公式Map

Last-modified: 2015-03-15 (日) 13:58:39

キャップゾーンの構成はゲームルール、サーバー最大収容人数によって異なるが、
ここではゲームルールTerittory、最大収容人数32人以上のサーバーの場合を表示している。
Counter Mapping Contest入賞作品はページの都合上CustomMapに移動しました。

Apartments

apartment_map.jpg

概要

小規模の歩兵戦マップで砲撃、偵察要請は出来ない。
RO:Oでの定番マップ「Danzig」の焼き直しだが、スターリングラード市にも似た構造の所があったとか。
ソ連軍が攻撃、ドイツ軍が防衛側となる。
射界が開け、狙撃や機関銃が有利な通りや広場と、狭く突撃兵が有利な室内の二面構成である。
開幕グレネードは見ものである。

ドイツ軍

  • 防衛側のドイツ軍はいたる所に待ち伏せポイントがあるので、
    自分の持ち場に味方が沢山いる場合は守りの薄い場所へ移動するなど
    臨機応変な動きが重要。
  • むやみやたらとスモークを撒くのは論外。味方の射線が通らなくなる上に、敵の動向もわかり辛くなる。
    特に、最初の防衛拠点であるABでは、スモークを使うことで逆に敵を支援する形になってしまう。

ソ連軍

  • ドイツ側とは異なり、ソ連側はスモークが大活躍する。
    最初のABポイントでは、とりあえず敵陣側に放り込むだけで敵の射線が遮られるので、突破口を開きやすい。
    TLやSLは、リスポンする度にスモークを投げて、きっちり味方を支援しよう。
  • ABに接近したら、ポイントに留まらずにさらに奥まで前進し、建物を制圧してしまいたい所。
    建物を制圧してしまえば、AB突破は非常に簡単になる。

Barashaka

barashka_map.jpg

概要

RO:OのマップBarashakaの焼き直しで対称的なMap。1944年冬季、ハンガリーでの独ソ戦車戦がモチーフ。
元は雪景色だったのだがなぜか夏景色でリメイクされた。
装甲車がでるので有効活用しよう。

ドイツ軍

ソ連軍

Barracks

barracks_map.jpg

概要

小規模の歩兵戦対称マップ。スターリングラード市内の兵舎をめぐる戦闘で、史実ではソ連軍の全滅によって幕が閉じた。
全ての陣地を確保するか、タイムリミット時により多くの陣地を保持していた方が勝利となる。
陣地は全て建物内であり、占拠しては次の建物へという流れ。
室内はそれなりに広い物もあるが、突入する突撃兵とそれを援護する小銃手や機関銃手という分担が必要となるだろう。

ドイツ軍

ソ連軍

CommissarsHouse

nolink

概要

中規模の混合戦マップ。参加プレーヤー数により、各陣営最大2台の戦車が登場する。
ソ連軍が攻撃、ドイツ軍が防御側となる。ひび割れた壁は工兵の爆薬で破壊できる。
モチーフはBarrikady Gun Factoryでその中の一拠点に、ドイツ側呼称が「政治将校の家」といものがあったらしい。
かつてはソ連軍の勝利は絶望的と言われていたが、バランス改変により勝機もでてきた。

ドイツ軍

  • 固定機銃とMGの使い方がポイント
    ソ連側はひらけた場所を通過しなくてはならないポイントが多々あるので
    位置取りさえよければ大量killのチャンス
  • 基本的に防衛側有利だが、
    拠点Cを取られると敵の進行速度がグっと上がるので素早い戦線復帰を。

ソ連軍

  • 全拠点制圧は難易度高め、拠点Cをいかに素早く取るかがポイント。
  • 拠点Aに篭りだすと負けパターンTLとSLはスモークを投げまくろう。

Demyansk

nolink

概要

デミヤンスク包囲戦末期の、包囲網と外部との連絡線を守るドイツ軍とこれを奪おうとするソ連軍の戦い。
ドイツ側はIII号戦車、ソ連側はT-70が使える。スターリングラードはどこへいった。時間に対して拠点数が多いので攻撃側は極めて不利。

ドイツ軍

 時間、チケット、拠点の守りやすさの点で極めて有利。拠点が一つ落ちたからと言って慌てず、それぞれの拠点をできるだけ長く保持すること、C、F、G、Hが極めて守り易いので他の拠点はチケットの消費をみて早期に見切ることもありだろう。

