【自分ならこうする】/FF6(2)

Last-modified: 2023-07-08 (土) 19:52:25

容量が多くなったので新しいページを作成しました。

FF6

新しい敵キャラを作って見たの方に載せようかと思ったが既存の敵なのでここでは既存の敵の強化案を書き込んでください
神々の像の強化する。

  • アイデア自体は賛成だが、具体的な提案は?以前別の項目でも書かれていたが、「まりあ」のみに適用されていた全属性吸収&全属性弱点を全ての神々の像に適用するとか。あと当然ながら状態異常は全て無効に、即死耐性も全ての像に付与するということで。
    • 全属性吸収&全属性弱点したところでアルテマで攻撃するだけだしなぁ。攻撃は激しいけど状態異常が効くって感じがいいもかもしれない。
    • 防御無視耐性は防御無視技のダメージを1/10にするもの(歩数ダメー等の固定ダメージを除く)。限界突破で32000まで与えられる(固定ダメージ系は9999まで)。味方のHPは限界突破で19999まで。敵は99999にアップ。
      皆伝の証は廃止。ガントレッドを装備した時はダメージ計算時に攻撃力の数値を50%増加込の数値で計算するようにする。そうすることで防御の高い敵にもある程度ダメージが入るようになる。要は敵の防御を武器の1/2分無視するということ。また二刀流との差別化。現状では攻撃の数値が+3/4されるだけのようなので二刀流の実質劣化(https://hboh2511.web.fc2.com/res/ff6cal.html)

弱点よりさらに倍率の高い(3倍弱点)を持つ敵を作るor変更する。


第一形態

強化版

みじかいうで
ながいうで
かお


HP

みじかいうで(12000)
ながいうで(18000)
かお(48000)
Lv53(みじかいうで)
54(ながいうで)
66(かお)
MP1200(すべて同じ)
攻撃力56(みじかいうで)
33(ながいうで)
34(かお)
物理防御90(みじかいうで)
10033(ながいうで)
105(かお)
魔力3(みじかいうで)
1(ながいうで)
5(かお)
魔法防御95(みじかいうで)
70(ながいうで)
110(かお)
回避0(みじかいうで)
20(ながいうで)
10(かお)
魔法回避10(みじかいうで)
0(ながいうで)
0(かお)
素早さ55(みじかいうで)
55(ながいうで)
40(かお)





かお大旋風orケアルガ → ヘイストor恐怖の視線 → ケアルガorラスピルorフルスイング
最後に倒された場合はファイナルアタックでシャドーフレア
みじかいうで通常攻撃 → 通常攻撃orファイガ → 通常攻撃+メルトン・通常攻撃 → 通常攻撃+通常攻撃 → メルトン
たたかうに通常攻撃で反撃
ながいうでバーサクor通常攻撃最強打or何もしない
HP7000以下のとき、最強打+最強打・なにもしない+最強打or何もしない

弱点は風(みじかいうで)
吸収は炎(かお・ながいうで)
最強打は防御無視の3倍攻撃
フルスイングはサイレス効果付きの物理攻撃
ヘイストとケアルガは敵メンバーのうちランダムに使う。
バーサクは味方側。
シャドーフレアはスリップ効果付きのフレア
ながいうでとみじかいうでは毒・暗闇が有効

第二形態

強化版

まほう
とら
きかい
なぐる





まほうヘイストorヘイスガorなにもしないカッパーorサンダラorサンダガ → ファイラorバーサクスロウorブリザガ → ファイガorディスペル
HPが22000以下のとき、フレアorホーリorサンダガ → フレアorホーリorファイガ
HP減少時に魔法にラスピルorグラビデorスロウorリレイズで反撃する
とらノーザンクロスorなにもしない → 烈風殺orチャクラ → サザンクロスor通常攻撃
物理攻撃にフレアスターorタイムストップ
きかいミサイルor拡散レーザー → アトミックレイ → デジョネーターorウィークメーカーorコンフュザー
なぐる通常攻撃
敵の数が2体以下のとき、通常攻撃+通常攻撃
ファイナルアタックで10連打

弱点属性とら(氷)、無効属性はまほう(地)、なぐる(風、炎、氷)。
まほう(毒・病気・ストップ・ねむり)、とら(即死)、きかい(ストップ)、なぐる(なし)
デジョネータとコンフュザーは生存メンバーが3人以上のときに使用。
ウィークメーカはランダムで1つの属性を弱点化(複数は不可)
きかいは防御無視耐性付き

第三形態

強化版

まりあ
ねむり


HP

まりあ(44000)
ねむり(99999)
Lv78(まりあ)
76
(ねむり)
MP50000(まりあ)
5000(ねむり)
攻撃力125(まりあ)
90(ねむり)
物理防御70(まりあ)
120(ねむり)
魔力20(まりあ)
4(ねむり)
魔法防御140(まりあ)
150(ねむり)
回避20(まりあ)
0(ねむり)
魔法回避10(まりあ)
0(ねむり)
素早さ35(まりあ)
70(ねむり)





まりあケアルガorいざない → ホワイトウィンド → ホーリーブレスorゾンビブレス
物理攻撃にあいのせんこくで反撃
ねむりセイントビーム → 何もしない → 何もしない → ミアズマor通常攻撃+通常攻撃orホーリー → 1万ボルトor召雷 → トラインorコメット → 何もしない → シェルorセイントビーム
単体のときコメットで反撃

