クリア後

Last-modified: 2024-02-07 (水) 17:18:43

終章クリア後のセーブデータをロードすると、追章が始まる。
ラーミアに乗ってどこでも行けるようになる。
まだ見ぬ町やダンジョンにはまだ出会っていない仲間がかなりいる。
当面の目標は、仲間を全員集めながらオーブを7つ揃え、ルビスの迷宮の攻略を目指す。
(激しく燃え盛る炎があると育成・攻略が楽。神龍から習得可能でラーミアに乗って海底神殿のあたりの海の上にいる)

概ね敵が弱い順に表記。
雑魚戦では後述する火のリング・水のリングによるスタンが、
ボス戦ではテンションを下げるとくぎや、シーリップオーブとしのハサミオーブによる常にかばうとだいぼうぎょのコンボや、カメダンオーブによる猛毒が有用であることが多い。

自分の街

夜、ゲート隣のラヴィエルに話すと仲間に。ゲートは街の一番上の右。
ロクサーヌの店・サンディの店が開店。

鉱山の町レックの鉱山

B4への階段を塞いでいたドワーフがいなくなり全域が探索可。
最下層にイエローオーブ
B4
左:あやかしそう
右上:魔力の土
中:雷の玉
右:玉鋼
B5
上:玉鋼
右:玉鋼
右上:溶岩の欠片
下:玉鋼
B6
右:魔力の水晶
左下:玉鋼
左:玉鋼
中左:謎の鉱物
中右:
右:銀
B7
中:ミスリル
右下:磨き砂
左下:溶岩のかけら
中左下:ミスリル
右上:ミスリル
B8
右上:武道エキス
中:ミスリル
左下右上:風切りの羽
左:ミスリル
左下左下:ミスリル
B9
左上:イエローオーブ オリハルコン
上床:ちいさなメダル
右上床:ちいさなメダル

アイトス~氷の洞窟

アイトスは巡礼者の宿より東へ飛び渦巻状の山脈の中央。
氷の洞窟はアイトスで「炎呪の玉」をもらって南の大きな森側から他と違う怪しい岩を調べることで入れる。
氷の洞窟の広い大部屋では中央付近に怪しい床。(階段状に並んだ床の先にある×字型のひび割れ)歩いて(×滑って)乗ると下へ落ちる。
ボス戦ではアリーナがPTにいるとき敗北すると陵辱シーンが発生。(その後ゲームオーバー)
クリアで「氷呪の玉」入手、アイトスでダイの大冒険一行加入と「最後の鍵」入手。
ボスは輝く息やいてつくはどう、眠り系の攻撃を使う、眠り対策をしっかりして戦うこと。テンションダウンは低確率で有効。
回復役にめざましリングを装備させると安定。毒もアリ
炎呪の玉」と「氷呪の玉」は、研究所レベル6以上で可能になる「そうび化」を行うことでアクセサリーにできる。
どちらも強力な全体攻撃+スタン効果の技を発動可。
この2種はイベント進行の為に使用した後(炎呪の玉は氷の洞窟入口開放・氷呪の玉はヴェシアス火山入口開放)でないとそうび化できない。

最後の鍵で町や城の牢屋からアイテムが回収できるが、牢屋内の箱や壷にはヘルポットやパンドラの箱など凶悪なモンスターも混ざっているのでインミル推奨。
イリシャとゴナビーに強力な武器。(女王のムチ、女神のムチ、エリアルアロー)

ヴェシアス火山

氷呪の玉」があると進入可。
場所はヘッセンの北。
敵の多くが火耐性持ち。エリーが灼熱や激しく燃え盛る炎を主力にしているなら、ここで出現するヒダルマンに悪魔系を配合したクリムゾンウィルのオーブが有効。
氷呪の玉」を使ったあとに水のリングにして誰かに装備させるのもいい。
溶岩床のダメージはトルマナで対策可。
火柱は岩を乗せて対処
色が違う崖は登れる。入り口からすぐのところと、1F奥の崖の2つ登れる箇所がある
崖の上から岩を落として進める
岩を左のほうの穴に落とし、自分もその穴から落ち、落とした岩で炎を消して進む。対象の穴以外に落としても無意味。
解除したギミックは外に出てもリセットされない。
ボスはターン終了時にハイテンションになるので対策しないと瞬殺される。
実はぱふぱふが効くのでリオ,ゼシカで先制するだけで完封可。
ガチでやるならV主人公の子供の波動剣。
ボス後ろの宝箱に「レッドオーブ

1F
右:魔王のムチのレシビ 闇の衣のレシビ
2F
右:輝息
左:精霊石
左下:大炎の剣
3F
左下:魔物
右:魔物
右上:小さなメダル 魔物
左上:精霊石

ジパングの洞窟

火山と同じく火耐性持ちの敵が多め。
ボス「やまたのおろち」は3回行動で打撃・激しい炎・灼熱・おたけび等を使ってくる
火炎耐性を高めたヤンガスに仁王立ちさせれば、頻度の低いおたけび以外は余裕で耐えるので楽。
しらけるダンスでのテンション下げも有効。
討伐後にジパング王と話し「オリハルコン」入手、ロトの紋章一行加入。

