コメント/収録曲/おに/ドンカマ2000

Last-modified: 2024-06-02 (日) 20:41:13

収録曲/おに/ドンカマ2000

  • 26分とかじゃなくて単純に揺れてるだけ。その後の縁のが48分1個分早い、それを -- 2017-01-13 (金) 15:17:14
  • 稼ぎ地帯に入るところの縁のリズムを崩して戻してる。譜面が不完全なのは間違いない。 -- 2017-01-13 (金) 15:17:58
  • 意図的という見方はありますか? -- 2017-01-16 (月) 03:33:30
  • これって2000シリーズで唯一セリフも歌詞も無いよね? -- 2017-01-22 (日) 12:18:24
  • 何ッ!?は公式だぞ -- 2017-01-22 (日) 13:01:10
  • ↑2 一応「何ッ!?」があるかと。あと2000シリーズ全体だとよくでる15300も無いかと -- 2017-01-26 (木) 12:48:15
  • ↑考え方によっては15300もボーカル有りになるぞ( 原曲が原曲だし() -- 2017-01-27 (金) 22:01:38
  • ↑歌詞表示したらビデオテープで早送りした感じになりそうだな -- 2017-02-15 (水) 23:02:51
  • ホワイトの段位道場で唯一関わりがなかった2000シリーズ -- 2017-02-19 (日) 23:36:46
  • 速度変化の欄の「圧倒的に凌駕」っていうのは「腹痛が痛い」と似た使い方なので圧倒的はいらないと思います -- 2017-05-02 (火) 21:18:00
  • 音符の突然出現はAC11の十露盤のかんたんで既に採用されている -- 2017-06-02 (金) 00:15:07
  • ドンカマ君3歳の誕生日です -- 2017-06-02 (金) 14:31:24
  • 祝うの?・・・ -- 2017-06-03 (土) 03:06:24
  • 毎年一応報告はあるぞ -- 2017-06-03 (土) 03:19:54
  • 流石にこの譜面1クレジットでケチャドン解禁した人はいない? -- 2017-06-17 (土) 19:26:05
  • ↑765の達人取った人はいるんだよなあ -- 2017-06-21 (水) 15:12:34
  • ↑6その後もドロロン妖怪大決戦の親方戦で採用されている。 -- 2017-08-11 (金) 22:10:50
  • 6小節が1番接続難だと思う -- 2017-08-19 (土) 05:50:35
  • その他のところに「曲自体のbpmは120固定」というのを追加お願いします。(twitter,LeaF氏より) -- 2017-09-03 (日) 01:51:20
  • ↑お手数ですがURLを貼ってください -- 2017-09-03 (日) 03:14:38
  • 新たに「ドンカマ」っていうジャンルを作るべき -- 2017-09-08 (金) 00:07:33
  • ↑2 コメント主ではありませんが、当該ツイートを見つけましたのでURLを添付させていただきます。 https://twitter.com/7eaf/status/859062453870526464 -- 2017-09-13 (水) 09:24:03
  • コレの練習曲って何かある? -- 2017-09-16 (土) 20:21:41
  • ↑ 束ね糸(BPM270)、FLOWER裏(単色ロール)、カオスタイム(多重スクロール)、メタルホーク(12分地帯)、dual moon(低速大音符)、冷凍庫(BPM120の48分)、x談(BPM270の24分)、〆ドレー(複雑な速度変化) 但しそれらを練習するくらいならこれを詰めた方が良い。ドンカマのむずかしい以下で練習するのも良い。 -- 2017-09-16 (土) 21:20:43
  • 難しいを所見落ちするとは思わなかった -- 2017-10-03 (火) 16:29:48
  • 序盤のドンカマ地帯が出来ないとクリア止まりになる。魂ゲージ到達や、80万90万点に向かうにはBPM270の24分を含む複合を如何に"接続"出来るかがカギ -- 2017-12-19 (火) 01:21:05
  • ソライロの大会時には既に曲は作ってあったということか… -- 2017-12-19 (火) 20:07:49
  • 曲自体のBPMなら2000シリーズ内で最遅? -- 2017-12-19 (火) 22:48:09
  • ↑2000シリーズどころか現行★10 -- 2017-12-31 (日) 13:54:58
  • これを音ゲーと言っていいのだろうか -- 2018-01-08 (月) 18:11:09
  • この曲のあべこべ全良ってまだいない? -- 2018-01-18 (木) 12:42:30
  • 飛び出してくるのは慣れれば簡単 -- 2018-01-21 (日) 20:14:06
  • ↑慣れるっていうかタイミングを暗記する以外に現実的な攻略方法なんてこの曲には無いでしょ -- 2018-01-21 (日) 21:09:50
  • リベリオンと幽玄クリア安定したらドンカマできなくなった人っている? -- 2018-01-23 (火) 00:52:52
  • 速度変化エグwww -- 2018-01-27 (土) 18:53:03
  • 何で後から入ったマジで…!?がこいつに速度変化の回数を越されたみたいに書かれてんの -- 2018-02-01 (木) 20:58:24
  • ↑元々はもりのくまさん裏を超え~だけだったのがだれかがマジで…!?を勝手に付け加えたんだな -- 2018-02-01 (木) 21:24:09
  • 数少ない全難易度完全精度曲 -- 2018-02-06 (火) 18:31:52
  • ハウスフル何人いるかな? -- 2018-02-07 (水) 12:32:28
  • 一桁だと -- 2018-02-13 (火) 12:38:40
  • あべこべよりでたらめの方が僅かに簡単(できるとは言ってない) -- 2018-02-17 (土) 19:40:30
  • ↑でたらめフルはACではいないがあべこべフルはいるな -- 2018-02-21 (水) 03:20:18
  • 8割が追い越ししてる譜面だから… -- 2018-02-24 (土) 11:13:24
  • クリアフルコンボ全良のどれを取ってもってあるけど、クリアフルコンボ全良の難易度の差がありすぎて何か違う気がする -- 2018-03-09 (金) 20:51:01
  • ↑クリアフルコンボ全良の難易度の差は確かに大きいけど、クリア難易度で見ても収録曲の中でも極めて高いから問題ない -- 2018-03-09 (金) 21:18:37
  • 別にクリアフルコンボ全良の難易度の差について言ってるわけじゃないしな -- 2018-03-17 (土) 16:03:27
  • もう半分忘れ去られてるような気がする。これだけ別ゲー -- 2018-03-21 (水) 11:49:27
  • にしてもあの野野村がいる中でネット流行語大賞ノミネートってヤバくね? -- 2018-03-31 (土) 12:36:31
  • ↑それなwww -- 2018-04-05 (木) 10:43:57
  • でもこれスカスカな箇所結構あるし発狂地帯も面だらけだから適当にやってたらクリアは(幽玄無限とかと比べたら)あまり大したことないと思う。 -- 2018-04-05 (木) 12:15:00
  • ↑クリア目的なら5~10小節、17~20小節、25小節の強烈な追い越しはドンを叩くだけでクリアは可能だからね。クリアならその2曲に比べてかなり劣ると思う -- 2018-04-05 (木) 12:23:35
