ポケモン/ホウオウ

Last-modified: 2022-05-18 (水) 17:38:54

全国図鑑250番のポケモン
アニメでは第1話から出演していたが、実際に本物が間近で登場したことはない
カティスタではカレンが該当。かなり派手なキャラである

 

救助隊

はるかなる れいほう?のボス
ステータスはトップクラスに高く、だいもんじ?の威力は強烈
さらにじこさいせい?を使われると400も回復されてしまい、並の火力では倒せない
弱点は岩技だが、このために育てているという人も少ないだろう(せいぜいプテラぐらいか?)
ここをクリアすればイベントクリアでありパッチールに報告することになるが、登り直すと仲間にすることも可能
必要なともだちエリアを買いメンバーを小さいポケモン2人に抑え、リーダーが隣接して倒せば必ず仲間になる
見事に達成できれば御本人を目の前にしたパッチールの反応を見ることもできるぞ
技はかぜおこし?があるものの、他の技は軒並みPPが少ない
どろぼうも覚えられないためPP面では苦戦しがち
固有技のせいなるほのお?に至っては正面の敵しか効果がなく、使いどころがない
からだのおおきさが☆4ということもあり、強さに反して使い勝手は悪い

探検隊

ひみつのせきばん?なぞのパーツ?をバッグに入れているとかぜのれいほう?の19Fに出現する
前作と同じ霊峰に出現するのには何かこだわりがあるのだろうか?
大きさは4で変わらず。やはり技が強くない
しかしじんつうりき?などを覚えられるため、自前でもある程度タイプを揃えることが可能
ちなみに強さの割に必要とする経験値は少なく、育てやすい方

マグナゲート

『はっけん!マグナゲート』かエンディング後のチャレンジ掲示板でのみ戦うことができる
たまに色違いが出現することもある

超不思議

せいなるほのお?が部屋技になり大幅に強化された
教え技ではシグナルビームが強い

救助隊DX

オリジナルより1.5倍も長くなった遙かなる霊峰のボス
せいなるほのお?を使われると、引き連れてきた仲間は軒並み倒れてしまい、倒れなくともやけどで戦力低下は免れない
しかし一方でふきとばしで飛ばしてきたり、あまり強くないかぜおこし?を使ったりすることも
挑戦時の技によって難易度が大幅に変わるボスである
今回は救助隊キャンプは売られていないが、一度目の挑戦で仲間にすることができる
しかしリーダーが主人公で固定されているため、残念ながらパッチールの反応は変わらない
また初期すごわざは最も使えないはんどうアップである。一応ブレイブバードが強化されるが・・・

関連項目

ポケモン/ファイヤー(タイプが同じ)
ポケモン/ルギア(相方)