攻略に役立つかもしれない情報を雑多に集めたページです。
調合
効力999を目指すには
チェイン変換・効力を使う
同属性のスキルを並べてチェインを稼ぎ、チェイン変換・効力を使う。錬金レベル99前提。
チェインがつながるには起点の1枠を除き、スキルを置く材料がそのスキルの属性を持っていることが必要。
普通はスキル10個、「調合チェイン増加」が3つついていればスキル9個で効力999に届く。
火と水はスキル数が足りないので、調合チェイン増加等が無いと9999まで届かないため、
属性値調整が必要ないかを確認した上で土か風スキルでやるのが基本。
属性値調整が必要だったり、素材が2種類必要な場合などは、基本的にこちらは選択しないほうがよい。
潜力スキル発動を使う
ステラ限定。材料属性還元がLV4となる錬金レベル75以上前提。
スキル枠を4つ持つ材料が必要。この材料の効力が重要なので可能なら120以上にしておく。
「潜力スキル発動」を、材料4種の調合なら3個、材料3種の調合なら2個の材料につける。
4枠の材料に、「材料効力還元・改」「材料属性還元LV4」「スキル効果倍増」をつけると、効力が999になる。
チェイン法に比べて使う枠数が少ないので属性値の調整などしやすい。
効力補正
武器・防具の能力値の効力補正について。
直線グラフで表せるような単純な計算式ではないようだが、いくつか例を記しておく。
- 効力50: 1倍
- 効力100: 約1.25倍
- 効力200: 約1.56倍
- 効力500: 約1.86倍
- 効力999: 約2.19倍
主効果の攻撃力+○○なども効力補正の影響を受ける。
例えば海の錬金術士の鈴(図鑑では攻撃力50)に主効果:攻撃力+20を付けて効力999で作ると、
50+20=70が2.19倍されて攻撃力は153となる。
装飾品の主効果で能力値を上げるものも、同様に効力の補正を受ける。
調合時に役立つ潜力
- 潜力スキル発動:中和剤・黒Lv3、蓄電玉Lv3、貴石Lv3、アロママテリアLv3
- 調合チェイン増加:蒸留水Lv3、コールメダパイドLv3
- 調合スキル枠増加:中和剤・白Lv3、ガラス管Lv3、メディカ溶液Lv3、太陽の花Lv3
- 影響属性・火:割れないガラスLv3、赤気紋石Lv3
- 影響属性・水:水晶玉Lv3、水結晶Lv3
- 影響属性・風:燃える気体Lv3、双色コランダムLv3
- 影響属性・土:偏光のジェムLv3、ジーナルナゲットLv3
お手軽最強能力武器を作ろう
ほとんどの武器が自分自身を素材にできるので、付けたい潜力を中和剤にしてからどんどん足していけばよい
中和剤が使えないものは、中和剤→植物油→ウッド・インゴット
また、PP枠を増やす潜力を中和剤やウッド、インゴットにまとめておくと、強力な潜力を付けるときに役に立つ
お手軽最強能力防具を作ろう
武器同様、ほとんどが自分自身を素材にできる
中和剤→植物油→ウサギ毛糸・クロース・インゴット・ウッド
稼ぎ
効率のいい錬金レベル上げ
調合スキルが全て揃うのは錬金Lv99
- 作ったことの無いアイテムを優先的に調合する
- 初回調合時は獲得経験値が多いので、これだけでストーリーを進めるのには充分
- 微々たるものではあるが、行動達成期間中ならライフタスクも併用すると良い
- アイテムLvが高いものを調合する
- 4章で癒やしのアロマ量産
- LV45くらいまではさくさく上がる。(基礎経験値27?LVいくつで経験値が減り始めるかメモ無し)
材料採取のオススメは
Aおおがさ木イチゴ…常夜林道入ってすぐ左のポイント
(時間を惜しまないなら奥の土忍びもついでに回収すると他の調合で便利)
Bエンゼルヘア…施設跡入って最初の収集ポイント
Cハチの巣…大木広場入ってすぐ右
- LV45くらいまではさくさく上がる。(基礎経験値27?LVいくつで経験値が減り始めるかメモ無し)
- 第5章フリータイム以降でダウジングロッドを量産
- 基礎経験値47でLV80くらいまではさくさく上がる。(LV71から経験値が減り始める)
材料採取のオススメは
Aエンゼルヘア…施設跡入って最初の収集ポイント
B星核・ゆがんだネジ・ジャンク品・クズ鉄…他のアイテムを集めた探索ゲージで回収
星核は砂中遺跡で同時にレスター隕鉄も同時に、他3種は古の遺跡で3種まとめて回収可能
Cグラビ石…満ちたる洞窟入って最初の収集ポイント
D古石材…廃工場入って2つ目の収集ポイント
※理論値ではLV98でも経験値19程度?
85で装備枠減少・増加LV3を覚えるので85まで上げるのがお勧め。
なおこの時点でここまで上げておけば、新しい道具を作ったりなどの通常プレイの範囲で特に苦なくLV99まで上がる
- 基礎経験値47でLV80くらいまではさくさく上がる。(LV71から経験値が減り始める)
- 「ブラザーコール」を量産する
- Lv90までは1回で経験値を60貰える
- Lv91以降は、59...58...と減少するが、効率は良い方。
- 大量に獲得出来る素材だけで調合可能。奈落の海で全ての素材が採取できる。
- 個数順でソートしておけば、ほぼボタン連打で完了できる。
- Lv90までは1回で経験値を60貰える
効率のいい戦闘レベル上げ
自分よりも低Lvの敵からの経験値が極端に減る仕様のため、闇雲に敵を倒してのLv上げは非効率的。
- 「探宝のグリモア」の効果:勉学の極意を発現させて装備する
- 獲得経験値が増加(効力が高いほど効果は増す)。
- 重複はしないので1個装備すればok。
- 難易度をハードコア以上にする
- 獲得経験値が増加。
- 対象の敵次第だがLv90位まではそれなりに有効。
- 序盤~中盤
- 報酬が戦闘経験値であるライフタスクを達成するのが手っ取り早い
- +10000などのタスクは、Lv99を目指す時のためにあえて残しておくと良い
- 報酬が戦闘経験値であるライフタスクを達成するのが手っ取り早い
- 終盤(Lv99を目指す時)
- 各地の強敵を倒しまくる(プロトタイプが高効率)
- 「悠久の座」で強敵遭遇を繰り返す
- 「DLC採取地・深淵」でボス撃破や強敵遭遇を繰り返す
- ボス(最奥にいる)は1回で5万以上になる。レア潜力集めも出来て高効率。
ただし、負けるとゲームオーバーになるので注意。
(難易度:ストーリーウォッチでもハメ殺しされる事がある)
- ボス(最奥にいる)は1回で5万以上になる。レア潜力集めも出来て高効率。
コメント
最新の15件を表示しています。コメントページを参照