配合

Last-modified: 2023-12-16 (土) 18:00:33

第四章でドラオが町に加入した時に可能となる。

基礎知識

配合は、モンスターを合成し新しいモンスターを生み出すシステムである

  • モンスターがLv10以上で配合可能になる
  • 生み出されたナカモンは、ステータスボーナスをランダムで得ることがある
    • 稀に、そのランダムボーナスが高くなり、大幅なステータスボーナス&☆☆☆☆の親密度を得る
       

モンスターランドのハッテンに応じて、解禁されていく

  • スカウト・配合で使用できるモンスターランクが解禁される
    • 一部のモンスター系統は配合でのみ、ナカモンになる
  • 配合時に親モンスターの特技や呪文を1つ継承する事が可能となる。

配合には、系統と種類がある
系統とは、ヌライム系植物系といった種族を表す
種類は、「ヌライム」や「バブルヌライム」といった、同じ種族の別個体を表す。

 

また、同系統配合には「壁」が存在し、同系統配合時には注意が必要である

目当てのナカモンを集める流れ

  1. 同系統のナカモンをスカウト・配合する
    1. 同系統配合では壁がある
    2. 配合表を参考にし、別系統を使ったり、悪魔系統を活用しよう
  2. ナカモンのレベルを10にする
    1. スタメンにする or スキルを覚えたい場合は目的のレベルまで稼ごう
    2. 必要に応じて友好度を250上げ、 オーブ を回収する
    3. 一度ナカモンになったモンスターは、モンスターメダル1~7枚で入手可能である ( 要:ハッテン )
  3. 配合初期レベルを活用する
    1. スカウト・モンスターメダルでの交換では、レベル1からの加入となる
    2. 配合ならば、初期レベルによってはスキルのためのレベル上げを省略できる

配合表

ヌラ植物虫系鳥系獣系怪人水棲物質エレマシンゾンビ悪魔ドラ???
ヌラヌラ獣系鳥系植物水棲怪人虫系ゾンビ悪魔物質ゾンビヌラヌラヌラ
植物獣系植物ヌラ水棲鳥系虫系怪人ゾンビ悪魔物質ゾンビ植物植物植物
虫系鳥系ヌラ虫系怪人植物水棲獣系ゾンビ悪魔物質ゾンビ虫系虫系虫系
鳥系植物水棲怪人鳥系ヌラ虫系植物ゾンビ悪魔物質ゾンビ鳥系鳥系鳥系
獣系水棲鳥系植物ヌラ獣系獣系鳥系ゾンビ悪魔物質ゾンビ獣系獣系獣系
怪人怪人虫系水棲虫系獣系怪人ヌラゾンビ悪魔物質ゾンビ怪人怪人怪人
水棲虫系怪人獣系植物鳥系ヌラ水棲ゾンビ悪魔物質ゾンビ水棲水棲水棲
物質ゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビ物質マシンエレゾンビ物質物質物質
エレ悪魔悪魔悪魔悪魔悪魔悪魔悪魔マシンエレ物質ゾンビエレエレエレ
マシン物質物質物質物質物質物質物質エレ物質マシンゾンビマシンマシンマシン
ゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビゾンビ
悪魔ヌラ植物虫系鳥系獣系怪人水棲物質エレマシンゾンビ悪魔悪魔悪魔
ドラヌラ植物虫系鳥系獣系怪人水棲物質エレマシンゾンビ悪魔ゾンビ悪魔
???ヌラ植物虫系鳥系獣系怪人水棲物質エレマシンゾンビ悪魔悪魔ヌラ*1

ヌラ:ヌライム
エレ:エレメント
ドラ:ドラゴン

赤字は高くなる組み合わせ。
赤の太文字は、その系統の最高位モンスターになる。既に最高位モンスターだった場合、その系統の最低ランクモンスターになる。
青字は低くなる組み合わせ。親モンスターが既に最低ランクだった場合、ヌライムになる。