  • 幽玄無限の方がどうにかなると思うけども -- 2018-04-05 (木) 15:15:28
  • ↑2 鬼に限らず、どの難易度もフルコン、全良と目標が大きくなるにつれてより正確な技術と暗記がいると思う。ただ記憶が少し曖昧でもゴリ押しすればクリアはいけるからなぁ -- 2018-04-07 (土) 23:59:57
  • むずかしい星6適正マンだから、怪物譜面だとしか思えない -- 2018-04-12 (木) 08:03:40
  • 何気に☆10で一番遅いのねこれ -- 2018-05-05 (土) 17:01:34
  • おにの全良者の数とむずかしいの全良者の数って現時点でどうなってるの -- 2018-05-18 (金) 09:14:22
  • ↑2確か13人だったと思う。違ったらサーセン -- 2018-06-06 (水) 20:11:00
  • 幽玄無限より明らかにむずい -- 2018-06-08 (金) 23:52:51
  • ↑初見と全良だけはね -- 2018-06-09 (土) 11:20:54
  • こんなん譜面見てもわかるわけない -- 2018-06-12 (火) 21:56:46
  • ↑7 BPM変化が激しいからなんとも -- 2018-06-18 (月) 06:07:50
  • 実はこれ120をあえていろんなbpmに変化させてるだけで、元は120だから一番遅いんだよね。 -- 2018-06-20 (水) 19:55:19
  • BPM270地帯の方が小節数が多い、多分時間でも長いだろう -- 2018-06-21 (木) 05:08:07
  • ↑それな。公式がBPM120と言ってるわけでもないし。 -- 2018-06-21 (木) 11:09:02
  • 異なるBPMが同時に流れているなら、曲自体のBPMは特定できないのでは -- 2018-07-29 (日) 03:13:48
  • 幽玄や無限と難易度比較している人いるけど全良はぶっちぎりでドンカマだと思う。一つだけ頭飛び抜けてて別次元な感じがする -- 2018-08-04 (土) 17:45:34
  • 実際の人数見てもそうだと思うよ。トッププレイヤーの中でもごく限られた人しか狙えないイメージ -- 2018-08-04 (土) 18:19:46
  • 幽玄やリベリオンは覚えたらなんとかなるかもしれないけどコレは覚えようがない -- 2018-08-04 (土) 19:47:39
  • いつかは段位道場にやって来る日が来るのだろうか… -- 2018-08-09 (木) 10:53:54
  • ↑実質出禁状態な曲だからなぁ… -- 2018-08-09 (木) 11:51:53
  • これ本当どうすりゃいいんだよ...... -- 2018-09-05 (水) 16:44:45
  • ↑どうしようもないというのが事実。段位は出禁、一般層からはノルマ失敗続出、ノルマクリアのためにはまず暗記とロール処理が出来るようになること。ドンカツ地帯はカッを無視してドンをほぼ完璧な精度で叩くという鬼畜の所業。数年経った今でも恐れられる曲はこの曲くらいかもしれない。 -- 2018-09-05 (水) 17:21:29
  • こればっかりはインフレとか関係なく暗記必須レベルだしな… -- 2018-09-05 (水) 18:21:18
  • 全良何人? -- 2018-09-06 (木) 19:32:58
  • ↑2桁もいなかった気がするけど、今はどうなんだろう -- 2018-09-20 (木) 17:42:37
  • ↑20人くらいだったと思う -- 2018-10-05 (金) 20:07:45
  • ↑全良者が20人もいるとか今のドンだーレベル高すぎ -- 2018-10-05 (金) 22:33:37
  • 2人でやればいける(やって店員に怒られた) -- 2018-10-08 (月) 10:27:29
  • 現時点での全良者、ひろばで見る限りでは、29名 -- 2018-10-08 (月) 19:26:26
  • ↑ムラサキから、1・1・5・8・14(現在進行形)名 -- 2018-10-08 (月) 19:27:31
  • 全良はまだいないよ? -- 2018-10-12 (金) 00:58:27
  • 普通にいるじゃん -- 2018-10-12 (金) 06:02:03
  • なぜにいないと…? -- 2018-10-12 (金) 07:30:46
  • 多分↑3はハウスでの全良のことだと思う。いたらすまん -- 2018-10-12 (金) 09:57:31
  • ハウス全良は草 -- 2018-10-12 (金) 11:00:57
  • 公式バチと非公式バチで区別はつけるべきだけどハウスはそうね -- 2018-10-12 (金) 13:13:31
  • ハウスフルコン者いるしワンチャン全良もあるな -- 2018-10-12 (金) 13:47:48
  • 嫌、27打/秒7打、10打をハウスシングルで、しかも全部良で叩き切るのは流石にきついでしょ。おまけに29.2打/秒もあるし。 -- 2018-10-16 (火) 18:37:52
  • ↑別に正攻法である必要は無いと思うのだが? -- 2018-10-19 (金) 11:11:45
  • ↑やっべ ハウスの面ロールは普通にいけるから確かにハウス全良はそのうちくるかな。でも話逸らすと正攻法全良は当分は無理だと思う -- 2018-10-19 (金) 12:49:01
  • 考えてみたら、あの鬼畜ドンチャレを突破した精鋭プレイヤーから集計した結果のクリアレート6.2%なんだな…やばいだろ -- 2018-10-21 (日) 16:49:02
  • ↑むずかしいもフルコンがいなかったくらいだからいかに異常だったかがわかる -- 2018-10-22 (月) 02:51:29
  • ちなみにクリアレートは6.87%だよ -- 2018-10-22 (月) 02:52:09
  • ↑暗記要素のある曲は段位道場には入れない(マジレス) -- 2018-11-11 (日) 16:18:29
  • ↑ だから聖徳たいこ来ないのか -- 2018-11-11 (日) 16:20:07
  • ↑玄人だけじゃん -- 2018-11-11 (日) 16:34:01
  • ↑3 Venomous(裏)とかどうすんねん -- 2018-11-11 (日) 16:40:08
  • ↑ ゴーストマスクってどうだっけ? -- 2018-11-11 (日) 17:27:37
  • 第六天魔王最難関とか無限越えとか言われてるけど、この曲のヤバさにはまだ及ばないよね -- 2018-11-22 (木) 16:44:52
  • ↑難しさのベクトルが違うからな。こっちのほうが簡単って思う人もいる -- 2018-11-22 (木) 17:05:50
  • こいつは初見殺しにほぼステータスを振ってるからな -- 2018-11-22 (木) 20:40:47
  • 初見殺しもやばいけどたとえ譜面を覚えても非常に難しい -- 2018-11-22 (木) 20:56:27
  • 視覚的にも物理的にも難しすぎるよねコレ -- 2018-11-22 (木) 21:23:13
  • (常識的に考えて)これはハウスでもフルコンはできる。幽玄無限とかはきつすぎる -- 2018-11-22 (木) 21:32:14
  • ↑逆だろ 29.2打/秒をハウスで捌くのは逆餡蜜でも厳しすぎる 幽玄無限は確かに体力使うし20打/秒があるがそれでもハウスフルコン難易度はこちらに軍配が上がる -- 2018-11-25 (日) 20:53:01
  • ↑何言ってんの?こっちの方が遥かにフルコン者多いだろ。っていうか幽玄無限は数える程しかハウスフルコンいないだろうが -- 2018-11-25 (日) 20:57:10
