洞窟(The Island)

Last-modified: 2024-05-01 (水) 17:44:56

概要

  • アイランドにおける各洞窟の位置とアーティファクトの場所を説明しています。
  • ゲーム攻略に大きく影響する探検要素であるため、どうしても場所や素材の入手方法がわからない場合等に閲覧することを推奨します。
  • なお、⑩Caverns of Lost Hopeと⑥Caverns of Lost Faithは海底洞窟ですがアーティファクトが取れるため「洞窟(アーティファクトが取れる)」の方に記載してます。
  • 難易度で(激高)と書かれている洞窟では湧く生物の最大レベルが通常のサーバー設定より高い(Max360程度)ためかなり危険です。

洞窟探検のすすめ

洞窟へ入ったことが無い方向けのページ
洞窟探検のすすめ

洞窟 (アーティファクトが取れる)

  • 陸地からなる洞窟。海底洞窟と比べて規模が大きく、ここにしか棲息しない危険な生物が存在する。探索の際は必ず万全な装備と飲食料、仲間がいると頼もしい。
    ※個別ページではネタバレは可となっています

アイランド洞窟の座標(マップ&早見表)

クリックで画像展開(洞窟の位置が表示されます)

File not found: "アイランド_洞窟配置マップ_2.jpg" at page "洞窟(The Island)"[添付]

番号英名アーティファクト座標*1召喚ボス
Lower South Cave?狩人80.3 / 53.5ブルードマザー
Central Cave?賢者41.5 / 46.9ブルードマザー
South East Cave?大物70.6 / 86.1ブルードマザー
Upper South Cave?群集68.2 / 56.2メガピテクス
North East Cave?暴食14.7 / 85.4メガピテクス
Caverns Of Lost Faith?野獣53.7 / 10.4メガピテクス
North West Cave?天帝19.3 / 19.0ドラゴン
Snow Cave?強者29.1 / 31.8ドラゴン
Swamp Cave?免疫62.7 / 37.3ドラゴン
Caverns Of Lost Hope?狡猾45.9 / 88.9ドラゴン
TEK Cave?なし42.8 / 39.2監督者

アイランド洞窟(簡易説明あり)

洞窟名にリンクあり。ネタバレや詳細な情報はリンク先にて解説。

Lower South Cave? : 85.3 / 54.2 (狩人)

クリックで展開
  • 棲息する生物
    難易度
  • 洞窟入門用の洞窟。洞窟内は一見敵が存在しないように見える場合でも頭上から降ってきたり壁から這い出てきたりと近距離での乱闘になりがち。原因は洞窟の天井の上に足場判定があり、敵は全員そこへ乗ったままになっている事がある為。TEKヘルメットの生命探知などで確認する事が出来る。
  • ここに限らず洞窟では基本的に敵が昏睡祭りのため、興奮剤及びスティムベリーの持ち込みがあると安心。
  • メガラニアが存在するため解毒剤の用意を。用意できない場合メディカルブリューでダメージを打ち消し治癒を待つこともできる。メガラニアが生息する洞窟の中では足場が安定しており、テイム向きともいえる。
  • 入り口から分かれ道までの一部の壁にバグ判定が存在し、触ると真上の地上に放り出されてしまう。運が悪いと世界の下の海に放り出されることも。壁からは距離をおいたほうが無難。
  • 気温は5℃、原始的な布装備では凍えてしまいかねない。そして低確率だがアースロプレウラがPOPする為、毒液の防具破壊を想定して予備防具を用意したい。近接武器も破壊されるため、可能な限り騎乗ペットでの攻略が好ましい。
  • 内部に三つある地底湖は湖底にクレートがあるものの、内部は大量のメガピラニアとサルコスクスがPOPしているケースが多く、その場合はクレート回収の難易度は非常に高くなる。
  • 水中戦を想定し、水陸両用ペットを持ち込むと心強い。とくに推奨されるのはバリオニクス。ここ以外でも水場が絡む洞窟の探索にたいへん適性が高く、活躍が期待できる。
  • フンコロガシがテイムできる中では最も難易度が低い洞窟。次点は賢者洞窟だが、あちらではメガロサウルスの出現率が高く入り口付近にアロサウルスなどが出現する。残りは水中ルートがあったり溶岩が流れている。
  • 戦利品クレートは緑色のみ。中身はパラサウロロフス、カルボネミス、エクウス、プロコプトドン、ヒエノドン、カリコテリウム等のサドル、道具は石の斧やピッケル、弓、防具は布装備のみ。比較的使用頻度の高い物の高品質品を安定的かつ手軽に手に入れることが出来る。
  • アイランド南側では有数の黒曜石採掘地。特に湖底に小型の鉱石が5~8個ほど固めて配置してあるポイントがいくつかある。
  • アーティファクト(緑)
    • Artifact of the Hunter?
    座標83.5 / 56.0

