ミッション/タスク

Last-modified: 2009-03-02 (月) 20:45:05

所有車によって様々な課題をクリアするミッション。
課題はプラクティス、レース、テストドライブなどどれでも構わないので難しくはないが、
チャレンジと比較するとポイントが低い事や、レッドキーを使う仕様上連続して行えないため、あまりクリアする必要性はない。
殆どのミッションが500PP~最大2000PPで構成されている。(一部該当しないミッションあり)
lv1から1つづつクリアしていかなければならない。
Lvは1~4までが存在する。
どのミッションのlv1から初めても良いので、キャリアのように一番左上から進む必要はない。

ページ1/3

ページ1/3ではジャンプ、ドリフト、最高速、タイム破りなどのミッションが存在。
どれも難易度は平均的なレベルだが、タイム破りだけは鬼難易度となっている。
ジャンプはジャンプする場所を覚えないとクリアが多少難しい。

ぶっ飛びジャンプ 超えよ限界!

とにかくジャンプしてどこかで飛距離を出すとクリア出来るミッション。
テストドライブで殆どがクリア出来る。
使用するのは所有車
BUGGY EVOIIなどがあればどのミッションもクリアは難しくない。

ぶっ飛びジャンプ 超えよ限界!1

所有車を利用してテストドライブやレースやプラクティスなどで20mのジャンプを行えばクリア可能。
特に車種は限定されない距離となっている。

ぶっ飛びジャンプ 超えよ限界!2

所有車を利用してテストドライブなどで50mのジャンプを行えばクリア可能。
特に車種は限定されないが、Quadro SF-6のような重いマシンは辛くなる。

ぶっ飛びジャンプ 超えよ限界!3

所有車を利用してテストドライブなどで100mのジャンプを行えばクリア可能。
BUGGY EVOIIなどでないとここからは少々辛くなる。

ぶっ飛びジャンプ 超えよ限界!4

所有車を利用してテストドライブなどで140mのジャンプを行えばクリア可能。
BUGGY EVOIIなどでないとこのミッションを攻略するのは非常に難しい。

Tokyo - 最速伝説

とにかくマップのTokyoで最高速度を出せばクリア出来るミッション
使用するのは所有車。
Tokyoには高速コースである#2があるため、非常にクリアは簡単。

#2

Tokyo - 最速伝説1.

所有車を利用し、プラクティスなどでTokyoのマップで160km以上を出せばクリア可能。

#2

Tokyo - 最速伝説2.

所有車を利用し、対戦やプラクティスなどでTokyoのマップで180km以上を出せばクリア可能。

#2
2000GTなどを使ってみよう。

Tokyo - 最速伝説3.

所有車を利用し、対戦やプラクティスなどでTokyoのマップで200km以上を出せばクリア可能。

#2
クラス3やクラス4ならば非常に楽にクリア出来る。

Tokyo - 最速伝説4.

所有車を利用し、対戦やプラクティスなどでTokyoのマップで220km以上を出せばクリア可能。
最低限クラス3以上の車は必要とされる。
クラス4を利用すれば2週目序盤のストレートで240近く出るはず。
それを利用すればクリア出来る。
最初のコーナーで激突覚悟でスピードを出せば、2週目でR33だと250まで出せる。
クリアだけを優先してプラクティスなどで出していこう。

横向き走行 ザ・ドリフト

レース時のドリフトタイム(ドリフト総合タイム)が一定数値以上ならクリア出来るミッション。
使用するのは所有車。
クラス4の車やクラス1の86などを用いれば楽にクリア可能。
ただし、このミッションではVSレース限定なため、プラクティスなどではクリア不可
VSレースでドリフト部屋を立てるか、ドリフトのモードでクリアしよう。

横向き走行 ザ・ドリフト1.

所有車を利用して、VSレースでドリフトタイムが40秒以上ならクリア可能。
ドリフト部屋などを利用すればそれほど難しくはない。
ドリフト部屋は最後の人がゴール付近に来るまで待ってくれる場所が多く、
それまでにとりあえずドリフトをすればどのドリフトモードでなくてもクリア可能。

横向き走行 ザ・ドリフト2.

所有車を利用して、VSレースでドリフトタイムが60秒以上ならクリア可能。
これもドリフトモードでなくてもクリアは簡単。
カルフォルニアレースウェイなどで無駄にドリフトを行えば70秒ほどにはなる。
特に車は制限はされない。

横向き走行 ザ・ドリフト3.

所有車を利用して、VSレースでドリフトタイムが120秒以上ならクリア可能。
このミッションはドリフトモードでなければ非常にクリアは難しい。
車はあまり制限されないが、VSシミュレーションやVSアーケードモードでは中々辛くなってくる。

横向き走行 ザ・ドリフト4.

