Take and Hold

Last-modified: 2024-04-24 (水) 19:51:33

Take and Hold(テイク・アンド・ホールド)について

Panel_Take_and_Hold_Rework.jpg
おそらくH3VRで最もプレイされているゲームモード。ランダムに与えられるアイテムを装備して、ソーセージ型ボットと戦闘を行う。一通りの銃の操作はもちろん、素早く正確な射撃や防御などが求められる。今までに3つ作られている。

おおまかなゲーム進行

  1. サプライポイントで補給をする
  2. ホールドポイントを確保する
  3. 以下繰り返し

Take and Hold (Rework)

Take_and_Hold_Rework_1.jpg Take_and_Hold_Rework_2.jpg
作り直されたTake and Hold。サイバーホットドッグを食べて味方AI(ナレーション)とともにハッキングのために侵入する。
キャラクター選択や新たなターゲット、武器購入などが追加されている。
H3VR Early Access Update 72 - Alpha 2! More Take & Hold Features! Limited Ammo, New Eco Systems.

ゲームの開始

スタートポイント

Start_Point.jpg

スタートポイントには初期装備がある。ケースは左右のラッチを掴んでから、ふたの真ん中を掴んで開く。

頭の上には体力値、片手にレーダーが表示される。

Take_and_Hold_Rework_Rader.jpg

レーダーの「H」は目標のホールドポイント。「≡」は弾薬などがあるサプライポイント。敵は赤い点で示される。レーダーの外周は体力。

テイクフェーズ

サプライポイント
目標のホールドポイントへ向かう前に、サプライポイントで補給できる。

Supply_Point.jpg

アイテムを出す設備とガードのSosig。このシーンに出現するSosigは全て敵なので、基本的には見つけたらすべて倒していく。クレート(白い箱)は破壊したときに体力回復(20%)かトークンが出現する事がある。

Patrol.jpg

巡回中のパトロール。リーダーは倒すと一定確率で体力回復をドロップする。

ホールドフェーズ

ホールドポイント

Hold_Point.jpg

システムノードとガード。システムノードに触れるとホールドが始まる。ホールド開始時にはガードSosigも消えるため、素早くシステムノードに触れれば戦わずに済む。

ウェーブ
ホールド中は敵の迎撃とエンクリプションの破壊を繰り返す。

Hold_Point_Analyzing.jpg

空中には種類不明のエンクリプション(暗号)が現れて、AIはその種類の分析を始める。その間プレイヤーはノードを奪い返しに来る敵を迎え撃つ。

Hold_Point_Encryption.jpg

分析終了後に現れたエンクリプションを制限時間内にすべて破壊する。システムノードにはエンクリプションタイマーが表示され、切断までのカウントダウンをしている。エンクリプションの破壊に失敗してタイムアップしてもゲームは続くが、ホールド成功報酬のトークンが入手できない、スコアが減るといったペナルティがある。

