コメント/収録曲/おに/彁

Last-modified: 2024-06-01 (土) 21:44:48

収録曲/おに/彁

  • 彁には便宜的に「カ」「セイ」といった読みが与えられることがある。日常で使われる漢字ではなく、幽霊文字と言われる。 -- 2021-04-01 (木) 11:42:37
  • だめだようこんなの叩けないよう -- 2021-04-01 (木) 11:44:09
  • 天井スコアの情報元 -- 2021-04-01 (木) 11:47:38
  • ↑2 だからだめだっていったのに… -- 2021-04-01 (木) 11:53:58
  • だめだよう←かわええ…… -- 2021-04-01 (木) 12:00:37
  • どんちゃんや踊り子を見るとかなり不規則な動きをしている -- 2021-04-01 (木) 12:02:16
  • どんなネタ譜面かと思ったら普通に難しくて草 -- 2021-04-01 (木) 12:05:26
  • 「だめだっていったのに」の称号は何色ですか? -- 2021-04-01 (木) 12:17:37
  • 音符間隔もBPMもぐちゃぐちゃだよう -- 2021-04-01 (木) 12:24:10
  • 普通に難しいと思う -- 2021-04-01 (木) 12:31:12
  • ↑3 確か虹色 -- 2021-04-01 (木) 12:40:23
  • LeaFの公式MVは本日18時公開! -- 2021-04-01 (木) 12:40:45
  • 何分音符なのか全くわからん -- 2021-04-01 (木) 12:58:41
  • チュウニのmacrocosmosのBPMは表記上42で -- 2021-04-01 (木) 13:17:43
  • ↑ミス 誰も本来のBPMがわからなかったから最初と最後のBPMを取って42にしたらしいけど、この曲でBPM表記を出すとしたらどうなるのか…… -- 2021-04-01 (木) 13:19:51
  • 最後のとこイナイレ1のBGMに似た曲なかったっけ -- 2021-04-01 (木) 13:42:35
  • 125BPM,4拍子のメトロノームを流しながら聞いてみたのですが曲とズレることが無かったので、曲自体はずっと125BPMの4拍子だと思います。つまりドンカマみたいな感じですね。 -- 2021-04-01 (木) 14:03:08
  • 曲自体のBPMは一定のはずなのに音符間隔おかしいんだよなぁ、最後の高速とか分かりやすい -- 2021-04-01 (木) 14:28:43
  • 何故かプレイ中はジャンル表記がポップスになってた。これもエイプリルフールなのか単なるバグなのか分からんけど。 -- 2021-04-01 (木) 14:34:05
  • 何も知らないで見たら亜洲版にある曲名みたい -- 2021-04-01 (木) 14:57:24
  • 平均密度は5.09ぐらい -- 2021-04-01 (木) 15:25:52
  • コードかざしたときに出てきたあの画像ってこの曲のジャケットなのかな -- 2021-04-01 (木) 15:34:57
  • 常住条件の関係上、グリーン以前の成仏・幽玄以来の「伝導曲」となった。「ぼつでーた」から選ぶと演奏中のジャンル表記がポップスになるが、ナムオリを開いてからだと本来のジャンル表記であるナムオリになる模様。 -- 2021-04-01 (木) 16:10:05
  • 太鼓(ドンとカッ)から行くと"カ"読みが正しい気もする -- 2021-04-01 (木) 16:17:58
  • この曲リズムホント分からん -- 2021-04-01 (木) 16:47:07
  • https://twitter.com/jr_math_club/status/1377536403731406853?s=21 リズムこんな感じらしいですね -- 2021-04-01 (木) 17:35:11
  • 曲名はMVより「か」とのこと -- 2021-04-01 (木) 18:01:57
  • ↑追記 -- 2021-04-01 (木) 18:06:47
  • 後半全部7拍子? -- 2021-04-01 (木) 18:14:54
  • ちなみに、読みが1音の曲は史上初。 -- 2021-04-01 (木) 18:26:05
  • 譜面画像完成までどれくらいかかるんだろうか… -- 2021-04-01 (木) 18:50:35
  • ↑ただいま一生懸命準備しております。もうしばらくお時間を… -- 2021-04-01 (木) 19:25:35
  • ↑ 頑張ってください! -- 2021-04-01 (木) 19:32:49
  • ↑2 頑張れ! -- 2021-04-01 (木) 19:34:12
  • 制作に1年かかったらしい https://twitter.com/7eaF/status/1377550912600776705 -- 2021-04-01 (木) 20:08:32