 このマップでは迫撃砲、重砲、ロケットが使用可能で、チャージ時間が全マップ中最も短いので積極的に使って行きたい。

 序盤のA、B拠点ではAの方が側面を回りこまれ易く落ち易い。左翼に機関銃等を配置し側面を注意したい。分隊員は積極的に拠点の前面に出ること。茂みや障害物、窪みが多く意外と至近距離まで近づいても発見されにくい。戦車は障害物が多く、視界も悪いので前に出過ぎると、工兵や対戦車兵のえじきになりやすい。拠点の後方や側面を守る意識がいいだろう。Aが落ちても慌てないこと。連携がよければBを長時間保持することも可能。

 砲撃間隔の短いマップなのでAとBが簡単に落ちるときは分隊長が砲撃に巻き込まれるケースが目立つ。拠点後方は砲撃がきやすいので避けるような場所取りを意識して欲しい。

 C拠点は守り易い拠点の1つなのでここをできるだけ長時間保持したい。高低差があり、正面から来る敵はMGが威力を発揮するが、手馴れた相手だと右翼、左翼から一気に浸透しバンカーまで占領されることがある。バンカーや塹壕にこもるのではなく、左翼、右翼をしっかり監視しながらある程度前面で守る方がいいだろう。戦車はあまり前面にでずに、両翼の支援射撃を心掛けること。

 DとEは守りにくくあっさり落ち易いので無理に固執せずに、F拠点での防衛の準備をしっかりしておきたい。Fはマップ中で最も守り易いと言える。倉庫内は砲撃から安全で、倉庫内のコンテナは登れるので、サブマシンガン持ち等が陣取って入ってきた敵を一方的に倒すことも可能。倉庫内に浸透されても十分奪回は可能なので慌てないこと。敵は多くの場合側面を迂回しようとするので両翼はMG等でしっかり見ておくこと。

 後半のGとH。Hは橋の下から浸透され易いので、橋の側面をしっかり固めておきたい。最終拠点のHは隠れるところも多く、敵の進入路も限られるので一度進入されても慌てないこと。

ソ連軍

 最大の敵は時間。時間自体は決して短くはないものの、占領しなければいけない拠点の数が多過ぎて、時間が圧倒的に足りない。序盤から終盤をイメージして時間を意識して迅速に拠点を取る事を心掛けたい。

 序盤のAとBで粘られるときつくなるので、砲撃はロケットを選択肢に入れるのもあり。運が良ければ、一気にっ両拠点を落とすことが可能。全マップ中で砲撃のチャージ時間が2:30で最も短いので、ロケット、重砲、迫撃砲をうまく使い分けたい。

 手馴れた相手だと拠点の前面で防衛してくることが多い。全面で足止めされ砲撃に押し返されるの繰り返しになることもあるので、偵察機を飛ばして敵が前面に集中しているようなら拠点の真上ややや前方に砲撃を入れるのも1つ。

 Cは堅い拠点であるが、一旦側面から周り込むことが可能なら砲撃一回で取る事も可能。右翼か左翼どちらかに穴があることが多いので主力は側面、前面はおとりで攻めるのがいいだろう。正面はバンカーから機関銃に狙われ易いので進むにしてもスモークは絶やさないように。

 DとEはさっと占領する。できれば砲撃を温存し、F攻略に使いたい。最大の難関はF。倉庫は砲撃が入らない上に、倉庫内のコンテナの上から撃たれるので正面攻撃は避けたい。左右から包囲し、一気に両方向から建物に侵攻するといいだろう。

 G拠点は橋を直線上に正面から進むと機関銃に撃たれ易いので橋の下や側面から手榴弾を投げて正面攻撃を支援、後方への砲撃で一気に取っていこう。

 最後の拠点Hは多少時間に余裕があっても油断は禁物。見通しがよく、隠れる場所も多く、砲撃の効果が限られるので一方方向からの攻撃だけだと押し返されやすい。左翼の方が浸透しやすいので戦車が支援を行いながら一気に後方に回り込むことも可能。チケットが切れることはそうないので、どんどん押すこと。