  • そもそもこっちはロールでどうにかなる。幽玄無限は配色的にも速度的にも体力的にもこっちより全然上。それを考えて発言してるのかね -- 2018-11-26 (月) 11:16:04
  • ↑個人差だろ -- 2018-11-26 (月) 12:32:14
  • ↑個人差の範疇を超えてると思うんだが -- 2018-11-26 (月) 13:10:37
  • そもそもここで難易度の話はNGだったはず -- 2018-11-26 (月) 18:20:42
  • ‐‐あまりに突飛な譜面だからか、公式から段位道場出禁を受けている これいるか? -- 2018-11-27 (火) 21:28:12
  • ↑6 フルコン者で安易に決めつけるのは1番よくない。フルコン者者でもマイバチハウスバチで分かれてるでしょ。 -- 2018-12-01 (土) 16:19:46
  • ↑同意 そこはちゃんと分けて考えたほうがいい -- 2018-12-01 (土) 18:13:41
  • ↑ ↑2 太鼓の形状的にハウスでのロール処理が難しい関係で幽玄無限のフルコン者はドンカマより少ないことは想像付く。もっとも、配色を暗記していることが前提だが。というかロールでの接続難易度を考えても配色的にもドンカマの方が簡単 -- 2018-12-01 (土) 20:16:47
  • ハウスは縁ロール全然できないからこっちの方が簡単やぞ -- 2018-12-03 (月) 08:56:20
  • ↑それなんだよなぁ…これと幽玄無限のフルコン難易度を比較するのはおかしい -- 2018-12-03 (月) 10:02:39
  • 比較するならカオスタイムでしょ -- 2018-12-10 (月) 19:42:09
  • 個人差が大きいね。幽玄のほうが難しいと感じる人もいればドンカマのほうがフルコンが難しいと感じる人もいる。 -- 2018-12-10 (月) 21:54:41
  • 譜面がおかしい -- 2018-12-14 (金) 14:58:27
  • 今更だけど、幽玄では初日フルコンについての記述が消されているのに、なんでこの曲は残っているの? -- 2018-12-16 (日) 12:10:32
  • ↑まあ幽玄は初日にプレイ出来たの1人だけだしな -- 2018-12-16 (日) 15:37:13
  • ↑2 はたラク2000も消されてないし一部の曲だけ消してるのかな? -- 2018-12-16 (日) 19:57:31
  • Wii Uでノルマの3つ手前まで詰めたんですけどそこから全然伸びないんですよ。(タイプB)なにか攻略法ありますか? (24分追いつかない) -- 2018-12-21 (金) 08:09:35
  • 24分追いつかないなら、タイプAにするのも手じゃないでしょうか。 -- 2019-01-01 (火) 13:19:19
  • 最悪友達とかに24分地帯の縁手伝ってもらうとかありますよ -- 2019-01-05 (土) 06:19:05
  • 暗記要素は段位には来ないとか言ってるけどタイコタイムときたさいたまの最後はどうなってるんだ -- 2019-01-10 (木) 10:48:31
  • ↑それ暗記するほど多いか? -- 2019-01-10 (木) 11:29:25
  • そんなこと言ったらVenomous裏とかVertexとかやばいやん -- 2019-01-10 (木) 12:10:12
  • ↑6 4時間連奏したら俺は出来た。(3DS2 タイプA) -- 2019-01-18 (金) 22:32:26
  • ↑8 つまんないも何も事実だろ -- 2019-01-19 (土) 00:53:39
  • ↑ 初日って言ったら普通に考えて一般解禁初日のことだろ。 -- 2019-01-19 (土) 15:13:15
  • ↑普通かは分からないが、一般解禁なら大会翌日ってことだな -- 2019-01-19 (土) 15:22:39
  • ↑5外伝だけどオロチ裏もあるね -- 2019-02-11 (月) 22:29:08
  • フルに一番苦労した -- 2019-02-25 (月) 06:55:58
  • iOS版に収録されました、あと最後の音符叩き終わってからリザルトまで進むのにめっちゃ時間かかります -- 2019-03-01 (金) 14:54:31
  • iosの天井低すぎやしないか -- 2019-03-02 (土) 03:56:20
  • ↑ かつて他の媒体で再現されてた時と同じ天井点で腰を抜かしました。24分ミスったら一発アウトとか怖 -- 2019-03-02 (土) 08:07:59
  • ios版が★10の120万最難関更新したのでは -- 2019-03-02 (土) 08:10:37
  • HSかくのめちゃくちゃ大変そうwwwww -- 2019-03-07 (木) 17:13:20
  • iOSで、ドンカマ120万と青空のラプソディ裏110万だとどっちが難易度高い? -- 2019-03-07 (木) 17:19:18
  • ↑ドンカマ全良は流石に無理ゲーじゃね? -- 2019-03-08 (金) 11:44:02
  • しかも天井点?がめちゃ低いし -- 2019-03-08 (金) 12:27:01
  • ↑基本天井到達には可1以下が絶対条件、しかも20コンボ目以降に出してはいけない -- 2019-03-14 (木) 19:55:51
  • これを初日で最高426コンボまで繋げたゴリラがいるらしい... -- 2019-03-17 (日) 19:53:25
  • ↑まあ26小節辺りから繋げればワンチャンあるだろうね -- 2019-03-31 (日) 21:27:09
  • 遂にドンカマ2000が登場してから5年経過したか -- 2019-06-02 (日) 01:58:05
  • 5周年なので昔の生放送を発掘して楽曲やら譜面やらの話を追記してみる -- 2019-06-04 (火) 02:43:41
  • 生放送(謝罪会見) -- 2019-06-04 (火) 09:04:29
  • どこが第二発狂なのかわからん -- 2019-06-06 (木) 13:59:27
  • ↑17小節から20小節までかと -- 2019-06-14 (金) 13:38:43
  • てかこの譜面最後の大音符の前を除いたら一秒以上腕を休められる場所がない -- 2019-06-20 (木) 21:52:52
  • これ全良現時点で何人いるの? -- 2019-07-01 (月) 17:11:49
  • でたらめでフルした人出たのヤベェな -- 2019-07-30 (火) 00:37:47
  • 上の、「あまりに細かい音符を配置するとゲームが停止してしまうため~」のところを見る限りだと、表示されてないだけで、ホントはもっと小節線は多いのかな? -- 2019-07-30 (火) 23:30:04
  • iOSの天井点異常すぎる -- 2019-08-01 (木) 00:01:43
  • 5年たって今だ最難関に位置してるの幽玄とこれくらいだろ -- 2019-08-01 (木) 08:20:11
  • 重すぎて段位に入れない悲しみの曲(いや入ってくんな) -- 2019-08-02 (金) 12:13:10
  • 2000シリーズとかいう -- 2019-08-03 (土) 03:02:16
  • 受け皿があったからこそ何とかまかり通った感じ -- 2019-08-03 (土) 03:03:49
  • この曲が最難関から外されることは永遠にないだろう -- 2019-08-06 (火) 21:55:09
  • エトウだからこその譜面 -- 2019-08-07 (水) 09:48:22