配合について

配合には、同系統と異系統の配合がある。また、配合結果は基本的にランクに応じる。

  • ランク
    • F~Sに分かれている。
    • そのモンスターの配合初期レベルのこと。
      • 大まかに、配合初期レベル1~10=F、12~20=D・・・である。
      • 以下、ランク≒配合初期レベルとす。
  • 同系統配合
    • 同じ系統同士の配合のこと。
      例:ヌライム系+ヌライム系
    • 高い方の親モンスターから、一つ高いランクのモンスターが生まれる傾向にある。
      • つまり、次の配合初期レベルが+2のナカモンが生まれる…はずである
    • 次のランクが存在しない場合、同じ種族の最低ランクのナカモンが生まれる。
      • (例)エレ系の「きんのまじん」の次は「ブラックサン」であるが同系統配合では生み出せない。
      • エレ系に初期LV26のモンスターは存在しない為である。
      • これがいわゆる、同系統配合の壁である。
      • 「壁」の一例
        マシン系統の「メカドラッキー」( D )+「メカドラッキー」( D ) =「きかいどり」( F )
      • なお例外として、ヌライヌ系統には壁は無い
        これは、スチルモンスターが配合できないため、1つ上のランクになるためである。
      • 壁一覧
  • 異系統配合
    • 表に照らし合わせた系統のナカモンが決まる。
    • ランクは親モンスター同士の平均となる。
      • 平均した結果が奇数なら、そこから-1レベルしたナカモンになる。
      • 但しゾンビ系の配合の場合、"子と親の初期LVが被ると最低ランクのゾンビが生まれてしまう"
  • 異系統配合における例外
    • 悪魔系統
      • 親モンスターの1つ下のランクのナカモンが生まれる。
      • 「ヌライムつむり」などの、1つ下がスチルモンスターの場合、
        1つ下のモンスターにならず、元の「ヌライムつむり」になる
      • 悪魔系のみ通称"ランク下げ"が出来ない。
    • ドラゴン系統
      • ドラゴンは配合で作成不可であり、配合に使うと親モンスターの1つ上のランクのナカモンが生まれる。
      • ただし、壁は存在する為結果として親の種族の一番ランクが低いナカモンが生まれてしまう。
      • ドラゴン同士の配合では、ゾンビ系統になる
    • ???系統
      • 親モンスターの最高ランクのナカモンが生まれる。
      • ただし、ドラゴンと???系統は例外である。
 

???系や配合結果計算の詳細、および「壁」の仕組みは下記にて説明する。

配合で産まれるモンスターのランク計算詳細について

 モンスターはS~Fまでの大雑把なランク分けとは別に、細かいランク付けもされている
 この「細かなランク」は、配合でそのモンスターを生み出した時の初期レベルから計算できる(以下初期レベルと呼ぶ)
 基本的に初期レベルは2ずつ上がっていくのだが、ヌライム系を除く系統では途中に欠けが存在している
 例えば物質系の場合、図鑑などでは「さわぐほうせき」の次は「デビルフレイル」となっているが、
 前者は初期レベル34、後者は初期レベル38のモンスターとなっている。


 配合結果はこの初期レベルを計算して決定される。具体的な計算は配合するパターンごとに決まっており、以下の通り

  • 同種配合は、高い方の初期レベル+2(ドラゴン同種配合や???同種配合を除く)
  • 異種配合は、両者の初期レベルの平均(悪魔やドラゴン、???配合を除く)*2
  • ドラゴン配合は、配合相手の初期レベル+2(ドラゴン同種配合や???配合を除く)
  • 悪魔配合は、配合相手の初期レベル-2(悪魔同種配合やドラゴン、???配合を除く)*3
  • ???配合は配合相手の系統の初期レベルを70にする(???同種配合を除く)


 この計算で出した初期レベル値に対し、「その数値以下」で最も初期レベルの高い魔物が選択される。
 上記物質系の例で言えば、計算結果が34~37まではさわぐほうせき、38~39ならデビルフレイルとなる。


 同種配合とドラゴン配合および???配合、つまり配合表で赤字で書かれている配合の場合、「配合元と配合結果で同じ魔物が選択された場合、強制的に最低ランクの魔物になる」処理が行われる。これがいわゆる「壁」である。
 そのため、さわぐほうせき+「初期レベルがそれ以下の物質系」の配合を行っても、計算上34+2=36で元のさわぐほうせき(初期レベル34~37)になってしまい、結果「壁」として最低ランクのうろつくよろいが出来上がってしまう。


 異種配合では壁は存在しない。これはヌライム系+怪人系を配合した場合、結果が配合元と同じ怪人になる場合でも「壁」として処理される事はなく、元と同じモンスターが生まれる。また、配合結果でスチル系が選択された場合、初期レベルが計算結果より更に+2されるため、ヌライムつむり+悪魔系の異種配合の場合、親と同じヌライムつむり(本来はスチルヌライム)が生まれる。
 悪魔系を使って初期レベルを-2する際も「壁」は存在しない。