  • これって1回QR読み込んだら次はQR読ませなくても解禁できる? -- 2021-04-01 (木) 20:43:54
  • うん -- 2021-04-01 (木) 20:51:06
  • 譜面ジャーはエトウ?https://twitter.com/Yeto69/status/1377575085746188291 -- 2021-04-01 (木) 20:55:31
  • LeaFさんのTwitterから読み方が「か」と公表されましたね -- 2021-04-01 (木) 21:06:34
  • この曲って、バーコードで読み込んだクレジット内で、この曲を遊ばなくても解禁されるんですか? -- 2021-04-01 (木) 21:11:22
  • そう。幽玄ノ乱みたく伝導方式でも解禁可能だよ -- 2021-04-01 (木) 21:20:39
  • ↑そういうことじゃないと思う 他の方法でも出来るか、じゃなくて、バーコードを読み込んだクレで彁をプレイしなくても、そのあとも常時解禁済みになってるかってことでしょ -- 2021-04-01 (木) 22:28:04
  • ↑その考えで合ってます、どうなんでしょうね… -- 2021-04-01 (木) 23:12:02
  • 読み込んだ後プレイしないと曲が貰えないのでもう一度読み込んだ上でプレイしないとだめです(実体験) -- 2021-04-01 (木) 23:35:39
  • 譜面画像のファイル名でワロタ ほんとおつ彁れさまです -- 2021-04-01 (木) 23:38:55
  • 要するに遊ばないと解禁できません -- 2021-04-01 (木) 23:40:56
  • 取り敢えず暫定版を作ったので手直し等よろしくお願いします。(この後むずかしい以下も作らないといけないことは考えたくない) -- 2021-04-01 (木) 23:41:06
  • 3、5、7小節目の7拍子のところ内部 -- 2021-04-01 (木) 23:48:33
  • 大音符後のHS1が抜けてます -- 2021-04-01 (木) 23:49:01
  • Twitterから譜面ジャーエトウさんの可能性大 -- 2021-04-01 (木) 23:50:24
  • おつ彁れさまです -- 2021-04-01 (木) 23:52:36
  • わら得るとは別ベクトルの精度難を詰め込んだ感じ。 -- 2021-04-02 (金) 00:20:25
  • 40小節目から250? -- 2021-04-02 (金) 00:22:05
  • ↑コメントの途中で送信しちゃったけどこれ解析じゃね? -- 2021-04-02 (金) 00:55:27
  • 貼られてなかったっぽい https://youtu.be/ii5xAGNmphk -- 2021-04-02 (金) 00:55:52
  • 最後らへんめっちゃBPM変わってるし裏譜面出る可能性あると思う -- 2021-04-02 (金) 01:05:58
  • マジで作成お疲れ様でした -- 2021-04-02 (金) 01:51:44
  • ハニハみたいな感じか -- 2021-04-02 (金) 01:51:51
  • まともになったドンカマ(譜面的な意味で) -- 2021-04-02 (金) 01:56:54
  • BPM400超えの場所あるのかこれ。殆どこの辺りってHS導入で消えたけど、見た目以外ならこれが最速? -- 2021-04-02 (金) 05:09:48
  • 最後のドンガマ部分で可が出そうだな。 -- 2021-04-02 (金) 07:13:57
  • 最初の3、5、7小節目はBPM125ではなく110ほどだと思われます -- 2021-04-02 (金) 07:59:13
  • ゴーゴータイムの時間最短じゃないかこれ -- 2021-04-02 (金) 08:05:06
  • 26、45、47小節目に微妙な速度変化がありました -- 2021-04-02 (金) 08:07:43
  • 譜面画像作成者作成者さん本当にお疲れさまでした! -- 2021-04-02 (金) 12:23:46
  • 譜面作成にもかなりの時間がかかってそう -- 2021-04-02 (金) 14:45:40
  • 26小節目は10/4でした(BPM変化なしで) -- 2021-04-02 (金) 15:29:03
  • 初日全良者21名 -- 2021-04-02 (金) 16:10:19
  • リズム感ある人ほど、他の曲と比べて苦戦しそうな譜面 -- 2021-04-02 (金) 19:43:54
  • クリアフル難易度はそこそこかなって感じ、全良はお察し -- 2021-04-02 (金) 20:14:20
  • 制作に一年以上ってそれなんてドンカm…(あっちは譜面作成に一年だけど) -- 2021-04-03 (土) 00:30:00