  • ↑8BPM固定でHSだけ変えたかったけど64分ぐらいをたくさん置くとフリーズするって意味じゃない? -- 2019-08-07 (水) 09:54:39
  • 世界一が唯一可100以上出す譜面 -- 2019-08-08 (木) 17:13:21
  • 前半のBPM270の追い越し地帯はカッとカッの間にドンが16分8個分入ると考えると少しやりやすくなるかもしれない -- 2019-08-12 (月) 12:06:39
  • ↑ 少し間違えました。「ドンが」は要らないです。 -- 2019-08-12 (月) 19:21:09
  • 「こんな譜面きたらヤバそう」の具現化 -- 2019-08-31 (土) 06:39:11
  • iOSでこの曲をプレイするとBPMの影響で終わるまで時間がかかります -- 2019-09-01 (日) 18:21:37
  • 最短音符間隔3位転落 -- 2019-09-04 (水) 13:22:06
  • ↑デマ -- 2019-09-04 (水) 14:31:57
  • ↑ 星屑の32分はデマでした。だが新曲のpoxei DOONにBPM300の24分 (30打/秒) がある模様。 -- 2019-09-04 (水) 17:53:47
  • ↑3 マジで3位に転落したな。 -- 2019-09-05 (木) 23:44:50
  • ドンカマが来た時、その時リアルタイムで見てて、公式生放送でドンカマって言うのは「ドンとカッのマスター」だからドンカマだって言うのを聞いたけど………。勘違いする人が出ると思ってずっと覚えてたけどホントのところどうなの? -- 2019-09-12 (木) 23:42:51
  • ドンカマチック -- 2019-09-27 (金) 13:44:09
  • ↑2 マジレスするとドンカマチックだがあながち間違いではない -- 2019-10-06 (日) 15:08:16
  • ヤバスキ -- 2019-11-04 (月) 13:02:43
  • 「余談だが、29小節の12分音符の顔の切り替わりがほんの少しではあるが、バラつきが出ている。」とありますが、この現象はドンカマ2000に限らず、いろいろな曲で発生するAC新筐体そのものの仕様です。この曲の特記事項として記載する必要はないと思われますが、いかがでしょうか。特に問題がなければ記載を削除いたします。 -- 2019-12-02 (月) 23:16:53
  • とうとうACででたらめフル出たな -- 2019-12-07 (土) 14:21:42
  • フルコン~とか全良~とかの記述って要りますか? -- 2019-12-07 (土) 16:23:49
  • ↑2ハウスバチはマジでやばい -- 2019-12-07 (土) 20:16:48
  • なんでコメント消したの?どこかのページで「○月○日に全良が出た」とかは要らないって結論になったじゃん -- 2019-12-08 (日) 00:55:41
  • どこのページですか?その結論は大人数で話し合われたこのwiki全体としての「結論」ですか? -- 2019-12-08 (日) 11:46:09
  • ハウスでたらめフルコンのリンクhttps://youtu.be/xdXRMMFjzyo -- 2019-12-09 (月) 07:52:17
  • いままでCSでポーズ法を使わずフルコンは不可能と言われたこの譜面で、遂にACででたらめフルが出るとは...しかもハウスで -- 2019-12-10 (火) 14:42:18
  • 補足、上述したCSでポーズ法というのはでたらめでの話です。解ってると思いますが一応補足として追加しておきます。 -- 2019-12-10 (火) 14:48:04
  • もしこの曲が今収録されてたら初見クリアとか初日フルコンとかいたのかと思ってしまう -- 2019-12-31 (火) 07:15:04
  • 譜面画像めっちゃ大変そう -- 2020-01-03 (金) 21:19:13
  • 外伝だが遂に段位道場に登場https://twitter.com/haru_taiko17/status/1219742080630546432?s=19 -- 2020-01-22 (水) 07:39:09
  • ↑反映させました -- 2020-01-22 (水) 08:10:49
  • 最後の一打大事 -- 2020-01-22 (水) 17:07:59
  • 外伝にドンカマ2000って世紀末ww -- 2020-01-22 (水) 19:13:55
  • 段位に来たこと自体が恐ろしい -- 2020-01-23 (木) 02:59:11
  • ↑5フリーズしないのか -- 2020-01-23 (木) 07:19:40
  • 音を拾って曲に忠実な譜面を作ってそれでなお765コンボに揃えるエトウすごすぎないか -- 2020-01-23 (木) 21:08:43
  • ……………ドン あ、(察し) -- 2020-01-28 (火) 11:29:58
  • あんなの絶対無理だろ。 -- 2020-01-28 (火) 18:17:34
  • 譜面欄えぐいことなってる -- 2020-01-28 (火) 21:18:02
  • ↑4確かにナムコンボなのやばい -- 2020-02-08 (土) 13:36:20
  • まださいたまのクリア難易度が最難関から難関になりました。それにより2000シリーズでクリア難易度最難関はこれだけになりました。 -- 2020-03-19 (木) 21:54:46
  • これは最難関からは落ちないだろうなぁ。てかこれ出たのモモイロなのに未だに余裕で最難関で張り合えるってすごくね。 -- 2020-03-27 (金) 00:28:35
  • ナムコンボ、BPM160地帯でいい具合に調整してそう -- 2020-03-27 (金) 16:02:55
  • そう考えるとエトウさんって天才なんだな… -- 2020-03-27 (金) 19:24:34
  • タカハシさんもたくさんの譜面をナムコンボで調整してて天才だったな -- 2020-03-27 (金) 20:11:28
  • もし今この譜面が新曲で出たとしても初日全良は出なさそう -- 2020-03-28 (土) 18:37:43
  • 間違いなく初見では最難関。ですよね? -- 2020-03-29 (日) 10:19:25
  • 24分が12分になってたり、48分をうまく24分とかに変換できたら超人かな←ちょっと何言ってるかわかんない -- 2020-03-29 (日) 11:36:20
  • この曲マジで伝説だろ。きたさいたまとドンカマは違う意味で伝説だわ。 -- 2020-03-31 (火) 13:03:05
  • 速度分けの画像が何故か消えていたので再掲載 -- 2020-03-31 (火) 16:15:59
  • 当時はBPM270の24分ってだけでもかなりヤバかった記憶が -- 2020-04-05 (日) 16:05:26
  • ↑しかもχ談みたいに瞬間じゃなくて大半がそれで構成されてるからやばい。こんな譜面今でもないだろ -- 2020-04-06 (月) 12:38:36
  • まあ、BPM270の24分=BPM405の16分だからね。感覚的にいったらダンガン裏の23連打よりほんの少しだけ遅いものが大半を占めてるってことでしょ。やばいな。しかもこれ出たのモモイロだから尚更やばい -- 2020-04-06 (月) 12:40:18
  • 今は更新されてるから載ってないけど実はこいつビクトリア出るまで音符密度が1位だったという しかも2年以上 -- 2020-04-11 (土) 12:58:42
  • ↑ シャイニング65の方がその記録は長いぞ! -- 2020-04-11 (土) 13:22:15