 この「壁」を突破する場合、先ほど上げたデビルフレイルの例では、初期レベルの平均が38の物質系を生み出せるような異種配合を試みる必要がある
 (同種配合では+2しかできないので、どう頑張ってもデビルフレイルは作れない)
 要するに「同種配合で壁に当たったら、そのモンスターの初期レベル+4以上を目標にして異種合成を行う」ことで「壁」を突破できる。


 先述のようにヌライム系にはこの「壁」が無いので、初期レベルの高いヌライム系を量産しておき、それらをつかって配合を行えば
 エレメント系・マシン系・ドラゴン系・ゾンビ系・悪魔系以外は比較的簡単に目標の魔物を生み出すことができる。


???系配合

公式より

※???系配合の条件は、

  ①該当の???系モンスターを1回以上撃破している
   (図鑑のデータを引き継いでいる場合、
    引継ぎ元でも倒していれば可)
  ②元の配合結果のモンスターのランクが一定以上
  ③あるアイテム(だいじなもの)を所持

  になります。
  また、同じ???系のモンスターは
  2体以上同時に仲間にはできません。

との事。

具体的には、

以下ネタバレ

モンスターコロシアムの大怪獣決戦の景品の黄金の腕輪がキーアイテムであり、
結果がSランクになる配合を行った場合、過去に倒した事のある???系に変異する事がある。
確率で発生し、配合の組み合わせなどに条件は無い模様。

モンスター名出現場所
竜皇うでだめしの洞窟
アーゴンうでだめしの洞窟
シドウうでだめしの洞窟
バラモズうでだめしの洞窟
憎魔うでだめしの洞窟
イシュタークうでだめしの洞窟
ミルドラスうでだめしの洞窟
デスタームうでだめしの洞窟
ダースドレアム夢の世界
オノレゴデミーラうでだめしの洞窟
デプソーンうでだめしの洞窟
大魔王バーン夢の世界
異魔神夢の世界
神龍ジパングの東孤島群の上空(移動する)
ヴァルボロスモンスタータワー
グレーナルモンスタータワー
レーティスモンスタータワー

なお、配合素材に使った場合、配合相手の系統の最高位のモンスターが生まれる。
???同士を配合した場合、ヌライムが生まれる。

TIPS

同系統配合の「壁」一覧

大きいのでたたみました
系統現在の種族Lv次の種族Lv
ヌライム系なし
植物系No.052マージマッシュ34No.053ベノムキャロット38
No.055あくまそう42No.056フェイスツリー46
No.060ウッドラー54No.061キャプテンウリー58
No.053ドラゴンバーブ62No.064イービルウッド68
虫系No.092ヘラクレダッシュ56No.093ネロタランチュラ60
No.094ダークモス62No.095ヘルスパイダー68
鳥系No.121ブリザーイーグル52No.122やみのおおわし58
No.123ヘルズイーグル60No.124スチルメッキーラ64
No.124スチルメッキーラ64No.125マグマファイター68
獣系No.142グレートアニマル32No.143たいほうガマ36
No.153ハヌマニオン56No.154マンティコア60
No.154マンティコア60No.155こんじきムジナ68
怪人系No.178トロー44No.179エビルソーサラー50
No.186やみのしんかん64No.187ダークウィザード68
水棲生物系No.189シーリップ2No.189シーリップ2
No.194とつげきんぎょ16No.195カニラス20
No.210シーモンスター50No.211カメダンヒーロー58
No.211カメダンヒーロー58No.212ヘルクラブ64
No.212ヘルクラブ64No.213ヘルシャーク70
物質系No.217かんにんぶくろ8No.218リビングフレイル12
No.223しびれサーベル22No.224ヒートクラウモ26
No.224ヒートクラウモ26No.225キラーフレイル30
No.227さわぐほうせき34No.228デビルフレイル38
No.229ボンバーロック40No.230ちだらけハンド44
No.241はにわまじん66No.242てんのるすばん70
エレメント系No.250ほのおのまじん16No.251くもたいし20
No.253きんのまじん24No.254ブラックサン28
No.257ヘルズシャドー34No.258うずしおまじん38
No.258うずしおまじん38No.259ホロカースト42
No.261ヒダルマン46No.262ブリザラン50
No.266ヘルシャイン58No.267クラゼウス62
マシン系No.275ポンコツマシン8No.276スチルハンター12
No.282メカドラッキー24No.283アイボーグ28
No.287メカコンドル36No.288マシンキャノン42
No.288マシンキャノン42No.289さつじんマシン246
No.294ドラゴンエンジン56No.295こうてつのきし60
ゾンビ系No.315しのそうりょ30No.316ヘルナイト34
No.316ヘルナイト34No.317ふらんけん38
No.320なげきのえいれい44No.321おくされりゅう48
No.322セメタリーデッド50No.323ツルギルギ54
No.327ダークロード62No.328ワイトエンペラー66
No.328ワイトエンペラー66No.329ヴァルホルン70
悪魔系No.339プチデーモン20No.340シャドーデビル24
No.341スノーウィッチ26No.342ホーングレイト30
No.344つのおじさん34No.345キュクロプス38
No.346デスアイズ40No.347デスセイレーン44
No.348バルバロン46No.349ギガース50
No.352あかおに56No.353じごくのとうし60