  • AIバトルだとジャンルがポップスになるのも、没データを無理やり読み込んだせいっていう仕様かな -- 2021-04-03 (土) 01:27:33
  • BPMと拍子がまったく変わっていないことがわかりました。https://twitter.com/7eaF/status/1378036456891944962 -- 2021-04-03 (土) 02:49:30
  • それはほとんどの人が分かってると思うけど、26、29~31小節のリズムがほんと謎 -- 2021-04-03 (土) 04:19:11
  • 45小節と47小節は16分に見えますが微妙に音符感覚が異なります。 -- 2021-04-03 (土) 09:03:13
  • 変わりなあいってだめだようと掛けた? -- 2021-04-03 (土) 09:04:28
  • 見た目16分っぽいやつ実は14分混じってる説ない? -- 2021-04-03 (土) 09:32:53
  • これって閲覧注意なんかな…確かに、なんか一回見るたびに目が悪くなりそうな感じあるけど(目がしばしばする) -- 2021-04-03 (土) 14:02:12
  • ↑個人的にもぺもぺより怖い -- 2021-04-03 (土) 14:04:51
  • ↑MVで吐いたのはあれが初めて。(もぺもぺとAleph-0とATHAZAでは吐かなかった) -- 2021-04-03 (土) 14:11:58
  • 40~43小節目、1小節の間にBPM62.5の心拍音が4つ聞こえるのでBPM250と思われます -- 2021-04-03 (土) 15:38:58
  • これ、高速の場所、結構簡略化されているとはいえポセイドーンと第六あるのヤバすぎるだろ -- 2021-04-03 (土) 16:06:20
  • 青天の黎明がかわいく見えるほど複雑 -- 2021-04-03 (土) 16:16:00
  • MVの怖さは個人的に彁<<<もぺもぺ<<<<<<MARENOL -- 2021-04-03 (土) 17:41:58
  • AIバトル演奏において、全コースにある高速大音符は4区終了間際にあるため、どんちゃんかAIどんのどちらかが居なくなった瞬間に叩くと拾いやすいかと思う。 -- 2021-04-03 (土) 17:51:22
  • まあポ〇ゴンショックと似た類のやつだと思うから暗い部屋で近づいてみると体調崩すと思う -- 2021-04-03 (土) 19:44:58
  • ゴーゴー短っ -- 2021-04-03 (土) 20:52:58
  • 怖いというより目に悪いMVだな -- 2021-04-03 (土) 21:57:19
  • 実はドンカマ(LeaF ver.) -- 2021-04-03 (土) 23:15:41
  • 後半の方なんか16分と見せかけて実は感覚違くね?って書き込もうとしたらすでに上で指摘されてたな -- 2021-04-03 (土) 23:35:24
  • ↑感覚違くね?って音符ある? です -- 2021-04-03 (土) 23:36:01
  • ジャンルがポップスになる件、たぶんQRコードからやるとなると思う(ジャンルが嘘=エイプリルフール?) AIバトル以外は未検証ですが… -- 2021-04-04 (日) 00:01:56
  • ついに幽霊文字が曲名に -- 2021-04-04 (日) 02:11:01
  • 余談だが、Beatmania IIDX 28 BISTROVERには「閠槞彁の願い」という楽曲が収録されている(最初の三文字は全て幽霊文字、「ぎょくろうかのねがい」と読むことになっている) -- 2021-04-04 (日) 02:17:29
  • 「かんたん」から「むずかしい」の譜面もお願いします -- 2021-04-04 (日) 09:34:19
  • ガチでBPM125固定だった… https://youtu.be/0vi7v8yfRRc -- 2021-04-04 (日) 10:31:15
  • ↑2 結構時間かかるんじゃない?気長に待とう -- 2021-04-04 (日) 10:57:19
  • そういえばLeaFさんときどきドンカマが好きってTwitterで言ってたね。譜面作るときも意識されてたのかな -- 2021-04-04 (日) 13:29:28
  • 「これからは20分が頻出する譜面が増えるのか」とか言われてるときに14分音符多用した譜面が出るとか想像できなさすぎる -- 2021-04-04 (日) 13:49:06
  • 45,47小節の音符間隔がおかしい件、めちゃくちゃBPM変えまくったせいで譜面ジャーが置き間違えたorシステムがついていかなくなった説ある -- 2021-04-04 (日) 14:17:13
  • 125BPM固定版の譜面画像って需要あります? -- 2021-04-04 (日) 15:56:38
  • ↑個人的にめちゃくちゃ欲しい -- 2021-04-04 (日) 16:41:27