Central Cave?: 40.2 / 46.6(賢者)

クリックで展開
  • 入り組みつつも基本的に一本道の洞窟。厄介な敵が多い以外は特徴がなく素直に攻略可能な洞窟。
  • 中でテイムしたメガロサウルスをそのまま外に連れ出せる。特別やっかいな相手や構造もなく徒歩でのアクセスも悪くないため、ここで狙うのがおすすめ。
  • North West Cave同様、ローカルプレイにおいてアーティファクトがない,また出現しない場合がある。
    • アーティファクトがなくても、ワールド起動後や当該洞窟下見後にしばらく(数分~数十分)してから入ると生成されている場合が多い。
  • アーティファクト
    • Artifact of the Clever?
    座標39.6 / 45.9

South East Cave?: 74.1 / 92.2 (大物)

クリックで展開
  • マグマが存在している。落ちるとほぼ即死。敵対生物よりも操作ミスによる落下が危険な洞窟。
    • 何度かジャンプで飛び越えないとならない。グラップリングフック複数本やBeelzebufoがいると心強い。滑空で調整できるテラーバードも活躍する。
  • 気温は40℃。
  • 敵自体は少なめ。または複数ルートの内1つに固まっている事が多い。
  • アーティファクト
    • Artifact of the Massive?
    座標67.1 / 86

↑上記3つのアーティファクトと召喚素材(トロフィー?)を揃えると、ボス(ブルードマザー?)への挑戦権を得られる

Upper South Cave: 71.3 / 57.2 (群集)

クリックで展開
  • 主な連れていける恐竜
    • バリオニクス、ダイアウルフ、メガラニアほどのサイズまで。バリオニクスやサーベルタイガーは途中引っかかる場所がある。
  • 溶岩や毒ガスといった要素はなく、比較的正攻法で挑める、洞窟らしい洞窟。
  • 内部は入り組んでおり奥深い。大きな地底湖を擁しており、ルート次第では水中を通る必要がある。
  • 初見では迷いやすい構造のため、攻略ルートを確定するまでは長丁場になりがち。矢弾、ボンベ、食糧など備えは万全か。
  • 気温は-5℃前後。防寒装備が欲しい環境だが、毛皮装備は水に濡れている間は防寒性を失うことに留意。
  • 地底湖や水路にメガピラニアが尋常ではない数で群れているケースでは、正攻法の難易度が跳ね上がる。
  • 長丁場になった場合は帰り道のリポップにご用心。せっかくアーティファクトを回収しても、消耗しきっていると…。
  • ルートによってはピラニアとサルコのいる水路をいくつも通ることになるが、途中の狭くなった場所がネックになって水陸両用マウントが全員奥へ入れない。中にはサルコスクスがいるが、体躯のせいでアーティファクトまでたどり着けない(道中の水路で詰まる)ため使えず、ラプトル等の泳ぎが得意でない軽量級で水中で戦うことになる。
  • 地底湖エリアの入り口からアーティファクト入手後帰還するための抜け道へショートカット可能、生身だとグラップリングフックが必要だが、ジャンプ可能な動物に乗っていれば岸壁をよじ登れる。その場合は当然地下水脈のクレート回収は望めないがアーティファクト回収のみと割り切るなら洞窟の難易度を大きく下げることが出来る。また、メガラニアがいるならもちろん壁を伝って直接到達可能。
  • アーティファクト
    • Artifact of the Pack?
    座標73.0/ 61.0