  • ↑3 上位2曲は2打だけのため、3打以上だと今でもこれが最密。 -- 2020-04-11 (土) 14:09:48
  • 2014 8/27 22:59:18 でましたねえ -- 2020-04-16 (木) 21:30:20
  • 最後の大音符の見た目BPMいくつですか -- 2020-04-18 (土) 01:00:39
  • 譜面画像見ればわかるだろ -- 2020-04-18 (土) 22:00:59
  • BPM5(多分)ですよ -- 2020-04-19 (日) 00:15:01
  • ↑3 bpm5のhs0.5なので見た目bpmは2.5ですね -- 2020-04-19 (日) 11:42:10
  • ↑の3つの返信の言い方に差がありすぎてワロタ -- 2020-04-24 (金) 10:32:47
  • この譜面こそ裏ボスの代表だよね。 -- 2020-04-26 (日) 03:26:31
  • 頭おかしいね -- 2020-04-27 (月) 13:38:46
  • なんかこいつは他の最難関勢より全良難易度飛び抜けてると思う -- 2020-04-29 (水) 22:42:27
  • これ段位達人にきたらおしまいだな -- 2020-05-01 (金) 05:33:50
  • BPM270の追い越し地帯は、もし面が8分で等間隔に置かれていたら○ ● ● ● ●○● ● ● ●…となる。これを意識すると覚えやすくなるかもしれない -- 2020-05-01 (金) 08:24:20
  • ぶっちゃけ外伝の3曲目でこれ来てたけどまだ良の数とゲージ100%だけで良かったって思える。それでもラストの大音符があるから良の数は達成できても油断はできなかったな -- 2020-05-01 (金) 22:55:13
  • 難しいをクリアして、鬼をやったらゲージ2本しかたまらない -- 2020-05-15 (金) 13:30:55
  • 出たよ段位道場出禁の曲 -- 2020-05-15 (金) 20:14:05
  • ラストの音符マジ遅すぎ!これの26倍の速さのデブでさえかなりタイミング合わせづらいのに…。 -- 2020-05-16 (土) 13:51:51
  • ↑3 むずかしいのクリア基準叩けた率約82~83%(内訳良70%可30%)。同じ計算式でおにに当てはめるとノルマゲージの約6割しかたまらない。 -- 2020-05-19 (火) 12:13:08
  • ↑7 参考になるありがたい -- 2020-06-08 (月) 03:42:22
  • これって前半フル狙うならkdとかdk処理しなくても大丈夫かわかる人教えてください -- 2020-06-08 (月) 23:05:59
  • 正攻法で出来る人はいる -- 2020-06-16 (火) 07:38:32
  • この譜面が出てから6年以上経つけど未だに全良難易度最難関。果たしてこの曲より全良難易度が高い曲はくるのだろうか...。 -- 2020-08-05 (水) 07:02:44
  • ↑ダンガン裏とどっちがムズいんだろうな。やっぱこっちか。 -- 2020-08-06 (木) 13:49:50
  • ↑暗記前提だしリズムごちゃごちゃだしこっちだろうな。但し前半乗り越えればウイニングランなのもこっち -- 2020-08-06 (木) 15:35:00
  • ↑ただ中盤~後半もリズムとれてて、ロール処理相当上手くないと死ぬ模様 -- 2020-08-06 (木) 18:07:59
  • ソフランの縁大音符が全部HS7.65なの今更気づいて感動した -- 2020-08-07 (金) 16:30:43
  • 達人課題曲とは違う、裏ボス感が良い -- 2020-08-07 (金) 17:19:20
  • 裏ボスはこいつ一強な気がする -- 2020-08-09 (日) 23:55:24
  • AC15の段位道場(本編外伝含む)ラスボス曲 -- 2020-08-10 (月) 12:03:14
  • また、29小節までで337ノーツも占めているため、ここまででノルマが溜められてないとクリアは絶望的。っておかしくない?337ノーツでノルマ乗らないよね -- 2020-08-27 (木) 22:36:21
  • ↑そこまでで全ノーツの4割くらいある訳だから、その時点でゲージが全然溜まってなかったらそれ以降を相当頑張らないとクリアが難しいって事だろ -- 2020-08-27 (木) 23:50:08
  • ↑2 どこをどう読んだらノルマ乗るなんて解釈できるんだよ-- 2020-08-27 (木) 23:58:56
  • ↑3ゲージって書いてありますよ~ -- 2020-08-28 (金) 23:23:27
  • こいつからインフレが始まって今でもなお最難関とかマジでやばい -- 2020-08-29 (土) 05:02:26
  • ↑2 前は↑5だった 誰かが修正してくれた -- 2020-08-29 (土) 08:09:38
  • 等速でも幽玄より全良難易度高い -- 2020-08-31 (月) 14:57:11
  • 太鼓の達人の難しいところをすべて詰め込んだような譜面だよね -- 2020-08-31 (月) 16:51:38
  • 逆によくこんな譜面にも負けず初日にノルマクリアした人達すごすぎるだろ。 -- 2020-09-19 (土) 19:35:51
  • 登場するのが10年早かった譜面 -- 2020-09-23 (水) 04:20:49
  • ↑10年後にもおんなじことを言われてそうw -- 2020-09-23 (水) 08:00:25
  • 「ドンカマチック」の語源が「ドン」と「カッ」(と「オートマチック」)なのを今更知った。太鼓の達人の最難関曲のひとつとしてふさわしい題材だと思う -- 2020-10-05 (月) 03:48:22
  • ↑ 無茶苦茶どうでもいいけど、語源が~の後、ドントカット(DON’T CUT)になってるのがちょっと草と思った。 -- 2020-10-05 (月) 09:35:03
  • DON'T CUT AUTOMATIC、略してDONCA MATIC。 -- 2020-10-11 (日) 23:42:27
  • bpm292.376が正しければ次の縁が早く来るはずだが...? -- 2020-10-16 (金) 15:51:35
  • BPM292.376の24分、3打以上に限ればいまだに歴代最短なのね -- 2020-10-25 (日) 09:45:41
  • ↑2 約0.034秒しか変わらないけどな -- 2020-11-09 (月) 15:38:07
  • 荒れそうなので整理しました。 -- 2020-11-11 (水) 12:54:45
  • 太鼓とは… -- 2020-11-15 (日) 00:32:16
  • 速報、全可達成出た -- 2020-11-16 (月) 16:51:40
  • この曲NSRPGに入るのか...クリアできる自信無いぞ -- 2020-11-23 (月) 13:20:40
  • ↑ 解禁条件の関係上、おにクリア出来る実力がなくても解禁できる。ストーリーはクリアする必要があるが(まだまも同様)。 -- 2020-11-26 (木) 19:45:20
  • 厳密にはストーリーの終盤頃です -- 2020-11-29 (日) 18:10:40
  • 全良はゴッドを超える難しさ -- 2020-12-02 (水) 23:12:32
  • だれかよんばいでたどろんでクリアしないかな -- 2020-12-05 (土) 03:17:32
  • ↑4 でもどの譜面にしろソフランかかってて繋げるの難しいのに全コンボ数の7割以上を繋げないとクリアできないから難易度は高め -- 2020-12-05 (土) 03:33:40