  • ↑置いときました -- 2021-04-04 (日) 16:55:06
  • ↑9 俺もそれ気になる むずかしい以下の譜面画像見てみたいよね -- 2021-04-04 (日) 17:12:55
  • これってギリギリメトリックモジュレーションなのかな? -- 2021-04-04 (日) 21:05:47
  • ↑BPM125固定ならメトリックモジュレーション -- 2021-04-04 (日) 21:49:38
  • ↑9 前にドンカマのリズム分析してたし、影響されたのはありそう…(ドンカマもこの曲もBPM変わってるようで固定) -- 2021-04-04 (日) 22:39:00
  • 40~43好き -- 2021-04-04 (日) 23:05:38
  • MARENOLの4連と5連が共存してるやつも確かドンカマに影響を受けたからっていうのを聞いたことあるようなないような -- 2021-04-05 (月) 01:05:59
  • まだまだ憶測に過ぎないけど、ドンカマに影響された楽曲だと考えたらなんかエモいな -- 2021-04-05 (月) 01:16:09
  • LeaFはドンカマを強く推してるからこういうの作りたかったんだろうなぁ -- 2021-04-05 (月) 04:19:48
  • リズムがつかめないわこの曲 -- 2021-04-05 (月) 09:28:25
  • ヴァーナスでやろう -- 2021-04-05 (月) 18:17:14
  • デブステより小節数少ないのか -- 2021-04-06 (火) 19:51:55
  • AIでやったらポップスになるんじゃなくてAIでQRコードのファイルからプレイしたらポップスになるのが正しくないですか? -- 2021-04-06 (火) 20:55:03
  • ↑ それでもオリジナルになる。QR使ってもオリジナルだったので、発生条件がわからないです -- 2021-04-10 (土) 13:23:57
  • 自分がエイプリルフールにやった時はポップスで5日にやった時はナムオリだったので、エイプリルフール限定だったのだと思われます(2日ともAIバトルでプレイ) -- 2021-04-10 (土) 14:33:31
  • 11日にAIバトルで難しいをやったらポップスだったので真相は不明 -- 2021-04-11 (日) 15:49:24
  • ↑QRから読み取って初プレイです -- 2021-04-11 (日) 15:51:00
  • ↑5の者です -- 2021-04-11 (日) 22:51:01
  • そうなんですか知りませんでしたありがとうございます -- 2021-04-11 (日) 22:51:26
  • MVは暗い部屋で見るのはだめだよう -- 2021-04-14 (水) 16:39:46
  • MVは心臓の弱い人が見るのはだめだよう -- 2021-04-16 (金) 10:58:30
  • MVは理解しようとしちゃだめだよう -- 2021-04-16 (金) 12:59:46
  • 26小節目の音符間隔が全く分からない… -- 2021-04-16 (金) 15:02:49
  • ↑ 12分に見えるのがBPM156.25の付点16分じゃない?下の画像が正しいわけではない前提で -- 2021-04-16 (金) 22:03:36
  • BPM125固定表記だと、3000010000010000010010010000010000010000, #MEASURE 2/4 10101010100100100100, #MEASURE 2/4 1222222,(前半2小節は5連符系、最後の1小節は7連符系)ってなってる -- 2021-04-17 (土) 21:04:10
  • なぜかこのページだけ、chromeの閲覧履歴から飛んだら雑談所に飛ぶんだが -- 2021-04-17 (土) 23:30:37
  • このMVは別にホラーじゃないから閲覧注意いらなくね -- 2021-04-21 (水) 16:01:51
  • ↑ホラーじゃなくて精神攻撃。SAN値着想とか生理的に受け付けないが近い。特に眼のシーンとかもぺの比じゃなくヤバい。 -- 2021-04-22 (木) 18:32:04
  • 登場から間もなく1ヶ月だけど未だに今日の25件に毎日出てくるのすごいな -- 2021-04-27 (火) 13:16:45
  • 未だに譜面の画像が完成してないね -- 2021-05-02 (日) 21:18:10
  • だめだようってなんか可愛いな -- 2021-05-02 (日) 22:29:37
  • 47小節って変なズレ方してるけど曲と合ってるか分からん -- 2021-05-06 (木) 15:39:22
  • 物理的に叩けるようにしたドンカマって感じ。それでもかなり難しいんだからドンカマがいかにぶっ飛んでるかを再認識させられる。 -- 2021-05-07 (金) 00:56:31
