拠点戦

Last-modified: 2016-05-19 (木) 13:08:00

拠点戦の開催

基本的に毎週日曜日20:00~23:00の間で行います。
最近は毎日出来そうな人がいれば募集しています。(募集がかかっていないときはお休み)
それ以外は募集をかけることはないので拠点戦がしたい場合は各自で募集してください。

拠点戦の選択車両(例)

種類車両説明
LT枠T37偵察役と機動部隊を兼任のLT。単発砲装備。Cromwellの短い視界を補う
Type64偵察メイン。隠蔽偵察メイン。隠蔽率が悪いT37を補う
MT枠Cromwell偵察以外の機動戦力はだいたいこの車両。機動部隊の主力。視界がLTと比べ劣るがHPは比較的高い。
VK3001DHPがDPM高だがcromwellに比べちょっと遅い。重MTとしても運用可能
T-34-85高バランスなMT。基本は85mm砲だが122mm砲で対LT/MTキラーになれる
Type58中華版T-34-85
VK3002MHPも高く砲性能も良い。だがモジュールが壊れやすい
T-34-85M硬くなって遅くなったT-34-85
HT枠VK3601H壁役やゴリ押しラッシュとして活用。高HPでそこそこなHT。砲性能が良い。
M6そこそこ足が早くてバランスの良いHT。デカイ・後退速度が悪いのが玉にキズ。
T-150火力・装甲は申し分ない。壁役としてはベストだが足が遅い。
KV-85105mm砲推奨。HTの中では高機動力でまあ使える。ただし俯角がない
ARL44105mmの課金弾運用強い。火力が高い。

拠点戦考察

・偵察車両以外は、仲間と密集(50m以内)して行動する。群れから外れた羊は無力な獲物でしかない。
・防衛する時は、高い場所で防衛線を張り、建物や岩、膨らみを盾に防衛する。2両ほど200mほど前にある大きな岩や建物を盾にスポットして突っ込んできた敵を防衛隊で狙撃する。
・クロム、クロムB、T37は俯角もあり何でもできるオールラウンダー。迷ったらこいつらをお勧め。

【編成】
・高速編成(単縦陣)
7両全て、60キロ以上でる車両のみの編成。広いマップなら1両偵察車両とし残り6両でともに行動し、騎兵突撃で敵にラッシュする。
敵を発見し、近ければ敵陣に全両で突っ込み混乱させる。動きを止めず常に動くことを心掛ける。もし距離がある場合は、迂回するか岩や建物を盾に狙撃戦へ移行する。
基本、攻め重視なので初心者でも戦いやすい

・混合編成(輪形陣)
HT、TD4~5両 LT、MT2~3両の編成。機動戦は向かず防御に徹するケースが多い。
移動する場合は、一番遅い戦車を中心にして行動し、LT2両で前方の目となる。
守りに徹することが多く、臨機応変に対応せねばならないので玄人向きな戦い方

・浪漫編成(引き篭もり)
TOG2かKV2×6、LT1両の編成。色んな意味でやりたくない。

参加方法

  • 赤丸で記している拠点ボタンを押して拠点MAP画面を開きます。
    無題1.png
  • MAP画面左下部にある前衛戦という文字を押します。
    無題_0.png
  • 画面のチームリーダー名をクリックします。
    無題2.png
  • スロットに参加をクリックし車両を選択の後、下部の準備完了を押しましょう。
    無題3.png
  • これで拠点戦の登録は完了です。