B1F
右:ちいさなメダル
B2F
下:死の玉手箱
右上:般若の面 魔物 魔物
B3F
ボス後ろ:パープルオーブ オリハルコン 草薙の剣

楽器職人の町クレナモ~無明の洞窟

クレナモはローゼンブルグの近くにある。街中は強烈なトラップモンスターだらけ。
発生クエスト:No40.41.42
楽器工房を抜けてすぐ北の林道を進んだ先に「歌うりんご(食材)
洞窟のB2F右上でゲルダ加入。
洞窟は暗くミレーラが無いと1マス先しか見えない。骨を道しるべに辿ると良い。
最下層にダースクラウモ。1匹の状態では仲間を呼ぶので、テンション上げて範囲攻撃で殲滅がよい。
ボスの先に無音の音叉。
B1F
中:輝石
左下:
右下:
B2F
左上:ちいさなメダル
右上:聖石
B3F
右上:奇跡の剣
下:こがらしのダガーのレシビ エルフのお守りのレシビ
左下:魔物

未開の村イノクス~ミノタウロスの塔

飛竜の村の南に位置。
村の宿屋に泊まると塔の魔物退治に。塔はイクノスの西。
イーハ島コロシアム南の祠の旅の扉からも最上階にいける。
3Fは一番上のロープの中央付近から手前に落ちると先に進める。
ビアンカがいるとき敗北で陵辱シーン
クリアでセティア加入。
ボスはバリアで無敵だが、ターン経過でなくなる。
バリマゲドンはマジバリアを重ねがけしたり、「静寂の玉」装備し戦闘中に使うとラク。
カメダンオーブで猛毒にすると毎ターン600~800減る
※一部属性攻撃は効かない&効果が薄い? (要確認)

1F
神秘の鎧
2F
左:ちいさなメダル
右:ちいさなメダル
3F
竜の涙
4F
右下:光の石 フェイタルボックス

夢の世界

水面に映っていない階段を3回昇った後水面に降り、水面に映る扉に入ればターニアと遭遇。
なお、不正解ルートを通り続けると陵辱シーン、コンティニュー不可なのでセーブしてから行う
救出後はルイーダに夜のみターニアが出現しそこから夢の世界へ。
2度目以降水面の扉に入ると魔王(バーン、異魔神、ダースドレアム)がいる。
たまにスライムのようなのもいる。
どのボスもテンション下げが有効。

  • 大魔王バーン
    3回行動、天地魔闘のかまえ、K・フェニックス、カラミティエンド、カラミティウォール、マジカンタ、ぎゃくふう
    全ての属性が効きにくいので属性耐性無効のオーブも有効
    天地魔闘のかまえがあるのでテンション貯めながら一撃を狙いつつ回復に徹するのが良い
    天地魔闘は一見あらゆる攻撃へのカウンターに見えるが貫通する例外あり
    めいどうふうま、じひびき、ぼうふう、ピンクタイフーン、いなづま系、デン系、暗黒の霧など
    行動パターンは、1ターン目てんちまとう、2ターン目Kフェニックス→カラミティウォール→マジカンタ、3ターン目カラミティエンド→ぎゃくふう、4ターン目以降再度てんちまとうからのループ
    てんちまとうのタイミングでテンションダウンを仕掛け、次のターンに疾風のレイピア装備のキャラでアスティロンすることで完封可。
  • 異魔神
    全属性無効、毎ターン回復
    左右の手は放っておくといてつくはどうなどを使う
    左手を先に倒すと右手が左手を復活させるため、右手を先に倒す
    本体だけになれば、怖いのは「りゅうせい(何かをつぶやいた)」による全体攻撃と6連続攻撃
    全体攻撃は呪文耐性や土耐性で軽減できる模様?
    6連続攻撃を耐えるのは難しいが、所詮1回行動なのでリザリクを使えるキャラを2人連れて行けば安定
    何もしてこないターンもあるので、テンション溜めれば案外瞬殺できることも
     
  • ダースドレアム
    3回行動、ギガデン、かまいたち、地獄の業火、ガードブレイク、いてつくはどう、灼熱炎、あやしい瞳
    雷・光・闇は無効
    いてつくはどうで消されても逐一フゥーハバをかけておくことが望ましい

罪人窟

フォルカからラーミアで東へすぐ。ダナンの旅の扉からでも。
B1F北の牢屋でフォズ加入。
ヘルポット多数配置。インミル推奨
タルやツボの底、本棚にスイッチがある
スチルキングが出現するので経験値稼ぎによい。キラーキングもいるので注意。 
ボスはテンション下げが有効。