まりあとねむりは防御無視耐性付き。まりあは毒属性以外は吸収と弱点属性持ち。ねむりは毒属性吸収。
ホーリーブレスは対象に最大HP3/4分の聖属性攻撃(つまり弱点なら即死)
まりあはあいのせんこくを受けたキャラがいるときはそのキャラに対しケアルガを使用することがある(その場合は行動スキップ。)回復量>攻撃量の場合に対する救済とバランス調整

オメガバスター

強化版

オメガバスター


HP

(55000+85000)
Lv127
MP50000
攻撃力55
物理防御110
魔力30
魔法防御120
回避50
魔法回避50
素早さ100→70





オメガバスターミールストーム → 「膨大なエネルギー...」 → テラ・ブレイク
開幕以降は、コメットorブレイズorメテオorリベンジャー
HPが一度0になると、コメット+ビックスイング、「膨大なエネルギー...」 → メギド・フレイム → 何もしない、クラウダ+ミールストーム
魔法以外のカウンターにクエイクorメルトン
16回攻撃するたびにかみつき

防御無視効果耐性付き。オメガウェオポンとの連戦。オメガウェポン比べてより耐久は低めだが攻撃は激しくしたつもり。ただし、特定のアイテムを所持していないと戦えない(アイテムはまだ未定)
テラ・ブレイクはFF8のものと同じく16回ランダム攻撃、ビッグスイングは全体物理+混乱、メギド・フレイムは炎属性で防御無視の全体物理攻撃、かみつきは1.5倍化攻撃+HP吸収、メテオは、効果値20・30・40・50・70の中から防御無視の4回のランダム攻撃に変更。(特技版と魔法版も同じにする。消費MP120)
「膨大なエネルギー...」後はヘイストがかかる。地・毒・風・水無効、聖半減
ケフカ

ケフカ

ケフカ



こころないてんし敵全体のHPを1にする
トライン聖属性の特殊攻撃(効果値40)+沈黙
通常攻撃基本攻撃
はかいの翼単体に強力な物理攻撃。
ミッシング全体に強力な特殊攻撃
ファイガ全体or単体に炎属性の魔法攻撃
サンダガ単体or全体に雷属性の魔法ダメージ
ファイガ全体or単体に炎属性の魔法攻撃
メテオ対象ランダムの敵単体にレベルが関係しない防御無視の4回特殊攻撃。(効果値20・40・60・120からランダム)
ハイパードライブ単体無属性魔法+スリップ。
リベンジャー敵全体の有利ステータスを解除





通常時こころないてんしor通常攻撃+通常攻撃orなにもしない+通常攻撃orなにもしない+通常攻撃orなにもしない → ファイガor通常攻撃orメテオ → トラインor通常攻撃 → サンダガorはかいのつばさ → トラインor通常攻撃orブリザガorサンダガ → なにもしないorはかいのつばさ → メテオ
HP22000未満、リベンジャー → メッセージ → ミッシング → トラインorリベンジャー
ダメージカウンターはかいのつばさorなにもしない
32000以下、オーバードライブorはかいのつばさ
アルテマカウンターアルテマorトライン
HP12800以下、アルテマ

メッセージ後はヘイストがかかる。3闘神撃破後に古代城の奥に新マップが出現。
真ケフカ


HP

(99999+60000*5)
Lv91
MP50000
攻撃力95
物理防御140
魔力20
魔法防御160
回避10
魔法回避20
素早さ88



ノーザンクロス敵全体を低確率で凍結
通常攻撃基本攻撃。
ステラバースト敵味方全員の現在HPを15/16(耐性無視)更にデスペル+誘惑と愛の宣告も解除
トライン聖属性の特殊攻撃(効果値40)+沈黙
ライフシェーバーHP吸収の地属性特殊攻撃。
ケアルガ単体のHPを大回復
はかいの翼単体に強力な物理攻撃。
ミッシング(凶バージョン)全体に防御無視の強力な特殊攻撃(効果値240)+属性弱点化(1回に1つ)
サザンクロス全体に炎属性の特殊攻撃
クラウダ単体or全体に毒属性の魔法ダメージ(効果値102)+毒+病気
メテオ対象ランダムの敵単体にレベルが関係しない防御無視の4回特殊攻撃。(効果値20・40・60・120からランダム)
アナザーデジョンパーティー全体を強制離脱させる。命中率80%だが回避率半減効果付き。
ゾンビリキッド耐性無視のゾンビ化攻撃。命中率は75%
クエイク防御無視の敵味方全体攻撃
絶対零度敵味方全体に大ダメージ+氷属性弱点時即死(耐性を無視しない)





通常時開幕にノーザンクロス+心無い天使
開幕以降は、通常攻撃+なにもしないor通常攻撃orはかいの翼orステラバースト → サザンクロスorトラインorライフシェイバー → スロウガorはかいの翼+通常攻撃orなにもしない+ライフシェイバー → クラウダorメテオ → トライン → 「メッセージ」 → ミッシング → ノーザンクロスor絶対零度
HPが4回0になったとき弱点属性を持ったキャラがいないorレベル99のキャラがいる。:アナザーデジョン+クエイク+10連打 → 通常時に戻る
カウンターメッセージの間にダメージを受ける:ケアルガorレベル3フレアorステラバースト
物理攻撃を受ける:75%で通常攻撃。
聖属性の魔法攻撃を受ける:25%でゾンビリキッド。

