ポケモン/モルフォン

Last-modified: 2021-02-22 (月) 23:32:53

全国図鑑49番のポケモン
カティスタではフウナというキャラがいたが、最近はミサノが主流である
モス通信チームの一匹

 

救助隊

てんくうの とうに出現
何よりもぎんいろのかぜが凶悪
他にはかなしばり?ちょうおんぱ?といった嫌がらせも
幸い、技候補が多いため全ての個体が使うわけではないが、それでも2匹に1匹は所持する頻度
当然ながらきよらかな もり?でも脅威
虫技に弱いポケモンだと致命傷となる
にしの どうくつ?の個体は他よりもレベルが高いものの、どくのこな?が増えた分、銀風を引く確率は減っている
それでも嫌な技だが。あと1レベル高ければきゅうけつが増えて、確率が半分以下になったのだが・・・

 

味方として使う分には銀風はもちろん、たいあたりねんりき
進化レベルで覚えられるかぜおこし?もあり、PPには困らない
どろぼうも覚えられるが、他が優秀なため採用する必要はない
遠距離攻撃となるサイケこうせん?を覚えてもよいかも
鋼タイプに今ひとつなのがネックではあるが、等倍以上になる技はすいへいぎりしかない
そもそもダンジョンでは今ひとつでも0.9倍であり、ある程度レベルが上がれば通常攻撃だけで倒せるので必要ない
特性のりんぷんも追加効果を防ぐため役に立ち、タイプの都合で毒も効かない
移動タイプも空中のため、味方としても使い勝手が良い

探検隊

ツノやまコロコロどうくつに出現
能力値は弱体化しているため前作ほどのトラウマはない
ただ特性にいろめがね?が追加されたため、半減しづらくなっていることに注意
あんやのもり?かぜのれいほう?ではさすがに強い
もちろんこちらが使う分にも強力。虫技は半減されやすいが、この特性があれば等倍で通すことができる
シグナルビームが新たに増え、たげいもあるため遠距離技を2つ覚えさせるのも手
なお進化ボーナス抜きでもコンパン?の方が強いため、野生を捕まえるのはオススメできない
伸び自体は同じのため、進化のタイミングにこだわる必要はない

超不思議

大きな変更はなし。遠距離技の強い環境には適している

救助隊DX

きゅうけつが強化されたものの関係ない
リメイク前と違い色眼鏡持ちの場合は炎タイプでも等倍で通すことと、ちょうのまい?を積んでくる可能性に注意

関連項目

ポケモン/バタフリー
ポケモン/コンパン?
ポケモン/ドクケイル?