  • 結局ニジイロverでもこの譜面を越える譜面は出なさそうだね -- 2020-12-12 (土) 02:30:11
  • ↑まあ今後一生ない気がするけどな笑笑 -- 2020-12-16 (水) 17:51:00
  • ドカドカドカドドドドカドのとこ好き -- 2020-12-28 (月) 21:30:56
  • 3dsでやったら地獄 -- 2020-12-30 (水) 10:46:42
  • 何を思って秒速29.24打の8連打を置いたのか… -- 2021-01-13 (水) 08:16:46
  • これを抜く瞬間密度の3打以上の音符はいつ現れることやら -- 2021-01-17 (日) 15:23:21
  • 2人でやろう。 -- 2021-01-30 (土) 07:56:51
  • 今後の2000シリーズでもこんなにぶっ飛んだ譜面は出てこないだろうな -- 2021-03-24 (水) 20:35:23
  • ↑ぶっ飛んでてもこれより相対的にマシってオチになりそう -- 2021-03-24 (水) 20:57:34
  • ↑まださいたまもわら得るもぶっ飛んではいるけどドンカマよりはマシだもんね -- 2021-04-19 (月) 08:30:56
  • 正攻法全良が出たらしいですね -- 2021-05-02 (日) 15:31:17
  • 正攻法全良やばすぎた -- 2021-05-02 (日) 23:58:58
  • ついに正攻法全良だと… -- 2021-05-04 (火) 08:29:43
  • 正攻法? -- 2021-05-05 (水) 23:44:37
  • これを正攻法て… -- 2021-05-16 (日) 14:53:14
  • 思ったより最大コンボ数は少ないんだな。 -- 2021-05-22 (土) 03:56:11
  • それがこの譜面の恐ろしいとこでもある -- 2021-05-26 (水) 23:59:25
  • 今日でこの譜面が登場してからちょうど7年だけど、未だに全良最難関とか凄すぎる。 -- 2021-06-02 (水) 10:57:51
  • いつでたらめ全良が現れるのだろうか,,,, -- 2021-06-16 (水) 15:49:12
  • 続・〆ドレーに最高密度地点が入らなくてよかった。。。 -- 2021-07-01 (木) 15:12:29
  • 「最大コンボ少ない=発狂地帯の密度やばい」ということでしょ。 -- 2021-07-24 (土) 13:47:49
  • これでたらめドンフルとか人間がやることではない。 -- 2021-07-26 (月) 11:21:52
  • ↑2スーハーとか -- 2021-07-31 (土) 10:00:20
  • ここまでの変則譜面だからさすがに無いと思う。でも。段位来るな来るな来るな来るな来るな -- 2021-08-03 (火) 23:07:53
  • 外伝にしろ何にしろ一生段位出禁であってほしいランキング第一位(個人的) -- 2021-08-08 (日) 16:04:11
  • 最後の1打可しか出ない病 -- 2021-08-10 (火) 00:05:17
  • ↑4倍なら叩きやすくなるよ() -- 2021-08-10 (火) 08:43:03
  • これ初めて世に放たれた時に赤字に太字で「あまりにも独特すぎる譜面なので詳しいことは分かりません」みたいな感じで譜面Wikiの人達が匙を投げてたのがすごい印象に残ってる -- 2021-08-12 (木) 03:24:52
  • ソフラン無理 -- 2021-08-15 (日) 09:06:32
  • ↑2 マジ? -- 2021-08-23 (月) 16:08:46
  • ↑ 譜面の解析も進んで無かった解禁一週間目とかはそうなってたな。音符が急に出てくる仕様とかもまだあったし、そもそも解禁・クリアしてる人が少数すぎて動画からしか情報が無かった -- 2021-08-23 (月) 16:47:28
  • BPM⁇?は草https://twitter.com/okazaki2_50/status/473274045882834945?s=21 -- 2021-08-26 (木) 20:39:56
  • 後半はリズムを覚えればいけるけど前半がマジで理解できません汗覚える以外に方法はありませんか? -- 2021-09-14 (火) 10:28:18
  • 覚えるのが一番現実的な攻略法だが? -- 2021-09-22 (水) 23:15:27
  • むしろ暗記が正攻法だと思ってたわ -- 2021-09-24 (金) 22:21:20
  • ↑3 等速の動画を見ながらやるぐらいしか... -- 2021-09-26 (日) 00:41:33
  • 要はポリリズムやからなー。前半はいかに上手くビートを感じられるかとしか言えない。例えば最初のカッは4分と付点8分が一緒に来てるイメージ -- 2021-09-30 (木) 10:32:30
  • この曲の何が一番ヤバいって、初登場から7年経ってるにもかかわらず、いまだこれに匹敵するほどに特殊かつ強烈な要素を詰め込んだ譜面と曲が、太鼓はおろか他音ゲーにすら現れていないこと -- 2021-10-11 (月) 22:45:28
  • と思ったけど、彁は微妙なラインか -- 2021-10-11 (月) 22:46:09
  • 譜面はともかく他音ゲーでこんなに無機質な曲は聞いたことない -- 2021-10-11 (月) 23:31:06
  • こんなヤバい譜面してるのにご丁寧に765コンボになっていることに少し驚き。 -- 2021-10-13 (水) 23:23:52
  • そろそろ10年に近いのにいまだに(太鼓の達人どころか全音楽ゲームで見ても)異彩を放つ化け物 こいつが異彩を放たなくなる日は来るのだろうか -- 2021-10-21 (木) 12:08:15
  • ↑来なくていいから・・・ -- 2021-10-21 (木) 14:26:39
  • 4倍したら見やすくなるよって言ってる人いるけどそれでも見た目BPM10だけどね… -- 2021-11-03 (水) 07:00:23
  • なぜラストがBPM78.38なのかわかる方いますか? -- 2021-11-27 (土) 10:11:51
  • ↑ BPM80の49/48拍子相当だから BPM78.37 になるはずだけど多分誤差を含んでいる -- 2021-11-27 (土) 14:05:50
  • ↑周りの音が消えたからじゃね? -- 2021-11-27 (土) 14:37:05
  • この譜面の発狂地帯(5~10,17~20)ってBPM120の譜面として叩くべき?それともBPM270の譜面として叩くべき? -- 2021-11-28 (日) 18:37:02
  • ↑BPM270として叩いた方が安定すると思います -- 2021-11-30 (火) 10:17:32
  • ギミックが難しいけど意外と適当にやっててもノルマ乗るから個人差ありの常時発狂曲だな -- 2021-11-30 (火) 10:18:51
  • 発狂地帯、縁捨ててもノルマ乗るんじゃね? -- 2021-12-13 (月) 15:09:32
  • 結局この曲の基本BPMってどれぐらいなん? -- 2022-01-10 (月) 21:56:22
  • 一応曲のBPMだと120が一番それっぽい -- 2022-01-30 (日) 19:15:56
  • ↑3一応乗った。 -- 2022-02-07 (月) 22:20:46
  • これを越える譜面もう来ないのでは…… -- 2022-02-18 (金) 09:24:08
  • 8年近く経った今でも練習といえる練習曲がないのがやばすぎる -- 2022-03-05 (土) 03:21:26