B1
右上で赤い本
内側の下側のタル1番右にスイッチで左下が空く
左下の青い本
同じ部屋の右側の本棚を右側から調べると右左が空く
右側の逆L字になってるLの先端(左下)の壺で中央が開く

B2
右下床:ちいさなメダル
B4
中:破壊の鉄球
B5
ちいさなメダル
B7
ボス後:グリーンオーブ 清き衣 床:ちいさなメダル

ピラミッド

地下では魔法は封じられるので特技やアイテムで戦う。トラップモンスターと戦うときは呪文を使える。
ここの宝箱は一部を除き中身が復活、
最上階外の宝箱に「クラン・スピネル」(復活しない)。
ボスの墓守は倒した後にピラミッドに入りなおすと復活する。
計3回撃破後に通路ができ、奥の宝箱に「オムイの金錫」「祈りの腕輪」
オムイの金錫の取得はラヴィエルの娼館入り条件。

  • 墓守
    1戦目 特になし
    2戦目
    2回行動、すてみ、痛恨の一撃、目にもとまらぬ早業 
    攻撃力が高く、通常攻撃で250、痛恨の一撃で350ダメージを連発(固定ダメージ)
    全体攻撃は無いので蘇生を怠らなければなんとかなる。
    状態異常もないのでかばうオーブ+だいぼうぎょも目にもとまらぬ早業以外を安定して受けられる
    テンション下げも低確率で効く
    3戦目
    2回行動、威圧、オルマドン、マドヒャデス
    静寂の玉でほぼ無力化

石像の謎解き
(各作品の仲間数だけ踏んだ状態にして石像前のボタンを踏む)
左上(DQ2):3
右上(DQ4):8
左下(DQ1):1
右下(DQ3):4
形に関係なく、数が合えば良い

海底神殿

場所は地図の最北東。モンスタータワーから船で南東に行くと早い。
バーバラを連れてシーフラワー(金色の敵)に敗北で陵辱シーン(ゲームオーバー)
ゼシカを連れてシーデーモン(イカ)に敗北で陵辱シーン(ゲームオーバー)
シーフラワーは数が多いが休み系がたまに効くので炎のリングや水のリングなどの全体攻撃+行動封じなどで戦うと良い。
MPを奪われるので呪文より無消費の特技重視で、倒しても何もない(?)ので先のシーデーモン倒した後に挑戦すると良い。
シーデーモンは4回行動で直接攻撃とガードブレイクを繰り出してくる。
両方物理の単体攻撃なのでにおうだち+スキャラ重ねがけで回復しながら戦えば楽、テンション下げは効かない?。

スイッチ右上の床:ちいさなメダル
左:輝石
2F
左上床:ちいさなメダル
中:オリハルコン
3F
右下:オリハルコン
右上:魔物
上:グラコスの槍
左下床:ちいさなメダル
4F
魔物
?
シーフラワー上の床:ちいさなメダル
シーデーモン前の床:ちいさなメダル
シーデーモン後:ブルーオーブ シャハルの鏡 水竜の剣

※「シャハルの鏡」の活用例:
激しく燃え盛る炎をエリーに覚えさせている場合、
入手したシャハルの鏡とクリムゾンウィルオーブ(相手の火属性耐性無視,自身の呪文耐性down)をエリーに装備させる事で
道中の敵に対しての激しく燃え盛る炎の使い勝手が大幅に向上する。
オーブのデメリットは、シャハルの鏡の常時マジカンタで相殺できる。
(尚、組み合わせの副産物として、メカドラッキーオーブ装備のゲルダに、ちぞめのコテツオーブを無理なく渡せる点にも注目。)
エリーのオーブ技に格別の拘りがあるッ!という方以外は、お薦め。
クリムゾンウィルオーブの入手は直に該当モンスターを仲間にするか、ヴェシアス火山でヒダルマン捕獲後、適当な悪魔モンスターと配合して育てると良い。

モンスタータワー

D研の1F食堂にいるアロマに会いに行き、モンスタータワーの情報を得る。
場所は地図でいう南東の島。人間キャラは戦えずモンスターのみでの戦闘になる
敵が強く、メインで使っているキャラと同程度の育成をしておかないと辛い。
12Fのグリムヴィーナスに敗北で陵辱シーン。(この戦闘のみ負けてもすぐリトライ可能)

  • グリムヴィーナス
    2回行動、マドヒャ、タナトスハント、魅惑のまなざし
    マヒに注意。成功率は低いがロストアタック等によるテンション下げは有効。
    状態異常無効な自動回復持ち(例:さいしゅうへいき)が含まれると非常に全滅しづらく、シーン回収は難しくなる。
     

なお塔の宝箱は入るたびに補充されるが、MPダメージやパンドラの箱に遭遇することもあるので、開けないのが無難
PTにふくめんサンタ(インミル、罠解除持ち)をがいるなら安全に宝箱漁りも悪くない。
希に大きなしもふりにくやヌライムスチルが出る。

