小ネタ

Last-modified: 2023-02-15 (水) 15:39:21

農業

雑貨屋の種や動物や雑貨品は春に再入荷する

雑貨屋でしか手に入らない、いわゆる数量限定品がいくつもあり、年の途中で使い切ってしまうと寂しい生活になってしまうものがいくつかあるので注意のこと
塩や樽、小麦の袋などは少し先を見つつ使うとよい

塩樽用の塩

塩樽を作るために樽に投げ込む塩の残量はいくつでもok
手近の使いかけの塩を入れるもよし、きっちり節約して塩1を入れるもよし、豪快に塩10を入れるもよし

樽やたらいが壊れた・斧や鎌の使用回数がなくなった

壊れたものを持って村マップに出てみましょう。
無料で修理してくれます。

空の肥料箱に入れられるもの

名称増える量
木の枝+2
菜くず+4
わら+4
干草+8
肉くず+10
ラマのフン+20
牛のフン+20
大きなフン+40

空になった肥料箱は、肥料にできるものを99になるまで投げ込んで2ヶ月強(52日)放置すると完熟肥料箱5に変化する
雑貨屋で売られている肥料箱の半分の量しかないが、肥料はいくらあってもありがたい
ラマ・ロバ・牛が落とすフン以外のものは動物のエサと競合するので、肥料箱に入れる前によく考えること

若♀ラマは10日ごとに10のエサを食べ、ラマのフンを落とす
去勢ロバは10日ごとに20のエサを食べ、大きなフンを落とす
買ってすぐフンが手に入るので便利

また、去勢ロバに鋤き込みをさせると10日ごとではなく短くなる(鋤き込み前通常→鋤き込み後空腹を確認)

虫害・獣害などを防ぐ方法

雨による被害は家の中で牧草や穀類を干せば防げるが、他は完全に防ぐ方法はない。
説明書に「収量○割」などと表記があるが、これは毎年同じ作物を植え続けた時の平均と思われる。
運よく10割収穫できる年もあれば、運悪く「収量○割」の半分以下しか収穫できない年もある。

たまたま被害直前にセーブしていた場合は、ロードを繰り返すことで被害数をある程度減らすことは出来る。
収量8割の作物が5本だけ、などなら被害ゼロまで粘ることも一応可能。
また、被害日に村の住民が訪問するイベントが発生するとその日の被害自体が消える。

被害イベントの日付が決まるのは1日なので、
毎月25日にセーブして被害内容が気に入らないならロードするという手もある。
作物が2種類程度ならロードしまくればそのうち被害ナシに出来るが、
多種類作っている場合の被害ナシはおそらく無理。

高い作物ほど儲かるかというと…

期待値で計算すると麦・ニンジンよりもモロコシ・トマトの方が儲かる計算になる。
また、収量6割の作物は大きな被害が出ると0~3個程度しか収穫できず、種代すら出ないことがある。
収量7割の作物で大きな被害が出た場合は5個程度の収穫。

儲けの期待値

そば、かぼちゃ80×25×0.8-300=1300
豆、玉ねぎ、大根100×25×0.7-400=1350
雑穀、ナス120×25×0.7-500=1600
モロコシ、トマト140×25×0.7-600=1850
麦、ニンジン160×25×0.6-700=1700
キャベツ180×25×0.6-800=1900

小麦の粉袋の罠

バターの罠同様、麦袋に入ってる全ての麦が一気に小麦の粉袋になる
利点としてはお店で1つずつ買うよりは場所を取らない

鋤き込めるもの

去勢ロバまたは去勢ウシとスキを持ったままYを押すと、畑1枚に置いてある肥料になるもの・植えてあるものを問答無用で鋤き込む
鋤き込んだ物の種類と数に応じて、その畑の肥料メーターが回復する