  • ↑強いてゆうなら!!!カオスタイム!!!かな〜 -- 2022-03-19 (土) 09:38:12
  • どなたか、この譜面の内部小節込みの譜面画像を持ってる方って居られますか? -- 2022-03-27 (日) 13:07:00
  • どうぞ -- 2022-03-29 (火) 03:51:13
  • ↑どなたかこの画像に置き換えて欲しいです -- 2022-03-29 (火) 12:46:07
  • 貼り替えると解説文の小節表記修正しないといけない&HSずらししないといけない手間があるから置き換える必要はないと思う ページにその画像へのリンク貼ればいいんじゃないかな -- 2022-03-29 (火) 13:41:28
  • ↑3 助かりました!本当にありがとうございます! -- 2022-03-29 (火) 13:44:03
  • やっと8年経って本当の後輩といえる奴が出てきたね -- 2022-04-01 (金) 13:35:44
  • 改めてドンカマの出た時代がおかしかったということを認識させられた -- 2022-04-01 (金) 15:55:33
  • こっちはこっちで全良難易度SSの中だと頭ひとつ抜けてるよな -- 2022-04-02 (土) 14:05:16
  • 他の音楽ゲームに輸出してほしいわ 他の音楽ゲームがどう譜面を作るか気になる -- 2022-04-03 (日) 01:36:26
  • 彁裏と同時にこっちの株も上がるの好き -- 2022-04-03 (日) 09:40:23
  • 彁はワシが育てた -- 2022-04-03 (日) 10:06:37
  • 最難関の座はとられたが、7年10ヶ月の間最難関の座を守っていた伝説の譜面であることに変わりはない。 -- 2022-04-03 (日) 15:18:31
  • 全良まで何ヵ月とかの表記なんで消えてるんだよ -- 2022-04-03 (日) 18:30:33
  • ↑1それな -- 2022-04-03 (日) 19:44:19
  • ドンカマはドンチャレの報酬だったからな -- 2022-04-03 (日) 22:42:18
  • 彁裏とドンカマどっちが難しいかは個人差がある気がする -- 2022-04-03 (日) 22:55:40
  • 正直ドンカマのが苦手、って人が1ヶ月後くらいにはチラホラいそう -- 2022-04-03 (日) 23:29:40
  • でたらめはさすがにこっちの方が難しいだろうな(そもそもでたらめでやらん) -- 2022-04-04 (月) 00:56:46
  • 難易度の話はともかく曲自体の異質さではこいつを越える曲はないと思う。無機質というのが一番似合う曲 -- 2022-04-10 (日) 00:33:25
  • ドンカマって改めて見なくても配色は大分手加減されてるのがわかるわ -- 2022-04-12 (火) 12:06:24
  • 基本的にBPM別で色が別れてるしね -- 2022-04-12 (火) 12:06:59
  • 歴代太鼓の達人最多の速度変化回数って彁裏に更新された?まあまだ譜面解析中だろうからわからんかもしれんが -- 2022-04-14 (木) 17:47:35
  • 少数派だと思うけど個人的には幽玄ノ乱のほうが難しいと思います -- 2022-04-23 (土) 14:42:33
  • ↑クリアなら全然幽玄の方が上 -- 2022-04-27 (水) 19:46:06
  • ベクトルが違いすぎてどっちが上って言うのも野暮なレベルなんだけど…覚えればそりゃ幽玄のが難しいだろうけど、うろ覚えレベルじゃコッチのが難しいよ -- 2022-04-28 (木) 15:21:54
  • もしミューガンとかシンクロニカとかチュウニズムとかmaimaiとかに移植されたらどうなるんだろう……… -- 2022-04-28 (木) 18:05:01
  • 異常地帯が起こるかもね -- 2022-04-30 (土) 15:42:40
  • このゲームで1番双打譜面を作る価値がある曲 -- 2022-04-30 (土) 16:02:10
  • この曲今の所最古の超難関じゃね? -- 2022-05-03 (火) 12:50:21
  • ↑ 存在自体は幽玄の方が先に出たが、収録はこちらの方が先だった(ドンカマ:2014年6月2日、幽玄:同年6月15日) -- 2022-05-03 (火) 18:40:33
  • 存在が表に出てきたって意味で14年の4月頃にサントラに少し収録されて6月登場のスピード収録だからな(作成に1年近くかかってるってツッコミは無しで)それに対して幽玄は12年7月にチラッと出てから一年以上隠れてたからなぁ -- 2022-05-09 (月) 07:44:09
  • ↑6 最後の大音符がmaimaiで死ぬほど遅いスライドになってそう -- 2022-05-10 (火) 20:08:40
  • 音ゲーコラボでこの曲選ぶのはNG -- 2022-05-26 (木) 19:39:06
  • もうこの曲が出てから8年経つのか・・・ -- 2022-06-02 (木) 07:20:58
  • 成仏、消失裏、スーハー辺りが最難関だった頃に登場した譜面だということを考えるとマジでぶっ飛んでる -- 2022-06-02 (木) 13:57:33
  • 尚、この曲が来て数週間後に幽玄が来た模様 -- 2022-06-02 (木) 17:17:13
  • 出演と音効だけ石川哲彦名義なの好き -- 2022-06-06 (月) 15:42:37
  • 彁とどっちむずいかな -- 2022-07-04 (月) 16:26:48
  • 圧倒的に彁だろ -- 2022-07-04 (月) 17:34:20
  • それは人による。俺は彁の方が可が少ない。 -- 2022-07-04 (月) 21:21:51
  • 裏はドンカマよりはちゃめちゃむずいで -- 2022-07-06 (水) 09:22:44
  • ↑個人差 -- 2022-07-07 (木) 07:49:15
  • 個人的にフルまではドンカマの方がキツい。あっちは正攻法でもなんとかなるけど、こっちは24分が速すぎてしんどい。 -- 2022-07-11 (月) 14:02:23
  • 「何ッ!?」ってところ歌詞なのか -- 2022-08-03 (水) 11:53:11
  • ↑何ッ!? -- 2022-08-03 (水) 17:44:31
  • 何食ったらこんな曲生み出せるんだ -- 2022-08-04 (木) 02:19:11
  • そう言えば、この譜面の実際の小節線って何本あるのですか? -- 2022-08-09 (火) 20:50:16
  • ↑64本くらい 間違ってたらスマソ -- 2022-08-09 (火) 21:04:54
  • この譜面で765コンボはヤバイ -- 2022-09-26 (月) 09:20:54
  • ↑譜面の作成に1年以上かけたって言われてるし、相当試行錯誤したんだろうね。 -- 2022-10-21 (金) 21:11:41
  • 外伝に出た譜面で補足説明されるのこれだけ? -- 2022-11-12 (土) 21:30:25
  • 歴代最多速度変化回数って、彁(裏)が出てからもこいつのままですか? -- 2022-12-09 (金) 17:13:18
  • 多分 -- 2022-12-10 (土) 10:24:59
  • 彁の方が多いみたいですよ -- 2023-01-29 (日) 01:59:25
  • 25小節の24分バカ連打、 -- 2023-02-04 (土) 21:00:15
  • ↑ 5 8 . 4 7 6分音符 -- 2023-02-04 (土) 21:01:00