North East Cave?: 14.7 / 85.4 (暴食)

クリックで展開
  • 入るのに水中を通る必要があり、中に入ると空洞になっておりアーティファクトを視認出来る。高低差があるので外側を伝い降りていく形になる。
  • 気温は低めの-5℃前後。
  • アーティファクトまで一直線の穴に螺旋階段のような道があるのでノックバックで落下しないようにパラシュートを作って行くととてもいい。
  • メガラニアとオニコニクテリスがいるため解毒剤はほぼ必須(メディカルブリューでごり押す手もあるが仲間間での伝染に注意)
  • メガラニアを連れ込むと別次元で楽になる
  • アーティファクト
    • Artifact of the Devourer?
    座標16.1 / 84.6 (最下層にあり)

Caverns Of Lost Faith?: 53.7 / 10.4(野獣)

クリックで展開
  • マンタやデンキウナギ、メガロドンなどが多めだが、たまにモササウルスやアルファ・メガロドンも出現する。
  • サーモンなどしかいない場合が往々にしてある。その為難易度差が激しい洞窟と言える。
  • ElectrophorusCnidariaが出現する上、全体的に通路が狭く回避が困難。幸い洞窟の入り口付近を除けばほとんど深度によるダメージをうけずにアーティファクトのクレートまでBasilosaurusで侵入可能なので、攻略時のペットとして適任である。
  • 低確率だが洞窟内でアルファメガロドンに遭遇する可能性がある。通常の生物より強い個体が出現する可能性がある(難易度1.0でレベル200のアルファメガロドンに遭遇)。
    • アルファの周囲強化は攻撃力1.5倍被ダメ50%減と非常に強力。これが極端な話モササウルスLv300にかかってしまうと…。
    • アルファモササウルスも居ることがある。が、通常個体共々巨体故に旋回時に壁にひっかかりやすいので位置によってはスルーしたり一方的に攻撃できるのでそこまで脅威にはならないだろう。限界深度に引っかかって延々と逃げ続けてる模様。
    • 赤クレートが存在する。
    • 生き物のPOP判定が壁の中にあり、油断していると壁の中からクラゲやマンタの大群が現れたりする。また、奥の部分に水中と陸地の判定が甘くなっている場所があり、ペットを座礁させると抜け出せなくなる。いかにも上陸できる場所なのでつられてはいけない。よく他の生物も座礁している
  • アーティファクト
    • Artifact of the Brute?
    座標60.8 / 22.0

↑上記3つのアーティファクトと召喚素材(トロフィー?)を揃えると、ボス(メガピテクス)への挑戦権を得られる

North West Cave?: 19.3/ 19.0 (天帝)

クリックで展開
  • 棲息する生物
    難易度
  • 主な連れていける恐竜
    • 特になし
  • 入り口・内部共に非常に狭く肩乗りペットしか潜入不可。低温ポッドで騎乗ペットを無理やり連れ込んでも外に出せるスペースは無い
  • 基本はサバイバー自身で戦うしかないので、高品質なポンプアクション式ショットガン?があると心強い。
  • 気温が低く-10℃前後。サバイバーが殴られる関係上、防寒だけでなく防御力にも気を遣いたい。
  • アリの巣のような迷路状になっており、落下死ポイントが多数存在する。落とし穴の中は5000ダメージのキルゾーンになっておりパラシュート?では回避不能。死んだら持ち物の回収は困難。
    • グラップリングフック?を自分の死体に打ち込んで引っ張り上げるテクニックは使えるので、収納ボックス?に入れて入口付近にシンプルなベッド?と一緒に置いて入れておくと保険になる。
  • 最短ルートでは非常に短く、交戦回数も少ないので道さえ覚えていれば難易度は高くない。
  • アーティファクト
    • Artifact of the Skylord?
    座標19.6 / 18.4

Snow Cave: 29.1 / 31.8 (強者)