  • エンクリプションの種類
    エンクリプションは静止しているもの、動き回るもの、複数のターゲットで構成されたものなどバリエーションがある。
    • スタティック(静的)・エンクリプション
      最も単純なエンクリプション。1発で破壊できる。
      Encryption_Static.jpg
    • ハーデンド(硬質)・エンクリプション
      装甲に守られたエンクリプション。中心部に射撃を当てると破壊できる。貫通力の高い弾なら装甲を貫通できる。散弾が有効。射線が通らず移動もできない場合は、装甲に射撃を当てれば回転させられる。
      Encryption_Hardened.jpg
    • スワーム(群れ)・エンクリプション
      周辺のサブターゲット3つをすべて破壊すると破壊できる。
      Encryption_Swarm.jpg
    • リカーシブ(再帰的)・エンクリプション
      周囲に生えているサブターゲット(赤い棒)を残らず破壊すると破壊できる。青い部分に攻撃を当ててしまうとサブターゲットが再生する。再生する確率は100%ではない。
      Encryption_Recursive.jpg
    • ステルス・エンクリプション
      不可視のターゲット。一時的に見える瞬間がある。
      Encryption_Stealth.jpg
    • アジャイル(俊敏)・エンクリプション
      転送を繰り返して移動する小さなエンクリプション。
      Encryption_Agile.jpg
    • リジェネレーティブ(再生)・エンクリプション
      5×5×5(=125個)の立方体のサブターゲットから成る。すべてのサブターゲットを破壊すれば破壊できるが、サブターゲットは時間経過で再生していく。中心の1個を起点に再生していくので、これを優先的に撃つ必要がある。射撃はサブターゲットを貫通できるため、射線を列に一致させれば25発で破壊できる。Limited Ammoではサブターゲットが3×3×3=27個になる。
      Encryption_Regenerative_Spawnlock.jpg
    • ポリモーフィック(多形体)・エンクリプション
      アジャイル・エンクリプションとリカーシブ・エンクリプションを足したようなエンクリプション。複数のサブターゲットが付いた球体で、移動を繰り返す。周囲のサブターゲットをすべて破壊すると破壊できる。青い部分を撃つとサブターゲットが再生する。
      Encryption_Polymorphic_Spawnlock.jpg
    • カスケーディング(連鎖)・エンクリプション
      複数のサブターゲットが1つの塊になっていて、ダメージを与えると分裂していく。すべて破壊すると破壊できる。最初の塊を分裂させるのに大量の予ダメが必要。
      Encryption_Cascading_dagaged.jpg
    • オーソゴナル(直交)・エンクリプション
      正八面体の面に3つのサブターゲット(計24個)が付いている。頂点からダメージのあるビームが出ていて、回転しながら移動する。Limited Ammoではサブターゲットが1×8=8個になる。
      Encryption_Orthogonal.jpg
    • リフレクティブ(反射性)・エンクリプション
      射撃を防ぐシールドを1つ構えた多面体のエンクリプション。同時に出現する半透明の体はテレポートの予告位置。多面体に射撃を当てると、テレポートして複数の弾を発射してくる。これを数回繰り返すことで破壊できる。破壊までに必要なヒット回数は弾丸の予ダメージが高いほど少なくなる。ダメージの蓄積は白いもやのようなもので表される。
      Encryption_Reflective_shot.jpg
    • 解析中のエンクリプション
      エンクリプションが出現する可能性のある位置。エンクリプションはなるべく短時間で破壊したほうが敵の対処やスコアの点で有利なので、エンクリプションが出現する前に位置を確認しておきたい。
      Encryption_analysing.jpg

ホールドは数回のウェーブで終了し、成功時にトークンを入手できる。通常5回のホールドでクリアとなる。

Tips

  • Sosig(Bot)は音に反応するのでマガジンを投げたり何かを叩いたりして気を引ける。大口径の銃などで大きな音を出すと遠くから一斉に寄ってくる。
  • プレイヤーやSosigの弾丸のうち貫通力の高いものはバリケードを貫通することがある。
  • ホールドが始まると、ホールド範囲の外にあるアイテムは消滅する。
  • プルービンググラウンドに置いてあるSosigスポナーからエンクリプションを出して練習ができる。Sosigスポナーはアイテムスポナーの右に置いてある。ボタンは下の画像参照。
    Devtool_Encryptions.jpg

サプライポイントの設備

Object Constructor (オブジェクトコンストラクター)

トークンを消費して、アイコンに描かれているカテゴリーのアイテムを出す。武器やアタッチメントはランダム。銃を出すとその銃に合うアタッチメントが50%の確率*1で出現する。キャラクターによっては移動用のツールやバックパックが現れる。
Object_Constructor.jpg

  • カテゴリーのアンロック
    1トークンを消費してアイテムのサブカテゴリーをアンロックすると、サブカテゴリーを自由に選択できるようになる。アンロックはその回のプレイ終了まで維持される。

Ammo Reloader (アモーリローダー)

テーブルに置かれて検出されているオブジェクト(銃やマガジン)に適合する弾薬を出す。APなど強力な弾薬は、トークンを消費してアンロックすると出せるようになる。
Ammo_Reloader.jpg