毒無効、聖属性以外半減。レビデト状態。プロテスやシェルは1/2軽減、防御無視の技にも有効にする。


一部の敵の行動パターンを見直す(強化する)。

  • ムーにHP0のカウンターでさいごっぺ、カオスドラゴンにはきちんとわざを使うようにする。
  • サテライトはレベルが13以上のキャラがいるとき且つ帝国兵がまだ呼ばれていないときか全員倒されたときは、奇数ターンは2回行動させ魔導レーザーかファイラを使ってくるようにする。(必ずではない)。また必殺技だけではなく必殺剣・牙にもメガバーサクで反撃せる。
    • ドマ城は牙の使い手だということは事前に知っているはずなので

チャダルヌーク

チャダルヌーク

チャダルヌーク





チャダルヌーク(女性)セイントビームorサンダラ → セイントビームorヘブンズバイブル → 悪霊形態に移行orゆうわく
物理攻撃になにもしないor心無い天使(単体)
1度HP0になるとすべての攻撃に心無い天使+悪霊形態に移行or心無い天使+コメット
チャダルヌーク(悪霊)通常攻撃orサンダラ → 通常攻撃 → 通常攻撃orフラッシュレイン+通常攻撃
聖属性の攻撃にシャドーフレア

40秒経過するとターンに関わらず必ず形態移行する
弱点は炎(悪霊・女性形態共通)、激弱は聖(悪霊形態のみ)、吸収は聖(女性形態のみ)、無効は雷(悪霊形態のみ)
炎属性ならどちらの形態も弱点でカウンターを受けない。
すでに誘惑状態のキャラがいるときはゆうわくがケアルガに置き換わる。
女性形態を倒しても復活するのは1度のみにする。復活時に素早さとレベルが+5
ヘブンズバイブルは一定時間絵の中に閉じ込め1人行動不能(戦線離脱)させる技。捕獲に近い。
チャダルヌーク(悪霊)は常時プロテス状態
ガーディアン

ガーディアン

ガーディアン
HP65000+6000*4(オールウェポンプログラム)
オルトロスモード



テイルスクリュー単体のHPを一桁にする。
からみつく全体にスロウ
通常攻撃基本攻撃。すみとセットで使用することもある。
すみ単体に小ダメージ+暗闇
アクアブレス敵全体に風+水のダメージ
カウンター雷属性の攻撃を受ける:電気回路がショート
[テイルスクリュー+自身の防御力ダウン]
オルトロスからタコあしを受ける:「配線が絡まってブレイクダウン」→戦闘終了。
ダダルマーモード



魔導バリアー自身にプロテス+シェル+リフレク。HPが1/3未満になるとしようする
通常攻撃基本攻撃。1ターンと2ターン目に↓と選択で使用。3ターン目は1~3回使う
しょうげきは単体にダメージ1ターンと2ターン目に↑と選択で使用
エリクサーHP9999回復
HPが1/3未満になると使う
カウンター雷属性の攻撃を受ける:電気回路がショート
[一撃の刃orくない+自身の防御力ダウン]
オルトロスからタコあしを受ける:「配線が絡まってブレイクダウン」→戦闘終了。
エアフォース



魔導レーザー単体に雷属性ダメージ
アトミックレイ全体に炎属性ダメージ
ヒールフォース自身を回復。カウンターでなくても中確率で使用
はどうほう最大HP2/3のダメージ
3カウント後に使用。
ビット常時魔封剣状態。本体のHPが1/3未満になると作動させる。
低確率でヒールフォースを本体に使用する。
カウンター雷属性の攻撃を受ける:電気回路がショート
[ヒールフォース+自身の防御力ダウン]
ジークフリートモード



メタルカッター全体に無属性攻撃
プロテスダメージ1/2カット。
ハイパードライブ単体無属性魔法+スリップ。HPが1/4未満で使用する。
シャドーフレア単体無属性魔法+スリップ+病気。HPが1/4未満で使用する。
カウンター雷属性の攻撃を受ける:電気回路がショート
[シャドーフレア+自身の防御力ダウン]
オルトロスからタコあしを受ける:「配線が絡まってブレイクダウン」→戦闘終了。
オールウェポンプログラム



通常攻撃基本攻撃。
基本的に2連続で使用。
魔導レーザー単体雷属性攻撃
デジョネーター単体即死攻撃+吹き飛ばし
カウンターでのみ使用
ブラスター単体即死物理攻撃。
3回HPが0になった時に2ターン目に通常攻撃と選択で使用
フリージングダスト単体凍結
グラビティボム単体のHPを1/2
はどうほう最大HP2/3のダメージ
5カウント後に使用。
6回攻撃を受けると作動
カウンター雷属性の攻撃を受ける:電気回路がショート
[デジョネーター+自身の防御力ダウン]
物理攻撃を受ける:高確率でフリージングダスト
備考防御無視耐性付き。はどうほうは無属性。すべてのプログラムで3ターンで1周(ショートも解除)。
最大3周でプログラムが変更。
全てのプログラムを戦う必要がある。(HP0で強制移行)。オルトロスにわいろを支払った場合はオルトロスが現れ強制終了する。
カウント中はカウンターはない。(通常行動は行う)
オルトロスを待たなくても、雷属性の攻撃で簡単に倒せる。
弱点は雷、地と炎以外は半減
ユミール

ユミール

本体



ねんえき単体にスリップ+スロウ
通常攻撃基本攻撃
ドレインHP吸収の魔法攻撃。





通常時ねんえきor通常攻撃
魔導ミサイル以外にカウンター殻からドレインでHPを吸収。



エレキテル単体に雷属性攻撃(同1万ボルト)
1万トン単体のHPを1桁にする。





通常時行動しない。
HPが800未満時はティナ側にエリキテル
ユミールヘッドが殻にこもってるとき(でんきをため始めた) → そのあとは自身にエリキテルオンリー
カウンター一万トン

