熊本城稲荷神社

Last-modified: 2013-10-05 (土) 19:31:25
 

熊本城稲荷神社
くまもとじょういなりじんじゃ
くまもとじょう.jpg
(参拝日:平成24年9月16日)
住所:熊本県熊本市中央区本丸3-13mapionlogo.gif
主祭神:倉稲魂神
主な祭礼:2月最初の午の日(初午大祭)
webサイト:熊本城稲荷神社

くまもとじょう1.jpg
↑鳥居↑
(由緒:パンフレットより)
白髭さんで親しまれている当神社は、
加藤清正公が肥後(熊本)の国主として御入国(天正一六年)にあたり、
熊本城の守り神として勧請され、以来四百年の歴史の中、正一位の御神格をもって、
世の多くの人々に御利益(生活守護)を授けておられます。

当神社最大の祭事は、初午大祭で、毎年二月最初の午の日に開催され、
家内安全・商売繁昌・交通安全・芸能上達・良縁成就・受験合格などを願う
多くの老若男女で賑わいをみせています。

特に、古来より稲荷の神からの御神徳をうけて参拝することを
「福詣り」と呼んでおり、まさに当神社の神々は幸せをもたらす福の神であられます。

皆様方も是非に当神社の大神様の御神徳に浴せられまして、
益々ご繁栄されますことを心よりお祈り申し上げます。

くまもとじょう2.jpg
↑境内↑
くまもとじょう3.jpg
↑拝殿↑
くまもとじょう5.jpg
↑おみくじ・お守り自販機↑
(以下、余談)
加藤清正の入国と共に、熊本城の守護神として神社が創建されています。
伏見稲荷大社を始め、全国に約4万社あるとされる稲荷社のひとつです。
稲荷信仰が盛んになった江戸時代には、商売繁盛、家内安全、福徳海運や火伏せの神として祀られました。

気になりましたのは、おみくじ・お守り自販機の存在です。
種類が豊富にあり、人気の「恋成就(いなり)みくじ」や「勝ち組御守」、「身代り福娘御守」などありました。