Ammo_Reloader-icon-reload.jpg検出しているオブジェクトに選択中の弾薬を装填する。
Ammo_Reloader-icon-ammo.jpg弾薬を1発出す。トリガーをホールドすると連続して出続ける。
Ammo_Reloader-icon-speedloader.jpgオブジェクトに適合するスピードローダーを出す。
Ammo_Reloader-icon-clip.jpgオブジェクトに適合するクリップを出す。

オプションでSosiggunのリロードを有効にしている場合は、弾切れにしてから振るかこのステーションでリロードできる。

Mag Duplicator/Upgrader (マグデュプリケーター/アップグレーダー)

テーブルに置かれて検出されているマガジンを複製/アップグレードする。
Mag_Duplicator-Upgrader.jpg

  • 複製: トークンを消費してテーブルに置いたマガジンを複製する。
  • アップグレード: トークンを消費して大容量マガジンにアップグレードする(存在する場合に限る)。

Gun Recycler (ガンリサイクラー)

テーブルに置いた銃を1トークンと交換する。 Sosiggunや銃以外のアイテムは交換できない。
Gun_Recycler.jpg

設定

Entrance.jpg

キャラクター

出現する敵やアイテムが変わる。
1. Daring Defaults

アイコン名前備考
Character_Beginner_Blake.jpg1. Beginner Blake
(ビギナー・ブレイク)
扱いやすい銃とやさしい進行で初心者向け。1ヒットを始めるのにも向く。
Character_Classic_Loadout_Louis.jpg2. Classic Loadout Louis
(クラシック・ロードアウト・ルイス)
デフォルトのバランス
Character_Onsite_Procurement_Patrice.jpg3. Onsite Procurement Patrice
(オンサイト・プロキュアメント・パトリス)
Onsite Procurement(現地調達)。ナイフのみで開始。
Character_Ricky_Dicky_Random.jpg4. Ricky Dicky Random
(リッキー・ディッキー・ランダム)
ランダムであらゆる武器が出る。銃のコストが低いので難易度は低め。Object Constructorの旗アイコンはランダムなアタッチメント。

2. Wieners Through Time
時代に合わせた銃や敵が出る。時代がさかのぼるほど銃の取り扱いが難しくなって難易度が上がる。

アイコン名前備考
Character_Operator_Ori.jpg1. Operator Ori
(オペレーター・オリ)
1990年代~現代
Character_Soldier_Of_Fortune_Franky.jpg2. Soldier Of Fortune Franky
(ソルジャー・オブ・フォーチュン・フランキー)
1945年~1980年代・WW2後~CW(米ソor東西冷戦)後まで
Character_Grumbly_GI_Grayson.jpg3. Grumbly GI Grayson
(グランブリー・GI・グレイソン)
1910年代~1945年・WW1前後~WW2終結時まで
Character_Cowwiener_Calico.jpg4. Cowwiener Calico
(カウウィンナー・キャリコ)
1840年代後半~1900年代後半・米国西部開拓時代開幕時~終焉時まで

3. Memetastic Meats
memeキャラクター。基本キャラクターをプレイした人向けで難易度が高い。

アイコン名前備考
Character_Welldone_Freemeat.jpg1. Welldone Freemeat
(ウェルドン・フリーミート)
ハーフライフ2のパロディ
Character_Zeke_Zombiehunter.jpg2. Zeke Zombiehunter
(ジーク・ゾンビハンター)
ゾンビと市民が衝突している。出る銃は民間向け仕様とランダムのネタ銃
Character_Flaccid_Steak.jpg2. Flaccid Steak
(フラッシド・ステーキ)
メタルギアシリーズのパロディ。開始時にタバコ風のミニヘルスソーセージ(25%回復×20個)が与えられる。各ホールドの終わりにボスが出るウェーブがある。ボスはヘルスが高く倒しても復活するため、ターゲットが出るまで生き残ることが目標になる。

オプション

Scoring Competition Table Based on The Following Options
スコアはこのオプションとキャラクター別に記録される。