 

グリムヴィーナスを倒すと、アロマからモンスターメダルを10枚貰える。階段から帰ることもできる。
その後D研の1F食堂にいるアロマに会いに行くことで、マスターズカップが開催されるフラグが立つ。

グリムヴィーナスを倒した先には一方通行の道があり、中央の道の先にレーティス、右にヴァルボロス、
左にグレーナルがいる。それぞれのボスを倒すと1階に戻される。
500超の痛恨の一撃と強力な全体攻撃を持っている為高いHPと耐性が要求される。異魔神ならMP回復アイテムを持ち込みMPは全てげっこうに使い、とつげきで2回行動を出すようにすれば楽勝

  • ヴァルボロス
    2回行動、ガードブレイク、やみのブレス、やみの波動、オルマドン、地獄の業火、いてつくはどう、痛恨の一撃
    主に闇属性の攻撃しかしてこないので耐性のあるモンスターを連れていけばほとんど無効化できる。
  • グレーナル
    ローテーション行動、ひかりのブレス、あれくるういなずま、マジダンテ、いてつくはどう、いのり(MP全回復)、かみつき
    1ターン目 光のブレス→殴り
    2ターン目 荒れ狂う稲妻→噛み付き
    3ターン目 マジダンテ→MP回復→凍てつく波動→殴り
    の繰り返し
  • レーティス
    2回行動、痛恨の一撃、あれくるういなずま、激しく燃え盛る炎、オーブが光る、グランネビュラ、絶対零度、テンション2段階アップ
    毎ターンの終了時にHPを300程度回復
10回攻略し、宝箱の中身を全部調べてみた。以下長文なので興味のある人だけ

検証方法:データの偏りを減らすために、毎回攻略後に、終了・再起動を行った。
ふくめんサンタのインミル、罠解除を使って「赤」の場合はパス。よって「宝箱にひそんだ」モンスターの種類は不明。個人的感覚ではトラップモンスターより、トラップそのもののほうが恐怖。不用意に開き、PT全員のMPをゼロにされる、PT全員のHPを1にされたこともあり。

行かれた人はご存じだろうが、モンスタータワーは1Fはチュートリアルのモンスターが居るだけ。12Fに3匹のボスキャラがおり、宝箱はない。2F~11Fに宝箱がランダムに配置され、攻略ごとにアイテムもランダムで再補充される。丁度10フロアになり、10回攻略すると100フロアになる。

最少宝箱数:57/攻略、最多数:64、平均:61.3個 = 1フロア平均6個強
但し、1フロアに2個しかなく、最多で9個配置されているフロアもあった。
内、モンスターがひそむ箱は最少9、最多18個/攻略 平均12.6個/攻略
残念ながら、「罠」を全て記録できず、最後の3周のみ数えた。平均11個/攻略
この数値が正しければ、1フロアにある宝箱6個、内1個はモンスター、残りの内1個に罠が仕掛けられている?
実際には3個配置され、内1個罠と2個モンスターというフロアもあった。

10回の攻略で宝箱から入手したもの(総数)
素材

7
魔法の布6
毛皮8
きれいな腕輪11
きれいな指輪7
清めの水8
妖精の花12
夢見の花9
武道エキス6
星のかけら5
月のかけら7
夜のとばり11
雷の玉10
溶岩のかけら4
風切りの羽7
竜の鱗9
あやかしそう9
魔力の土8
亀のこうら7
玉鋼7
魔力の水晶5
11
聖者の灰8
磨き砂8
闘魂エキス7
さとりそう8
光の石5
ヘパイトスの火種12
太陽の石9
竜の牙7
闇のルビー7
ミスリル9
爆弾岩のかけら5
ヌライムスチル11
天使の羽2
堕天使の角7
古代樹の枝5
竜の涙5

種(タネ)

ちからの種7
すばやさの種4
まもりの種8
命の木の実10
不思議な木の実3
ちいさな種7

エサ

魔物のエサ57
くんせいにく34
ほねつきにく25
しもふりにく20
大きなしもふりにく8

フォロアスター城~封印の祠

場所はアイトスの下
城内は雑魚敵とのエンカウントが発生。
王様に話しかけると情報とヤツカハギ(幻)と戦闘、話しかけるたびに戦闘になるので注意。
東にいる兵士から「手紙」をもらい、玉座裏の通路から墓場に行き女性に渡すと階段が出現。地下牢を抜け「解鎖の勾玉」入手。

王座裏床:ちいさなメダル
右下床:ちいさなメダル
左下床:ちいさなメダル
左下:解鎖の勾玉
地下牢
中央牢床:キラービアス

フォロアスター城から岩山をまたいで東にある封印の祠でヤツカハギと戦闘。
※封印の祠の奥に行くには「最後の鍵」が必須。

封印の祠でムーン王女がいるときにヤツカハギに敗北すると陵辱シーン
ヤツカハギはマヒやタナトスハンドなど状態異常攻撃を得意とするがテンション下げが効く
クリア後、フォロアスター城の墓場の女性から「シルバーオーブ」入手。
  
