創作シリーズ/創作キャラクター/歴史上の偉人

Last-modified: 2021-04-19 (月) 02:58:24

日本

平安時代

空海

あの真言宗の開祖・弘法大師空海がまさかの参戦。
どの作品からの出典でもないが、ここでは真言宗の開祖という点から戦闘能力を捻出し、密教の神仏の力を借りた法術を使って戦う。

ジャンプ回数カベジャンプカベ張り付き滑空しゃがみ歩きワイヤー復帰
2回不可能不可能不可能不可能不可能

通常:不動明王光焔斬
不動明王の力を借りることで錫杖に炎を宿らせて刃と化し、敵を一閃する。
横:帝釈天雷光波
帝釈天の力を借りることで、前方に稲妻を放つ。
上:風天翔翼呪
風天の力を借り、風を起こすことにより空を飛んで相手を打ち上げる。
下B:観世音護法結界
観音菩薩の力を借り、結界を張って身を守る。
最後の切り札:大日如来浄光波
光明真言を唱え、大日如来の力の一端を自身に宿らせることにより、周囲に白い閃光を放つ。

戦国時代

織田信長

通常b:弓矢
横b:刀
上b:ハイジャンプ
下b:槍攻撃
最後の切り札:火縄銃
最後の切り札(ダメージ200%以上):織田軍総攻撃

幕末

沖田総司(新撰組)

新撰組1番隊隊長。力のある剣豪だが、病弱なために20代でその一生を終えた。そんな彼が死因である病を克服し、大乱闘に参戦!
なお、剣士キャラクターであるためリーチが長めである。使用武器は諸説あるが、大乱闘においては一番有力である『菊一文字則宗』という刀を使う
B:居合い斬り
いたって普通の居合い斬り。
横B:一閃
横に直線的な移動をしつつダメージを与える。
上B:跳躍斬り
ジャンプして斬る技。復帰に使える。
下B:反撃の構え
マルスやアイク、ロイのカウンターと同じ。
切り札:三段突き
およそ、人間技ではないと思われる三段の素早い突きで攻撃をかける。ダメージはものすごいことに。

岩倉具視

明治時代

前島密

大正時代

昭和時代

手塚治虫

アトムを作った漫画家。

石ノ森章太郎

仮面ライダーを作った漫画家。

水木しげる

ゲゲゲの鬼太郎の原作者。

赤塚不二夫

おそ松くんやバカボンの原作者。

藤子不二雄

アメリカ

マシュー・ペリー【アシスト】

あの米海軍提督が顔写真のまま登場。CVは宮崎吐夢。
その場にいるキャラに「開国シテクダサイヨー」と片言で開国を要求し、ダメージを与える。

中国

清時代

李書文

伝説の八極拳の使い手が参戦。伝承に従い、槍と素手で戦う。
攻撃時の隙がかなり大きいが、それに見あった攻撃力を持つ。八極拳の使い手と戦う際、登場時のポーズが変わる。
B:巴掌 かなりのタメの後、攻撃。
上B:昇戟 大きく振りかぶったあと、槍で敵を打ち上げる。長槍なので、範囲はかなり広い。
横B:悛身突 目にもとまらぬ早さで移動し、その勢いで敵を吹き飛ばす。
下B:カウンター 受け流しの構えを撮り、相手の攻撃を無効にし、頭をチョップする。
なお、この技を受けた敵は、落とし穴状態になる。
切り札:二の打ち要らず 地面を叩き、隆起させる。この技の範囲はかなり広く、空を飛ばない限り、回避は難しい。

ドイツ

ナチス・ドイツ

アドルフ・ヒトラー【アシスト】

高いカリスマ性でドイツを世界大戦へ駆り立てた男。
召喚されると演説を始め、ファイター(召喚者含む)はそれに聞き惚れて動けなくなる。
そして演説の最後にファイターの中から目下の敵を指定。それ以外のファイターは、しばらくの間指定されたファイターしか攻撃出来なくなる。
なお、召喚者は敵指定されない。

イスラエル

イエス【アシスト】

ご存知キリスト教の祖、救世主キリスト。
水を葡萄酒に、石をパンに変えてファイターに振る舞い、ダメージを回復する。

コメント

  • 真田十勇士はファイターにしてください -- おそ松? 2017-03-02 (木) 15:19:28
  • 真田十勇士は実在しないので伝説・講談へ移転しました -- 2018-10-06 (土) 11:30:35