ポケモン/ディグダ

Last-modified: 2021-08-29 (日) 17:17:33

全国図鑑50番のポケモン
下半身については未だに謎のポケモンである

 

救助隊

序盤にハガネやま?で助けることとなる
みなみの ほらあなしあわせの とう?で仲間にできるが、どう考えても前者の方が楽
そのまま進化させてもいいが、実はレベル49まではディグダの方がHPの伸びがいいという隠れた特徴がある

探検隊

今回はギルドメンバーの一匹として登場
仲間にできるのはかげろうのさばく?のみ
なお解禁前はギルドメンバーであるためか依頼主になることがなく、タマゴでしか入手不可能であった
そのタマゴもゼロのしまを攻略する必要があり、なおかつ10数匹ある候補から引く必要があるという、前作のラッキー?以上に入手難易度の高いポケモンであった
全体の半分より浅い階層では依頼が発生しないことも難しさに拍車をかけている
ちなみに北部が50~74F、西部が26~35Fで、南部は60~69F
こう見ると西部が一番楽に見えるが、ここでは20匹以上の候補がいるため引くこと自体が困難である
引いたところでタマゴ技も大したものがない・・・かと思いきや、空の探検隊ではだましうちが強化されたため、それも悩みどころである

超不思議

チリーンの依頼を達成することで仲間になる
めぐすりのタネ?を届けるというものであるが、これは探検隊で見張り番をしていたからだろうか

救助隊DX

立ち位置は変わらず。だいちのちから?に注意
しかし使用する個体を仲間にできた場合、無制限のPPで連射してくれる頼もしい仲間になる
また伝説・幻以外は例外なく依頼主になるようになったため、倒したことがあれば選ばれる可能性がある
クリアした際は依頼主側が飛ぶ演出があるのだが、ディグダも例外ではないのだ
まあ下半身が見えるなんてことはなく、土ごと跳ね上がるのだが
全体が水のマップで助けを求めることもあるが、一体どうしたのだろうか?

関連項目

ポケモン/ダグトリオ?
ポケモン/モグリュー?