  • ↑6, 7 てか単純に目に優しくない。点滅が多すぎて。 -- 2021-05-11 (火) 11:11:31
  • ↑ わかる、なんか一回見るたびに目が悪くなりそう -- 2021-05-11 (火) 11:53:09
  • 下の譜面画像、名前が「つ彁れた」になってる…本当にお疲れ様でした。 -- 2021-05-11 (火) 12:07:04
  • 小節45と47が割とドロドロにズレてるの好き -- 2021-05-17 (月) 01:59:13
  • 最後の大音符と縁音符の地帯はノイズ音が聞こえる時だけBPMが早くなってますね -- 2021-05-20 (木) 22:20:56
  • 10~14小節は一部BPMが半減?15、16小節はBPM125の8/4拍子と見る場合1、5拍目だけ加速?36、37、52小節はBPM54.6875? -- 2021-05-20 (木) 23:01:34
  • 3・5・7小節は約BPM110では? -- 2021-05-22 (土) 18:09:21
  • エイプリルフール曲で今日に至るまで唯一の生存曲 -- 2021-05-26 (水) 18:52:02
  • 上でも言われてるけど、47小節のズレ方とんでもないな。昔の旧筐体に似てる。 -- 2021-05-27 (木) 15:58:04
  • 譜面画像を修正しました -- 2021-06-07 (月) 01:37:30
  • なんか小節の数字が凄いことになっとる。 -- 2021-06-09 (水) 08:57:32
  • 68~98小節の重なっているBPM値の詳細を教えていただけないでしょうか -- 2021-06-11 (金) 21:14:30
  • ジャンルの件って、QRコードのフォルダから選んだかナムオリフォルダから選んだかで変わるのでは? -- 2021-06-12 (土) 13:09:38
  • ↑2 譜面画像を修正しました -- 2021-06-12 (土) 23:56:50
  • 下の画像の20、22小節の途中でも一瞬BPM上がってる?27小節とかは実際はBPM104.166...のHS1.5で24分48分が置かれてる?79小節はもっと速い? -- 2021-06-15 (火) 07:53:28
  • ↑4 譜面画像間違ってそうですね -- 2021-06-15 (火) 17:38:17
  • 解析してる人いるみたいだし誰か正確な譜面画像作ってくれねぇかなあ -- 2021-06-18 (金) 10:07:25
  • BPMちょくちょく変わるのも厄介なのに、109.38とか、104.166とかすげー細かいんだよなぁ… 初心者の俺にはチンプンカンプンなんだよなぁ… -- 2021-06-19 (土) 01:34:30
  • よほどスコアを詰めない限りは細かい変化を気にする必要はないよ -- 2021-06-19 (土) 01:47:37
  • 楽曲MVは閲覧注意なのか?外していいと思うが -- 2021-06-19 (土) 07:59:08
  • ↑2021-04-22 (木) 18:32:04のコメント参照 -- 2021-06-19 (土) 08:39:30
  • ふと思ったけどこの曲って琉球音階なんだな -- 2021-06-19 (土) 20:50:27
  • ↑3個人的にもぺより怖いからマジで閲覧注意だと思う -- 2021-06-25 (金) 21:09:52
  • 54小節から61小節どうなってんだ。12分なのか16分なのか…? -- 2021-07-13 (火) 22:31:57
  • ↑ 19.2分音符ですね -- 2021-07-17 (土) 18:04:20
  • 54~62の区間で心臓の音が鳴る音符だけBPM変わってる気がします。その地帯のそれ以外は多分BPMは同じだと思います -- 2021-08-07 (土) 00:07:29
  • ↑25~27区間,29~31区間,35~37区間,40~42区間も変わってました -- 2021-08-07 (土) 00:10:54
  • ↑8 ポケモンショックをほんの少し緩和したくらいで普通に閲覧注意だわ -- 2021-08-08 (日) 16:10:48
  • これ多分CS収録は不可能かと。(黄ダルマ、よくでる15300,Nesinの単体収録無しより) -- 2021-09-13 (月) 18:22:16
  • 47小節が見た目3.5分であることに気づいた... -- 2021-09-23 (木) 08:42:37
  • ぐっちゃぐちゃに見えて規則性があるのはリスペクト元と思わしきドンカマと同じよね -- 2021-10-04 (月) 20:05:15
  • 63,64,66小節が旧作みたいなブレ方してる? -- 2021-11-28 (日) 10:07:12
  • 1番裏が出て欲しい曲 -- 2021-12-18 (土) 22:58:40
  • 存在自体が裏みたいな節あるけどな -- 2021-12-19 (日) 00:47:11