クリア後、ジージャー牧場南の小屋(2度目以降の訪問)でエリーがいる時に「エンデシリーズ」入手イベント。
盾、兜、鎧のどれか一つだけ選べるので開始前セーブ推奨。

レナスコッド地下遺跡

レナスコッドの町の建物内、地下室にヒント。
正解は反転「9時の短針→6時の短針→11時55分の短針→3時の短針→6時の短針 の方向の階段を順番に下りる
今いる場所基準ではなく、マップ全体からの視点基準のヒントであることに注意。
B5からはフレイムエビルやグラシャルイビル等が出てくるので超聖水で回避推奨。
ボス手前まで降りると最初のマップのような狭い十字路になり、中央の下り階段を降りるとボス。
正解の道を降りた数だけ最後のフロアで燭台の火が灯って行くが、一つでも間違えていると強制的に全滅
ボスは魔法攻撃主体で、通常攻撃の会心も痛い。
マジカンタやシャハルの鏡を使うとある程度楽。
物理防御で固めたヤンガスにシャハルの鏡を装備させにおうだちをすると楽。
B4
中央床:ちいさなメダル
右上床:ちいさなメダル
B6
上床:ちいさなメダル
最下層
ボス後:「ブラックオーブ

ルビスの迷宮

全員仲間にすると自分の街でイベント
夜に自宅(自分の店の右上)で進行し「ルビスの守り」入手
オーブを7つ集めるとルビスの迷宮の入口が開く。場所はレナスコッドの北の小島。
馬車を連れて入れる(一部4人だけになるエリアがある)。
水晶の洞窟は船から降りると4人になるが、階段を下りると馬車が合流する。
氷の洞窟を抜けた先のセーブポイントがある小屋の本棚は2段目の真ん中右を調べると神殿エリアへ進める(ドアの右上)。それ以外は全て敵が出てくるだけ。

森:パンドラ
B2ピラミッド
左上 ヌライムスチル
下 魔物
B4城
右上 魔物
上 オリハルコン
B4水場
左 オリハルコン
B5洞窟
右 クラン・スピネル
B6
右上 エルフの飲み薬
B8氷山
左下 魔物
右 魔物
B9
左 オリハルコン
B10
左上 暗黒大樹の葉
右 謎の金属
B11民家
左床 ちいさなメダル
ふくろ ちいさなメダル
ふくろ ちいさなメダル
つぼ 世界樹のしずく
B12神殿
ルビスの剣

真っ暗なフロアは周囲に現れる火の玉を辿って進む。大きく外れると神殿へ戻される。馬車の進入は不可だがボス戦で合流する。
火の玉が円陣を組んだ先にボスがおり、倒した後はエンディング。
エンディング後のセーブは出来ないので注意、モンスターが仲間になったりしたらセーブしておかないと無駄になる。

  • ルビス
    2回行動、ひかりのたま、ミナカトーレ、カミノチカラ(女性弱体化)、光と闇の交差(特殊効果反転)、
    邪悪な波動(全体HP半減)、F・F・B、ねらいすました一撃(必中)、チカラの集中→浄化の炎
     「チカラの集中」が来たら次ターン全体700程のダメージ。控えに交代するなどしてメインを守ると良い。

※街に音楽隊が来ているとEDの途中でハマる為、突入前に音楽隊には帰ってもらう事。

うでだめしの洞窟

※長丁場でセーブポイントに辿り着くまでにメモリ使用量が1GBを超えることもあるので、挑戦前にゲームの再起動を推奨。
Ver1.14以降は強制終了対策として中継地点にセーブができる玉が設置された。
PCのスペックに自信がない人はエフェクトのスキップと音量OFFで多少マシになるかも

馬車を連れたまま入ることができるダンジョン。場所は自分の街の西北西。
ダンジョンの構造が毎回変わり、宝箱の中身も復活するので素材集めに最適。

※なお、宝箱の中身をすでに限界まで持っている/どうぐが持ちきれないなどの理由で入手できなかった場合、
 もしくはここで得られる武器防具が手に入るところを既にすべて持っている場合、宝箱の中身が消耗品に変化する。
 中には文字化けしたアイテムになり、進行不能・フリーズの原因となるものもある。
 スルーしても同じ宝箱には同じアイテムがいつまでも残ってしまう仕様(Ver1.24時点)なので、
 所持素材の上限には余裕を持たせて入り、中身はすべて回収することを推奨。