所有車を利用して、VSレースでドリフトタイムが180秒以上ならクリア可能。
このミッションもドリフトモードでなければ非常にクリアは難しい。
車については特に制限されないが、クラスが上の方がドリフトタイムも自然と伸びる。

走り屋根性 タイム破り

実は超難易度なミッション。
VSモードでのワールドレコードを塗り替えしなければクリア不可能。
使用は所有車。
ランキング修正時にすぐ入ってレースすればクリア可能だが、かなりの難易度となっている。
難易度の上昇幅が大きいが、とりあえずサーバーメンテナンス後を狙うしかない。
それなりの腕があればどの時期でも簡単だが、非常に高いレベルのテクニックが要求される。
上級者ご用達ミッションと言って良いだろう。
また、車も現状最高クラスの車が要求される。
半端な車ではワールドレコード更新は不可能と言って良い。

走り屋根性 タイム破り1.

所有車を利用してVSモードでTokyo cityのマップのコースのどれかのワールドレコードを塗り替えればクリア。
最初からクライマックスなほど難易度が高い。
Tokyo cityはレース人口がもっとも多く、かなり運がなければほぼクリア出来ないと考えた方がいいだろう。
この激戦区のTokyo cityで普通に塗り替えられる人間はかなりのレベルである。
車は所有車ではあるが、そのとき最高の性能を誇っている車を使わなければクリアはほぼ不可能。

走り屋根性 タイム破り2.

所有車を利用してVSモードでMudのマップのコースのどれかのワールドレコードを塗り替えればクリア。
Tokyoと比較すると難易度は低くなるが、所有車と言ってもBUGGY EVOII以外の選択肢はないだろう。
熟練したBUGGY EVOII乗りが出したワールドレコードを塗り替えるのはかなり非常に難しい。
同じ様な立場の人間であれば別であるが…

走り屋根性 タイム破り3.

所有車を利用してVSモードでEnglandのマップのコースのどれかのワールドレコードを塗り替えればクリア。
難易度はmudよりは高い。
Englandもかなり人気のマップであり、3日ほど経てば塗り替えるのが不可能なほど良いタイムが出ている。
その時の最高ランクの車で勝負しなくてはならない。

走り屋根性 タイム破り4.

所有車を利用してVSモードでSerpentineのマップのコースのどれかのワールドレコードを塗り替えればクリア。
Tougeなどかなり難しいコースの多いSerpentineでは中々良いタイムを出しにくいが、
実はかなり過疎っているコースなので、比較的ワールドタイム更新は難しくなかったりする。
むしろTokyoの方が難しすぎると感じるほど。

ページ2/3

ページ2/3はクラッシュ以外は非常に高い難易度のミッションで構成されている。
F1視点で1位になる事や、誰にもオーバーテイク(抜かされない)事、レスキュやリペアの使用をしない等、
かなり特異かつ難易度が高い。

クラッシュ大好き

とにかく何の車でも、何のモードでもいいので車を一定以上破壊すればクリア可能。
難易度は他の3つと比較すると最低。
というか、初心者でもクリア出来る。
他のミッションと貰えるPPが同じと言うのは少々納得できないものがある。

クラッシュ大好き1.

所有車などを利用して車に40%以上のダメージを与えればクリア可能。
難易度もへったくれもない。
プラクティスやVSやテストドライブなど、場所は選ばない。
テストドライブで好きな車や嫌いな車や壊してみたい車を壊してさっさとクリアしてしまおう。

クラッシュ大好き2.

所有車などを利用して車に40%以上のダメージを2回に分けて与えれてやればクリア可能。
1度壊したらリペアを行い再び壊せばクリア。
好きな車を2回壊せ!

クラッシュ大好き3.

所有車などを利用して車に40%以上のダメージを3回に分けて与えれてやればクリア可能。
1度壊れたら2度リペアして壊せばクリア。
好きな車を3回壊せ!

クラッシュ大好き4.

所有車などを利用して車に40%以上のダメージを4回に分けて与えれてやればクリア可能。
1度壊れたら3度リペアして壊せばクリア。
好きな車を4回壊せ!
なんというか…ただの作業ミッションである。

視点マニア

様々な視点でCTFモードで条件を満たせばクリア可能。
CTFモード限定なので、かなり難易度は高めとなっている。
ただし、4人以上で3位以内という事は、難易度を思いっきり下げる事も不可能ではない。

視点マニア1.

所有車を利用し、4人以上のCTFモードでF1の視点で3位以内に入るとクリア可能。
レーススタート5秒以内にF1にしなければ失格となる。
F1に慣れてない人間には非常に難しいミッションだが、F1視点を普段から愛用している人間に隙はなかった。

視点マニア2.

所有車を利用し、4人以上のCTFモードでF4の視点で3位以内に入るとクリア可能。
レーススタート5秒以内にF4にしなければ失格となる。
F1に慣れている人間にはF4でもそこまで苦労はしないだろう。
ただし、非常に見難いのは言うまでもない。

視点マニア3.

所有車を利用し、4人以上のCTFモードでF8の視点で3位以内に入るとクリア可能。
レーススタート5秒以内にF8にしなければ失格となる。
正直言って操作し難いことこの上ない。
運要素もあるので、とにかく頑張ろう。

視点マニア3.