Fallen Fighters

fallenfighters_map.jpg
FallenFightersMITAME.jpg

概要

中規模の混合戦マップ。参加プレーヤー数により、各陣営最大2台の戦車が登場する。RO:Oでのマップ「Fallen Heroes」の焼き直し。
モチーフは「赤の広場」。
開始時には、広場の対角線上に両軍の保持陣地とリスポンポイントがあり、広場に縦に中立陣地が三つ並んでいる。
お互い自陣に近い陣地を順に占領していき、最終的に敵の初期陣地を落とすか、タイムリミット時により多くの陣地を保持していた方が勝利となる。
広場のわきにある戦車止めはENGINEERの梱包爆弾で破壊することが可能。
固定MGはランダムで出現するもよう。

ドイツ軍

  • 両軍に共通して言える事だが、
    戦闘開始地点にある建物からの狙撃はスナイパーにとっては絶好のカモ、
    ヘタに篭らず拠点奪取に精を出そう。
  • 砲撃と戦車のうまいチームが勝つ傾向にあるが、
    SLがスモーク投げないチームは負けが確定しているマップ。
  • I4には戦車がよく篭っている事が多いので注意。

ソ連軍

  • C5によく戦車が隠れている。見つけたらスポットしてスモークを投げよう。

Grain Elevator

grainelevetor_map.jpg

概要

中規模の歩兵戦マップ。ドイツ軍が攻撃、ソ連軍が防御側となる。
モチーフは穀物サイロでの戦い。
序盤はサイロ外の事務所等での市街地戦、中盤以降はサイロ*1内での室内戦となるが、サイロ内もそれなりに広いので機関銃やスナイパーが死に兵科となるわけではない。

ドイツ軍

  • どの場所にいても常にサイロからの狙撃を警戒しよう。サイロからの銃撃があまりにも激しい時は、サイロに向かって左側から大きく迂回して、はしごからサイロ内部に侵入するといい。射撃に夢中な敵兵を横からガンガン狩れる。
    ただし、これに固執するとチケットがどんどん減るので注意。
  • 拠点Bを取れずに負けるケースがよく見られるが、
    TL、SL全員が拠点Bに対して大きくL字型にスモークを張れば拠点制圧は容易。
    すぐ近くの弾薬ポイントを有効活用し、スモークを投げまくろう。
    むしろ拠点Bを取ってからが本当の勝負。
  • Dを取ったら無闇に攻めるのは禁物。2分耐えれば相手の増援が0になる。

ソ連軍

  • このマップでは故意にソ連側の増援が少なく設定されている。
    サイロから撃ち下ろせるという最大の地の利は最終拠点まで続くので、それを生かしつつある程度の段階で拠点を捨てながら時間を稼いでいくという戦い方が必要となる。
  • サイロ内部の戦闘に移行した場合、各フロアを結ぶ階段を敵に制圧されると、分断各個撃破される危険があるので要注意。
  • 拠点Dを取られるとタイマーが回り2分経つと強制的に増援を0にされてしまう。拠点を取り返すとタイマーは止まりリセットされる。Dまでが勝負どこ。

Gumrak

gumark_map.jpg

概要

ウラヌス作戦中のスターリングラード市後方の飛行場支配をめぐる大規模戦車戦マップ。史実ではまともな戦車戦なんか(以下略
全ての陣地を確保するか、タイムリミット時により多くの陣地を保持していた方が勝利となる。
1000m級での撃ち合いとなるので、綿密な照準調整が必要とされるが、丘や建物に隠れあえて間を詰めていくのも手。

ドイツ軍

こっちの戦車の利点は何と言っても装填の速さガンガン撃とう

ソ連軍

こっちの戦車の利点は傾斜装甲とスピードだ。装填速度は遅めなので砲撃は慎重に。

Mamayev Kurgan

mamayevkurgan_map.jpg

概要

中規模の歩兵戦マップ。モチーフはスターリングラード市を見下ろす重要拠点ママエフの丘の戦い。
ソ連軍が防御、ドイツ軍が攻撃側となる。
トーチカは工兵の爆薬で破壊できる。
点在するトーチカの他は、しゃがまないと身を隠すことが出来ない塹壕線しかなく、
訓練されたドイツ兵相手に守りきるのは至難。