雷吸収(殻)、HPは5000に低下(殻)
本体が殻から現れるまでの時間が長くなったが、一定回数攻撃を当てることで現れるようになった。

前にも書かれていたけど竜の巣のブルードラゴンを強化する。他の八竜は特徴的な強化をされているのにこいつだけ通常版とほとんど変わらないので。せめてフラッドは追加したいところ。


強化ブルードラゴンの波紋で、エアアンカー・クラウディヘブンの状態を押し付けてくるようにする。

  • ついでに波紋のバグを修正し、正規の状態異常だけを交換できるようにする。
    • 賛成。ステータス以外のものが交換できるのは、どう考えてもバグ
      (しかも敵側が使った時しかこのバグは発生しないし)。
  • ミンサガの水術の流れを汲む意味でクイックを使わせてずっと俺のターン的なコンボを使わせる
    (勿論、ある程度の限度は踏まえて)。
    ついでにフラッドも追加する。

強化ブルードラゴンの特性に雷が水を伝う、サンダガx2かリベンジブラストx2で反撃を追加。
強化ストームドラゴンのほうは風にまとうで常時ヘイストとリフレク、プロテス、シェル、リジェネ、分身、攻撃力2倍、物理攻撃を反射を追加。
強化アースドラゴンのほうは理性を失ったで愛の宣告と誘惑を解除を追加

  • 水を司る強化ブルードラゴンが雷属性を使うのは違和感があるので、追加するならリベンジブラストの方かな。

ラスボスのケフカが弱すぎ。
ダメージが平気でカンストするFF6でラスボスのHPがたった7万では少な過ぎる。
最低でもゼロムス程度のHPは欲しい所。

  • 個人的には「カオスを超えて」以降はプロテス・シェル状態にしカウンターでケアルガもしくはリベンジャーを1/3の確率で使うようにすればそれなりに強化できるはず。またHPが10240以下になったらたたかうかアルテマをそれぞれ1/3の確率で使うのではなく、アルテマかディスペルをそれぞれ1/2の確率で使用し確実に反撃をさせるようにする。また、強化版はHPが0になっても一度だけ特技で復活し行動パターンも少し激しくする。
  • ボスに太古の力アルテマ種を増やす。
    倒すごとにその力をケフカが、三闘神の様に吸収しパワーアップ。
    初プレイではそこまで弱くは感じなかったので、やり込むと強くなる様に。
    最初の候補は8竜だったが、カイザーが現れたので新種を。
    アルテマバスター救済の意味も含めて。
  • オメガウェポンも出たんだしVII以降のウェポン系輸入する?
    • またバスターハブられるのかよw
  • ケフカは一回の行動で20000以上のダメージを受けると敵味方全てに9999ダメージ、誘惑状態の時は毎回敵味方全てに9999ダメージにする。
    三闘神も力を吸収されたとはいえ弱すぎる。
  • FF6においては、まず普通にプレイするだけで、平気でカンストダメージが飛び交ってしまうようなダメージ計算やバランスを何とかするべきだろう。
    ただボスの耐久力や攻撃量をちょっと強化した程度では、結局カンストダメージ連発で変わらない結果になると思う。
  • 初プレイでは三闘神にもケフカにも苦戦した人間がここにいる。普通のプレイというより寄り道が多かったのでは?
    • FF4DSのプロトバブイルみたいな「対策を十分練らないと一瞬で殺される」てな感じでFF12のヤズマットみたいなバカみたいに高いHPの裏ボスを追加する。
      (流石に5000万はの裏ボスも容量の問題かもしれないが、限界まで極めたプレイヤーにとってあのHPは何てこと無い。
      カンストダメージが多少育てれば連発できるのはFF6の仕様(?)かもしれないし、今作はリレイズもあるんだから「ただ単に強い攻撃連発」ってのはなぁ…
  • 逆に攻撃力のインフレ抑えればいんじゃね
    • ダメじゃね
    • 攻撃力のインフレは、ある意味FF6の象徴になってしまったので、ここを変えると別ゲームになってしまうと思う。
      • インフレはいいが、防御無視の技を減らすか防御無視耐性(ダメージ1/10)の付いた敵を出す(その場合は防御自体を200を超えるモンスターはHPを低くするか、火力を控えめにする。)
      • ↑賛成。個人的には八竜(通常版&強化版の両方)・ガーディアン・三闘神・神々の像・ラストバトルのケフカ・カイザードラゴン・オメガウェポンに防御無視耐性を付ければいいと思う。その代わりザコ敵には原則付けないようにするか、付けてもブラキオレイドスや眠れる獅子などの一部の強敵に限定する。あと狙って出せない瀕死必殺技には、この防御無視耐性を無効にする。
      • デフレ賛成。ロマサガ3みたいに、実際のダメージ=表示ダメージ/10 とすればいい。表示が9999なら実際は999(四捨五入で1000)。これでケフカのHPを擬似的に10倍に出来る。
      • デフレ反対。理由は強力な攻撃ができるようになる崩壊後はともかく、序盤から中盤の難易度が上がり過ぎるため。
        どうしてもデフレさせたいのならシステム面でするのではなく、ボス等の専用特技でするべき。
        これならゲームバランスを損なうことなく、ケフカなどの強化させたいボスだけをHP10倍に出来る。
    • そこに関してはそこまで気になるほどでは無いと思う。実際魔法入手まで関しては防御の低い敵が多い。

