わざ/げんしのちから

Last-modified: 2021-08-28 (土) 23:27:10

の力で攻撃する岩タイプの技。自分の全能力を上げることも
第4世代からは特殊技になり、直接攻撃ではなくなった
間違っても原子の力ではなく、原始の力である
同じ効果の風2つは剣盾で使用禁止になったが、この技は引き続き残っている
理由は一部ポケ?モンの進化条件でもあるため。風がダンジョンで猛威をふるったからではない

 

救助隊

PP12。本編で同じ効果だった銀風と違い正面の敵を攻撃
これについては直接攻撃だったという理由があるのかもしれない。部屋全体攻撃として岩が吹き荒れてもイメージと違うが
しかし岩タイプのサブウェポンとしては優秀である
カブトプス?プテラのように、この技しか岩技が使えないポケモンもいる

探検隊

PP12。設定が変わったからかエフェクトも岩を飛ばす形になり、角抜けに強化された
いわなだれ?のマシン化により使われる頻度は減ったが、セレビィなどには引き続き有用

マグナゲート

初期PP10。角抜け
今作は??2種とフリージオ?専用
2種には他にも技があるため、フリージオが使うぐらいか

超不思議

初期PP10。角抜け
個人的には主人公orパートナーに選んだチコリータの印象が一番強い。ただの主観である

救助隊DX

特に内容は変わっていないが、2連続で出した際にもそれぞれ適応される(風系も同じだが)
運が良ければ1回使っただけなのに、2回とも能力値アップが出ることも
てんのめぐみ?持ちのトゲキッス?あたりにいいかもしれない
ちなみに作者はそれを2回連続(計4回)で起こしたこともある。しかもレックウザ

関連項目

わざ/あやしいかぜ?
わざ/ぎんいろのかぜ