他のマップで出てくる雑魚のほとんどが出現し、深い階層ほど強力な敵が出現する。
もう行くことが出来ないダンジョンの敵も出てくるので取り逃した仲間モンスターの多くはここで取れるが抽選幅が広すぎるのが難点。
階段は降りると消滅するがアイテムや呪文による脱出は可能。
また、浅い階層でも宝箱の中のモンスターは強いものが出るのでインミルは欠かさないようにしよう(1階でパンドラの箱が出ることもある)。
戦闘が多くその分アイテムドロップやスカウトの機会も多いので、予め幸運の帽子を用意したり仲間モンスターを配合して枠を空けておくといい。

深層にドラクエ各シリーズの魔王がいる
魔王がいるフロアは道が2手に分かれておりどちらかの魔王を倒さないと先に進めない
1戦目
右オノレゴデミーラ
左デプソーン
2戦目
右ミルドラス
左デスターム
3戦目
右竜皇
左イシュターク
4戦目
右アーゴン→シドウ
左バラモズ→憎魔

4戦目の魔王撃破後の階段を下りると強制脱出

宝箱入手品
素材武器防具
魔法の布毛皮光魔の杖光の盾
きれいな腕輪きれいな指輪清めの水ダイの剣王者のマント
妖精の花夢見の花武道エキスドラゴンの杖太陽の冠
星のかけら月のかけら夜のとばり天空の剣天空の盾
雷の玉溶岩のかけら風切りの羽ロトの剣天空の鎧
竜の鱗あやかしそう魔力の土天空の兜
亀のこうら玉鋼魔力の水晶ロトの盾
聖者の灰磨き砂ロトの鎧
闘魂エキスさとりそう光の石ロトの兜
ヘパイトスの火種太陽の石竜の牙
闇のルビーミスリル爆弾岩のかけら
ヌライムスチル天使の羽堕天使の角
古代樹の枝竜の涙

長い上に後半の敵や途中の魔王が強いので生半可なレベルでは最深部へ到達できない。
レナスコッド地下遺跡やルビスの迷宮の敵を楽に倒せる程度は欲しい、戦闘回数も多くなるので早く倒せるようにもしたい。
(ぱんチラorアゲアゲ+全体攻撃×nで1ターン全滅できる程度)
勝利の鎧や幸せの帽子などMPを回復させる手段もほぼ必須。
インミル・トルマナなどもあると良い、敵を避けたいならトレロス(Lv低いならステルス)も欲しい。

洞窟エリアが10フロア→石の迷宮エリアが9フロアの後にボスキャラ
ゲームクリア前・アイトス・火山あたりのザコ敵が出てくる。
また、ムーン王女やハチなどのイベント敵が出てくるという報告あり。

  • オノレゴデミーラ
    3回行動、タナトスハンドでマヒ、ヒュプノスハンドで即死、いてつくはどう、おくされりゅうを召喚してくる。
    取り巻きと一緒に主にブレス系で攻撃してくる。魔法は使ってこない
    土・闇属性無効
    テンション下げ有効
  • デプソーン
    3回行動、メライガイアー、絶対零度、怪しい瞳、イヨグランデ、いてつくはどう
    火・闇属性無効
    テンション下げ有効

海底洞窟・水の通路エリア(いずれが出るかはランダムで計9フロアの後にボスキャラ)
ピラミッド・海底神殿・夢の世界あたりのザコ敵が出てくる。

  • ミルドラス
    3回行動、いてつくはどう、めいそう、暗黒のきり、メライガイアー、マジカンタ、イヨグランデ、ルカニャン
    煉獄の火炎、やみのブレス、地獄の業火
    闇属性無効
    テンション下げ有効
  • デスターム
    2回行動、バイナグル、疾風突き、爆裂拳、灼熱炎
    ある程度ダメージを与えると物理攻撃が効かなくなる
    水属性無効
    テンション下げ有効

氷の洞窟エリア、9フロアの後にボスキャラ
レナスコッド地下遺跡・罪人窟あたりのザコ敵が出てくる。

  • 竜皇
    3回行動、やみのブレス、ガードブレイク、煉獄の火炎、激しい炎、いてつくはどう
    主にブレス系で攻撃してくる。魔法は使ってこない。
    火属性無効
    テンション下げ有効
  • イシュターク
    2回行動、ギガスラッシュ、ギガソード、いてつくはどう
    ギガスラッシュ、ギガソードは雷耐性しだいで1まで減らせる
    雷・光属性無効
    テンション下げ有効(自分でテンションを上げる)

炎の洞窟エリア、9フロアの後にボスキャラx2
溶岩ダメージがあるのでトルマナ使えるとストレスなく歩ける。
ルビスの迷宮・ヌライムパラダイスの敵が出てくる。

  • アーゴン
    2囘行動、狂乱脚で幻惑、邪神官の蛇拳で4連続攻撃
    ブレス・魔法は使ってこない
    闇属性無効
  • シドウ
    アーゴンからの連戦
    2回行動、ガードブレイク、灼熱炎、ルカニャン、いてつくはどう、ベポマ、痛恨の一撃(540)
    闇属性無効
    テンション下げ有効
  • バラモズ
    2回行動、イヨグランデ、メライガイアー、メダパニャーマ、地獄の業火、バシスルーラ、いてつくはどう
    火・風・闇属性無効
    テンション下げ有効
  • 憎魔
    バラモズからの連戦
    3回行動、ガードブレイク、絶対零度、マジカンタ、やみの波動、マドヒャデス
    途中から呪文を弾くようになる
    水・闇属性無効
    テンション下げ有効