ユミールやプレゼンターの殻を常時無敵状態にする
(プレゼンターの殻は反撃でブラスターか死のルーレットを使う)。


ダイダロス、デスライダー、アーモデュラハンをアンデッドでなくする。
デスペナルティーの場合はアンデッドだが、
アイテムや蘇生魔法、ラスピルに対するカウンターで自らにデスをかけて全快を追加する


アンデッド系モンスターに聖水とレイズ、
フェニックスの尾などを即死ではなく通常攻撃の4倍(プロテスの影響は受ける)にする。

  • いっそのこと逆にアンデッド系は
    聖水・レイズ・弱点属性攻撃(物理・魔法両方)・ケアル系以外では倒せない(これ以外は全てダメージ0になる)ようにしてはどうだろう?
    この方がアンデッド(不死)モンスターにふさわしい気がするのだが・・。
    当然だがこれは敵サイドのみ、
    味方サイド(死者の指輪装備時や「あばれる」でアンデッドモンスター選択時)では今までどおりのアンデッドモンスター仕様にする。
  • この仕様にする場合、同じ外見で種族の違うモンスター(スカルドラゴンとドラゴンゾンビ・コジャとフェイズなど)を全てアンデッドに統一する
    (同じ外見で種族が違うとややこしいことこの上ないので)。
    • それだと、アイテムや魔法の消耗が激しすぎるし、何よりアイテムとMPが尽きると詰む。
      そこで、提案。1.通常攻撃のダメージは普通にとおるが、とどめの一撃だけは聖水でないといけない。
      2.アイテム「十字架」を追加。アンデッドのみに、10程度の小ダメージ。
      使っても無くならない。魔法も使えず消費アイテムが無い状態でアンデッドにトドメをさせる。
      ってのはどう?
      • アイデア自体は面白いと思うが、そこまでしなくても弱点属性の場合は物理攻撃でもダメージがとおるようにして
        「アンデッド特効武器を追加する場合はそれも有効にする」、「序盤から購入できる聖属性の武器(炎属性はリッチ・ポーカー・ロゲノイアが吸収するので・・)」、「武器の種類は短剣」が妥当か(多くのキャラが装備できるので)
        を追加すれば解決できると思う。
        あとアンデッド系ザコモンスター(ボス系は除く)を倒すと必ず聖水をドロップさせるようにして
        魔列車で登場する幽霊の道具屋で、聖水と巻物の火遁を購入できるようにする。
        こうすれば詰む心配はほぼ無いと思う。
        最悪アイテム・MPが尽きて聖属性の武器も持っていなかった場合は逃げればいいし
        (アンデッド系のザコで逃走不可の敵は6にはいなかった筈)。

種族にドラゴン、植物、機械、動物、飛行を追加


ムースのスケッチをベトベト、ガンマのスケッチを波動砲に置き換える


フェニックスの洞窟のカオスドラゴンの1ターン目行動を設定する。
1ターン目の行動及び通常時は物理攻撃、1匹になるとディスアスターを使用、力尽きると灰にするで反撃。

  • 力尽きるということは死ぬということだから、この場合は「灰にするで反撃」ではなく「FAで灰にする」では?
    • HP0カウンターにするという意味では?これとFAは似て非なるものであるし。尤もコイツにデフォルトで石化や即死は効かないからカウンター封じは不可能だが。

ホーリードラゴン(通常)に沈黙になるとやまびこえんまくを使用、獣ヶ原では戦うも使用を追加。


カイザードラゴンの強化バージョンを追加する。出現条件は真ケフカ出現条件を満たすこと。
詳しい性能は【新敵キャラクターを考えよう】を参照。


神々の像の「まりあ」のみに適用されている全属性吸収&全属性弱点の特異体質を、
三闘神・他の神々の像全て・ラストバトルのケフカ・カイザードラゴン最終形態・オメガウェポン(全形態)・アンラックズにも適用する。


オメガウェポンの強化バージョンを追加する。出現条件は真カイザードラゴンの撃破。
詳しい性能は【新敵キャラクターを考えよう】を参照。


植物系、ムー系及び砂漠の敵の多くは地を弱点にする


皆伝の証が強すぎるのでサムライソウルをパワーアップ
しばらくするか1度倒すとパワーを上げたのメッセージが出てHPも元に戻る
(混乱無効・スケッチも烈風殺に変更)、
後に必殺剣やホワイトウィンドを多用するほかFAで必殺剣断を使うなど十分対策を取らないと全滅必至の敵に格上げ。

  • 混乱耐性はつけなくていいと思う。そのかわりに自害で倒した場合は成仏出来ないのでアイテム入手を不可にする。
    • 賛成。「アイテムが欲しい人はちゃんと正面から倒してください」とした方がゲーム的にも面白いと思うし、また上記のパワーアップを採用するとかなり強くなるので、抜け道を一つくらいは用意した方がいいと思うので。
    • アイテム入手不可の場合は、戦闘後に皆伝の証を入手不可だった事を示唆する台詞を表示させる(「貴様のような輩など真の力を手にするに値せぬ。免許不皆伝…。」とか)。
      そうじゃないと、デフォルトで皆伝の証が入手不可だと勘違いするユーザーも出て来そうだし。

ディッグアーマーの使う魔法はホーリー、フレア、デス、ブリザガ、サンダガ
それ以外の行動は行わない。
つまり、魔封剣が無いと絶対にクリアできず、逆にそれをやればほぼ確実に勝てる。

