乱数調整のリバースシンデレラ(おに・裏譜面)

Last-modified: 2024-05-30 (木) 14:22:20

詳細

乱数調整のリバースシンデレラ(裏譜面)
バージョン*1ジャンル難易度最大コンボ数天井スコア初項公差
AC16.2.4ポップス★×10707989800点+連打1400点-
iOS
AR
1185440点520点110点
NS1DL*2
PTB
NS2MP
1192370点510点130点
NS1DL*3★×91097920点480点118点
真打997740点1380点-

譜面構成・攻略

  • BPMは約85-170。所々揺れている。
  • 連打秒数目安・・・約0.471秒-約0.471秒-約5.412秒: 合計約6.353秒
  • 基本的に11・15・61・65小節の7連打と49小節の9連打を除くと偶数打が多めのかなり単純な譜面が続く。12・24分も無い。
  • 9~12小節2拍目までと13~16小節2拍目まではあべこべの関係になっている。59~66小節も同じ配置である。
  • 27~33小節頭は面と縁が交互に現れる構成となっており、分業で体力を温存させるのも良い。
  • 42小節の縁配置(BPM148.75・HS1.14の8分音符)は疑似7分音符となっており、音符間隔が分かりにくくリズムを崩されやすい。
    • 疑似7分音符および疑似的な7連符が譜面に配置されるのは太鼓の達人初のケースとされる。
  • ラスゴーが非常に強烈。BPM約85という低速にHS0.51が掛かり、見た目BPMは約43となる。BPM170で考えると8分が見た目32分16分が見た目64分として現れ、極めて認識難*4
    • 長い黄色連打の直後にこのゴーゴータイムが待ち構える。連打に集中しすぎて叩き遅れることがないように。
    • 等速でも見切れなくはないが、余程の視力がない限り暗記が最善の策。最後の音符は女神な世界 Ⅰと同様、高速で面1打が流れ、直前の複合と繋がっている。
      • 75小節まではレーン下の文字を凝視すればギリギリ見切れるが、76小節は文字もかなり詰まっているため現実的ではない。76小節は、最初と最後の縁のみ逆手で、それ以外の縁は順手である事を意識すると叩きやすくなる。
    • 速度変化オプションでHSを上げて見やすくもできるが、それまでがBPM約170と決して低くはなく、むしろ余程の高速耐性がない限りこの地帯以外が見えにくくなる。参考に、1.5倍速だとBPM170地帯の見た目BPMは255と4+1のそれぞれの未来と同速になる。
    • この地帯を全て叩かずにスルーすると、そこまでに魂到達していてもノルマ落ちする
  • 1曲を通しての平均密度は約6.58打/秒(暫定)。★×10としては低め。
  • ニジイロVer.において極スコア(ボーダー:1000600点)を取るためには、全良かつ風船を全て割ることを前提として黄色連打で108打入れる必要がある。
    • 要求速度は約17.00打/秒

難易度関連

  • NS1のみ、2021年9月8日までは★×9として収録されていた。4+1のそれぞれの未来(かんたん)同様、設定ミスと推測される。
    • 2021年9月8日のアップデートで★×10になり、通常配点も上方修正された。
    • 実際の難易度感は★×9妥当という声が多いが個人差による部分が大きい。中盤までは★×8相当の譜面が続き、稼ぎにはしやすいが、ラス殺しがかなりの初見難であり、躓くと一気にゲージを削られかねない。
      • ラスゴー以前にノーツが多くあり、1ミスの影響がそれほど重篤でないのが救いか。因みに、ラスゴーのノーツ数は66で、ノーツ数全体の約9.3%。

その他


コメント

  • このページを初めてご利用になる方は、必ずコメント時の注意に目を通してからコメントをするようにしてください。
    • ↑60÷BPM*(拍数*12-1.5)÷12 で計算と言うことですか? -- 2023-01-07 (土) 00:33:59
    • ↑24分音符1個分=48分音符2個分なので「60÷BPM×(拍数×12-2)÷12」ですね。 -- 2023-01-07 (土) 00:37:48
    • ラスト暗記ゲーかな? -- 2023-02-08 (水) 22:45:48
    • ↑暗記言うても見えなくは無いし、心配なら覚える程度でいいと思う -- 2023-04-07 (金) 16:39:04
    • ↑8 わかりにくく言えば3200/51分音符(3200分音符51個分) -- 2023-08-02 (水) 00:22:39
    • 今じゃ当たり前のように出てくる7連符を最初にやったのが太鼓チームではなく外部の人というのがおもしろい -- 2023-11-09 (木) 10:19:14
    • 当たり前のようにってまだ一曲しかないだろ -- 2023-11-09 (木) 14:58:55
    • 「氏はこの譜面をフルコンボしている」のリンク飛べないみたいです -- 2024-02-17 (土) 19:59:02
    • ↑失礼しました、飛べましたm(_ _)m -- 2024-02-17 (土) 19:59:53
    • ちなみに67小節目の黄色連打までに魂ゲージに到達していても71~76小節全部無視するとノルマ落ちするので注意。 -- 2024-05-30 (木) 12:00:15

譜面

内部小節線を含めた画像はこちら

粗品裏解_2.png

最後見やすくver

ssnrns_x_last.png

見た目重視ver

his shoes_2.png


*1 太字は初出
*2 Ver. 1.4.9以降
*3 Ver. 1.4.8まで
*4 ただし、HS0.5ではなくHS0.51なので厳密には「見た目32分・64分に近いモノ」という表現が正しい。BPMを170で考えると約HS0.25と見ることもできるが、太鼓の達人のシステム上HSの最小値は0.5である模様