28:50
  • バラゴンなんて知ってると年齢が…、
    それはさておき、私のシナリオ、最初はバラバラに独立していたのですが、バージョンアップ時に相互に引用関係を作ったりして、しだいに入り組んだシリーズ物の様相を帯びてきましたね。元々明確なストーリーは無いので、入り組んでといっても大した事は無いですが。 -- Macの変人? 2009-06-25 (木) 21:00:06
  • バラゴンなんて知ってると年齢が…、>Macの変人さんは、ザ・ピーナッツもご存じでしたね。
    「滅びゆくドフラン」のドフランとは、東北弁でいう落とし穴、ドフラからきてます。やたら落ちまくるシナリオだったのも当然ですね。 -- banriok? 2009-07-01 (水) 22:58:15
  • 年齢が…、> 私の使ってるMacのマシン名は「カネゴン3号」だったりして。金を食ってパワーアップすると、ますます金を食うようになって…、最近減量中。
    banriokさんのシナリオはパクリと駄洒落が多いそうですが(すみません、自作で忙しくて他の作家さんのシナリオは殆ど触っていません)、受け取る側が元ネタを知らなくて気付かない事も多でしょうが、そういった要素が入っているのは一般的に珍しくないのではないかと思いますね。私の場合も、あまり積極的にではありませんが、判る人には判るような引用が有ったりします。 -- Macの変人? 2009-07-02 (木) 23:36:22
  • そういった要素が入っているのは一般的に珍しくないのではないかと思いますね。>
    多分、テレビとかもそういうのは多いと思います。僕はシネフィルという程じゃないんですが、映画は結構好きなんで、どうしてもそっちの方からの発想になってしまいます。昨日も録画した昔の映画を見ていたんですが、あ、義賊が出てくるシナリオも面白そうだな(別に義賊が出てくる映画じゃなかったんですが)、義賊と主人公を絡めるにはどうしよう? 「カジノロワイヤル」(喜劇の方の)のあれ使えるな。みたいに並列発想していって、なんなくストーリーのアウトラインが出来ていくんです。-- banriok? 2009-07-09 (木) 13:22:06
  • 「極寒のグラシール」のグラシール雪原は、“Glacier”の読み違えです。雪と氷ばかりという事で。
    察しが付くと思いますが「灼熱のフラモ」の対になっています。今の所ストーリー上の関連は有りませんけど。 -- Macの変人? 2009-07-27 (月) 23:28:36
  • 上で『今の所ストーリー上の関連は有りませんけど』と書きましたが、その後、少し関連が出来ています。
    banriokさんは映画とかの影響が大きいそうですが、私の場合は、どちらかというと活字の影響が大きいですね。 -- Macの変人? 2009-08-09 (日) 00:02:02
  • シナリオの公開ページには攻略&感想掲示板が有るので、そこに質問とかがあることも想定してシナリオ内のヒントは少なめにしているのですが、思いの外、質問は少ないですね。それでも、かなり分かり難い所まで到達された方がいらっしゃるので、このくらいで妥当なのだろうと考えていますが。 -- Macの変人? 2009-08-15 (土) 00:16:23
  • 「赤い谷」は、結構西部劇が好きなんで作りました。タイトルはハワード・ホークスの名作「赤い河」からです。「赤い河」の原題はRed riverなんで、リバーを並び替えてバリー、谷にして、ストーリーの中にラウオール・ウオルシュの「死の谷」のパロディを組み込んでます。主人公が洒落窓山脈の教会に逃げ込むところです(「死の谷」はシェラマドレ山脈)。「赤い谷」はキャトルドライブの映画ですが、ストーリー的に入れ込むことが出来ないのとキャラクターに牛がなかったので断念。また西部劇の醍醐味の一つにバッファロースタンピートというのがあるんですが、これはミニシナリオ「OK牧場の決闘」で、馬の暴走シーンとして一回やっているので割愛。ど頭で棺桶引きずってくるシーンは、マカロニウエスタンの「続荒野の用心棒」のパクリ。他にもネーミングとかで色んな西部劇を連想させるものを入れ込んでいるんですが、全体がミステリー調なのは、岡本喜八監督の西部劇風戦争映画「独立愚連隊」をイメージしたから。今回の登場人物はみんな日本名ですが、これは岡本組みの俳優達からいただきました。中丸隊長の「独立9○、各隊のクズばかり集めて作っている」なんて、まんま「独立愚連隊」の台詞です。おそまつでした。-- banriok? 2009-08-28 (金) 13:37:13
  • 「赤い谷」2 このシナリオは、最初“ナオール社”の電飾看板を見せるという実に単純な発想から生まれました。で、ナオールの本社をどこに置こうか? 西部だ。そこには赤い河と呼ばれる大河が流れていて、メガネブスがそれを研究しているんだけど、熱中症でぶっ倒れる。というところから広げていった話です。当初は、ナオール社に品物の運搬を頼まれて、主人公とメガネブスが幌馬車に乗る。そこにインディアンよろしくゴブリンの大群が襲ってくる。主人公達は砦に逃げ込むが、すでにゴブリンの襲撃にあって全滅している。そこからどう脱出するか、みたいな展開を考えましたが、上記の通り、頭に「続荒野の用心棒」のパロディを挿入することにしたんで、このアイディアを活かす展開が思い浮かばず、砦襲撃の部分だけを残しました。部羅棒砦というのは、ジョン・スタージスの「ブラボー砦の脱出」から頂いています。女性をもう一人出したのは、メガネブスだけだと華がなさすぎるんで、美女を絡ませることに。これも当初は、悪役とこの娘は、昔ゴブリンにさらわれて育てられた、というジョン・フォードの「捜索者」「馬上の二人」から頂いた設定にしようかと思ったんですが、そっちの設定にパラメーターを振っちゃうと、メインの話がぼやけてしまうので割愛。美女と保安官を恋仲にしようかとも思ったんですが、同じ理由でやめました。 -- banriok? 2009-08-29 (土) 15:49:43