所有車を利用し、4人以上のCTFモードでF7の視点で3位以内に入るとクリア可能。
レーススタート5秒以内にF7にしなければ失格となる。
全く良く見えません。
ほぼ実力というより運となっている。

やりすぎ注意

VSモードのレースでレスキュー、リペアを一切使わず一定数以上連続でレースで完走するとクリア。
ログアウトやリタイアをするとクリア不可能。
使用するのは所有車だが、特に車が限定する事はないものの、高ランクの車は必要と思われる。
とにかく10連続でレースを行い、完走をすればいい。
1度でも完走できないと失敗して最初からになるので非常に面倒なミッションとなる。

やりすぎ注意1.

所有車を利用してVSモードでレスキューを使わず連続10回以上完走すればクリア可能。
リタイア、ログアウトは失敗となる。
部屋によっては車は特に限定はされない。
リペアは問題ないので、修理する時はリペアを行えばいいのだが、
下手すると状況によってはリペアボタンを押してもレスキューになる事があるので注意。
レスキュー不可の仕様上、コースアウト時もミッション失敗となる。

やりすぎ注意2.

所有車を利用してVSモードでリペアを使わず連続10回以上完走すればクリア可能。
リタイア、ログアウトは失敗となる。
レスキューは使用可能なので、コースアウトによる失敗はない。
むしろレスキュー禁止よりは難易度は下がると感じられるほど。

やりすぎ注意3.

所有車を利用してVSモードでレスキューを使わず連続15回以上完走すればクリア可能。
リタイア、ログアウトは失敗となる。
やりすぎ注意1とほぼクリアの仕方は変わらない。
だが、15連続レースは意外と骨が折れる。

やりすぎ注意4.

所有車を利用してVSモードでリペアを使わず連続15回以上完走すればクリア可能。
リタイア、ログアウトは失敗となる。
やりすぎ注意2とクリアの仕方は変わらない。
だが、この作業感に悩まされて脱落する者は多い。

眠れる獅子

非常に条件が難しいミッション。
順位を基本的には維持する事でクリア可能。
6人以上のVSモードでなければならない。
使用するのは所有車。

眠れる獅子1.

所有車を利用し、6人以上のVSレースモードで誰にもオーバーテイクさせないようにすればクリア可能。
一週目はカウントされない。
一週目という概念がないコースではミッションクリアは出来ない。
オーバーテイクしても問題はないが、オーバーテイクしたあとオーバーテイクされ返されるとミッション失敗。
つまり、オーバーテイクすると難易度が高まる悪循環ミッションとなっている。
面倒なので誰にもオーバーテイクされない1位を狙うのがコツ。
どのようなコースや車がいいのかはプレイヤーのテクニックやスタイルによる。
自分に合うとおもうクリア方法を模索していこう。

眠れる獅子2.

所有車を利用し、6人以上のVSレースモードで最初の順位をずっと守り続ければクリア可能。
一週目はカウントされない。
オーバーテイクさせないだけでなく、オーバーテイクもしてはならない。
面倒なので誰にもオーバーテイクさせない、しないが可能な1位になるのがクリアへの道となる。

眠れる獅子3.

所有車を利用し、8人以上のVSレースモードで誰にもオーバーテイクされず3位以内になればクリア可能。
一週目はカウントされない。
誰にもオーバーテイクされないだけなので、抜かすのは問題ない。
だが、やはり3位になった後2位になり、また3位になるとその時点でミッション失敗となる。
面倒なのでここは1位で通そう。
条件が6人から8人となっているので注意!フルで行わなければミッション失敗となる。

眠れる獅子4.

所有車を利用し、8人以上のVSレースモードで1度も順位を下げずに1位を取ればクリア可能。
一週目はカウントされない。
正直言って、最初から最後までほぼこの条件でクリアしている人間が多いと思われる。
条件が8人以上なので非常に難易度の高いミッション。
条件が8人となっているので注意!フルで行わなければミッション失敗となる。

ページ3/3

このページではミッションは一種類しか存在しない。
CTFのミッションだが、意外と難易度は高めかと思われる。

旗を保持せよ

CTF限定のミッション。
一定時間以上旗を保持し続ければクリアが可能となる。
車の限定はないが、BUGGY EVOIIなどが良く使われている様子。
4~6人以上の人数が必要となる。

旗を保護せよ1.

所有車を利用し、4人以上のCTFモードで15秒間旗を保持し続ければクリア可能。
特に説明する事はなく、とにかく旗を15秒保持すればいい。

旗を保護せよ2.

所有車を利用し、4人以上のCTFモードで30秒間旗を保持し続ければクリア可能。
30秒も保持となると中々腕が要求される。
また、それに合わせた車も要求されるので、がんばろう。

旗を保護せよ3.

所有車を利用し、6人以上のCTFモードで45秒間旗を保持し続ければクリア可能。
45秒となってくると運要素も重要となる。
ここでは4人から6人に人数が増えているので注意!

旗を保護せよ4.

所有車を利用し、6人以上のCTFモードで60秒間旗を保持し続ければクリア可能。
とにかく気合で1分間旗を守りきれ!
運、腕、車、すべてを賭けて努力と気合で60秒間死守すればクリア。
ここでは4人から6人に人数が増えているので注意!