マリノフカ

Last-modified: 2016-06-18 (土) 14:00:07

マップ画像Ver.9.15

マリノフカ1_1.png

初動

軽戦車・・・◆のところで置き偵がベター。東スタートのG6は北スタートのE4よりばれやすいので注意。両ポジションともここから甘いルートを通る敵を捕捉できる。ここに入れなかった軽戦車はD5・F7で置き偵がよい。

中戦車・・・●に向かうのがベター。特にA0を先に取ると重戦車が後々楽になる。相手の中戦車が来ていない場合は、ハルダウンで敵重戦車から通行料をもらおう。その後は丘上で戦うもよし、▲を目指すのもよし、柔軟に立ち回ろう。西スタートの場合のみK3に潜り込むという選択もあるが、その際は陣地付近に狙撃担当車両(主に駆逐)がいることが前提。東スタートの場合K3にこだわると悲惨なことになるのであまり行かないほうがいい。

重戦車・・・A0を目指すのがベター。最初から陣地防衛に徹するのは悪手。丘に登っておけば、防衛の際は下り坂なので比較的楽に戻れる。

駆逐戦車・・・■のポジションで待機。場合によっては丘を目指したりすることもあるが、茂みが多いのでそれを生かそう。

中盤

A0の丘が取れるかどうかがカギ。丘が取れた際は▲が重要ポジション。ここから頭出しすることで、その付近の視界を取り、丘上から狙撃してもらうことができる。逆に▲に誰もいないのに丘から顔を出したりすると、一方的に発見され撃たれる危険性があるので注意。
逆に丘上を取られたら水色の線まで(もしくはもっと)戦線を下げよう。丘からの下り道は一本道で障害物がなく、後方に茂みが多いので視界を取る車両がいれば返り討ちにできる。丘を取った方もむやみに前進せず、▲周辺を制圧した後に、その車両に偵察してらった方が安全に前進できる。
東スタートでK3を取られたときも慌てず水色の線まで撤退。ここならSPGの車線も切りやすく、戦いやすい。状況が悪いようなら■の駆逐がH8あたりまで援護に行くことが望ましい。

総論

広いマップで茂みが多いので、いかに視界を取り、スポットされないかが勝利のカギとなる。このマップは
陣取りゲームの要素が大きく、いかに戦線を押し上げるor上手く縮小することが重要だ。