  • 「滅びゆくドフラン」は、「亜麻色のジェミー」からのクリフハンガーエピソード(海外ドラマによくある、シーズン終わりとシーズン始まりを前後編として描く形式)として製作いたしました。前に書いたかも知れませんが、発想自体は第2作の「天空の魔城」を作っている最中かその後の考えついたものでしたが、発酵するまで時間が掛かりました。 当初の予定では、砂漠と森、どちらからプレイしてもOKで、片方をクリアした後、残ったエピソードをプレイできる。しかしもう一度戻ると最初にプレイしたフィールドになっている、という自然は人智でコントロールすることが出来ないということを表現しようと思っていました。しかしクリフハンガーエピソードにしたことで、そういう結末にしてしまうと、前編から始まるテーマの焦点がぼやけてしまうと感じ、そのアイディアを捨てました。 その時点では砂漠と森、ランダムでどちらからか始まるというアイディアは生き残っていましたが、「経歴無し」の旅人用に短縮バージョンもシナリオに織り込むことにしたことと、そういう構成にすると私ではプログラムが難しいということに気が付いてしまったので、短縮バージョンのみ、世界開始がランダムで発生するということにしました。 今回のパクリ。コンピューターの名前のタバナクルは移動式幕屋という意味ですが、「未来惑星ザルドス」という映画で使われていたのでそれを拝借しました。 -- banriok? 2009-09-30 (水) 15:18:06
  • banriokさんは、元ネタを沢山持っていて良いですね。私の方は、もうネタ切れ老人状態です。 -- Macの変人? 2009-10-16 (金) 00:07:20
  • 一応引き出しはありますからネタには困りませんが、僕はマップを書くのが大嫌い。新作もその理由でめげています。 -- banriok? 2009-10-16 (金) 10:44:14
  • マップを描くのは、ひたすら気合いですね。
    エディタでコピー・ペーストが可能になって少々楽になりましたけど。 -- Macの変人? 2009-10-17 (土) 08:00:32
  • 作ってからかなり期間が経ったシナリオが多くなって、作った当人でも「このアイテムどこで入手したんだっけ?」と考える事が増えてきましたね。
    シナリオ間で依存するアイテムだけは対照表を作ってありますが。
    シナリオに手を入れる時も整合性を損なってしまう可能性が有るので注意が必要です。 -- Macの変人? 2010-04-24 (土) 12:55:16
  • まだ予告編段階ですが、「ジャンボリアの夢」のジャンボリアは、お祭り好きな人が集まってるといった感じです。“夢”は今のところ単なる語感合わせです。 -- Macの変人? 2010-06-01 (火) 23:04:27
  • 「借金砦」のシナリオ名は、特定の魔物が出現するシナリオ名…と言う条件で決めたので、それ自体には特に意味は有りません。シナリオ名を決めてからそれに合わせて背景設定を作りました。
    それと、「ジャンボリアの夢」の“夢”ですが、その後の作り込みで現在では少し意味を持っています。 -- Macの変人? 2012-08-30 (木) 03:49:02
  • 「カルテシア草原」の説明は先に延ばすと書いて4年近くが経ってしまいましたね。もう良いかなと思うので、あれは「タイトル自体がヒントなので説明出来ない」という意味でした。 -- Macの変人? 2012-09-18 (火) 21:35:24
  • 私の場合、最初にシナリオの全体像を決めてから作るのではなく、シナリオ名・マップ・特定のイベントなど何か1つの要素が発端で、それに合わせて辻褄合わせで色々な物を追加してゆく、と言うような作り方になっています。ほとんど嘘の雪ダルマみたいな状態なので、完成するまでどうなるか予想がつきませんね。 -- Macの変人? 2012-12-19 (水) 20:24:08
  • 「アリガタヤ諸島」は。この名前が最初に浮かんで、そこからシナリオを作り始めたので、名前には意味が有りません。
    ファイル名が“Alligator”になっているのも、単に語感が似ているからと言う理由です。それに合わせて島のマップは水辺のワニをイメージして描きましたけど。
    大抵のシナリオでは、多くの住人が比較的素直に旅人を受け入れてくれるのですが、これに反するようなシナリオがテーマで(そのせいで取っ掛かりが分かり難くなっているのですね)、その為にはどうしてもストーリーの流れを作る必要に迫られてしまったのです。
    それ以降は、よく有るような『世界の危機』や『陰謀』や『お家騒動』なんかに巻き込まれるというのは避ける方針でしたが、恒例の『場当たりの連鎖』で、こんな物が出来てしまいました。 -- Macの変人? 2013-01-18 (金) 02:22:11