わざ/ゴッドバード

Last-modified: 2021-08-27 (金) 01:05:24

1ターンの間力をため、2ターン目に強力な攻撃を放つ飛行タイプの物理技
第3世代より30%の確率で怯む効果が付き、急所に当たりやすい効果までついた
だが無防備になることと、反動があるものの1ターンで出せるブレイブバードがあるため、あまり使われることがない
しかし、こういう技が凶悪になるのがポケダンである・・・

 

救助隊

PP9。角抜けの技
急所に当たりやすい効果はないものの、威力が2倍になるという強化が施されている
しかしPPの方が大事なダンジョンでは有用とは言えない
ファイヤーチルタリスのみが使用可能
どちらも最後に覚える技であり、ダンジョン内で使ってくる敵はいない
この時点では真の恐怖を知ることはなかった・・・

探検隊

PP6に減少。こちらが使うことはないだろう
だが敵側の使用者が登場。それはヨルノズクがレベル1で習得できるようになったためである
しかものうむのもりと比較的序盤の段階である
部屋ならば移動することで避けられるが、通路で遭遇した場合はワープだま?ふっとびだま?で動かすなどしか対処法がなく、場合によっては食らうことが確定してしまうことも・・・
最悪の場合、さいみんじゅつで眠らせてから使うという極悪コンボを食らう可能性だって十分にある
他に使用するのはトゲキッスがいるが、てんくうのかいだん?のみの出現であり、そこまで驚異とはならないだろう

超不思議

マグナゲートでは使用できるポケモンがリストラされたことで使えなかった
だが、この技はさらに凶悪な性能を持って復活した
初期PP12と探検隊時代の倍に増加。そこは問題ではない
これまで『正面・角抜け』だった範囲が『10マス先・貫通』に変更
そのため遠くから放ってくる可能性があり、自分だけが逃げても後ろが助からないという可能性も増えた
依然としてヨルノズクは要注意ポケモン。チルタリスもレベル1で習得可能になったため注意が必要
こちらが使う分としては長距離であることと、他の敵を巻き込むことから採用範囲内にはなった
ハイドロポンプと違い溜める必要があるのが難点

救助隊DX

変わらずヨルノズクやチルタリスが使用。仲間が多くなったこともあり、避けきれないケースも増加
その代わり仲間にして使う際はPP無限ということもあり心強い