  • Game Length (ゲームの長さ)
    • 5 Hold Standard (ホールド5回でクリア)
    • 3 Hold Short (ホールド3回でクリア)
    • Endless (無限)
  • Equipment Mode
    • Spawnlock Enabled (スポーンロック有効)
    • Limited Ammo (スポーンロック無効。弾薬はサプライポイントで補給する)
  • Health Mode (体力)
    • Standard: 5000 (標準)
    • Hardcore[1 hit]:100 (1ヒットで死亡する)
    • Custom (カスタム。スコアは無効)
      • Human: 2000
      • Armored: 4000
      • Meaty: 10000
      • Beefy: 50000
      • Juggernaut: 500000

Hold Order Seed
ホールドポイントの順序を固定するためのもの。ホールドポイントの順序は5回目まで決まっていて、デフォルトでは決まった数十パターンからランダムに選択される。スコアを競うときに同じシード値を指定すれば、同じホールドポイントの順序で公平に競うことができる。ただし出現する銃など他のランダムな要素は引き続きランダム。順序は表を参照

Scoring Bonus Multiplier Based On The Following Options
ポイント倍率に影響するオプション。倍率の合計がスコアに掛けられる。

  • AI Difficulty (敵AIの強さ)
  • Radar Detect Mode (レーダー検出モード)
    • Always On [1×]: 常に敵を表示
    • Standard [+2×]: Take時はプレイヤーを発見した敵を表示、Hold時は完全。
    • Off [+3×]: 敵の表示無し
  • Target Mode: (ターゲットモード)
    • All Types [+3×]: 全種類のエンクリプションが出現する
    • Simple [+2×]: スタティック・エンクリプションのみが出現する
    • No Targets [1×]: エンクリプションは出現しない

Utility Options

  • Item Spawner: スタート地点にアイテムスポナーを出す。有効にするとスコアは無効になる
  • Sosiggun Reloading: Sosiggunを振ってリロードできる。有効にするとスコアは無効になる
  • BG Audio: BGMの有無。無効にするとホールド中のBGMがなくなって、Sosigの位置を音で把握しやすくなる
  • AI Narration: AIのナレーションの有無
  • Radar Hand: レーダーを表示する側を左右から選択

難易度について

  • スポーンロックの有無
    最初はスポーンロック有効の方が残弾管理が不要のためプレイしやすいと思われる。
    慣れていれば無効(Limited Ammo mode)の方が難易度は低い。弾数が限定されることよりも、敵とエンクリプションの数が減る影響が大きいため。

マップ選択

Classic Hallways (クラシックホールウェイズ)

Classic_Hallways.jpg
屋内マップ。交戦距離は約50m以内でほとんどは15m~20mで起こる。プレイ時間の目安は初期設定で約30分。

  • レーダーの範囲は30m

Northest Dakota (ノーゼストダコタ)

Northest_Dakota.jpg
広大な屋外マップで、渓谷が迷路のようになっている。長い交戦距離、開けた空間、32種類から選択されるホールドポイントなどにより難易度が高い。プレイ時間の目安は初期設定で約50分。

Institution (インスティチューション)

Take_and_Hold-level_banner-Institution.jpg
巨大で複雑な屋内マップ。あらゆる距離で交戦が発生する。メタルギアソリッド的なアラートシステムがあり、発見されるとパトロールが集まってくる。難易度が高い。

  • 東西南北と中心区画の5つのセクターから成っていて、トランジットで移動できる。
  • 各テイクフェーズで出現するサプライポイントは1ヶ所だけ。
  • マップ: https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fegyr6d0hab5c1.png
  • 特別な敵 Construct(コンストラクト、もしくはEntity)
    • Floater(フローター): 浮遊機雷。25m以内に入ると接近してくる。中心の球にダメージを与えると破壊できる。
    • Iris(アイリス): レーザーで攻撃してくる。比較的破壊しやすい。
    • Blister(ブリスター): 固定セキュリティ。ビームに接触するとアラート。ライフル弾で数百発必要だが射撃で破壊できる。
    • Sentinel(センチネル): 移動セキュリティ。ビームに接触するとアラート。大量の弾薬が必要だが、射撃で破壊できる。爆風に弱い。

AIのセリフ

(ゲーム開始時)
Uplink successful, target system detected. Take it.
アップリンク成功、目標システムを検出。奪取せよ。