※宝箱についてより詳細な調査をしたのでここに報告しておく。(Ver.1.23現在)

以下長文につき見たい人だけ

(1) マップパターンと宝箱配置パターンについて
 この洞窟では各階層ごとに2~3種類のマップパターンと宝箱の配置パターンがあって、
その組み合わせによって同じ階層でも数種類のパターンのエリアが存在する。
 しかし、あくまで数種類のパターンであるから、マップ、配置共に全く同じパターンに
遭遇することもあるだろう。入り口のヌライムが宝箱の中身が補充されるという話を
しているが、実はそれは宝箱を開けてある場合の話で、未開封の宝箱の中身は差し替え
られはせずに保存されることに注意。つまり、素材の変更後の中身が要らない、あるいは
要らないことが判っているので、開けずにスルーしてフロア切り替え等をすると、その
要らないアイテムがそのまま残り、次に全く同じパターンのエリアに来たときの同じ位置
の宝箱の中身はその要らないアイテムのままなのである。この状況は洞窟を入りなおしても
保存されるので、要らないアイテムをスルーするということは、補充されるアイテムの
取得機会を逸していることに他ならない。できるだけ全ての宝箱を開けるようにしよう。
 とはいっても要らないアイテムを取得していちいち捨てるのも面倒であるので、要らない
アイテムに変更されることがわかっている素材は予め装備作成、メダル交換、売却などで
減らして、所持限界にならないようにしておくのがお奨め。

(2) バグアイテム、亀のこうらについて
 変更後のアイテムにバグアイテムが含まれることは他項でも散見される情報であるが、
現行で筆者が確認したところでは3種類に分類される。
 1つは「堕天使の角」。所持限界に達している時、変更後のアイテムとして
メッセージウィンドウには「■技の種」を取得となっているが、単に文字化けしてるだけ
で実際には「ちいさな種」を取得している。進行には問題なし。
 2つには鎧のアイコンのデータの無いアイテム。特に使うこともできないが、普通に
捨てることができるので、捨ててしまえば問題なし。「聖者の灰」「魔力の水晶」
「太陽の石」「竜の涙」の変更後のアイテムとして確認。
 3つには「亀のこうら」。これは2つと違って致命的なエラーなので注意。
これもデータの無いアイテムに変更されるが、こちらはアイコンも割り当てられていない。
エラー内容としては、道具ウィンドウを表示した時に十字キーが利かなくなり、たまたま
カーソルが指していたアイテム以外を選択できなくなる。(キャンセルして道具ウィンドウ
を閉じることもできなくなる。)そのアイテムも、十字キーが利かないので、
「つかう」「すてる」の選択もできずに使うことしかできない。やはり十字キーが
利かないので使う対象も選ぶことができず、たまたまカーソルが指していたキャラにしか
使えない。そのアイテムがフィールドで使えない場合はハマってしまい、操作不能になる。
(ゲームの再起動が必要。当然それまでの冒険データは保存できない。)
 ウィンドウを開いた時のカーソルがたまたまそのバグアイテムを指していた場合には、
この時だけは何故か十字キーが利いて「すてる」を選ぶことができ、捨ててしまえば進行
は可能となるが、たまたまに賭けるのはリスクが高すぎる。基本は、「亀のこうら」を
所持限界から数を減らした状態で洞窟に潜ることだが、誤って所持限界の状態で「亀のこうら」
の入った宝箱を開けてしまった場合は、そのバグアイテムを処理する前に所持道具を全て
使うか捨てるかして所持道具ゼロの状態にしてから取得しよう。そうすればそのバグアイテム
しか選択対象がないから確実に捨てることができる。道具の処分は勿体無いがゲームの進行
が不可になるのでは背に腹は替えられないだろう。ちなみに、バグアイテムは要らないの
だからスルーすればとも思うがそれは前項の通り、その状況が保存されてバグアイテムが
いつまでも残ってしまうのでお奨めできない。

(3) 素材の変更後アイテムの詳細について
 下記の通り。ちなみに変更後アイテムが所持限界の場合は再変更はされず、変更後
 アイテムのまま。
 数回分のデータを取ってみた(宝箱数、約千個)結果、下の表で「未確認」と
 なっているアイテムは一つも出ず、出現しないと思われる。
 変更後のアイテムが所持限界の場合、同一フロアでの再変更はされないが、フロア
 が変わり同一パターンのフロアでは変更後のアイテムがまた現れる。
 その変更後のアイテムが所持限界のままであれば、再度変更されるがランダムに
 変わる。例:思い出の鈴→シルバーフェザー、古い銅貨、メッキーラの翼
注意:勾玉は入手後、捨てたほうが良い。再変更時にバグアイテムに変わると、ファイル
読み込みエラーが発生しフリーズする。再起動を余儀なくされる<同一ケースで2度あった

