初心者向け

Last-modified: 2022-11-04 (金) 13:55:51


怪獣の各ステータスについて

基本ステータス

ライフ怪獣のライフになり、バトルで0になると敗北する。バトルが時間切れの場合は、お互いの残ライフの割合で勝敗が決まる。また、冒険での解禁条件やスタミナにもなる
ちからちからが高いほどちから技で与えるダメージが増え、ちから技を受けた時のダメージが減少する。また、冒険で障害物を壊す確率にも影響する
かしこさかしこさが高いほどかしこさ技で与えるダメージが増え、かしこさ技を受けた時のダメージが減少する。また、冒険では一定値で隠し通路を発見する
命中命中が高いほどこちらの技の命中率が上がる
回避回避が高いほど相手の技の命中率が下がる
丈夫さ丈夫さが高いほど、ちからとかしこさのどちらも相手の技でのダメージが下がる


育成ステータス

体調怪獣の疲労の度合いでオレンジの順で調子が良い。青と緑の時はストレスが貯まる
ゲキリン  トレーニングや修行等で上がり、休養したりバトルで勝利すると下がる。ゲキリンが高い状態でバトルに入ると、戦闘開始時のガッツが通常よりも多くなる。MAXになると怪獣が暴走し、ファームの破壊,昼寝してサボる,他所で特訓しステータスの上限値が上がる等を引き起こす。似ているがストレスとは別のステータス
忠誠甘えと恐れを足した数値。高いほどバトルで技で意味不明を引く確率が下がる、トレーニングの成功率が上がる、暴走で上限値アップイベントを引く確率が上がる等
性格AUTOバトルでの怪獣の挙動に影響する。成長すると変わる事も
体重激軽から激重まであり、軽いほど回避がアップし丈夫さがダウン、重いほど丈夫さがアップし回避がダウンする
寿命引退までの寿命。種族ごとにある程度決められていて、ストレス等で減少し、桃系のアイテムを与えると延びる。寿命はマスクデータで、プレイヤーには実際に引退するまで年齢という形でしか確認できない
ストレス  ストレスが貯まっている状態で週を跨ぐとより怪獣の寿命が減っていく。トレーニングや修行、しかる、ほめないなどで上がり、好きな物や宇宙ハッカを上げる,怪獣と戦ったり暴走させると下がる。マスクデータなためプレイヤーには直接は確認できない
グレードEからSまであり、高いほど怪獣の参加できる大会が増える。3,6,9,12月4週目に行われる公式戦で優勝すると上がる。冒険や怪獣の解禁条件にもなっている

トレーニング

怪獣の基本ステータスを上げるもので、各トレーニング場所に対応したステが増減する
いわゆる軽トレーニングと重トレーニングがあり、
軽トレ:ステ1つが小アップ
重トレ:メインステが大アップ、サブステが小アップ、サブステ2が微ダウン
怪獣ごとに得意なトレーニングがあり、得意なものはステ上昇量が上がる
トレーニングを行うとゲキリンとストレスが上がり、体調が下がる。軽より重の方がゲキリンストレスも上がり体調も下がる


軽トレ

場所トレーニングステ
ガノー農園種まきライフ
アラオ森風車回しちから
キヌタ海岸お宝探しかしこさ
ユキンコ山雪像づくり命中
タタラ火山温泉掘り回避
バラージ砂漠オブジェ制作丈夫さ


重トレ

場所トレーニングメインステ:↑↑↑サブステ:↑↑サブステ2:
ガノー農園水やりライフ丈夫さ命中
アラオ森倒木の除去ちからライフ回避
キヌタ海岸魚獲りかしこさ命中丈夫さ
ユキンコ山吹雪対策命中回避ライフ
タタラ火山料理回避かしこさちから
バラージ砂漠化石調査丈夫さちからかしこさ


各トレーニングにはレベルがあり、怪獣の対応しているステータスが一定値になるとLv.2,Lv.3と上昇する。レベルが高いほど効果も高くなるが、忠誠が低いと失敗する可能性も上がる
軽トレは3000でLv.2、6000でLv.3?
重トレはメインとサブステ合わせて6000でLv.2、14000でLv.3?


各トレーニング場所にはナワバリゲージがあり、これがMAXになっている状態でトレーニングを行うと効果にナワバリ補正がかかり上昇する
軽重に関わらずトレーニングするとその場所のナワバリゲージが上昇する。逆にしばらくその場所に行かないとゲージが減少する

また、各場所に怪獣が出現する事があり、これを倒すと相手怪獣ごとに設定されたステータスが上昇するが、いる状態で他のトレーニング場所に行ったりトレーニング以外の行動をとるとその場所のナワバリゲージが減少しその怪獣は去っていく
自分の怪獣よりグレードの高い怪獣を倒すとより多くステータスが上昇する

修行

他のブリーダーと一緒に4週に渡り修行を行い各ステータスを上げる
修行後にブリーダーごとに対応した技を自分の怪獣が覚えることがある
他のブリーダーを倒すとそのブリーダーが修行相手として加わっていく(大会で出てくるブリーダーは倒していれば大会自体に優勝できなくても加わってくれる?)
ブリーダーごとに得意なステータスが設定されていて、修行中にそのステータスが上昇する量がアップする
増減するステータスはトレーニングと同じで修行場所で決まっているが、対して滞在するブリーダーは週ごとにランダムに代わるため、ブリーダーの得意なステータスと修行場所でアップするステータスがかみ合わない事も
基本料金は50000だが、たまに手紙が来てその週は半額にしてくれる
相手ブリーダーと修行を行った回数で台詞が変わり、100回修行を行うとそのブリーダーで覚える技が覚えやすくなる所持アイテムがもらえる
修行を行うとゲキリンとストレスが上がり、体調が下がる。特に体調は大体2段階以上下がるため、修行が終わったら休養などで回復させた方が良い


ブリーダー覚える技得意ステ:現れる大会
メイ命中重視技命中修行解禁と同時に加入
ニールガッツダウン技かしこさDグレード ウィズダム杯(4月2週目)
ビクトル大ダメージ技ちからDグレード マッスルパワー杯(9月2週目)
コルトクリティカル技回避Cグレード IMa交流戦(2月3週目または8月3週目)
ライラ&レイラ特殊技ライフCグレード スーパーバイタリティ杯(10月3週目)
アルバロ超必殺技丈夫さAグレード Aグレード公式戦(3,6,9,12月4週目)


修行場所で増減するステータスは重トレのものに加えて微ダウンするサブステ3がある

修行場所メインステ:↑↑↑サブステ:↑↑サブステ2:サブステ3:
ガノー農園ライフ丈夫さ命中回避
アラオ森ちからライフ回避かしこさ
キヌタ海岸かしこさ命中丈夫さちから
ユキンコ山命中回避ライフ丈夫さ
タタラ火山回避かしこさちからライフ
バラージ砂漠丈夫さちからかしこさ命中