  • ディッグアーマーはいかずちのロッドで瞬殺できますが・・。
  • ここまで強化するならアルテマも追加するべき(アルテマも魔封剣で吸収可能なので)。あとブリザガ・サンダガがあるのにどうしてファイガが無いの?
  • それだとロックが攻撃一辺倒担当になって戦闘が単調になってしまうので、時折ドリル等を併用して来る従来の仕様はあった方がいいと思う。
    どの道迂闊にセリスが魔封剣を怠ったら壊滅する事になるだろうし…。
    • 基本的には魔法一辺倒だが、カウンターで時々たかかうで反撃でいいのでは(威力は低めにする)、またHP300以下になってからは魔法一辺倒ではなくドリル中心に切り替えるとかだったら面白くなるかも。あと序盤から高位の魔法を使うのは違和感があるから魔力をあげて適正レベルだとぎりぎり即死レベルしたらいい。
      今でも十分威力は高いと思うが。

GBA版以降で、アンラックズとの対戦時は1つしかアイテムを盗めないようにする。
GBA版はアイテムを盗む事に成功しても、要求アイテムを渡す事で何度でも盗む事ができるため
単なるボーナスキャラになっているので。ただしこの仕様にする場合は渡したアイテムの分しか回復しないようにする。
(例としてアンラックズ(青色)にエーテルターボを渡すとMP150しか回復しない(HPはそのまま))
あとアンラックズ(緑色)の要求アイテムをエーテルからエクスポーションに変更する。
他のアンラックズは非売品の回復アイテムを要求してくるのに、こいつだけ普通に店売りされているアイテムを要求するのは釈然としないので。

  • 青魔法リフレク????・召喚魔法セイレーンなどに耐性無視を付加する場合、
    アンラックズ(赤・黄)の攻撃にパワーヒット(必中の単体カンスト固定ダメージ・透明状態で回避可能)
    を追加する。
    パワーヒットを使うのはリフレク????などで強制沈黙させた場合のみ(しかも2~3回連続で使ってくる)、
    それ以外では使ってこない(従来の行動パターンになる)。

竜の巣の新規モンスターはザコボス問わずFF4(DS)並みにシリアスにする。
サウルスゾンビ、アバドンなどのアンデッド系は蘇生及び聖水に対するカウンターで自身にデスを追加
ザコでも4000前後の全体攻撃をかまして来たり、バックアタックされると瞬殺されるほど強敵が多数いた方がいいかも

  • デスライダーはカウンターで暴走を使う等十分に強力だと思うが。

敵専用特技の絶対零度を強化する。
大層な名前のわりには弱すぎると思うので。
まず回避率無視の必中攻撃にして、効果値をブリザガの1.5倍(183)にする
(魔法防御は無視しない・ただし冷気属性が弱点の場合は無視する)。
あと冷気属性が弱点だった場合、耐性無視の即死効果
(アンデッドにも有効・ボスには無効・味方サイドで冷気弱点の場合、即死耐性持ちでも即死する)
を付加する。
ただしこの仕様にする場合、崩壊後のモンスターにしか使わせないようにする
(スピットファイア・デュラハンはこの絶対零度を使うので、ブリザードか雪崩に置き換えるようにする)。

  • 絶対零度を強化するなら使用者のレベルと同格以下の標的全体をボス系を除いて凍結状態
    (冷気が無効、吸収の場合はそれも無効)にするのがいいかも
    (この方がスピットファイア・デュラハンの絶対零度を採用しやすいので。)

ガーディアンの特殊打撃や魔法を増やす
基本プログラム及びエアフォースはクラッシュアーム(3倍)、ダダルマーは足払い(スリップ)、アルテマウェポンはパワー全開(2倍)倒されるとアルテマ

  • あとダダルマーの回復アイテムを、エクスポーション×2+エリクサーに変更してほしい。ポーションやハイポーションじゃ焼け石に水にも程がある。

3Dリメイクにするなら瓦礫の塔のボスのHPを約10万、竜の巣のボスのHPを約30万にする

  • 更にダメージ限界突破を採用する場合は、三闘神・ガーディアン・神々の像のHPを20~30万、ケフカのHPを
    50~60万、カイザードラゴン・オメガウェポンのHPを全形態合計で100万以上にする。あと八竜など
    飛空挺入手後に戦えるボスのHPは10万前後にする。

チャダルヌークの女神形態時の攻撃を強化する。警告文が出る割には大した攻撃をしてこないので。
女神形態時に攻撃を仕掛けるとカウンターで誘惑оrポルターガイスト(誘惑が優先。PTに誘惑状態のキャラがいる場合はポルターガイスト)+魔法版メテオоr全体掛け版ブラスター(どちらが出るかは完全ランダム)を
使ってくるようにする。魔法版メテオの威力はティラノサウルスと同程度にする。
ただしこの仕様にする場合は形態切り替えの頻度を少なくして(悪霊形態時の時間を長くする)、攻撃は通常の物理攻撃か死の口づけ(死の宣告と同じ)のみにする。


アンラックズ(青)の使ってくる特技「おしおき」の効果を即死のみにする(スロウの効果を削除する)か、スロウの効果を残す場合は必中にする。


クラウディヘヴンの効果で発動するゾンビ化を戦闘中は一切治療不可にする(もちろんリボンのみ装備では防げない点もそのまま)。その代わり戦闘終了後は聖水で治療しなくても解除されるようにする。


コロシアムで受付のオルトロスに後ろから話しかけると5戦目ができる。
ステータスは他の崩壊後のボスと同じくらい。
行動パターンは通常攻撃、たこあし、粘液、タコ印の墨、からみつき(全体ストップ効果に変更)、大海嘯、臭い息、8本足(たこあしを8回)、4トン(即死攻撃)、属性へのカウンターでガ系魔法など。
状況に応じてセリフも入れる。