元筆者とは別人だが、「竜の涙」が手持ち99個で満杯になり、その後ここに書かれている通り
バグアイテムが手に入った。
そのまま(持ったまま)町に戻りアイテムボックスを開くとファイル読み込みエラーが出て
「このままゲームを続行すると強制終了の可能性がある」との警告。運よく強制終了の憂き目
を見なかったが、バグアイテムはすぐに捨てたほうがよさそうだ

素材変更後アイテム備考
竜の鱗涙のどんぐり
祈りの指輪
魔法の布エルフの飲み薬
毛皮シルバーフェザー
きれいな腕輪毒消し草
きれいな指輪目薬草
清めの水苦い草
妖精の花目覚めの花
夢見の花満月草
武道エキスわすれなそう
星のかけら天使の鈴
月のかけらばんのうぐすり
夜のとばり超ばんのうぐすり
雷の玉世界樹の葉
溶岩のかけら聖水
風切りの羽超聖水
あやかしそうメッキーラの翼
魔力の土思い出の鈴
玉鋼うしのふん
勾玉
磨き砂古い銅貨
闘魂エキス古い銀貨
さとりそう古い金貨
光の石金塊
ヘパイトスの火種金の延べ棒
竜の牙ちからの種
闇のルビーすばやさの種
ミスリルかしこさの種
爆弾岩のかけらまもりの種
ヌライムスチル命の木の実
天使の羽不思議な木の実
古代樹の枝ちいさな種
堕天使の角ちいさな種文字化け
聖者の灰バグ(式札・勾玉のアイコン)
魔力の水晶バグ(式札・勾玉のアイコン)
太陽の石バグ(式札・勾玉のアイコン)
竜の涙バグ(式札・勾玉のアイコン)
亀のこうらバグ(操作不能)

初期宝箱の中に上記以外の「素材」は存在しないと思われる
※変更後に入手せずスルーした場合、次以降に遭遇すると再度変更されることを確認。

ヌライムパラダイス

クリア前にも来ることはできるが、敵の強さ的にクリア後に十分に準備を整えて来たほうが良い。
グリムクリン造船所の井戸にいるヌライムにスチルチケットを渡すと一枚につき一度来ることが出来る。
また、パプルンテの効果で稀に来れることがある。
シンボルエンカウントのスチル系ヌライムがたくさんいて大きく経験を稼ぐことができるが、10分の制限時間がある。
ただし、キラー系も混じっているのでヘタすると返り討ちにあうので注意。
ここに出てくるのは、ヌライム・スチルヌライム・ヌラブラザーズ・はぐれスチル・スチルキング・キングプラチナ・キラースチル
キラータワー・キラーはぐれ・キラーキング・キラープラチナ・ゴールドトーテム・ヌラゴールデン。
本物だけの構成は露骨に避けて部屋の隅に溜まり、擬態種(キラー系)は露骨に寄ってくるので見分けは容易。混成はうろうろ。
玉座には別のヌライムが鎮座しており、キングヌライム・ヌライムマデュラ・ウルトラヌライム・ヌラジェネラル等がいる。
アリーナ等の会心率の高いキャラ、リュカのスチヌラエッジ+バーニングバード等の効率よくスチル系を倒す方法の他
キラー系の猛攻に耐える手段や回復手段も必要、入手が難しいが逃走をさせない為のゴールドドラゴンオーブも欲しい。
またゲルダのトリプルショットであればはぐれやタワー系は一気に倒すことができる。
ここにしか出現しないプラチナ系はHPが高いので、会心の一撃狙いでないとまず逃げられる。
キラープラチナであれば、それより先に全滅する可能性が高いが。
運が良ければスチル系のスカウトやヌライムスチルの入手も可能なので積極的に戦えるようにしたい。
最悪、モンスターバトル用に作ったヌラジェネラルをCPU操作にして2回行動させておいても案外会心を出してくれたりするのでゴリ押しも可能。
これの廉価版として、パーティをインビジブル4体にして突撃を繰り返す事で100%逃さずに狩る事も可能。
経験値2倍のスチルヌライムオーブやスチル系特効の武器など準備をきちんと整えて潜り続けると、
一時間と経たずレベルMAXになる程の膨大な経験値が手に入ってしまうのでご利用は計画的に。
なお、出現する敵の配置・構成はパターンが決まっている様子。
このゲームの乱数判定はロード後の秒数によって行われている様なので、ロード直後から最短で移動して都合のいい構成になるまでセーブを繰り返す、というのも手である。
これにより、キングプラチナも比較的楽に仲間にできる。