肥料メモリを4分の1メモリ回復するために必要っぽいもの
フン、干草、わら、肉くずは肥料箱+40に当たる量なので、時間があるなら肥料箱に入れ熟成を待った方がお得

  • 未収穫の作物5個
  • 大きなフン1個
  • ラマのフン2個
  • 干草5個
  • わら10個
  • 肉くず4個

収穫済みの作物を置いても鋤き込んだりはしない(不適格なものが置いてある場合はエラー音が出て鋤き込み自体ができない)
条件は満たしているのにどうしてもエラー音が出て鋤き込めない、という場合は、畑の外周に触れている木を切ってみよう
見た目より「畑」の範囲は広いようだ

種をまく時期

  • 実際には「10日前」から種をまいておくことができる
    たとえば、春にまく牧草は冬の16日にまいても枯れず、春の1日に一斉に芽吹く
    応用として蒔いた種を拾って手持ちに入れて日をまたげば「11日前」に蒔くことも可能
  • 蒔ける期間として表記されている期間に芽が出ないとならないため実際の蒔ける期間は数日短い
    また「夏前半」と表記されている作物は、夏遅くに蒔いても夏の間は芽吹き
    秋に入っても成長していくが、極端に遅く蒔くと収穫前に冬になり枯れてしまう
    詳細は作物を参照

ジャガイモ袋

穀物系のモミ同様、ジャガイモも穀物袋に入れることができる
イモ1つでイモ袋2となり99まで入るので、バスケットと同じサイズで容量約5倍
エサ入れ同様主食ガメに袋ごと投げて継ぎ足しができるが、取り出しや料理への使用はできない

プラムの苗

春にプラムの苗を耕作地以外に置いておく。
秋に耕作地に移動させると一気に成長する。養分も減らない。

ヒマワリの活用

ヒマワリの成長期はウサギの食害を受ける。
主要作物の被害軽減になるかも。


畜産業

肉食連中のエサ用の肉が全然足りない

雑貨屋に肉くず(餌+20)が25サールで1年につき10個売っている
動物によっては捌くと肉くずが取れることがある
肉くずでなくても、ケモノ肉やトリ肉などの○○肉を投げ込むと一気に+40される

急ぎの場合は20日で成になるクイ(1匹でエサ+100)を育てて捌くとよい
クイを飼うための草エサが無いという場合はわらや木の枝などを雑貨店で買う
雑草は食べた分だけ成クイになるのが遅れるが、草エサが間に合わないときなどに上手く活用しよう
繁殖させるなら店売り若を初冬に買って春に繁殖させるとよい

長期的に犬猫を飼うんだ、という場合はウサギ、鳥、♂ヤギなどもいい
ウサギ(1羽でエサ+60)は繁殖力が高いため、♀1羽で年に4羽前後の仔を産む
鳥類(1羽でエサ+60)も繁殖期の春に多少管理すればウサギ並みに増やすことが可能
♂ヤギ(1頭でエサ+200)は育つのは遅いが、肉辺りの餌量が一番少なく捌く時間も不要とリーズナブル

エサ入れから溢れるという場合は肉エサ入れを余分に買うか作るかしてそっちに盛っておけば腐らない

エサ入れや乳動物の有効範囲

動物が群がるのは上半分(と左右)だけで、下方向からは食べることができない
壁や柵のギリギリの場所に置くと、餌はあっても誰も食べられないという事態に陥るので注意
実際に空腹状態の動物を投げていろいろ間隔を試してみるとよい
ただし、動かずに食べてる状態で無くても、
日付更新時に空腹状態の動物がエサ入れを中心に柵で大凡3×3の距離にある場合は食べたことになる

  柵柵柵 
柵☆☆☆柵  ☆=止まって餌を食う動作が入る
柵☆餌☆柵  ★=止まって餌を食う動作は入らないが、日付変更時にちゃんと餌を食ったことになる
柵★★★柵
  柵柵柵 

(上記図はエサ入れが完全に中心にある場合で、位置により若干範囲が異なる)
完全に番犬用の犬などは狭い空間に閉じ込めてエサ追加だけ投下していれば食いはぐれもない

受精卵・ヒナに対する♀鳥・妊鳥、仔動物に対する乳動物もエサ入れと同様の働きをする。
例えば、♀鳥の上や妊鳥の隣に受精卵を置いても卵を世話している動作をしないが、日をまたいだ時に接していれば羽化する。

