KAGEKIYO 源平討魔伝メドレー(ふつう)

Last-modified: 2023-09-22 (金) 07:30:30

詳細

KAGEKIYO 源平討魔伝(げんぺいとうまでん)メドレー
バージョン*1ジャンル難易度最大コンボ数天井スコア初項公差
CS3ロック★×6412651430点+連打480点110点
AC5-6ゲーム音楽623690点
ナムコ
オリジナル
米TDMSP
TDMSP
Namco
Original
?????0点
AC7ナムコ
オリジナル
?????0点460点100点ゴーゴー
バグあり
PSP1DL617480点480点
PSP2ゲーム
ミュージック
631870点500点
AC8-9ナムコ
オリジナル
631820点
DS1245548980点690点170点
AC10-14iOS
AR
Wii4
ゲーム
ミュージック
★×5578660点720点180点
AC11亜
AC12亜
遊戯音樂
真打モードゲーム
ミュージック
592020点2340点-
AC15.1.0Wii U3
PS4 1
NS1DL
PTB
NS2MP
591120点720点235点
WMMúsicas de
Jogos Eletrônicos
真打ゲーム
ミュージック
991760点3920点-
AC16.1.0ゲーム&
バラエティ
994700点4060点-
AC16.2.0ゲーム
ミュージック

譜面構成・攻略

  • BPMは約130。

新譜面

  • かんたん(旧譜面)とほぼ同一。
  • 8分が主体の譜面で、16分も数が多い。
    • 16分は2連打が主体で、3連打は1回しか出てこない。
    • また、8分の複合は1回も出てこない。
  • ラストゴーゴーは休みが少ないので、適正者にとっては体力的に厳しいかもしれない。
  • 序盤と中盤で2回ずつ出てくる8分の単色4連打に注意。
  • フルコン難易度は少し高めだが、全体的にスカスカなのでクリアは簡単な方である。
    • ただし、8分や16分がそれなりにあるので、簡単とは言えても逆詐称とは言い難いだろう。

旧譜面

  • 16分が多く、ふつうコースでは難しい部類。
  • 16分の面3連打が非常に多く、物量譜面といえる。
  • なお、★×6ではあるが、フルコンボ・全良難易度はそれなりに高く、AC7~9の基準だと詐称気味。
    • ★×7が追加された作品でも難度表記は変わっていない。
  • 同じパターンの繰り返しが多いため、慣れてしまえばクリア、フルコンボは見えてくるだろう。
  • 47~48小節にはソウルキャリバーII(むずかしい)に似た配置がある。全て面だが、ふつう適正者には8分をどこで区切るのかが難しい配置。

2人用譜面

KAGEKIYO 源平討魔伝(げんぺいとうまでん)メドレー
バージョン*2難易度最大コンボ数天井スコア初項公差
米TDMSP
TDMSP
★×61P355?????0点+連打560点130点
2P348?????0点
  • 1人用譜面には存在しない16分の単色4連打が出てくる。

その他


コメント

  • ふつうコースだから16分全部無視してもクリアいきそう -- 2016-10-25 (火) 14:24:09
  • 裏譜面の普通譜面の方がましかな? -- 2018-02-24 (土) 11:00:47
  • 余裕があれば片手だけでフルコンボもあり -- 2018-06-01 (金) 23:50:21
  • 16分は単色の2連打しかなく、その全てが単発である→誤 16分は一度ある3連打を除き2連打しかなく、全て単発である→正 -- 2018-06-12 (火) 16:13:45
  • ありがたや -- 2020-01-01 (水) 15:42:49
  • 旧譜面で☆5に降格してたら…詐称あるかな? -- 2020-01-01 (水) 16:18:41
  • これが☆3~4ならridge裏ふつうが☆6かな。 -- 2020-02-13 (木) 13:38:06
  • 今でも旧譜面は☆6…もないのかな -- 2020-08-03 (月) 18:55:03
  • TDM二人用譜面の最後の1小節がおに表と同一。二人用の最後の4小節はかなりむずかしい寄りでふつうドンだーには厳しい。 -- 2020-10-06 (火) 18:28:33
  • AC16配点追加。 -- 2021-02-11 (木) 21:53:18

譜面

新譜面

KAGEKIYO_normal_ac10.png

旧譜面(風船は20打)

KAGEKIYO_normal_ac9.png

2人用譜面(TDM)

kagekiyo_nd.png


*1 太字は初出
*2 太字は初出