クリックで展開
  • 棲息する生物
    難易度激高
  • Lv150上限設定でもLv200以上が出現する高難易度洞窟
  • 入り口がバリオニクス程度しか通れないうえ3層になっており非常に広く、長い。地上最難の洞窟
    • Yeti,Direwolfの高レベルが出現する。YetiはHPが1万以上ある個体も存在する。Direwolfも数千のHPを持っている…とただでさえ鬼畜な上にプルロヴィア、ホッキョクグマ(ショートフェイスベアと同能力)もいるお腹いっぱい過ぎる洞窟。
    • プルロヴィアはグラップリングフックによる走り抜けや通常戦闘でも抜群に妨害してくる。
    • ポーラベアはまさかのLv300超えにメイトブーストがかかったりする。その戦闘力はLv100のティラノサウルスより遥かに強力。
  • 気温は非常に寒く、一層の時点で-18℃程。第二層からは-24℃、最深部では-27℃まで低下し、アーティファクト前は-30℃になる。
    • その寒さは原始的な毛皮にフリアカレーを使っても歯が立たないので高品質毛皮装備を用意しよう。低温ダメージは必要値との差が大きい程ダメージが大きくなるので防寒を少しでも増やす事で低温ダメージを軽減出来る。
    • また、カスタムレシピによるHP回復は緩やかに長く続くので非常に強力な防寒対策となる。効果中ならば裸でも僅かに回復力が上回る。
    • 最深部と第二層の区切りに家判定があり、そこで防寒112の補正が付く。フリアカレーを合わせ212稼げる。
    • -24℃で気温ダメージを無くすには防寒516必要。
  • 全マップの洞窟中最難。他の高難易度洞窟である狡猾、免疫が比較にすらならない難易度なので注意。
    • ドラゴンより難しいとも囁かれる事も。
    • この洞窟のみあまりに難易度が高く、高難易度含む他の全洞窟をクリアしていても入り口すら突破出来ない程である。
  • 低温ポッドが実装されたことにより難易度は幾分かマシになった…と思いきやポッドの弱体化によってASE時代には気軽に持ち込めたレックスやユウティラヌスなどの持ち込みが困難に。低温冷蔵庫の設置場所がカギになる。
  • アーティファクト
    • Artifact of the Strong?
    座標29.9 /26.5

Swamp Cave : 62.7 / 37.3 (免疫)

クリックで展開
  • 棲息する生物
  • 毒ガス有り。ガスマスクで無効化可能。もしくは、ボンベを含めたスキューバ装備3か所とギリー装備2か所装備することでも対策可能。内部は熱め。高難易度洞窟の中では簡単…だがムカデが少数ポップするので注意。
    • アースロプレウラは防御力無視15%反射かつ高レベル高HPなのでまともに近接攻撃をしてしまうと1匹の反射ダメージだけでHP400~600程減らされてしまう。
    • その上酸を飛ばし、毒ガスエリアでは致命傷となる防具破壊が起こる。銃火器や爆発物にダメージ補正がかかるのでこれらの武器で先制攻撃を仕掛けよう。
  • レベル上限が高く公式難易度でLv320近くまで出現する。更にメガネウラのみLv400超えも確認されている。
    • 敵の出現量が尋常ではなく、その数の多さから常時メイトブーストがかかり、あっという間にサソリ&クモ複数とメガネウラ30匹に囲まれたりする。
  • バリオニクスで侵入可能。
    • 単騎で挑む場合はなるべく高品質のサドルを用意し、HPを1万以上にしておきたい。ブリーディングでも、サドルでもムカデの反射ダメは軽減出来ないのでHPが重要となる。
  • 高レベルブリーディング個体や、ガスマスクの替えが十分に用意出来れば非常に効率の良いレベリングスポットになる。
    • 洞窟内をソロでほぼ全て制圧すると2~3万EXP程になる。
  • メガテリウムを低温ポッドに入れて持ち込めば楽勝…なのだが皮肉なことにポッドの方がが弱体化されてしまった。
  • アーティファクト
    • Artifact of the Immune?
    座標62.2 / 36.6