配合規則メモ

 

配合規則は、配合に使うモンスターの系統によって変わってくる。
大別して3つあり便宜上グループA~Cに纏める。
一つは「ヌライム、植物、虫系、鳥系、獣系、怪人、水棲生物」のグループA
もう一つは「物質、エレメント、マシン」のグループB
そして「ゾンビ、悪魔、ドラゴン、???」のグループC

 

グループAの配合

グループA同士の配合は、組み合わせ次第でグループAのモンスターが生まれる。同系統は同系統が生まれる。
グループB、グループCとの配合は、当該するグループの規則に準じる。

 

グループBの配合

グループAと配合した場合、物質を用いた場合はゾンビが、エレメントを用いた場合は悪魔が、マシンを用いた場合は物質が生まれる。
グループB同士の配合は、親モンスター二種以外のグループBの系統が生まれる。同系統は同系統が生まれる。
グループCを用いた配合は、当該するグループの規則に準じる。

 

グループCの配合

グループCの配合は、系統ごとにルールが決まっている。

ゾンビを用いた場合、基本的にゾンビが生まれる。*4同系統配合では通常通り一つ上のモンスターが生まれる。
悪魔を用いた場合、配合相手の1つ下のモンスターが生まれる。配合相手がその系統の最低ランクだった場合、ヌライムになる。同系統配合では通常通り一つ上のモンスターが生まれる。
ドラゴンを用いた場合、配合相手の1つ上のモンスターが生まれる。同系統配合ではゾンビが生まれる。
???を用いた場合、配合相手の系統の最高位のモンスターが生まれる。配合相手がその系統の最高位モンスターだった場合、その系統の最低ランクモンスターになる(「壁」に当たった時と同様。)
ドラゴンと???を配合した場合、系統は悪魔となり、通常の異種配合通り親のランクによって生まれるモンスターが決まる?

 

規則の優先順位として

グループC配合(???配合=ドラゴン配合>悪魔配合>ゾンビ配合)>グループB配合>グループA配合

この順位で法則が適用される。

 

ヌライム系以外の同系統配合やドラゴン配合には、初期レベルによるブランク、いわゆる「壁」があるが、悪魔を使った異種配合(基礎レベルを減算する配合)には壁はないため、最低ランクに飛ばされる事なく、悪魔配合を繰り返せば順繰りにモンスターが生まれる。???配合も利用すると便利。

 

具体的な気を付ける事としては以下の通り。

ゾンビを生み出したい場合は物質系モンスターを、
悪魔を生み出したい場合はエレメント系モンスターをスカウトする必要がある。
ゾンビは何と掛け合わせてもゾンビが生まれるが、悪魔を用いた場合は同系統配合、またはドラゴン相手でしか悪魔が生まれない。
マシンとエレメントは、配合ではグループB同士を用いないと生み出せないため、配合では難しい部類に入る。
ドラゴンは配合では一切生み出せない。

モンスターオーブをコンプリートする、または悪魔の仲間が多数欲しい場合は、モンスターコイン交換を利用しない限り、エレメント狩りを多く行う事になると思われる。

特技・呪文継承メモ

 