  • 63小節の4個目のドンと66小節の5個目のドンが少し遅い? -- 2021-12-26 (日) 14:43:06
  • 66の最後のドンは逆に速い? -- 2021-12-26 (日) 14:44:55
  • 曲ID「qrcord」とかだったらおもろい -- 2022-02-05 (土) 10:45:30
  • 例のズレてるところ踊り子の動き見る限り7連符のBPM(218.75とか)で5連符の譜面置いてるような気がするんだけど気のせい? -- 2022-02-08 (火) 23:36:21
  • フルコン難易度と全良難易度の差が最も大きい譜面だと思う。達人に予想されることもあるのに、僕の星10初フルコン曲だった -- 2022-02-16 (水) 21:22:08
  • 63小節目4つ目のドン(後ろ) 66小節目5つ目のドン(後ろ)      13個目(最後)のドン(前) がズレている。(括弧内はズレてる方向) -- 2022-02-22 (火) 22:55:24
  • この譜面ってまだ解析できないのかな -- 2022-02-23 (水) 10:19:47
  • ↑2 66小節目最後から2番目のドンが後ろにずれてるから、最後のドンはズレてない。 -- 2022-02-23 (水) 17:18:12
  • ↑2 63小節目4つ目のドン66小節目5つ目のドンが後ろに96分ズレ、 -- 2022-02-23 (水) 17:37:29
  • 66小節目12.13個目のドンがまとめて後ろ96分ズレだと思う。 -- 2022-02-23 (水) 17:39:00
  • ↑1,2 96分ズレはBPM倍にしないと配置できないからそれは無さそう。あったとしても64分ズレとかじゃないかな -- 2022-02-28 (月) 18:59:58
  • ↑64分はBPM4倍じゃね?(32分も倍どり必須だから) -- 2022-03-05 (土) 13:34:29
  • ↑最近は32分や64分なら倍取なしでおける -- 2022-03-05 (土) 13:39:50
  • ↑どういう風に内部処理されていて、何分音符が置けるの? -- 2022-03-06 (日) 10:42:57
  • ↑1/32分や1/64分の小節作ることによって対応してる。詳しくは実際に32分64分を配置してる曲のページを見てくれ。96分は前例がないのでできるかどうかわからん -- 2022-03-06 (日) 10:56:55
  • ↑助かる!ありがとう!1/96拍子ができたら96分はあり得るのか… -- 2022-03-06 (日) 15:03:46
  • ↑システム上では1/32拍子なら1.5/48拍子、1/64拍子なら0.75/48拍子のように配置してるから、そのまま0.5/48拍子とかにすれば96分も置けそうな気はするんだけどね。(何なら2.4/48拍子とかにすれば20分音符とかも置けそう) だけど何故か太鼓チームはn/6拍子やn/12拍子のような小節を頑なに配置しないから、何かプログラム上の制約or禁じ手のようなルールがあるのかもしれないね。(ただ例外としてチルパ⑨周年には4.65.../48拍子があり、とても謎が深い) 長文失礼。 -- 2022-03-06 (日) 16:00:19
  • そこまでデータの持ち方が分かってるなら謎は無いんじゃないか -- 2022-03-06 (日) 16:46:29
  • ↑2長文助かる。n/6拍子とかはそもそもそんな曲がないんじゃない? -- 2022-03-06 (日) 23:02:32
  • 女神な世界IIの103小節~の部分は曲が5/6拍子になってるんだけど、内部的にはBPMを1.5倍して5/4拍子で配置してるんだよね。その上HSで見た目速度も統一してるから疑似10分音符とかと同じような手法になるのかなと。 それに!!!カオスタイム!!!、もぺもぺ、wonderful ROUTINE等で24分間隔でHS変化をさせたいときにBPM1.5倍で16分として配置してたり(これはそもそもHS変化が16分間隔でしか配置できないっていうのもあるけど、音符と同じように1/32拍子にすれば32分間隔で変化させることができる)、疑似14分や10分を配置する時に必ず16分や8分として配置していることから、何か理由があってn/24拍子やn/6拍子とかを避けてるんだろうなって自分は思ってる。(とはいえやっぱりチルパ⑨は例外) これまた長文失礼した。 -- 2022-03-07 (月) 01:14:47
  • ↑1,4 シシハゲマイにもなんかめちゃくちゃな小節あるぞ -- 2022-03-07 (月) 08:16:53
  • ↑自分もちょうど今日その譜面の存在を知ってね。他にもいくつか例外があったみたいだ。(これとかも) -- 2022-03-07 (月) 08:58:25
  • 青天の黎明とかn/12拍子(n%3≠0)だらけだった気がする -- 2022-03-07 (月) 15:05:00