Caverns Of Lost Hope: 45.9 / 88.9 (狡猾)

クリックで展開
  • アイランドの洞窟の中では突出して難易度の高い洞窟一つ。調整により大型水棲恐竜がポップしなくなったが、PS4版など一部からは未だにイカやらモサやらが佇んでいるとの報告もあるため、注意するに越したことはないだろう。
    • 主に警戒すべき点は3つ。電気ウナギ、クラゲの感電攻撃、ダンクルオステウスのメイトブーストによる超高耐久力スタックハメ、アルファメガロドンとアルファ・ブーストによる強化野生生物の大量襲来。
    • 特にダンクルはHP4000~6500程あり、ペットの攻撃を素で60%カットする。そこにメイトブーストがかかり、73%弱カットになり、アルファブーストがかかってしまうと87%程のカットになる。攻撃力もメガロドンの1.5倍、アルファメガロドンの同等という点も注意。(ブースト関連の影響でアルファメガロドンより強力になってしまう事も多々あり)
    • いかにダンクルオステウスと敵対しないかが攻略のカギとなる。高レベルバシロサウルスが最有力候補。イカはスタックされてしまうと攻撃が届かずほぼ抜け出せずに負けてしまうので注意。ア
    • 上陸出来る部分があるがアーティファクトは水中で完結している。
    • アーティファクト前は小さい穴になっており巨大ペットは進入不可。中は小型敵対生物が多数存在している。
  • アーティファクト
    • Artifact of the Cunning?
    座標46.4 / 83.4

↑上記4つのアーティファクトと召喚素材(トロフィー?)を揃えると、ボス(ドラゴン)への挑戦権を得られる

TEK Cave: 42.8 /39.2 (無し)

クリックで展開
  • 棲息する生物
    • ディロフォサウルス、テラーバード、ミクロラプトルからレックスやギガノトサウルス、カルカロドントサウルスなど様々な生物
    難易度測定不能
  • TEK洞窟。ガンマ、ベータ、アルファの難易度から一つを選択し侵入する。
    • それぞれ対応した難易度のボス討伐で貰えるトロフィー3種が必要。ベータ、アルファはアルファ種のドロップアイテムも必要。
    • 解放約5分後に門が閉じる。サバイバー10名、恐竜50匹が侵入可能。制限時間60分。
    • 敵のレベルは固定でLv150上限ならガンマLv195、ベータLv320、アルファLv620。
    • ベータ、アルファはギガノトサウルス(またはカルカロドントサウルス)も出現する。レベルは二桁の低い数値となる。ベータは1体だがアルファは3体。アルファの最深部ではLv620のギガノト/カルカロが待ち構えている。
  • ボス3種を倒せるような実力を前提とした難易度。単純な戦闘力の高いティラノ、テリジノ、アロ、メガロが画面を覆い尽くす程に出現する。雨のような数のプルロヴィア、ミクロラプトル、アースロプレウラ等が騎乗者を狙い撃ちしてくる。その為走り抜けは不可能。
  • 気温は極端に熱く、50度~60度。全身TEK装備や至高の防具を推奨。
  • クリア報酬はエンディング。ペットはTEK洞窟前に戻される。クリア後は生体識別アイテムが点灯する。難易度によってLv上限が5~15上昇する。
    • プレイヤーの装備、所持アイテムはアップロードされる形で持ち越されるため、アップロード不可のサーバーだと消失が発生する。
  • 該当難易度のボスを苦労せず倒せるようになった時が挑戦の頃合いと言える。強力な戦力で堅実に押し上げ、ギガノトを遠距離から倒すべし。
  • TEK洞窟最深部のテレポーターからエンドボスOverseer戦へ。
    • 専用フィールドではARKの真実が明らかとなる。また、ここでしか取れない調査書がいくつかある。
    • ボスが異常に強く、実質消耗したペット達で難易度に応じたボス3種と連戦しなければならない。ボス自体は逃げ足が非常に速くペットではまともにダメージが与えられない。最後はサバイバー自身がボスを倒すという粋な仕様となっている。
  • アーティファクト
    • なし

