ボイスチャット

Last-modified: 2015-06-28 (日) 05:31:16

小隊などで 相手に自分の行動を伝えたい・どう動けばいいのか他のメンバーに聞きたいのにチャットを打つ暇が無い・タイピングが苦手で話にラグができてしまう。 などの悩みが出てきた場合、ボイスチャットを導入してみるのも一つの手段です。

skype・Team Speak3・Raid call等いろいろなボイスチャットの手段がありますが 今回は一般的に広く知られているskypeについて説明します。

skypeに必要なもの

 音声通話をやりとりするのに最低でもマイクとスピーカー(ヘッドフォン等でも可)が必要です。

skypeを手に入れるためには?

簡単に説明すると
 まず公式サイト(http://www.skype.com/ja)のアカウント作成から登録します

姓名(本名でなくて良い、後からアプリ側で何度でも変更可能)、
スカイプ名(こちらはID)、パスワード、メールアドレスの
4ヶ所だけ書いて登録して下さい。

 * というマークが付いていない所は全て書かなくて良いです

登録できたら「ダウンロード」からアプリをダウンロードして立ち上げます

相手と通話する為には?

まず、立ち上げたら自分のスカイプ名を相手に教えるか
逆に相手から教えてもらうかして友達登録をします。

あなたから友達登録する場合は電話、メール、ネット等で
相手から直接スカイプ名(ID)を教えてもらってから、

連絡先を追加→教えてもらったスカイプ名を入力して検索→
検索結果から一致する人を選択して追加→誰だかわかるように
自己紹介文を書いて送信 という手順で申請します。

相手が承諾してくれればお互いの連絡先リストにお互いが登録されるので
チャットや通話をする側が連絡先リストから話したい相手を選択して
チャットや通話を送る というのが基本的な使い方です。

もっと詳しく知りたい方は

スカイプらぼ(http://www.skype-lab.com/)さんのページで詳しく丁寧に解説されていますので
そちらの方も見ていただければ色々な機能を知ることができると思います。
また ボイスチャットを有効活用することができれば、戦術・行動の幅が広がったりするだけでなく 
車両選択の合間などに交流を深めたりと、よりWOTを楽しむことが可能になります。
マナーを守ってより良いWOTライフを!