エサ入れは継ぎ足しできる

空けたいエサ入れを持った状態で同種のエサ入れに向かってBボタンで積むと、
持っていたエサ入れの中身が地面にあったエサ入れに入り、
空のエサ入れが足元に落ちる。満タンを超える場合は入りきらない分が残ったエサ入れが落ちる。

獣害を防ぐ方法

獣害に対応した成犬がいれば、追い払うことができる。
犬の空腹日に当たる場合は、犬を抱くか卵などを与えて食事日をズラせばよい。
犬がいない場合は、被害にあう家畜を抱けば5匹までは救える。

農作物と同じで、家畜の数と種類が少ないうちはリロードで被害を減らしたり、
前月25日のデータからやり直すことで被害イベントを回避できたり、
被害日に村の住民が訪問するイベントが発生することでその日の被害自体が消えたりする。

バターの罠

小麦の粉袋の罠同様、ミルクバケツに入っている全てのミルクが一気にバターになる
「数回分のバターの入ったビン」が欲しい場合は「数回分のミルクの入ったミルクバケツ」で作ること
また、ネズミは99入ったバターでも全て食べてしまう。出来るだけ分割しよう

一瞬で終わる作業

クイを〆てクイ死体にする作業
ヒツジを捌いてヒツジ肉×5にする作業
ヤギを捌いてケモノ肉×5にする作業
は、全く時間が経過しない

犬や猫は柵で囲っておいても仕事をする

♂マークや♀マークがついている犬や猫、フェレットが牧場にいさえすればよい
逆に言うと、これらのマークのついていない動物は仕事をしない

  • 買ったばかりの若い動物
  • 発情中・妊娠中・授乳中の動物
  • 老いた砂時計マークつきの動物
  • その日に空腹になるはずだった動物

は仕事をしない
妊娠すると♀はしばらく仕事をしないので、つがいを雑貨屋で買う場合は注意
老いた動物も仕事をせず、たとえば犬の場合は若犬から成犬になるまで77日必要なのでこれにも注意

「完璧に」空腹も妊娠も避け、リタイア前に次の犬が育つように調整するには
購入年と食事日をズラした♂を2匹ずつを飼うのが一番手っ取り早いが、
序盤では不可能、中盤以降も犬重視で牧場を管理しないと厳しい
繁殖させながらの場合はさらに♀が増えるため非常に難しい(不可能ではない)
普通に番犬をやってもらうぶんには、ある程度まで犬を揃えるくらいで妥協したほうがよい

家畜の性別

仔から若になった時点で雑貨屋にもって行けば売値で♂♀の判断が出来る。

若い動物や発情・妊娠中の動物は捌けない

毛ヒツジと毛なしヒツジも捌けない(売ることは可能)。捌きたい場合は夏まで待ちましょう

捌いたり毛を刈ったりできる動物

  • ♂マークのある動物
  • ♀マークのある動物
  • 砂時計マークのある動物(老動物、何らかの形で成より目減りする)

ちなみに、雑貨店で売れる動物は以下の通り

  • マークのない若い動物(幼動物は売れない)
  • ♂マークのある動物
  • ♀マークのある動物
  • 砂時計マークのある動物(老動物、激安)

避妊ループ

アヒルで発生を確認、このループに入ると100%妊娠しないためどっちかを1日抱っこすると良い
 ♀通常→♀発情♀発情♀発情♀空腹→(最初に戻る)
 ♂通常→♂通常→♂空腹→♂通常→♂通常→(最初に戻る)

ニワトリなどで発生を確認、こちらの場合は両方を抱っこする
 ♀通常数日→♀発情♀空腹→♀通常→(最初に戻る)
 ♂通常数日→♂通常→♂空腹→♂通常→(最初に戻る)

妊娠の条件は♀が発情+♂が通常+双方ともに翌日空腹にならない+双方が一定距離にいる
ただし、ウサギは常時発情しているので♀が発情→♀が通常と条件が異なる

なお、翌日発情するかはロード毎で変わるため、♀5匹程度なら
あらかじめ♀♂の空腹日を抱っこで一致させておき、日送りして発情or妊娠したメスが少なければロード、を繰り返すせば
ゲーム内3日程度で全部妊娠させられる