青魔法「ゆうごう」を使った時に回復するのは一番HPが低いキャラにする。ただでさえ自滅技なのに回復するキャラがランダムというのが最悪過ぎると思うので。


アースイーターを常時リフレク状態にし、反射フレアもさせる。


ブラックジャック号でベクタを脱出する時にロックにも台詞を言わせる。例えば

「ちッ…最後の関門ってところか」「ここまで来てやられてたまるかよ」

コロシアムの不自然なオート行動の改善。竜騎士の靴を装備しているのに通常攻撃をしたり、カッパ状態なのにカッパー以外の魔法を使ったりする(当然不発に終わるが)ので、竜騎士の靴装備時は物理攻撃はジャンプのみにし、カッパ状態の時はカッパー以外の魔法は使えないようにする…ってこれゲームシステム上当たり前の事なのに、どうしてコロシアムのオート行動には適用されないのだろう‥


青魔法「だいかいしょう」に魔法防御半減、水遁に魔法防御1/3カット、リヴァイアサンの召喚魔法に魔法防御無視を追加する。


形見の指輪の装備可能者にカイエンを追加する。
→ドマ城つながりなので装備可能にしてもよいと思う。現状では3つ目が手に入ったところで全く意味がないから。
あるいはコロシアムに賭けた時に手に入るアイテムを別のアイテムにする。個人的には形見の指輪(セーフティビット)とリボンを合わせた性能のアクセサリにするのがよいと思う(対戦相手はテュポーンのまま)。
装備可能者もカイエンのみにすれば入手の難しさも相まってそれほどゲームバランス崩壊には至らないと思う。


あばれるをもっと使いやすく。
現在のリストは順番がメチャクチャで目当てのモンスターを使おうにも探すのが大変で非常に使いづらい。
アイウエオ順にするか、モンスター図鑑番号順にするなどの配慮してほしい。


帝国軍陣地にあるミスリルの小手とバリアリングの宝箱を、星のペンダントの宝箱同様「蹴飛ばす」「叩く」で開けるようにする(当然ドーベルマンも配置)。もしくはドーベルマンのシンボルに話しかけるだけで戦闘になるようにして、逃走した場合はシンボルが残るようにする。これでドーベルマンと戦うチャンスが複数になるので、獣ヶ原に2体パターンと3体パターンを両方登録出来る。


クリティカルに防御20%カット効果を追加する。現状だと防御の高い敵にはほとんど効果がないので。また金の髪飾りの効果をMP消費クリティカルにも適用する。理由は当然スリースターズとの差別化。またMP消費クリティカルの消費MPを10固定にする。


サボテンダーの「仕事量を10倍にした!」のメッセージ後の攻撃を針万本?(単体にカンスト固定ダメージ)に変更する。理由はジャボテンダーのFAと被るため。


魂の祠に登場するモンスターを入れ替える。具体的にはいつでも遭遇出来るモンスター(ゾゾの町や崩壊後のフィールドに登場するモンスターなど)を削除して、代わりに期間限定のモンスターを入れるようにする。


隠しボスにアルテマデーモンを出す。
5Aでアルケオデーモン出たんだから、6Aからはアルテマデーモンを出すのが自然だろjk。
6とアルテマはシリーズ的に見ても切っても切れない関係も同然なんだし。
6Aの制作スタッフにはもうちょっと空気嫁と思った。


魔石リヴァイアサンのレベルアップボーナスをMP+100%に、魔石ギルガメッシュのレベルアップボーナスを魔力+1&素早さ+1に変更する。理由はリヴァイアサンのレベルアップボーナスの体力+2はゴーレムやラクシュミが持っており(しかも6では体力ステータス自体がほとんど意味が無い)、同様にギルガメッシュのレベルアップボーナスの力+2もビスマルクやライディーンが持っているため。


「あばれる」の特技の発動率を一律同じにはせず、モンスターごとに変えるようにする。基本発動率はSFC版と同じ75%にして、ロフレシュメドウの誘惑やストレイキャットのネコキックのように強力なものは50%にする。また仮にトンベリーズの包丁を使えるようにする場合は25%ほどにする。


エアロ、エアロラ、エアロガを魔石で覚える魔法として登場させる。
現存してる青魔法の方は「ツイスター」にでも名称変更しとく。


天野喜孝展にあった「ティナ&レッドカー」という作品だが、本作にもティナの運転する赤い愛車として登場させる。チョコチョコボンボンでもレース大会でセリス・エドガー・セッツァーの専用の車があったぐらいだし、フィガロ城でエドガーがティナの為にカスタマイズしたティナ専用レッドカーを用意する以下の新イベント追加する。
エドガー「ティナ、君の為に専用の車を用意したぜ。大事に使えよ。でもたまには俺にも使わせてくれよ。」
ティナ「ありがとう。エドガー。」
飛空艇にも収納できるようにする。飛空艇から降りる際に「レッドカーを使いますか」と確認画面出して「はい」で使用可能で「いいえ」でいつもの徒歩にする。
チョコボと違ってFF4のシドの飛空艇でホバー船を運ぶみたいにどこでも好きな所を走れるし、チョコボと景色は同じく陸視点3Dビューフィールドでしかもチョコボよりかなり速くする。
但し、欠点はチョコボと違ってFF7のバギーみたいにエンカウントのリスクがある。
レッドカー利用時の専用リアクションとして基本的にティナが運転だが、ティナ不在の場合はエドガーが運転する。エドガーも不在ならレオ将軍が運転する。さらにレオ将軍も不在ならセッツァーが運転する。その時の以下の専用のセリフを用意する。
ティナ「さあ 行くわよ!みんな、しっかりつかまって!」
エドガー「さあ 行くぜ!みんな、しっかりつかまってろよ!」
レオ将軍「ティナの愛車だが仕方ない。私が運転しよう。さあ 行くぞ!」
セッツァー「まさか陸を俺が運転するとはな。さあ 駆け抜けるぜ!」
そして先述の4人を除くPTなら飛空艇と同じくセリフなしで1番目に配置したキャラが運転する。