  • ↑2 何故そこだけ速くするのかわからん -- 2023-02-13 (月) 18:58:00
  • 2016年までのコメントをアーカイブ化しました。 -- 2023-02-20 (月) 17:32:42
  • 3桁ノーツの中でもフルコン難易度はかなり高そうだ -- 2023-03-24 (金) 22:56:42
  • ↑そんなの誰だってわかるしぶっちぎりじゃね? -- 2023-03-25 (土) 10:04:17
  • 10小節目って何拍子なんですか? -- 2023-03-26 (日) 01:35:52
  • 3月2日から何故か画質もフレームレートも問題のないオート動画のキャプチャが剥がされてニジイロのプレイ動画だけ貼られてる状態になっていたのでオート動画を再追加しました -- 2023-03-26 (日) 01:46:55
  • ↑2 31/16拍子です -- 2023-03-30 (木) 14:18:11
  • そういえばこれって局所難の譜面かな? -- 2023-05-14 (日) 09:30:23
  • 少なくてもここのWikiの評価では違うまぁ、この曲は至る所に難所の24分が散らばっててノーツも一定の場所で集まってないから局所難ではないかと -- 2023-05-14 (日) 09:38:14
  • 単色でない48分が出てくるのはこれと冬竜裏だけ? -- 2023-07-08 (土) 19:42:13
  • ↑探せば結構他にもあると思うよ。自分が今パッと思いつくところだとカルメン裏とかTTTとか。 -- 2023-07-08 (土) 20:33:04
  • キャプチャのラストのアレンジすご() -- 2023-07-12 (水) 09:13:09
  • 開幕からパン振りされてるポツポツ音の高音がきつくてイヤホンで聴けん… -- 2023-07-26 (水) 07:16:55
  • クリア狙いで詰めてたけど、慣れてくると暗記してないパートもある程度目視・ゴリ押しで繋がるようになるね。なんか脳みその思考回路が増設されていく感じがして快感だった。 -- 2023-07-27 (木) 22:24:57
  • 前半の2スクロール地帯、120と240みたいに整数倍なら楽だったけど2.55倍っていう中途半端な値なせいで覚えるのもすごく大変 -- 2023-07-29 (土) 22:59:17
  • 後半のの方が得意 -- 2023-08-02 (水) 22:53:07
  • ↑間違えました。後半のラスゴーの方が得意 -- 2023-08-02 (水) 22:55:23
  • この曲のスクロール変化は224あるらしい。 -- 2023-08-20 (日) 12:43:08
  • 15回くらいやってようやくクリア。面を中心に覚えて空いた所に縁を8分感覚で挟むだけでかなりゲージが増えた気がする。 もう二度とやりたくはないが。 -- 2023-08-26 (土) 15:52:08
  • 普通に楽しい! -- 2023-08-26 (土) 20:01:26
  • ↑ その感性を大切にしなよ [heart] -- 2023-09-20 (水) 00:05:07
  • 先日ようやくノルマに乗った程度の実力だけど、別ゲーを遊んでるみたいで楽しくはあった。クリアを目指す分には理不尽ゲー感は薄いと思う。でも金・虹冠埋めを生業にしている人は苛立つだろうなぁと皮肉抜きで思った。 -- 2023-09-20 (水) 00:15:00
  • ↑クリアおめでとうございます -- 2023-09-21 (木) 07:05:33
  • 実際幽玄できなくてこっちクリアできた、の方が多そうな印象 なおロール処理 -- 2023-10-06 (金) 09:32:44
  • でたらめ全良者ってもういるのかな? -- 2023-10-08 (日) 10:42:15
  • ↑いません -- 2023-10-09 (月) 06:40:22
  • 当時でたらめ全良!なんて言ったら釣りでもつまんないって言われそうだったのに、一部のプレイヤーがやばすぎてだんだんと現実味が増していってるの怖い -- 2023-10-11 (水) 22:19:59
  • もし今新曲として出たら3日で全良出そう -- 2023-10-27 (金) 12:10:42
  • RCでいうと、幽玄よりこっちの方が指でできない譜面な気がする -- 2023-11-02 (木) 20:44:07
  • 10年経った今でも出るのが10年早かった譜面してる 多分10年後も同じこと言ってそう -- 2023-11-08 (水) 21:50:10
  • でたらめ全良されるのがあり得そうなのが恐ろしすぎる。 -- 2023-12-23 (土) 13:01:34
  • 「リズム」として成立してるかどうか怪しいって点だと間違いなくこの曲譜面が唯一だと思う、彁とかはなんだかんだ曲として成立してるしこれに対抗できるのって揺れてる曲くらいしかないと思う -- 2023-12-27 (水) 12:33:14
  • 青段位だけどクリアしている人もいれば、銀段位だけど未クリアの人がいる超難関譜面の中でも個人差の大きい譜面 -- 2024-02-03 (土) 18:34:54
  • でたらめ全良って何回運ゲーすれば達成できるんだ -- 2024-02-04 (日) 03:25:54
  • ↑2それ俺や -- 2024-02-05 (月) 09:17:15
  • ドンチャレ解禁曲は左(今で言う上)に入るのに 最初から一番右(今で言う下)に至ってエピソード好き
    前例たちすら覆す化け物って感じで -- 2024-02-07 (水) 01:27:47
  • どうでもいいことかもですが、太鼓wikiの17周年イラストにこのページが映ってますね -- 2024-03-01 (金) 19:58:23
  • カッ カッ カ→カッ カカッ            ↑は?  -- 2024-05-04 (土) 20:16:42
  • ↑7 むしろこれってリズム以外の全てを抜き取った曲だからリズムそのものな気がする -- 2024-05-09 (木) 23:44:54
  • 割とマジでなんでこの譜面をモモイロの時に出していいって判断に至ったんだ(まあだから反省会やったんだろうけど) -- 2024-05-15 (水) 07:57:13
  • ↑1つの曲(譜面)だけで反省会やるってやっぱドンカマおかしい
    当時太鼓やってなかったから反省会見てみたい… -- 2024-05-15 (水) 22:07:22
  • まあどうせ幽玄も出るしええやろ的な感じで出したと思う -- 2024-05-16 (木) 01:28:00
  • みなさん…段位道場2024で忘れているかもしれませんが…明日6/2はコイツの10周忌ですよ… -- 2024-06-01 (土) 22:03:12
  • 今日でこの曲も10歳か -- 2024-06-02 (日) 00:10:58
  • 10周年 -- 2024-06-02 (日) 00:15:33
  • なおその12日後には、日本一決定戦でアレが初披露されてから10年になる -- 2024-06-02 (日) 00:17:25
  • ↑あぁ…なんか今年ありそうな予感してるのそれか -- 2024-06-02 (日) 01:43:31
  • 遂に今現在でも最難関クラスとして通用している曲が10年か…恐ろしい -- 2024-06-02 (日) 09:06:27
  • こいつもう10年前の曲なのか... -- 2024-06-02 (日) 09:20:55
  • こいつと幽玄は今月で10周年や -- 2024-06-02 (日) 16:05:31
  • コメント賑わってると思ったら10周年か…え?10年?ヤバくね?信じたくないねんけど -- 2024-06-02 (日) 20:05:47