(ホールド開始時)
Interfacing with system node. Hold this position. Analysing system.
システムノードに接続、この地点を保持せよ。システム分析中。

Static encryption detected. Neutralize it.
スターティック・エンクリプションを検出、無効化せよ。

Encryption neutralized. advancing to next system layer.
エンクリプションを無効化。次のシステムレイヤーに進行する。

Data extracted, Five override tokens found. Advance the next system node and take it.
データ抽出、5つのオーバーライドトークンを発見。次のシステムノードへ進み、奪取せよ。

(失敗パターン)
Neutralize Encryption or System hack will Fail.
エンクリプションを無効化できなければハックは失敗する。(残り30秒)
System hack on verge of failure
システムハック失敗寸前。(残り15秒)
No connection, Terminated,
接続なし。終了。

スコア

SettingsID.jpg
スコアの上には設定識別用の文字列が出る。スコアボードはキャラクター×設定3種類の組み合わせの数だけある。

スコアの基準

ホールドフェイズのキルストリーク、テイクフェイズのノーダメージやノーアラートなどにボーナスがある。

Hold Order Seed

シード値とホールドポイントの順序。部屋の名称はコミュニティで作られたものに準じる。
マップ: Take and Hold Callout map v1.1

SeedHold 1Hold 2Hold 3Hold 4Hold 5
0Teal Room'L' HallwayOrange MezzanineBlue CorridorGreen Platforms
1'T' HallwayGold CellarCyan Stairs'J' HallwayPurple Staircase
2Orange Mezzanine'T' HallwayIndigo PillarsYellow CorridorRed Hall
3'J' HallwayCyan StairsOrange MezzanineBlue Corridor'T' Hallway
4Indigo PillarsYellow CorridorGold Cellar'L' HallwayOrange Mezzanine
5Cyan StairsOrange Mezzanine'L' HallwayGreen PlatformsRed Hall
6Indigo Pillars'J' HallwayGold CellarPurple Staircase'T' Hallway
7Blue CorridorTeal RoomYellow Corridor'L' HallwayGreen Platforms
8Green PlatformsYellow CorridorRed HallTeal RoomGold Cellar
9Gold CellarPurple StaircaseCyan StairsBlue CorridorOrange Mezzanine

Take and Hold (1作目)

Panel_Take_and_Hold.jpg
TakeandHold_1.jpg TakeandHold_2.jpg
Supply Pointポイントを探してアイテムを補給し、Hold Pointを一定時間占領することを繰り返す。敵は回を重ねるごとに強くなっていく。手元にはSupply PointとHold Pointの方向が、頭上には自分の体力が表示される。

  • 設定パネル
    プレイヤーの体力、取得アイテムの難度、難度上昇の早さ、敵の弾速などを設定できる。下の「START」でゲームを開始する。
  • Supply Point
    武器が入ったケースやウィンナーが置いてある。ケースは左右のラッチを掴んで解いて、真ん中を掴んで持ち上げると開く。Supply Pointは初回2箇所とHoldに成功するごとに1箇所追加される。

Take and Hold: Containment (コンテインメント)

Panel_Take_and_Hold_Containment.jpg
Take_and_Hold_Containment_1.jpg Take_and_Hold_Containment_2.jpg
Take and Hold2作目。敵のバリエーションが増えてマップの構造も複雑になっている。