刀と忍者刀にもう少し装備時の特典くれよと
刀の威力は必殺剣に影響しないとか、忍者刀はシャドウを助けなかったら崩壊後全部ゴミとか
別にそれでも構わないけど、装備したときのステータスUPとか補助効果がかかるとか、何らかの特典が欲しひ・・・


おぼえたわざ(青魔法)から、ゆうごうを削除する。別の項目で大海嘯を削除してというのがあるが、正直大海嘯よりこちらの方が余程の役立たずなので。一応ガウやゴゴのあばれるでも使える(使う人はまずいないだろうが)から削除しても問題ないはず。

  • 大海嘯は魔法防御無視と魔法回避無効を付けるなどアクアブレスともっと差別化してくれれば削除の必要は無いと思うけどなぁ。
    • 概ね同意だが、魔防無視&魔回無効だと少々強過ぎるので、そちら(魔防無視&魔回無効)はリヴァイアサンの召喚魔法であるタイダルウェイブに譲って(タイダルウェイブは元々必中技だが)、大海嘯の方は魔防&魔回半減ぐらいで十分だと思う。

属性強化を導入する。


GBA版の魂の祠でのみ出現する、デュエルアーマー・アーマーベース・デスマシーンとアウトサイダーX2・ブラックフォース・ヴァージニティのパーティを獣ヶ原にも出現させるようにする。同じく魂の祠でのみ出現する、ムルフシュ・バールゼフォンやギガントスX2は獣ヶ原に登録されるのに、こちらは登録されないのはおかしいと思うので。ついでに前記のムルフシュ・バールゼフォンと同じ、以下の没出現パターンを、魂の祠で出現させるようにする(当然獣ヶ原にも登録されるようにする)。

  1. スプリンター・ルナドッグ
  2. ムルフシュ・スプリンター
  3. レネルジア・プリンX3
  4. キマイラ・レネルジア

スカルドラゴンEXをまずは普通に倒す、復活してバックアタック後に魔力を奪わないと倒せないに変更。


ドーベルマンを魂の祠に出現させるようにする。このモンスターはゲーム中1回しかエンカウント出来ないのに、2種類の出現パターンがあるので。崩壊後のフィールドに出現するモンスターを出すくらいなら、こういうレアモンスターを出現させるべき。出現させる場合は、第1グループのベールダンス&ガブルデガックX3と入れ替える(崩壊後でも普通に出現するため)。また2体パターンと3体パターンの両方を出現させるようにし、2体の方は通常出現、3体の方はレア出現にする。


オーガニクスを壊れないようにする。本作で普通に使っていて壊れる武器はこれだけなうえ、歴代のシリーズでも壊れる仕様なのは本作だけなので。これより強力な武器は数多くあるし、壊れない仕様にしてもゲームバランス上は問題ないはず…というかどうしてこの武器だけこういう仕様にしたのか甚だ疑問。


獣ヶ原の出現テーブルの没パターンを、もっと出現させるようにする(当然獣ヶ原にも登録されるようにする)。具体案は以下の通り。

  1. 帝国兵・・・ドマ城のカイエンのイベントで隊長以外の兵士に話しかける
  2. 帝国兵X3・重装兵X2・ドーベルマンX2&帝国兵・・・帝国軍陣地で兵士に話しかける
  3. プロトアーマー・・・魔導工場
  4. ゾッカ&スコーピオン・・・崩壊後のツェンの崩れた家
  5. ムルフシュ・ルナドッグX2・・・崩壊後のアルブルグ周辺など大陸南部のフィールド
  6. スプリンターX3・・・崩壊後のナルシェ周辺など大陸北部のフィールド
  7. ウィザード・・・崩壊後のナルシェの洞窟
  8. ネイショリズム&カラドリウスX2・・・崩壊後のアウザーの屋敷
  9. ガリュプデス・クリュメヌス&ネクロマンサーX3・・・フェニックスの洞窟

カッパをカエルにする。つまり他のFFと共通化させる。
カッパーはトードに戻し、カッパ装備はカエル装備に変える。
なぜFF6だけカエルをやめてカッパを採用したのかよくわからない。

  • それは尖った部分だから
  • 頭身の問題では?
    今作はキャラが2マスで描かれてるが蛙だと1マスが限界だろう。

運ゲーレベルのマストダイモード及び街の人との援助交際システムを追加する


眠れる獅子が使ってくるのは、メテオではなくクエーサー。
クエーサーも弱くはないが、習得が遅い&もっと強い攻撃手段があってちょっと不遇。
それなら、崩壊前の隠し技のような立ち位置にする。


ベクタ会食イベントで、
会食前に城内の宝箱を取ると評価がさがる。
親衛隊との戦いではガストラもいて、ガストラに攻撃すると評価が下がる。(倒すとより評価が下がる)
また、評価が最悪だと交渉決裂してゲームオーバー。


ピクセルリマスター版にGBA版の追加ダンジョンを加える。現実はSFC・PS版のハードモードでしかない。