  • n/6拍子とかは、楽譜で示すときにそのままn/6って書かずに、付点4分=BPMってしてn/4拍子で書くのが普通だから、音楽的に直接n/6拍子で譜面作るのはなんとなく避けたいんだと思う -- 2022-03-07 (月) 15:21:51
  • ↑5,8 チルパ⑨はBPMは175/4にしたかったけどズレるから仕方なく4.65…/48拍子にした説 -- 2022-03-07 (月) 20:31:30
  • ↑9,10 結局96分はあり得るということでおk? -- 2022-03-07 (月) 20:32:53
  • ↑システム上は可能だと思う。拍子の分子には小数でも何でも入れられるみたいだからね。 -- 2022-03-07 (月) 21:10:12
  • 63〜の微妙なズレ部分、むずかしい譜面を確認するとBPM変化によるズレに思える -- 2022-03-25 (金) 14:18:32
  • 今年のエイプリルフールネタはなんだろな〜 -- 2022-03-30 (水) 21:36:12
  • 今通常解禁しても気付く人いなさそう -- 2022-03-31 (木) 22:03:46
  • まさかの彁裏来たんだけどwwwwww -- 2022-04-01 (金) 10:06:27
  • 裏返したときの演出が特殊なものになっててクソビビった -- 2022-04-01 (金) 10:09:44
  • ドンカマの再来 -- 2022-04-01 (金) 10:14:44
  • この曲って、今日初公開されたQRコードでも解禁可能なのかな...? -- 2022-04-01 (金) 10:49:50
  • アホみたいな譜面してんな(褒め言葉) -- 2022-04-01 (金) 10:57:07
  • 仮の姿 -- 2022-04-01 (金) 11:10:18
  • 表をプレイorクリアしても「うらへのしょうたい」獲得できた -- 2022-04-01 (金) 11:26:19
  • こんなん誰が予想できたんだ… -- 2022-04-01 (金) 11:41:27
  • ↑2反映 -- 2022-04-01 (金) 12:01:45
  • 微ズレはもしかしたら裏譜面の低速心音に合わせてるから起きているのかな -- 2022-04-01 (金) 12:38:01
  • 1年たっても暫定譜面なのヤバイ -- 2022-04-01 (金) 13:15:13
  • この譜面の複雑なBPM変化は裏譜面の伏線だったのか... -- 2022-04-01 (金) 14:03:54
  • 裏がアレだから表が真面目譜面に見えてきた -- 2022-04-01 (金) 15:29:26
  • 「うらへのしょうたい」はこの曲以外でも該当のQRコード読み込み後の1曲目プレイでも貰える。 -- 2022-04-01 (金) 15:36:04
  • これでも十分ムズいのに… -- 2022-04-01 (金) 17:06:39
  • 2021-04-03 (土) 23:15:41様 ドンカマ2000に影響を受けて曲をつくったのは本当 -- 2022-04-01 (金) 22:36:09
  • LeaFさんドンカマのリズム解析してたもんな かなり思い入れがあるんだろう…… -- 2022-04-02 (土) 00:09:13
  • 以前のQRコードが使用期限切れで使えなかったので以前のものは非表示にして、裏譜面と同じリンク先を掲載しました -- 2022-04-02 (土) 00:18:41
  • BPM値が書き換えられましたが、詳しい値でも分かったんですか? -- 2022-04-02 (土) 01:35:17
  • 十分むずいはずなのに裏のせいで表が可愛く見えてきた -- 2022-04-02 (土) 02:06:30
  • 表ってすごい良心的な譜面だなー -- 2022-04-02 (土) 10:24:55
  • 表もめっちゃむずいのにマシだなぁって思ってしまう。感覚が麻痺してるかなぁ -- 2022-04-02 (土) 10:55:49
  • 表も全良は十分むずいのに「★1つ分以上の難易度差があると言って良い」とか書いてあんのエグい -- 2022-04-04 (月) 18:35:43
  • 実際☆12、3くらいはありそう -- 2022-04-04 (月) 21:11:13
  • もし最初から裏があったら表は過小評価されてたかも そう思うくらい裏がやばい -- 2022-04-04 (月) 21:21:16
  • もう何も言えねえ…いろいろと規格外すぎて何も突っ込めねえ -- 2022-04-04 (月) 23:57:07
  • ↑48.47くらいで言ったけど結局96分ズレなんかな(表のズレ地帯) -- 2022-04-05 (火) 12:16:43
  • 星屑より表裏の差ありそうでやばい -- 2022-04-05 (火) 14:00:55
  • 検索してはいけない曲 -- 2022-04-05 (火) 19:28:12