ヤギが乳を出さない

♀ヤギが夏に発情して妊娠して出産すると乳マークが出て搾乳可能になる
ミルク入れを持ったまま乳ヤギに向かってYボタンでミルクが1日1回手に入る
言うまでもなくミルクは本来子ヤギのものなので注意
また、乳マークがついている♀ヤギがいるにもかかわらず子ヤギが乳飲み状態にならない場合がある
その場合は1度ミルクを絞って♀ヤギの乳を活性化させる必要がある
(エサ箱と同様に乳ヤギの近くにいれば乳飲みグラでなくても飲んでいることが多いようだが、
身動きできないほどの狭い場所に乳ヤギと子ヤギを閉じ込めても子ヤギが餓死した報告もある)

家畜がエサを食わない

エサ量が食事量未満の場合、エサの場所に直接連れて行っても家畜はエサを食べない
特にラマは一食で10、ロバや牛は一食で20の大食漢なので、足りなくならないように用意すること

老イノシシを捌いても主要部の肉は同じように取れる

老マークのついた家畜を捌くと本来の食用部分が肉くずなどになって「目減り」していることが多いが、
老イノシシは目減りするのはあまり使わない脂身なので普通のイノシシと同じようにモモ肉、バラ肉、ケモノ肉が取れる。


その他

ジャガイモの解説が消える

鳥のソテーのご馳走報告の後にジャガイモを育てると、各成長期で出るはずのブラミーの解説が出ない。
ジャガイモ収穫可能になった時のマキさんも来ない。

男主人公が結婚時に収めるヒツジの優先順位

高いほうから順に
手持ち(左上のゴザも)>若>成♂>成♀>授乳>老  (仔と妊の順位は不明、補完求む)
なので、優先的に手放したいヒツジは手持ちにするとよい。
(補完:手持ち+ゴザ>仔>若♂>成♂>成♀>若♀>授乳>老…確認中)

まとめ売り

牧場の左上に畑とは色の違う床があるがこれはゴザで、
ここに売りたいアイテムを置いておくと雑貨屋で売るの項目に出てくる。
手持ち5個で往復するより断然勝手が良いので活用しよう。
ただしそもそも売れない物は売れない。

調理台と加工台は

名前が違うだけで同機能。

  • 序盤の道具の少ないうちは片方の台だけ使う
  • 片方の台を道具置き場にして、作業の際に必要な道具だけもう一方の台へ持っていく
  • 解体包丁と砥石となめし台と料理道具を同じ台に置き、ウサギを〆て調理してついでに皮もなめす
  • タライとせっけんと羊毛加工道具一式を同じ台に置き、毛刈りから編み上げまでを一気に行う
  • 一回目拡張の家は加工台側に暖炉があるので加工台で調理すると気分が出るかもしれない

など、自分の好みに合わせて工夫するとよい。

調理台や加工台で時間が一定以上経過しない

室内画面に戻ることなく連続で作業をしまくった場合、「次の日の終了直前」以上に時間が過ぎることはない。
ウサギの皮をなめすような場合は、10枚くらい貯めておいて一気にやると時間の無駄がない。
加工で所持品数が増える場合はバグ>捌いた部位が消えるに注意!

手持ちに入れたものは時間の影響を受けない

アイテムは手に持っている限り時間の影響を受けないため、
空腹状態の動物を抱えて保護したり、腐りやすい作物や肉を手持ちで保管したりできる。
成長の無い成になった動物を持って日をまたぐとエサの節約にもなる。
熟成待ち・乾燥待ちのアイテムを手持ちで保管すると当然完成しない。
犬などは働いてくれない。

去勢ロバで2000サール儲ける

去勢ロバは若ロバ♂と同じ1000サールで売っているが、雑貨屋に売却するときは成ロバと同じ値段で売れる。
買ったその場で売れば毎年約2000サール儲けることができる。(買取値が高い春なら売値3250で2250サールの儲け)

