マップ/Sammatus 64

Last-modified: 2020-05-19 (火) 00:21:09

ミッションブリーフィング

After securing the crossing of the river Syväri in East-Karelia, the Red Army advanced towards the Finnish Pisi-Saarimäki-Sammatus line. The PSS-line was adequately prepared to face the formidable adversaries, but sections of the defenses were still unfinished. On 23rd of June 1944, the Red Army conducted an amphibious landing at Tuulos on the shores of lake Ladoga just north of the PSS-line and on the 24th the fighting at the line itself commenced. The Red Army managed to puncture a hole in the Finnish defenses at Pisi. With the dire situation at Tuulos, Major General Aarne Blick gave the order to withdraw and abandon the PSS-line in order to avoid any Finnish troops getting trapped in the pocket. However, the message didn't reach the defenders of Sammatus until a day later...

 

東カレリアにおいてスヴィリ川の渡河地点を確保した赤軍はフィンランド軍のPisi-Saarimäki-Sammatus防衛線へと進軍した。
PSS防衛戦は手強い敵に対してよく練られたされたものであったが、防衛配備は未完成であった。
1944年6月23日、PSS防衛戦からの少し北のテュロスにおいてラドガ湖の浅瀬から上陸作戦を開始し、24日には防衛戦での戦闘が始まった。
赤軍はPisiにおいてフィンランド軍の防衛戦の突破口を開くことに成功した。
テュロスにおける切迫した戦況に、アールネ・ブリック少将はフィンランド兵が包囲されないようにPSS防衛戦を放棄し撤退するよう指令を出した。
しかし、その命令は翌日になるまでSammatusの守備兵には届かなかったのであった…

 

・追記
継続戦争末期、ソ連軍はフィンランド軍を壊滅すべく一斉に攻撃を開始した。
練度の高まったソ連軍相手にフィンランド軍は少なからぬ打撃を受けながらの抵抗と後退を重ねることになる。
しかし、このソ連軍の攻勢もカレリア地峡に兵力を集中させるというフィンランド軍の巧みな用兵により頓挫し、その後状況の打開に失敗したソ連軍は手薄になった東カレリアに兵力を動かし再度侵攻を図ることとなり、イロマンツィの戦いへと進んでいくことになる。

 

関係しそうなwikipedia:

マップ

コメント

その他備考

兵器・キット初期配置図

フィンランド軍の初期配置リスト

ソ連軍の初期配置リスト