Take_and_Hold_Containment_3.jpg

バリアは側に電源があり破壊できる。

コメント

  • 遠距離射撃は深呼吸して呼吸を整えた後に数秒呼吸を止めながら撃つと命中率上がると思う -- 2021-08-21 (土) 00:20:30
  • 立ちの姿勢だとどうがんばっても腕の微妙な揺れでブレるから結局リアルに伏せてバイポット使うか依託射撃するかに落ち着く。 -- 2021-08-23 (月) 22:40:29
  • 弾を持ち運べる手段がもっと欲しい。というか敵が落としてくれないのが寂しい。 -- 2021-10-29 (金) 16:10:28
  • 弾薬スポナーでAP弾拾えると後半の重装甲も楽に捌けるね -- 2022-01-17 (月) 01:36:50
  • 近接武器にも威力に結構な違いあるんですね。ステルスキルと弾薬節約に便利なのですが、バールだと一撃なのにレンチだと中々キル出来なくて苦戦しました…。そもそも近接武器って積極的に狙うものではないのでしょうか? -- 2022-01-24 (月) 15:07:27
    • 大体撃つか持ってる銃で殴ったほうが早いですからね。 -- 2022-01-25 (火) 16:15:10
    • 右手にハンドガン持ってる時は左手にナイフ持ってCQCごっこするのもアリかと。意外とバカにできない組み合わせ。 -- 2022-01-30 (日) 19:11:44
  • 屋内マップについてなのですが、再生のエンクリプションの攻略のコツってありますか?対応中に敵が来たらそっちを対処していたらエンクリプションが再生してしまい全然進めなかったのでアドバイスを頂きたいです。武器はサイト付きのアサルトライフルを使用していました -- 2022-04-09 (土) 21:31:22
    • クリアだけが目的であれば、ShieldかGhostのウインナーを食べて集中すればたぶんいけるかと思います。アイテムに頼らないのであれば、最後にスポーンした3体の敵へ一気に飛び込んで倒し(残りの敵が攻めて来ないからいいではなく、沸きで詰まないように多少被弾覚悟でも自分から飛び込むのが重要)、直後にエンクリプションに駆けて、中央→2つ破壊→中央→3つ破壊(間に合わなければ2つで中央に戻る)の流れでチャレンジするのが安定しやすいかもしれません。マガジンは余裕をもって20発以上のものだと安心です。また、基本的に破壊は近くにあるものを優先させ、遠めの最後の1、2個は中央を撃った瞬間に駆けて至近距離から撃つのがおすすめです。(遠くのものから狙う場合、最初のエイムに時間がかかると中央を撃ちなおす回数が増えたり途中で敵がスポーンしてしまうため)。できれば距離の遠いものは敵との戦闘中についでとして壊しておき、再生による位置リセットをさせて近くに再配置させるのも有効です。(また、赤色のドットサイトやレーザーサイトは色が保護色になって見えないため、再生に対しては頼らない方がよいかもです…)頑張ってください! -- 2022-04-11 (月) 06:25:45
  • ルイスで194000Pが限界だよー・・・・ 200000P超えは一体どうなってるんだ・・・ -- 2022-07-24 (日) 17:00:07
  • ちゃんと当てられる人にとってはLimited Ammoの方が簡単かもしれないけど、そうでない人にとってはSpawnlock Enabledの方が簡単な気がする。どこか一箇所制圧するたびに補給しにサプライポイントに戻らないと行けないし、外しすぎると近接で戦わないといけないし。初心者にはSpawnlock Enabledの方が絶対おすすめ -- 2022-08-12 (金) 04:11:08
    • そこまで初心者だと的に当てる練習からしたほうがいいと思います。それか他の設定を変えるか。 -- 2022-08-29 (月) 20:32:16
      • サンプルが自分一人だからそうでない人も多いだろうけど、的当て練習をしなくちゃいけないレベルの初心者でも弾をばら撒いてクリアできるから少なくとも自分にとってはSpawnlockの方が簡単だなぁ。 -- 2022-08-29 (月) 21:46:39
      • 個人的にはプレイの楽しさや快適さ優先で弾無限にしていることが多いな。限られた弾数でどこまで粘れるかもエキサイティングだけど、遠慮なく制圧射撃したり、まだ弾のあるマガジンを投げ捨てたりできるのも適度に楽ちんで良い -- 2022-11-30 (水) 01:42:17
  • インスティチューションのシード内容つきマップhttps://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fegyr6d0hab5c1.png -- 2023-12-10 (日) 12:11:45
  • オーソゴナルエンクリプションってやつ、残りの赤い部分どこにあるかめちゃくちゃ見づらいんだけど自分だけかな。 -- 2024-04-11 (木) 05:47:13
    • 見づらいですね。devlogで調整が必要だみたいなこと言ってました。 -- 2024-04-11 (木) 22:56:55

*1 Update 94時