放置してみる

  • 動物の死体、未加工の肉、血、腸、脂身 → 数日で肉くず
  • 干し肉やハムなどの加工済みの肉 → 腐らない
  • 肉くず → ランダムで腐る
  • 親鳥に接していない有精卵 → 数日で腐る(消える)
  • 親鳥に接している有精卵 → まれに腐る(消える)、つつく動作の有無は無関係
  • 卵入れに入れた卵 → 腐らない
  • バスケットに積むことができる野菜、バスケットの中の野菜 → 腐らない
  • 作物袋に入れる(バスケットに積めない)野菜 → 半月ほどで腐る
  • 作物袋に入れた野菜 → 袋に書かれた通り10日で腐る
  • 畑の外や季節外れの蒔いてしまった種 → 10日で枯れる(失う)
  • 種モミ袋の種 → 枯れない
  • 穀物袋に入れた各種穀物 → 腐らない
  • 穀物袋に入れていないモミ状態の各種穀物 → わらくずになる(穀物は失う)、雨イベントで腐る
  • 乾燥した穀物1束 → 乾燥後1ヶ月程度でわら1束になる(穀物は失う)、雨イベントで腐る(家の中で干すと発生しない)
  • 乾燥後倒した穀物5束 → 乾燥後1ヶ月程度でわら5束になる(穀物は失う)
  • 乾燥した立てた穀物5束 → 乾燥後1ヶ月程度でわら10束になる(穀物は失う)
  • (片面または完全な)干草 → 雨イベント・干草蒸れイベントで腐る(家の中で干すと発生しない)
  • クライエにまとめた干草 → 腐らない
  • わら10 → 腐らない
  • わら1~9 → 1年ぐらいで腐る(消える)
  • 花が咲いて収穫できない根菜 → ランダムに勝手に腐る(冬のみ?)
  • 葉くず → ランダムで腐る
  • 雑貨屋で売っているリンゴ・細かい香辛料 → 腐らない
  • 干してないプラムやベリー → 数日で腐る
  • 干したプラムやベリー → 腐らない
  • プラムが途中まで入ったプラム樽 → 腐らない
  • 大きなフン・ラマのフン・牛のフン → 1か月程度でランダムに消える、頻度低め
  • ラマのフン×2・牛のフン×2 → 大きなフン
  • タライ(キレイでも汚れていても) → 1年で壊れたタライ
  • 空き樽 → 1年で壊れた樽
  • 未加工の毛皮 → 腐らない
  • 放置した羽毛 → 腐らない
  • 羽毛入れに入れた羽毛 → 腐らない
  • 汚れた羊毛 → 腐らない
  • 洗った羊毛 → 汚れた羊毛
  • すいた羊毛、毛糸 → 汚れない

簡単フリーカメラ

牧場マップを下画面に表示するように設定を変えると、下画面のマップをタッチすることで
その地点を映したフリーカメラモードになる。
遠い場所にある動物の柵や収穫間近な畑を手早く確認するのに便利。
Bボタンを押すと戻る。
残念ながら、持ち物欄をタッチしても何も起こらない。

行きたい所にワープする

R+セレクトを押し行きたい場所を選択する

図鑑

図鑑を開いて、家畜または犬の項目でYボタンを押すと・・・。

ウィンドウを一時的に消す

一枚絵が表示されているときにRボタンを押すと文章ウィンドウが消える。

タイトル画面

色々ボタン押したり画面つついたりすると反応がある。
しばらく見ていると色違いがたまーに来る。

セーブ画面

Xボタンでダルマ落しが出来るぞ。
ブラミーも飛ばして鳴かそう。

楽しいかも。

音楽

所持金が1000サール未満になると音楽が変わる。2000サールを超えると元に戻る。額が違うのは仕様。
所持金1000サール以上でセーブしたデータをロードしても戻る。

備蓄の減り方

主食・副食・マキは、2日で1減る。結婚すると1日で1減るので注意。子供が生まれたときは変わらない。
食事をごちそうになったり振る舞ったり自宅で食べたりすると、その料理に見合った数値分備蓄の数字が回復する。最高は99。