ドイツ軍

  • 不用意に頭を上げると狙撃される
    塹壕をうまく利用しよう。
  • 鉄条網は梱包爆弾や対戦車爆弾で破壊できる。Destroy表示は出ないが邪魔なのであまり使い道が無い対戦車爆弾で破壊しよう。

ソ連軍

  • 突撃してくる歩兵は確実に狙撃。
  • 塹壕から浸透してくる突撃兵に注意。

PavlovsHouse

pavlovshouse_map.jpg

概要

中規模の混合戦マップ。参加プレーヤー数により、各陣営最大2台の戦車が登場する。
全ての陣地を確保するか、タイムリミット時により多くの陣地を保持していた方が勝利となる。
モチーフはパブロフの家。
ビルからのにらみ合い、狙撃合戦に終始しやすいがそれだけでは最終的な勝利は得られない。

ドイツ軍

ビルから敵戦車を狙えるが破壊するのは難しい。味方戦車のサポートをしよう。
破壊できるバリケードは表示では壊してはいけないと書いてるが破壊した方が攻めやすい場合もある。
ポイントは減るが壊すことも検討にいれよう。

ソ連軍

ビルから敵戦車が狙い放題。頑張って破壊しよう。
バリケードは壊すとポイントになるが壊すと敵軍に侵入されやすくなるから破壊する場合は慎重に。

Red October Factory

redoctoberfactory_map.jpg

概要

中規模の混合戦マップ。参加プレーヤー数により、各陣営最大2台の戦車が登場する。
ソ連軍が攻撃、ドイツ軍が防御側となる。
モチーフは赤い十月製鉄工場。
ドイツ軍の方が有利なマップ。

ドイツ軍

  • 拠点Aをとられるまでにどれだけ時間を稼ぐ事が出来るかが勝利へのカギ
  • リスポンポイントから守備拠点まで少し距離があるので、
    敵を殺す立ち回りよりも拠点に居続ける立ち回りも時には重要。

ソ連軍

  • かなり攻撃側が不利なマップだが、それゆえ勝利した時の喜びも大きい。
    少し歯ごたえが欲しくなった人は是非ソ連側で。
  • スモークの多さが勝利のカギ、SLは弾薬ポイントと前線の往復が仕事と割り切ろう。
  • 拠点Aをいかに早く占領するかが問題。
    開始地点近くで狙撃をするよりも、
    正面をさけて左右どちらかから拠点へたどり着く事を目標にしよう。

Spartanovka

spartanovka_map.jpg

概要

中規模の歩兵戦マップ。
ドイツ軍がスターリングラード市辺縁の村落からボルガ河への突破を企図した戦い。
今作ではある意味めずらしい、一直線の拠点を順に取り合っていくマップ。
正面からのぶつかり合いをしつつ、敵の前衛を囲みこむように動くと吉。

ドイツ軍

真ん中の開けた場所はソ連軍にとって非常に狙いやすい。積極的にスモークを投げるべし。

ソ連軍

  • 幾つかの拠点は奪還可能であり、拠点奪取後も居座り続けハラスメント攻撃を繰り返せば、
    大幅に時間を稼ぐことが出来る。増援と相談しながら反撃しよう。

Station

station_map.jpg

概要

スターリングラード市中央駅をめぐる中規模の歩兵戦マップ。
ドイツ軍が攻撃、ソ連軍が防御側となる。
狭い駅舎内と開けた場所と込み合った場所が断続するホームの拠点を駅を真横に貫くように戦闘が進行する。
特にホームではどの射程から攻撃を受けるかわからない状況が続く。
複数人でのカバーをしながらの行動が重要である。

ドイツ軍

  • 駅舎を制圧すると後がとても楽になる。その原理を理解すれば基本的にこのMapはドイツ軍有利である。

ソ連軍

  • 駅舎内のキャップゾーンは、ホームのドイツ兵を側射できる窓は沢山あっても、
    駅舎そのものに向かうドイツ兵を待ち伏せできる窓は少ない。
    その結果、多くのソ連兵がホームへの狙撃に熱中する間にドイツ兵が駅舎に容易に進入してしまうことになる。
    駅舎をドイツ軍が手に入れると、駅舎からの狙撃によりホームの守りが崩壊するので、
    一気に全軍崩壊するケースがよくある。

*1 厳密には乾燥や選別等を行うサイロ付属の施設である。