  • ドンカマが優しく見える -- 2022-04-06 (水) 13:51:44
  • ↑4ズレ地帯は96分ズレ -- 2022-04-07 (木) 18:04:03
  • 彁未解禁で裏のQRコード読み込みましたがだけでは解禁されないので注 -- 2022-04-14 (木) 11:24:26
  • ↑2結局96分ズレ? -- 2022-04-17 (日) 22:25:35
  • ↑BPM変化による音符のズレだからn分ズレって言い方は難しい。 ただ見た目的には96分ズレぐらいでだいたい近いんじゃないかな。 -- 2022-04-25 (月) 18:22:52
  • ↑わかりやすい!ありがとう! -- 2022-04-30 (土) 11:37:19
  • ↑2裏譜面のずれの伏線じゃね -- 2022-05-01 (日) 21:43:48
  • これクリア難易度はそれほどむずくないね -- 2022-05-02 (月) 19:05:18
  • そもそもの傾向としてリズム難はクリア軟フル全良難の傾向が強い こいつとかλとかドラモン表とかは分かりやすい -- 2022-05-03 (火) 08:35:30
  • ↑ラムダとドラモンはどちらかというとフルコンは簡単な方だと思う、全良は割とむずいけど -- 2022-06-16 (木) 15:03:45
  • 小節線の本数、実際は34本よりもっと多くない? もしかして見た目の話かな -- 2022-11-28 (月) 15:37:52
  • ↑小節ではなく小節の本数なので、見た目の話ですね。 -- 2022-11-28 (月) 15:42:12
  • 「この方法での楽曲解禁はこの楽曲が初の事例になる」←『この方法』が何を指してるのかわからないけど、QRコードによる解禁自体はCSで過去にあったよね -- 2023-03-31 (金) 15:23:57
  • ↑ACでは初ってことじゃない? -- 2023-03-31 (金) 15:26:16
  • ↑2文言を少し変更しました -- 2023-03-31 (金) 15:30:29
  • 達人1希望 これとdogma組んで来てほしい -- 2023-07-12 (水) 14:46:11
  • 地力S帯の中では弱い方だと思う -- 2023-07-22 (土) 15:18:38
  • 曲IDゆみかかでワロタ -- 2023-09-14 (木) 14:30:01
  • ↑ガチ笑った てかなんで曲IDわかるんだ?家庭用ないよなこれ -- 2023-09-14 (木) 15:43:47
  • ほんとだ曲IDそういうことか笑笑笑 -- 2023-09-14 (木) 16:27:13
  • 未だに家庭用限定ってことは、この譜面、ニジイロ独自の仕様を使ってる? あとなんでAC限定なのに曲ID分かるんだろう。ゲーセンが解析してたりする? -- 2023-09-14 (木) 17:36:27
  • テトラリュトモスフォビアがiOS/ARに配信されるため、ナムコオリジナル単独のAC限定曲では黄ダルマ2000、よくでる15300、Nesin Amatiasに次いで古い曲になります。 -- 2023-09-16 (土) 13:58:38
  • ↑複合なんかあったっけ? と思って調べたがサクラシークレットか -- 2023-09-16 (土) 16:50:31
  • ↑2全部エイプリルフール曲だな。エイプリルフール三兄弟は分かるがなんでこれこない?まさか裏のせい? -- 2023-12-08 (金) 22:33:08
  • これラストのドンカマ地帯とか裏でエグい音なってるけど、表が収録された時って裏来ると思われてなかったんかな -- 2023-12-09 (土) 23:56:24
  • ↑普通に思われてたでしょ BPM変化で音符の口の動きとんでもないことになってたし -- 2023-12-10 (日) 00:01:41
  • LeaF氏曰く、「彁」以外の曲名候補に「a」や「test」があったようです。こぼれ話まで。 -- 2024-01-06 (土) 16:08:16
  • ↑その他の欄に表記しました。 -- 2024-02-21 (水) 23:25:37
  • いつになったら家庭用に入ってくれるんだろう… -- 2024-04-01 (月) 08:17:04
  • 曲IDって嘘説ある?ソース知ってる方ください -- 2024-05-18 (土) 14:57:53
  • ↑内部小節が判明してる=曲IDも解析済みとの解釈でよろしいかと -- 2024-05-18 (土) 15:26:34
  • ↑ありがとうございます ゲーセンで解析できる時代になった・・・のか? -- 2024-05-18 (土) 17:53:42
  • LeaF氏本人がこの曲のリズム解説動画を制作したようです。 -- 2024-06-01 (土) 21:35:25
  • 鮮明には見えないが背景に公式MVがそのまま使用されているので一応閲覧注意 -- 2024-06-01 (土) 21:44:48