難易度に応じた3体の各ボス討伐完了時に入手できる召喚素材(トロフィー?)を揃えると、ボス(監督者)への挑戦権を得られる

海底洞窟

  • 陸の洞窟とは異なり、非常に小さく、中は資源と調査書だけの洞窟。
    敵は基本的に出現しないが、こちらは地理的要素による到達までの難易度が大きく、人力のみでは無事に到達することがかなり難しい。
    殆どの洞窟が沖の深い海底に入り口があるため、海底洞窟へ向かう際は、IchthyosaurusMegalodonなどの素早く泳げる水棲恐竜と、Oxygen容量に不安がある場合はLazarus Chowder?を幾つか携行すると安定して攻略に望める。
    また海底洞窟に辿り着くまでの道中では高確率でMegalodonの集団と遭遇するため、撃退用に幾つか武器や仲間が居ると頼もしい。
    入り口付近に低確率だが海サソリが群れていたり、近くからアンコウやウナギ迷い込んでいることもあるため、入口を見つけても浮かれて不意打ちを食らわないようにしたい。
  • 中が洞窟になっている巨大な海底岩、という趣なので、壁等に開いている洞窟を想像していると見逃す。陸地側の壁に口を開けている洞窟はアーティファクトのある水中洞窟である。
  • 海底資源洞窟にもエクスプローラーノートが存在する。フルコンプを目指すならすべて探し出す必要がある。

座標一覧(マップ)

クリックで画像展開(洞窟の位置が表示されます)

File not found: "cave_isl2.jpg" at page "洞窟(The Island)"[添付]


座標: 16.0 / 10.1 (UL1)

クリックで展開
  • 北西に位置する海底洞窟。岩場の中腹辺りに入り口がある。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 10.0 / 21.5 (UL2)

クリックで展開
  • 北北西に位置する海底洞窟。崖に面した狭い洞窟のちょうど北西沖に位置する。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 10.4 / 39.5 (UL3)

クリックで展開
  • 北に位置する海底洞窟。島からみて反対側の位置に入り口がある。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 50.5 / 11.2 (UL4)

クリックで展開
  • 西に位置する海底洞窟。
  • 棲息する生物
    • メガロドン マンタ デンキウナギ サーバーレベル越え テイム不可
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?
    t
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 83.2 / 09.9 (UL5)

クリックで展開
  • 南西微南に位置する海底洞窟。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 08.0 / 90.0 (UL6)

クリックで展開
  • 北東に位置する海底洞窟。北東の孤島からさらに外れた場所にあるので効率は良くない。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 90.9 / 13.7 (UL7)

クリックで展開
  • 南西に位置する海底洞窟。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 89.8 / 36.8 (UL8)

クリックで展開
  • 南南西に位置する海底洞窟。すこし広い。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?中~高
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 36.3 / 91.0 (UL9)

クリックで展開
  • 東微北に位置する海底洞窟。少し広い。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?中~高
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 52.8 / 91.7 (UL10)

クリックで展開
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?
    Silica Pearls?中~高
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 90.6 / 71.4 (UL11)

クリックで展開
  • 南南東に位置する海底洞窟。少し広い。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?中~高
    Silica Pearls?中~高
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

座標: 87.3 / 90.0 (UL12)

クリックで展開
  • 南東に位置する海底洞窟。大きな岩礁に2箇所からなる。南東の孤島からさらに外れた場所にあるので効率は良くない。
  • 棲息する生物
    • 無し
    難易度-
  • 入手できる素材
    • Crystal?Oil?Silica Pearls?
    生成率
    Crystal?低~中
    Silica Pearls?
  • アーティファクト
    • 無し
  • クレート
    • 無し

コメント

マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。

  • 座標: 50.5 / 11.2 (UL4)に「メガロドン マンタ デンキウナギ サーバーレベル越え テイム不可」って本当? -- 2024-05-01 (水) 17:44:56

※似たような話題の時や返信したいときは、そのコメントの左側の〇をクリックしてからコメントしましょう。


*1 ピンが指せるマップとは若干座標が異なっている。修正される可能性あり。