継承する特技や呪文は、配合確認画面でランダムで決定される。
配合結果モンスター詳細の、特技・呪文欄で確認が出来る。この時点ではまだ配合も継承もされていない。
ドラオの確認で「はい」を選択すると、その特技・呪文を継承したモンスターが生まれ、気に入らないなら「いいえ」を選んで再抽選が可能。
継承は???系に変化した場合でも有効であり、その場合生まれた???系モンスターに継承される。
(継承した特技を変異した???系が元から持つ場合、同じ特技が二つ表示されるが特に意味は無い)

 

継承した特技・呪文を、再度継承する事が可能。これにより、本来「子」も「孫」も覚えない特技を継承する事が出来る。

当然親モンスターが覚えていない特技・呪文は継承不可能。
いずれ覚える特技・呪文であっても、親モンスターがレベル不足で覚えていない場合、継承不可能。

 

子モンスターが親モンスターと共通の特技・呪文を自前で覚える場合、当該する特技・呪文が抽選されると、何も継承しない場合と同然になる。

 

全てのモンスターにおいて、継承不可能な特技・呪文は存在しない。※1
(例:???系は全てのモンスターから一次交配で生まれる可能性がある。???系同士を交配させるとヌライムが出来上がるため、ヌライムですら継承不可能な特技・呪文は存在しない。)
ただし、ゾンビ系は基本どんな配合でも結果がゾンビ系になるという性質があるので、ゾンビ系しか覚えない特技を他の系統に継承する際は若干面倒。
ランクをほねおとこまで下げて悪魔系と配合してヌライムに変えるか、???系に変異させる必要がある。

※1 継承は可能だが使用不可となる特技有り
例:カメダンロードに継承させたぜんりょくパンチが戦闘時に使用不可となる(2021/11/27追記)

オーブ集めが目的なら…

正攻法でひたすら配合するor正攻法+メダル利用orランク下げのどれかになる。
正攻法だとひたすらスカウトして配合するのみになるが壁にぶち当たると
異種配合でしか突破できない為膨大な時間が必要になる。

余程の事が無い限り結局配合の手間はかかるが各系統の最高ランクモンスターを配合してそこから
悪魔系を配合してランクを下げていった方が楽ではある。

コメント

  • ウルトラヌライム(S)とダークモス(S)でスチルメッキーラになるがここでバラモスが出来た。突然変異はランク関係なく出来るのか、SとS=Sの時以外出来無いのか検証中 -- 2015-02-17 (火) 21:40:07
  • ↑ウルトラヌライムとヌライムの配合でも???は出来る。要するに以下ネタバレの部分に書いてあるとおり。 -- 2015-02-18 (水) 02:26:28
  • ドラゴンってスカウトでしか入手できないの? -- 2016-03-01 (火) 04:38:03
  • ↑その通り。配合でゴールドドラゴン出来たら苦労せんよ。 -- 2016-03-02 (水) 08:34:46
  • モンスターメダル交換時、モンスターがいっぱいだとバグる。 -- 2017-12-03 (日) 20:02:58
  • まだ序盤で15匹しか持てないから配合しまくっていたが本家と違って特に意味はなかったのか -- 2018-11-28 (水) 04:44:32
  • ヌライム系を配合しまくってSランクが出るようにしたら後はひたすらS&Lが一番効率よく???系を配合出来るかな?と言いつつマーゴン以外を配合するまでにかかった総プレイ時間40時間越えてるけども -- 2021-04-28 (水) 07:33:38
  • ブリザーイーグルから先の配合が出なくなったんだが仕様なのかな・・・ -- 2022-01-25 (火) 06:25:38
  • ↑壁でしたね -- 2022-01-26 (水) 14:07:12
  • 能力値の高い個体メッセが出ても信頼度や能力が上がらないバグは、直前のセーブデータをロードして配合する個体のレベルを上げる(もしくは戦闘するだけでいいかも)と同じ組み合わせで配合してもちゃんと上がるようになるようです。 -- 2023-12-16 (土) 18:00:33

*1 ヌライム(図鑑No.001)が生まれる
*2 例外的に、ドラゴン同種配合もこの計算になる
*3 計算上、初期レベル値が0になる事もあるが、その場合は配合元の種族を問わずヌライムになる。
*4 例外はほねおとこ+悪魔で生まれるヌライムか、または条件を満たせば???系に変異する事もある